Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Bugってハニーの後遺症でブロック崩しに怯えてるの面白すぎるだろ
家の姉貴が、高校入試の3時間前までこれやってた少し仮眠して、入試に行って受かって一言「あのときちゃんとクリアするまでやっておけば良かった」
20:46ここからミスまでのセリフがメチャメチャ共感
1-1のハチ助については結構早い段階でコロコロコミックやファミコン誌なんかで早々に公開されてたからセーフ・・・ハドソンは後に高橋名人が「いやこれ難しすぎ!」と待ったをかけたゲームをもスタッフが「大丈夫大丈夫!」と鬼畜難易度でゲーム出したりもしてたんで…
本当に高橋名人やられとる…!コレのやべえところはコンティニュー以外は自力で頑張れ!ってところなのよね…
中編見てから前編に来ました!高橋名人懐かしい!子供の頃はこのキチゲークリアまでは到底たどり着けませんでした…😅
誕生日に買ってもらったゲームでした、序盤は鬼畜ではないのですが、途中から急に難易度が上がりクリアを完全に諦めました、どう頑張ってもエリア3までしか進めませんでした、どうしてもクリアしたかったゲームの1つでしたので嬉しい配信です
ピタゴラスイッチか笑いましたwww
これでもここまでは普通のアクションなのさ…。ステージ5以降から難しくなり8はクリアさせる気ありませんからね。
これの移植元のワンダーボーイはポットの元になったドールを全て集めないと最終面に進めないので、本来はただのスコアアイテムではないんですよこれがそれを踏まえたうえで配置されている場所を確認するとこれまた嫌らしいのなんの
セガのワンダーボーイの移植版。私はセガ・マークIII版を(Wiiのバーチャルコンソールで)持っているが、高橋名人に負けないくらい難しかった。
これが高橋名人も苦情言ったくらいのゲームか子ども向けなのに開発やデバッグで慣れてしまった側を基準にすると大変ですね汗似た雰囲気だとPCエンジンのカトちゃんケンちゃんも難しい言われてましたね...
スーファミの冒険島やってたから、「ファミコンの冒険島やらないの?」って書いたら、まさかの挑戦!さすがだわ。
鬼畜ゲー初見チャレンジ「高橋名人の冒険島」編、お疲れ様です。このゲームは本当に難しいですよね。(苦笑それでも、なんの情報や知識もないまま4面ボス撃破までされるup主さんの根性と気概にひたすら脱帽でした!ところで、攻略にまったく寄与しない情報なのですが。ナスがペナルティーアイテムである理由に、「高橋名人が苦手だから」という説が一般に流布していますがこれは正確にいえば誤解です。高橋名人は食材としてのナスはむしろ好きな部類で、苦手なのは新鮮なナス同士をこすり合わせた際になるあの独特な「キュッ!」という音が苦手なんだそうです。かつてスーパーで店員として働いていた際に苦手になった、んだとか…ちょっと面白い弱点ですよね?wこのシリーズ大好きなんですが、ひたすらup主さんの心労を心配してしまいます。後編も待ち遠しいです。投稿、楽しみに待っております。
当時、高橋名人が「ゲームは1日1時間」とか言ってて、クリアできないじゃん!て思ってた
普通の(普通に面白い)高難度アクションで、根性や攻略情報で解けるものでもないから、鬼畜ゲーチャレンジではやらないだろうなーと思ってたら、まさかの知らずに挑戦とはw
中間ポイントが複数あるゲームって当時はかなり珍しかったんじゃないかな大抵のゲームは一ヶ所だけだったと思う
カットごとに今のだいたいのプレイ時間を載せてくれるとどんだけ苦労したかが伝わって良いかも。
どうやら提案を採用されたようですね?おめでとう!!
迷宮組曲お願いします!つかほんと2人のやり取り面白い、うp主さんセンスありますよね
いつも楽しく見させていただいています。冒険島は純粋な難関横スクロールなので後半クリアできるか・・・頑張ってください。
死んでるピタゴラスポットが全て記憶にあって懐かしい
このゲームこそ根気が一番重要になる
これは珍しい部類の動画かも。24分の動画にして体感時間1時間以上なのに、内容としては面白いです。普通は楽しい時間はあっという間ということなんですが…しゃべくり鬼畜初見チャレンジのなせる業かなw
ファミコン用ゲーム「高橋名人の冒険島」のボス集(前半)。6:49&10:49&15:53&23:24こいつらよりは「Bugってハニー」のキュラ大王の方が“かっこいい”でしょ?(苦笑)・・・あ。13:07そのひと言は『後悔することになる』ぞ、必ず・・・な。
FC時代である事を考慮しても殺意の高いゲームやでぇまあ初見チャレンジのゲームは大概殺意高いけど
高橋名人はナスが嫌いだから罠アイテムになってるが実はナス食べるのは嫌いじゃないらしい野菜詰めのバイトしてた時にナスを詰める時にキュッキュと音がするのが嫌いだったそうだ
このゲーム、コンティニューは隠しアイテムだったのか………まあハドソンは、やたら隠れ要素多かったりしたもんなぁ………
このゲーム、ワープが無いから32面全てをクリアしないといけないんですよね…。そして後半面の難易度は本当に地獄、一晩中やって何とかクリアしたけどもう二度とやりたくないw
このゲームの恐ろしい所は攻略情報とか裏技を分かった状態でプレイしてもそれでも難しいことです。これを突破出来ればだいたいの高難度ゲームを乗り越えることができると思います。
よく親父が遊んでたけど、いつも同じ画面だったのを思い出すw
これを忘れてました、頑張ってください。
これは!!めっちゃムズいゲームやん。(何回やってもクリア出来なかった…。)
楽しく拝見させて頂いております。迷宮組曲をリクエストします。私は井戸までしかいけませんでしたが。素晴らしいファミコンソフトです。音楽は神レベルです。よろしくお願いします。
リクエスト採用おめでとう!!
これからがほんとうの地獄だ…
7面 8面から 完全に殺しに来ますからね
当時小学生の私はどんなに頑張っても5エリアくらいまでしか進めませんでした。めっちゃ難しい😂😅😮🎉
懐かしいなぁ……昔全然進めなかったよ
有野が泣きながらクリアしたゲームが鬼畜じゃないわけがないのですabeさんだいすきw
クリアーしてないよ 山川がクリアーした 8-3が特にヤバい正直 どれもやばいけど特に4-2 死に 6-3 無残とヤバいけど
@@涼村さんご-e6g浦川ね
高難易度アクションゲーム!!!?『ちょっとした冒険だな。』そんな“ちょっとした”チャレンジ精神どころじゃ済まない激ムズゲームだぁ~!!!(汗汗&焦焦&苦笑)7:30からの~7:56“最速”の白旗なんですか動画アップ&プレイヤー主さん?(汗&苦笑)“純粋”に難しいゲームこそが『事前情報無し初見プレイヤー』にとっての“最強の敵”だったってことかな~?!(苦笑)「高橋名人の冒険島」の高難易度はゲームファンの間ではかなり有名な話!!!(苦笑)だけど「“高橋島”」は実は『キャラクターを入れ換えた』移植作品なんですよね!!となれば基となったセガのアーケードゲーム「ワンダーボーイ」の方の難易度ってどうなんだろう?「“高橋島”」みたいな高難易度なんだろうか?!噂で聞いたこともないのだが・・・はて?!(汗)よければ試してみてくれないかなぁ~なんて?!?『ちょっとした冒険だな。』(二回目)もしも難易度が大幅に異なるならば、移植時に変更したのは『キャラクター』だけではない?!(汗)その真相やいかに?(さらにムチャ振り?)その前に後編頑張ってください?!(無責任)もしもギブアップしても誰も責めたりはしませんよ多分(苦笑)。ゲームマニアならなおさら!!あ、ちなみにわしは「“高橋島”3」以外は未プレイです!!!(自爆)
お疲れ様です。✨まずは無事に体調は回復されたようでとりあえずはホッとしてますが………………病み上がりにこのゲームを選択しますか………………。それに関しては私がどうこう言うつもりもないですし私自身……………このゲームしたことはありませんので何とも言えませんが…………………………噂ではかなり難しいゲームだと聞いてます。先ほども言いましたが主さんは病み上がりなのでこのゲームをクリアしろとは言いません。無理しないでいい感じでこのゲームを終了してくれたらありかたいです。クリアを目標にして頑張って下さい。次の配信も楽しみにしてます。😅
しかし敵や障害物がいやらし~い感じに配置されてますなでもこれはきちんとテストプレイをしたということでもあるので誉めるべきとこですな
後半を楽しみにしています。あと、アクションゲームは攻略情報を見て何とかなるものなの?😅
隠しアイテム、ハチを取らないとコンテューできないという鬼畜仕様
鬼畜ゲーではあるけどクソゲーではないのでクリアして欲しいですね。攻略サイトを見たところでクリア出来るタイプのゲームではないので結末が楽しみです笑
高橋名人の冒険島は最初のステージで蜂助を取らないとコンティニュー出来ない仕様なのでかなり鬼畜ですが頑張れ。
なんでハチ助取らないの?と思ってたら素で気づいてなかったのね。私もサンマって呼んでた。
「ただの激ムズ 横スクロールアクションてこと!?」その通りです・・・
えっ、初代に手を出しちゃったんですか…!?が、頑張って下さい。(嗚咽)辛くなったらギブアップしてもいいのよ?(号泣)
あの有野課長もギブアップしましたものね・・・もしもそうなったとしても許しましょう許しましょう。
ファミコンソフトは少ない容量でいかに長く遊べるようにかつ、飽きさせないように簡単にクリア出来ないように作られた訳だからね。ただ高橋、おめぇは許さねぇ難しさだこの野郎w
ゲームは1日1時間といってましたが1時間でクリアー出来るソフトではない😰
ね?めい作でしょ?あっそうそう高橋名人のメッセージによると「ゲームセンターの物を移植しているので難しいですが有野さんならだいじょうぶですよ(中略)【ゲームは一日一時間!】」ということらしいです
キャラクターを入れ換えた移植作品なんですよね?確か基となったゲームはセガの・・・
@@家子都築 ワンダーボーイでしょ?モンスターランドもあって、PCエンジン版のビックリマンとキャラ変以外ほぼ同じだったw
@@山田太郎-j9h3yご存じでしたか!そんなあなたにお聞きしたいことがあります。その「ワンダーボーイ」は難易度も激ムズなのでしょうか?
拝見しました(^-^このゲーム、体力が時間とともに減っていく仕様が昔遊んだ時にはきつかったですね~(^-^;
うpおつですこれは全クリ行けるか、、、?7-3さえ突破出来れば後は根気の勝負!wあそこだけは出来ない人はホントに無理だからな〜頑張れ〜!
サンマナイス処理!
FCソフトのトランスフォーマー。
このゲームリスタートすると攻撃手段がなくなるのがきついよね
ほとんどの人がやった記憶はあってもクリアした記憶はないゲームですねご愁傷様ですw
此れは課長が当時の補佐浦川とやったけど余りの高難易度で結局クリ出来ず浦川がED見せたんだよな。
有野課長7-1でギブアップした後AD浦川が29時間かけてEDまでプレイ
これはノーヒントだと無理ゲーw
1面かんたん 2面まだかんたん 3面普通 4面ここからちょっと難しくなる5面 難しい 6面 激ムズ 7面クリアーできるけどくりあーできたらすごい 8面もはや人間やめている
前回大やってたけどそう来たかw
シリーズで1番難しかった😅頑張ってください(*ˊ˘ˋ*)海のステージの落ちる雲は、よく見ると見分けられますよ!
やっぱりどのうp主もこのゲームには苦労してるよなぁ😱
最初の数分で白旗が…
あぁ、はいはい。これは無理だ…。w
ゲームは1日1時間…初見でこのゲームを1時間は無理過ぎる。ただ根気さえあれば数時間もあればきっとクリア出来るはず、頑張ってください。
落ちる(動く)雲は影が濃いんで見分けられますわよ(今更)
ああぁ、またおろかなチャレンジをwww当時、数多のクソガキ達を絶望のズンドコに叩き落したこのゲームww君は生き残ることができるか?www
これはアクションダメなら白旗上げて情報得てもクリアできるかは怪しい。ただとことん難しいだけです。
これはゲームセンターCXでスタッフがクリアするまで監禁されてた話きいたことあるからきついのはわかるw
7-1からクリアまで28時間かかったらしい。しかもゲームが上手かった3代目AD浦川が。
詰みますね、、このゲームは、、😢
8-3の3連コウモリでギブアップしました。
これは攻略法知っていてもクリアできないやつ
面白いけど実はクリアがきつい高難易度ゲーム
絶対にクリアできないと予想。
ナスが高橋名人が嫌いだからですね。
デマなんだよなぁ
Bugってハニーは、あれはアニメ原作のキャラゲーだから。ハゲたおっさん原作のゲームとは違うよ
別にマウントじゃないけど子供のところにやって隠しアイテムもその使い方もノーヒントで理解したけどね。やり込みが足りないんじゃない?とは思ったわ。
Bugってハニーの後遺症でブロック崩しに怯えてるの面白すぎるだろ
家の姉貴が、高校入試の3時間前までこれやってた
少し仮眠して、入試に行って受かって一言
「あのときちゃんとクリアするまでやっておけば良かった」
20:46ここからミスまでのセリフがメチャメチャ共感
1-1のハチ助については結構早い段階でコロコロコミックやファミコン誌なんかで早々に公開されてたからセーフ・・・
ハドソンは後に高橋名人が「いやこれ難しすぎ!」と待ったをかけたゲームをもスタッフが「大丈夫大丈夫!」と鬼畜難易度でゲーム出したりもしてたんで…
本当に高橋名人やられとる…!
コレのやべえところはコンティニュー以外は自力で頑張れ!ってところなのよね…
中編見てから前編に来ました!高橋名人懐かしい!子供の頃はこのキチゲークリアまでは到底たどり着けませんでした…😅
誕生日に買ってもらったゲームでした、序盤は鬼畜ではないのですが、途中から急に難易度が上がりクリアを完全に諦めました、どう頑張ってもエリア3までしか進めませんでした、どうしてもクリアしたかったゲームの1つでしたので嬉しい配信です
ピタゴラスイッチか
笑いましたwww
これでもここまでは普通のアクションなのさ…。
ステージ5以降から難しくなり8はクリアさせる気ありませんからね。
これの移植元のワンダーボーイはポットの元になったドールを全て集めないと最終面に進めないので、本来はただのスコアアイテムではないんですよこれが
それを踏まえたうえで配置されている場所を確認するとこれまた嫌らしいのなんの
セガのワンダーボーイの移植版。私はセガ・マークIII版を(Wiiのバーチャルコンソールで)持っているが、高橋名人に負けないくらい難しかった。
これが高橋名人も苦情言ったくらいのゲームか
子ども向けなのに開発やデバッグで慣れてしまった側を基準にすると大変ですね汗
似た雰囲気だとPCエンジンのカトちゃんケンちゃんも難しい言われてましたね...
スーファミの冒険島やってたから、「ファミコンの冒険島やらないの?」って書いたら、まさかの挑戦!さすがだわ。
鬼畜ゲー初見チャレンジ「高橋名人の冒険島」編、お疲れ様です。
このゲームは本当に難しいですよね。(苦笑
それでも、なんの情報や知識もないまま4面ボス撃破までされるup主さんの根性と気概にひたすら脱帽でした!
ところで、攻略にまったく寄与しない情報なのですが。
ナスがペナルティーアイテムである理由に、「高橋名人が苦手だから」という説が一般に流布していますがこれは正確にいえば誤解です。
高橋名人は食材としてのナスはむしろ好きな部類で、苦手なのは新鮮なナス同士をこすり合わせた際になるあの独特な「キュッ!」という音が苦手なんだそうです。
かつてスーパーで店員として働いていた際に苦手になった、んだとか…ちょっと面白い弱点ですよね?w
このシリーズ大好きなんですが、ひたすらup主さんの心労を心配してしまいます。
後編も待ち遠しいです。投稿、楽しみに待っております。
当時、高橋名人が「ゲームは1日1時間」とか言ってて、クリアできないじゃん!て思ってた
普通の(普通に面白い)高難度アクションで、根性や攻略情報で解けるものでもないから、鬼畜ゲーチャレンジではやらないだろうなーと思ってたら、まさかの知らずに挑戦とはw
中間ポイントが複数あるゲームって当時はかなり珍しかったんじゃないかな
大抵のゲームは一ヶ所だけだったと思う
カットごとに今のだいたいのプレイ時間を載せてくれるとどんだけ苦労したかが伝わって良いかも。
どうやら提案を採用されたようですね?おめでとう!!
迷宮組曲お願いします!つかほんと2人のやり取り面白い、うp主さんセンスありますよね
いつも楽しく見させていただいています。冒険島は純粋な難関横スクロールなので後半クリアできるか・・・頑張ってください。
死んでるピタゴラスポットが全て記憶にあって懐かしい
このゲームこそ根気が一番重要になる
これは珍しい部類の動画かも。24分の動画にして体感時間1時間以上なのに、内容としては面白いです。
普通は楽しい時間はあっという間ということなんですが…しゃべくり鬼畜初見チャレンジのなせる業かなw
ファミコン用ゲーム
「高橋名人の冒険島」
のボス集(前半)。
6:49
&
10:49
&
15:53
&
23:24
こいつらよりは「Bugってハニー」のキュラ大王の方が“かっこいい”でしょ?(苦笑)
・・・あ。
13:07
そのひと言は『後悔することになる』ぞ、必ず・・・な。
FC時代である事を考慮しても殺意の高いゲームやでぇ
まあ初見チャレンジのゲームは大概殺意高いけど
高橋名人はナスが嫌いだから罠アイテムになってるが実はナス食べるのは嫌いじゃないらしい
野菜詰めのバイトしてた時にナスを詰める時にキュッキュと音がするのが嫌いだったそうだ
このゲーム、コンティニューは隠しアイテムだったのか………
まあハドソンは、やたら隠れ要素多かったりしたもんなぁ………
このゲーム、ワープが無いから32面全てをクリアしないといけないんですよね…。
そして後半面の難易度は本当に地獄、一晩中やって何とかクリアしたけどもう二度とやりたくないw
このゲームの恐ろしい所は攻略情報とか裏技を分かった状態でプレイしてもそれでも難しいことです。
これを突破出来ればだいたいの高難度ゲームを乗り越えることができると思います。
よく親父が遊んでたけど、いつも同じ画面だったのを思い出すw
これを忘れてました、頑張ってください。
これは!!めっちゃムズいゲームやん。(何回やってもクリア出来なかった…。)
楽しく拝見させて頂いております。迷宮組曲をリクエストします。私は井戸までしかいけませんでしたが。素晴らしいファミコンソフトです。音楽は神レベルです。よろしくお願いします。
リクエスト採用おめでとう!!
これからがほんとうの地獄だ…
7面 8面から 完全に殺しに来ますからね
当時小学生の私はどんなに頑張っても5エリアくらいまでしか進めませんでした。
めっちゃ難しい😂😅😮🎉
懐かしいなぁ……昔全然進めなかったよ
有野が泣きながらクリアしたゲームが鬼畜じゃないわけがないのですabeさんだいすきw
クリアーしてないよ 山川がクリアーした 8-3が特にヤバい
正直 どれもやばいけど特に
4-2 死に 6-3 無残とヤバいけど
@@涼村さんご-e6g浦川ね
高難易度アクションゲーム!!!
?『ちょっとした冒険だな。』
そんな“ちょっとした”チャレンジ精神どころじゃ済まない激ムズゲームだぁ~!!!(汗汗&焦焦&苦笑)
7:30
からの~
7:56
“最速”の白旗なんですか動画アップ&プレイヤー主さん?(汗&苦笑)“純粋”に難しいゲームこそが『事前情報無し初見プレイヤー』にとっての“最強の敵”だったってことかな~?!(苦笑)
「高橋名人の冒険島」の高難易度はゲームファンの間ではかなり有名な話!!!(苦笑)だけど「“高橋島”」は実は
『キャラクターを入れ換えた』移植作品
なんですよね!!となれば基となったセガのアーケードゲーム「ワンダーボーイ」の方の難易度ってどうなんだろう?「“高橋島”」みたいな高難易度なんだろうか?!噂で聞いたこともないのだが・・・はて?!(汗)
よければ試してみてくれないかなぁ~なんて?!
?『ちょっとした冒険だな。』(二回目)
もしも難易度が大幅に異なるならば、移植時に変更したのは『キャラクター』だけではない?!(汗)
その真相やいかに?(さらにムチャ振り?)
その前に後編頑張ってください?!(無責任)もしもギブアップしても誰も責めたりはしませんよ多分(苦笑)。ゲームマニアならなおさら!!
あ、ちなみにわしは「“高橋島”3」以外は未プレイです!!!(自爆)
お疲れ様です。✨まずは無事に体調は回復されたようでとりあえずはホッとしてますが………………病み上がりにこのゲームを選択しますか………………。それに関しては私がどうこう言うつもりもないですし私自身……………このゲームしたことはありませんので何とも言えませんが…………………………噂ではかなり難しいゲームだと聞いてます。先ほども言いましたが主さんは病み上がりなのでこのゲームをクリアしろとは言いません。無理しないでいい感じでこのゲームを終了してくれたらありかたいです。クリアを目標にして頑張って下さい。次の配信も楽しみにしてます。😅
しかし敵や障害物がいやらし~い感じに配置されてますな
でもこれはきちんとテストプレイをしたということでもあるので誉めるべきとこですな
後半を楽しみにしています。
あと、アクションゲームは攻略情報を見て何とかなるものなの?😅
隠しアイテム、ハチを取らないとコンテューできないという鬼畜仕様
鬼畜ゲーではあるけどクソゲーではないのでクリアして欲しいですね。
攻略サイトを見たところでクリア出来るタイプのゲームではないので結末が楽しみです笑
高橋名人の冒険島は最初のステージで蜂助を取らないとコンティニュー出来ない仕様なのでかなり鬼畜ですが頑張れ。
なんでハチ助取らないの?と思ってたら素で気づいてなかったのね。私もサンマって呼んでた。
「ただの激ムズ
横スクロールアクションてこと!?」
その通りです・・・
えっ、初代に手を出しちゃったんですか…!?
が、頑張って下さい。(嗚咽)辛くなったらギブアップしてもいいのよ?(号泣)
あの有野課長もギブアップしましたものね・・・もしもそうなったとしても許しましょう許しましょう。
ファミコンソフトは少ない容量でいかに長く遊べるようにかつ、飽きさせないように簡単にクリア出来ないように作られた訳だからね。
ただ高橋、おめぇは許さねぇ難しさだこの野郎w
ゲームは1日1時間といってましたが1時間でクリアー出来るソフトではない😰
ね?めい作でしょ?
あっそうそう高橋名人のメッセージによると「ゲームセンターの物を移植しているので難しいですが有野さんならだいじょうぶですよ(中略)【ゲームは一日一時間!】」ということらしいです
キャラクターを入れ換えた移植作品なんですよね?確か基となったゲームはセガの・・・
@@家子都築 ワンダーボーイでしょ?モンスターランドもあって、PCエンジン版のビックリマンとキャラ変以外ほぼ同じだったw
@@山田太郎-j9h3y
ご存じでしたか!
そんなあなたにお聞きしたいことがあります。
その「ワンダーボーイ」は難易度も激ムズなのでしょうか?
拝見しました(^-^
このゲーム、体力が時間とともに減っていく仕様が昔遊んだ時にはきつかったですね~(^-^;
うpおつです
これは全クリ行けるか、、、?
7-3さえ突破出来れば後は根気の勝負!w
あそこだけは出来ない人はホントに無理だからな〜
頑張れ〜!
サンマナイス処理!
FCソフトのトランスフォーマー。
このゲームリスタートすると攻撃手段がなくなるのがきついよね
ほとんどの人がやった記憶はあってもクリアした記憶はないゲームですね
ご愁傷様ですw
此れは課長が当時の補佐浦川とやったけど余りの高難易度で結局クリ出来ず浦川がED見せたんだよな。
有野課長7-1でギブアップした後
AD浦川が29時間かけてEDまでプレイ
これはノーヒントだと無理ゲーw
1面かんたん 2面まだかんたん 3面普通 4面ここからちょっと難しくなる
5面 難しい 6面 激ムズ 7面クリアーできるけどくりあーできたらすごい 8面
もはや人間やめている
前回大やってたけどそう来たかw
シリーズで1番難しかった😅
頑張ってください(*ˊ˘ˋ*)
海のステージの落ちる雲は、よく見ると見分けられますよ!
やっぱりどのうp主もこのゲームには苦労してるよなぁ😱
最初の数分で白旗が…
あぁ、はいはい。これは無理だ…。w
ゲームは1日1時間…初見でこのゲームを1時間は無理過ぎる。ただ根気さえあれば数時間もあればきっとクリア出来るはず、頑張ってください。
落ちる(動く)雲は影が濃いんで見分けられますわよ(今更)
ああぁ、またおろかなチャレンジをwww
当時、数多のクソガキ達を絶望のズンドコに叩き落したこのゲームww
君は生き残ることができるか?www
これはアクションダメなら白旗上げて情報得てもクリアできるかは怪しい。
ただとことん難しいだけです。
これはゲームセンターCXでスタッフがクリアするまで監禁されてた話きいたことあるから
きついのはわかるw
7-1からクリアまで28時間かかったらしい。しかもゲームが上手かった3代目AD浦川が。
詰みますね、、このゲームは、、😢
8-3の3連コウモリでギブアップしました。
これは攻略法知っていてもクリアできないやつ
面白いけど実はクリアがきつい高難易度ゲーム
絶対にクリアできないと予想。
ナスが高橋名人が嫌いだからですね。
デマなんだよなぁ
Bugってハニーは、あれはアニメ原作のキャラゲーだから。ハゲたおっさん原作のゲームとは違うよ
別にマウントじゃないけど子供のところにやって隠しアイテムもその使い方もノーヒントで理解したけどね。やり込みが足りないんじゃない?とは思ったわ。