選択肢(客観問題)【現代文 設問別アプローチI 第2講】
Вставка
- Опубліковано 11 гру 2024
- 課題文に答えがないようにみえる時はどうする!?
理由を問う客観問題の解き方を徹底解説します。
教材はこちら→ drive.google.c...
【設問別アプローチ 全テキスト】
drive.google.c...
------------------------------------
◆前回の動画
• 整序問題【現代文 設問別アプローチI 第1講】
◆公式サイト
tadayobi.jp/
◆チャンネル登録
/ @tadayobi-humanities
◆「設問別アプローチI」再生リスト
• 現代文 設問別アプローチI
◆公式twitter
/ tadayobi_jp
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
www.blackmagic...
「ただよび」とはUA-cam上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
現代文は土日祝日21:00に配信!
#日本語 #国語 #現代文 #japanese language #南方熊楠
メモ
寝不足で解くと、精度が低下する。無条件にオを除外していた。
宗先生は、設問に関わる箇所にだけ線を引いている。
本文全体で「大事そうなとこ」とするとかえって迷うかもしれない。線引きをどう指導するか。問題意識がなければ、線は引けない。
選択肢ウとエで迷ってウを選んでしまった。解説ではウについて「嘘を隠そうとしてるわけではない」としているが、著者は西欧が「隠蔽」や「偽善」に至ったと捉えている。西欧に悪心があったと読むのは誤読なのかなぁ。
私もそれを理由にウを選びました。
それはさすがに拡大解釈になるんじゃないかな。
過去に宗先生にお世話になりました。何年か経って聞いても、理解しやすい話の展開で、目からウロコです!
二週間ぶりに見直しに来ました。
オがしっかり強いのが分かる。
「理由」を聞かれているのに俺が選択したエは引っかかる上に弱いや...
オはそこまで引っかかる部分がないし、踏み込みも深くて「合理性の追求」まで入っているし、難しいけどやっと腑に落ちた気がします!!
ウを自信満々に選んでしまった
先生が選ぶ文章自体も面白いから、書いた人の本や講演などが気になって調べた。
今回のテーマに関してではないのですが、設問をどのタイミングで見るのかというのはずっと悩んでいて、今日先生からヒントをいただき、一気に目の前が明るくなりました。
若原先生の化学が無い日には謎の虚無感に襲われてしまう俺は末期何だろうか・・・
自分もそう思います。土日は01から見直しています。
これは正に私が昨日、間違えた原因がはっきりせず苦労していたトピックだったので、ピンポイントで講義が聴けて嬉しかったです🙂講義が終わる毎に自分の苦手なタイプの考え方がわかり、対策しやすくなっていきます。どんどん武器を集めて強くなりたいと思います。ありがとうございました!
選ぶ文章が素晴らしい。
学生の時に読んで理解しておきたかった。
事実を認めるのって怖いよね。
「よくもホントのこと言いやがったな!」ですな😂
@@Meron_desi. がいちせんせ😂😂😂😂
読んでる時に、ここには根拠がないなって自然に解釈してる時があるけれど、やっぱり明確にこの概念を意識する事によって取りこぼしも少なくなるのかなと思いました!
お疲れさまでした。の後の笑顔すき
それな
国語苦手だからすごくありがたい
ウの選択肢は、「気付かれたくない」という受動態表現から「気付きたくない」という能動態表現にすれば選べなくもないな。
だけど、オの選択肢だと傍線部の「おそれている」とかその後の「隠蔽や偽善」の説明になるニュアンスが欠如するので、この二択は相当絞りずらい。
センターでこういうの出たら、8点を運で失点すると思うと怖いな。
えっ、もう土曜日?はやっ
見返してみて、エの方が説明されている通りに傷が大きい気がしてきた。
押しつけ専有物にして無関係にし、それらを排除して合理性を追求する...
エは不適当に見えてきたような。
二週間後くらいにまた見よう...、
勝手に醜いっていうの足してエ選んじゃったー
同じく
私もです笑
なにも出さずなにも引かない、大事ですね
いや、むずいな。
ね
いかにテーマ慣れが大事か
今日も授業ありがとうございました。
課題文が難しかったです。倒置が使われているため選択肢を判断するときに文章に書いてある文字を照らし合わすだけじゃ不十分で、内容を宗先生のように正しく頭の中で要約して選択肢を選ぶ必要があります。
でないと私みたいにウを選んでしまいまふ。
等置な
@UCV1Bi5lHi7GdrXtXM_qWtCQ ご指摘ありがとうございます。
私の読解が足りていませんでした。
読んでいて傍線部が出た時は、
傍線部を含む1文をしっかりと読むことと、
設問は選択肢までは見ないこと。
これらは、センター、国公立、私立にかかわらず、現代文で最も重要な作業ですね。
サムネの等置って言葉見ててっきり倒置の間違いかと思ってしまった。はっ、恥ずかしい(照)
1人で照れてる
この問題、ウ→エ→オ→エと悩んで間違った...
単語が難しくなく長くもないのに全然読めてないことを突き付けられて悔しい!
読めるようになりたい気持ちも大きくなったし、講義も腑に落ちて楽しかった!!
ちょっとコメント欄みていたらエが過去問の正解だったの...?
問題文自体よく読めてなくて、特に合理性の追求の部分とか要素を拾えてなかったけど、最後悩んだときに第二段落の「人間の心は~認める代わりに」で引っかかったんだった、
むずかしい。。。
めっちゃ短髪にしてほしい
まじで難しい。
大きく大別
いやこれエじゃないの?赤本もエにしてあったみたいやし俺もエだと思った。
今日もおつかれさまでーす
隠蔽してるって書いてあるけど、気づかれたくないのかぁ。うーん。気づかれたくないから隠蔽してるんじゃないのか?
お盆で実家に帰っててwifiがなくてみれてなかったたたよびを急いで消化してる😅
なんか先生今日話すの速い…
だんだん難しくなってきてる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
@マーガレット思うよね()
編集で 間 がカットされてるから仕方ないですね。
UA-camの流行り(?)の編集ですが、ただよびには不要だと個人的に思う。
@@heart.therapy.hamaguri
同感だが、10分くらいに収めるのに必死な感じが。
長いと視聴してもらえないっていう法則があるので。
@@neo-universe 長いと観ないというのはUA-camrで素人が話していたからであって、こちらの先生はプロ。
長くても観ると思うというのが個人的見解です。
そもそも勉強したい人がターゲットであれば、プロの間(考える、自分で気付く為の時間)とか大事だと思うので、編集は不要だと思う。
@@heart.therapy.hamaguri
スマホで視聴してる人には10分以上は辛いんですよ。
相手がプロでも視聴者には関係のないことなので
エが引っ掛けよなー。選んじゃった😇
【現代文の常連】
このくらいのレベルでやってほしいですだいぶ力がついていきます
間違っている選択肢をしっかり分析している時間がもったいないって共通テスト対策の動画と対立してますねw
それは練習の時では?
若原先生の化学って化学基礎選択でも観ても大丈夫なのかな?
大丈夫、しっかりとした実力が身につくよ!
これは難しかった!!!
明日模試のひとーーー?
この視点はなかった
次郎くん!
パスラボ見てから来た
正直これ悪問でしょ。
よっしゃ!
いや、これ答えエではないのですか?
「人間の真実の姿を覗くのを恐れる」=「野蛮さを正視したくない」なので傍線Aと一致するのはエである。
オは、「狂気や暴力は西洋の学問と関係がない」が本文の12,13行目の「人間の心が狂気や残虐や暴力を潜ませていることを認める」と矛盾する。
「狂気や暴力は西欧の学問に関係ない」は「考える」にかかっていて筆者でなく西欧人からの視点かなと思います
わかりづらいと思いますがね
動画内で仰ってるように
エの「非常に醜い」→正視したくない とはどこにも書かれていません。
自分たちの考えとはあっていない→正視したくない が 正当だと思います。
(でもこれぐらいなら普通保留です。)
対してオは矛盾がありません。
狂気や暴力は 西洋の学問(≒合理的な考え)とは関係ありません。それを東洋人たちの占有物にした(つまり西洋の学問には関係がないもの)とも書いてあります。 結果大きなキズがないオが正解だと思います。
@@ああ-r7r5m 正解はオと言われた際に、そこの修飾関係はそう取るしかないと思いましたが、解く時点では修飾関係が二通り解釈できるのであまりいい問題ではないですね。
@@SPGA_chan 確かに『エの「非常に醜い」→正視したくない とはどこにも書かれていません』が、そのような因果関係の推論は妥当であり、個人の主観の域ではないと思います。(実際、今回の動画のテーマも、見えない因果関係であるので)
「狂気や暴力」が、「西洋の学問には関係がないもの」としたのは、西洋側です。つまり、筆者、熊楠視点(=本来)では、「狂気や暴力」が「西洋の学問には関係がある」ことになります。
設問が西洋視点を問うならば答えはオになり、設問が筆者視点を問うならば答えはエになる、問題不成立なのかなと思いました。読解力が至らず申し訳ございません。
おおおおおお
入試現代文で中沢新一をありがたがる大学が、まだあるんだという感じだわ。
以前、大学入試現代文には左派系の学者や評論家の著作が良く使われることは指摘したけど、それでも彼らは思想はともかく、全体的な理論や筋は彼らなりの信念がきちんと示されていて、内容の矛盾も少ないこともあり、入試現代文の課題として使いやすいのだろうと思う。
しかし、中沢新一は、反権力のためなら何でもありで、そのためには暴力をも容認しつつ、憲法9条を世界遺産にみたいな非武装中立論も披露するという、理論も筋も信念もない、一部の学者からは詐欺師呼ばわりされている人物なのに・・・。
特に、オウム真理教の元ネタが、中沢の著作「虹の階梯」だったことは、元幹部の野田成人が証言しているし、宗教学者の島田裕巳がオウム真理教を擁護したことでバッシングを浴びていた最中に、自分にもバッシングが向かうことを恐れた中沢が、筑紫哲也を頼ってバッシングから逃げたことで、他の宗教学者から「法螺吹き」「虚言者」と言われ、学会でも白い目で見られている。
彼が有名であり続けたのは、単に有名ジャーナリストや人気芸能人に乗っかって売名をしていたにすぎず、学者としてはとっくに終わっている人なので、いまだに中沢の言説を入試現代文として出題している大学の程度が知れる。