Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
元X1ユーザーとして尊敬します!凄すぎる!
BGMとエクステンドの採譜ミスが直ってるのが地味にすごいです
キャラは小さくなってしまいましたが、重ね合わせ処理、滑らかなスクロールが素晴らしい。当時の X1版ゼビウスが、これと同じクオリティで市販されていたら、他のゲームも全体的にレベルが底上げされていたでしょうね。右側の余白部分にロゴとか表示できれば良いのですが、内部で凝った処理をしてそうなので、自由に使えない領域かも知れませんね。Oh!X 誌や祝一平さんがご健在であったら、どんなコメントが貰えたでしょうか。
市販品(電波新聞社だったかな)よりも格段に完成度が高い。ホンマに、この完成度をX1(turboではない)で実現できてるのがすごい。 「1982~1983年頃にこれが実現していたらなぁ」と思うものの、商品だと開発費や納期があるので、その範囲内で作ることになり、あまり作り込めなかったのでは、とも最近思いました。 30年以上経って、プログラムのツールや技術もレベルアップしているのと、ユーザーの目が肥えてるのと、アマチュアのほうが納得いくまで作り込める、という面は無視できないかも。
うーむ、すごいの一言に尽きますな。当時このレベルの移植があったなら、8ビットPCの覇者は88ではなくシャープがかっさらっていたでしょうなぁ。あの頃「ゼビウス」というのはそれだけの威力を持ったキラータイトルでしたから
x1でここまで出来るんなら、いっそスターフォースも移植してほしい。
自分も某機種用にゼビウスを作るなら、敵のアルゴリズムや攻略パターンを完全再現したい、そのためには画面比率も再現が必要。キャラパターンは12(24)×12にせざるを得ない、とか妄想していました。ここまでの完成度は凄いとしか言いようがありません。
すごく良くできてるんだけど、ソルバルウの形がちょっと違わない?こんなんだったっけ?
本当に素晴らしい!高校生入学時に親にX1Ckを買ってもらい、こっそりX1-Xeviousを購入して親に怒られました(笑)もし販売されるのであれば、絶対に買います!(版権上厳しいでしょうが・・・)
プログラムの工夫で、、、、、あの時だにやれたらなと、、、
音ズレ重なり欠け等も改善し完成度グッジョブ! 当方も昔のマイコン向け自作ゲーム活動中: ua-cam.com/play/PLzB6S7MaIGGTbjcRDC8EG8oX9EmWDMm64.html
X-1の性能って本当に素晴らしいものだったんですねー。スクロールもののゲームでファミコンに太刀打ちできたのはこのPCだけだったと思います。
愛を持って制作する一人に、法人(電波新聞社)は適わない。
いろいろすごいけど、個人的にはブラスターの音が凝ってるなぁと感じたw
ただただすごいの一言
素晴らしい!
当時発売されていた物は、4ドット単位のスクロールでしたっけ?
確か、そうだったはず。それはそれで CTC とかうまくいじくっていて凄いのですが、dempa製は重ね合わせとかが残念な出来栄えでした。ただ、色合いが凄くキレイでいまだに私の中でゼビウスといえば x1版のイメージが強いです。
本当にすごいでき……。この調子で、ぜひとも、NewタイニーゼビウスMk2を、PC-6001mk2で作ってみてほしい……無理かな……;
マシン語でプログラミングしているのかな?すごいので見とれてしまった。
自分の時代はX68でした。
tomoさんに、クラシックコレクション版とは別の、ゼビウスアレンジメントを作ってほしいなぁ。動画のみの公開でいいから><
野生の電波新聞社
元X1Gユーザーです。もちろんデンパのゼビウスも遊びました。当時は流石は電波新聞社スゲェ、X1はココロの友よ!と思って遊んでましたが、こんなに動きがヌルヌルじゃなかった記憶があります(笑気のせいかもしれないですがサウンドもこっちの方が良いような…_(:3 」∠)_
元X6800ユーザーとして ほめたい!(≧▽≦) 当時 X1買っとけば 良かったと。
0が一つ足りないwいやいや、X68Kの方がいいでしょ!
@@harunahyuga はい、すいません 正確はX68XVIユーザーでした、本当に感動でしたね。
いや、NAMCOのゼビウスはソルバルウの移動速度がグラディウスで言うところの一速だが、これは二速ぐらいの速度。電波新聞社のゼビウスはきちんと一速なので、アーケード版のゼビウスの練習用にも使えたが、これでは別のゲームに感じる。
元X1ユーザーとして尊敬します!
凄すぎる!
BGMとエクステンドの採譜ミスが直ってるのが地味にすごいです
キャラは小さくなってしまいましたが、重ね合わせ処理、滑らかなスクロールが素晴らしい。
当時の X1版ゼビウスが、これと同じクオリティで市販されていたら、
他のゲームも全体的にレベルが底上げされていたでしょうね。
右側の余白部分にロゴとか表示できれば良いのですが、内部で凝った処理を
してそうなので、自由に使えない領域かも知れませんね。
Oh!X 誌や祝一平さんがご健在であったら、どんなコメントが貰えたでしょうか。
市販品(電波新聞社だったかな)よりも格段に完成度が高い。ホンマに、この完成度をX1(turboではない)で実現できてるのがすごい。
「1982~1983年頃にこれが実現していたらなぁ」と思うものの、商品だと開発費や納期があるので、その範囲内で作ることになり、あまり作り込めなかったのでは、とも最近思いました。
30年以上経って、プログラムのツールや技術もレベルアップしているのと、ユーザーの目が肥えてるのと、アマチュアのほうが納得いくまで作り込める、という面は無視できないかも。
うーむ、すごいの一言に尽きますな。当時このレベルの移植があったなら、8ビットPCの覇者は88ではなくシャープがかっさらっていたでしょうなぁ。あの頃「ゼビウス」というのはそれだけの威力を持ったキラータイトルでしたから
x1でここまで出来るんなら、いっそスターフォースも移植してほしい。
自分も某機種用にゼビウスを作るなら、敵のアルゴリズムや攻略パターンを完全再現したい、そのためには画面比率も再現が必要。キャラパターンは12(24)×12にせざるを得ない、とか妄想していました。
ここまでの完成度は凄いとしか言いようがありません。
すごく良くできてるんだけど、ソルバルウの形がちょっと違わない?こんなんだったっけ?
本当に素晴らしい!
高校生入学時に親にX1Ckを買ってもらい、こっそりX1-Xeviousを購入して親に怒られました(笑)
もし販売されるのであれば、絶対に買います!
(版権上厳しいでしょうが・・・)
プログラムの工夫で、、、、、
あの時だにやれたらなと、、、
音ズレ重なり欠け等も改善し完成度グッジョブ!
当方も昔のマイコン向け自作ゲーム活動中:
ua-cam.com/play/PLzB6S7MaIGGTbjcRDC8EG8oX9EmWDMm64.html
X-1の性能って本当に素晴らしいものだったんですねー。スクロールもののゲームでファミコンに太刀打ちできたのはこのPCだけだったと思います。
愛を持って制作する一人に、法人(電波新聞社)は適わない。
いろいろすごいけど、個人的にはブラスターの音が凝ってるなぁと感じたw
ただただすごいの一言
素晴らしい!
当時発売されていた物は、4ドット単位のスクロールでしたっけ?
確か、そうだったはず。それはそれで CTC とかうまくいじくっていて凄いのですが、dempa製は重ね合わせとかが残念な出来栄えでした。ただ、色合いが凄くキレイでいまだに私の中でゼビウスといえば x1版のイメージが強いです。
本当にすごいでき……。
この調子で、ぜひとも、NewタイニーゼビウスMk2を、PC-6001mk2で作ってみてほしい……無理かな……;
マシン語でプログラミングしているのかな?すごいので見とれてしまった。
自分の時代はX68でした。
tomoさんに、クラシックコレクション版とは別の、ゼビウスアレンジメントを作ってほしいなぁ。動画のみの公開でいいから><
野生の電波新聞社
元X1Gユーザーです。
もちろんデンパのゼビウスも遊びました。
当時は流石は電波新聞社スゲェ、X1はココロの友よ!と思って遊んでましたが、こんなに動きがヌルヌルじゃなかった記憶があります(笑
気のせいかもしれないですがサウンドもこっちの方が良いような…
_(:3 」∠)_
元X6800ユーザーとして ほめたい!(≧▽≦) 当時 X1買っとけば 良かったと。
0が一つ足りないw
いやいや、X68Kの方がいいでしょ!
@@harunahyuga はい、すいません 正確はX68XVIユーザーでした、本当に感動でしたね。
いや、NAMCOのゼビウスはソルバルウの移動速度がグラディウスで言うところの一速だが、これは二速ぐらいの速度。電波新聞社のゼビウスはきちんと一速なので、アーケード版のゼビウスの練習用にも使えたが、これでは別のゲームに感じる。