【家庭用三徳包丁でキャベツを千切り】仕上げた両刃牛刀と比較してみます。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @チョモ-f3l
    @チョモ-f3l Рік тому

    お疲れさまです、長ネギのみじん切りを毎日30本くらいするんですけど薄刃に仕上げた包丁だと違いはでますかね?

    • @cafestyle5600
      @cafestyle5600  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      30本毎日みじん切りだとかなりの量ですよね、薄刃だと耐久力が心配ですね…
      包丁の種類や大きさによると思いますが、摩耗が結構はやい気がしますね。しっかり小刃付けてる方が長持ちしますね。
      私の包丁は耐久力を捨てたロマン砲ですので…

    • @チョモ-f3l
      @チョモ-f3l Рік тому

      @@cafestyle5600 ご返答ありがとうございます。摩耗が早いとすぐに研がなくてはいけないので刃の減りも早いように思うのですが動画の牛刀などはそこまで減ってるように見えません、どれくらいの頻度で研がれていますか?

    • @cafestyle5600
      @cafestyle5600  Рік тому

      対外的には1、2週間で研いでねって言ってますが1ヶ月くらい研がない時もありますね。最近は包丁の使用頻度が減っていて頻繁には研いでないんですよね。
      大家さんに貸してる包丁が帰ってきた時についでにという感じです。
      私の包丁の使い方が少し変わっていて押しでも引きでも刃を走らせる切り方をしており、刃にストレスをかけない動作になってます。
      機械的な切り方で切っています。
      ご覧になっているかも知れませんが使い方を後半の方で解説しています↓
      ua-cam.com/video/IzO2C8T0hag/v-deo.htmlsi=wxGuck1J9nYkEPoz
      刃を走らせる使い方だと薄刃でも長持ちしますね😃

    • @チョモ-f3l
      @チョモ-f3l Рік тому

      なるほどですそして
      ua-cam.com/video/IzO2C8T0hag/v-deo.htmlsi=wxGuck1J9nYkEPoz
      こちらの動画はノーマークでしたーーー
      見てみて、刺さりました。
      結局包丁の使い方の教科書みたいなのあるけど、その人の身長、腕の長さ、手の大きさ、調理場のまな板の高さやスペース、作業内容でこれっていう答えは自分で探していくしかないと思うのです。僕自身、利き手の指に古傷というか欠陥があるのでそういうものを補うなにかを自分で見つける必要があります。最初はそれが研ぎでした、研ぎでは絶対に他人に負けないスキルを身につけようと色々検索しててスタイルさんの動画を拝見する機会があったのです。
      一般的なのもいいですがプロに特化したコンテンツを発信していくスタイルこれからも応援してます
      @@cafestyle5600

    • @cafestyle5600
      @cafestyle5600  Рік тому +2

      応援ありがとうございます✨
      みんな色々諸事情があるから自分にあったやり方を考えると思います。
      人に何か言われても自信を持ってやれていれば、それはそれで正解ですよ~
      実際包丁研ぎは色々熱いご指導が飛んできます…が気にしてません。包丁が切れてたらそれでOKですので😃
      お互い頑張りましょう!