【第2回】チューナーバッファ王決定戦
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 【ご支援お願いします】bit.ly/3MBRfIb
【オンライストアはこちら】sounddesignlab...
今回は第2回チューナーバッファ王決定戦を開催!
約1年半前にやった
チューナーはバッファで選べ動画に
挑戦状を頂きました!
ならば受けて立とうという事で
前回出場者を再度集めて
再びチューナーに搭載されたバッファの中で
どれが1番良いか決めたいと思います!
ぜひ【チャンネル登録】・【高評価】お願いします!
【チャンネル登録はこちら】 bit.ly/2WbNtxX
【ツイッターはこちら】 / s_d_lab
【お仕事の依頼はこちら】dk.sound.lounge@gmail.com
【ストリートジャンカー協会HP】streetjunker.com/
【動画内で紹介した動画】
【現代の】チューナーはバッファで選ぶ時代【新常識!?】
• 【現代の】チューナーはバッファで選ぶ時代【新...
【チャンネルの紹介】 本業の傍らプロ・アマ問わず様々なバンドのエフェクターボード制作や サウンドメイクを請け負うサウンドデザイナー・現役バンドマンのdkが お送りする音楽機材How to エンターテイメントです! ギターやベースの機材に関するHow toを どこよりも詳しくご紹介します!
【オススメの動画】
Engine Roomの解説動画
【最速レビュー】Fender Engine Roomは買いか否か!?
• 【最速レビュー】Fender Engine ...
配線・グランドループの解説動画
【ノイズ対策のキーポイント】グランドループと配線のコツ
• 【ノイズ対策のキーポイント】グランドルー...
ボードの選び方解説動画
【ボード制作の最重要項目】エフェクターボードの選び方
• 【ボード制作の最重要項目】エフェクターボー...
歪み系エフェクターの解説動画
【間違ってる人が多い!?】正しい歪み系の使い方 基本編
• 【間違ってる人が多い!?】正しい歪み系の使い...
バッファペダルの解説動画
バッファは音を良くする魔法の箱じゃない!
• バッファは音を良くする魔法の箱じゃない!
【本気で】KORG OD-Sが現行最強な理由【オススメ】
• 【本気で】KORG OD-Sが現行最強な理由...
パワーサプライをモバイルバッテリーで動かそう
• パワーサプライをモバイルバッテリーで動かそう
dkさんきっかけでSTV-1JBを知って購入直後に廃盤となりましたが
一時新品が10倍以上の大暴騰でビビり、目下中古でもひで~プレ値で本当にこのチャンネル見てて良かったなと思いました
高品質なバッファ/トゥルーバイパスの選択ができ、チューナーとジャンクションBOXが2 in 1に入っててホンマ名機だと思います
後継機出て欲しい位名機ですね!
廃盤は抜いてTU-3Wを入れて比較してみて欲しいです!
次回があれば廃盤品は抜きます!
そろそろTU-3Wも買って下さい
過去動画でBOSSのバッファはクソって言ってたから、絶対買わないと思うw
技とか最近のBOSSのバッファはいいって言ってた気がしたけど…
ELLEGARDENの生形さんも他のチューナー使いながらバッファーとしてTU-3W入れてますからね
第3回があれば検討しますが
今年ボード制作依頼50件強受けた中で
TU-3Wが入ってるボード0件なんすよねぇ
今日試奏しに行ったらBOSSめちゃくちゃ良かったです。味付けはあるけどウルトラほど不自然さがないというか、帯域を持ち上げるような違和感がないながらも音が元気になる漢字でめちゃ良かったです
バッファーの接続についてお尋ねします。
現在、エフェクターボードの先頭をチューナー(バッファードバイパスに設定)→boss bp1w(常にオン)にしているのですが、先頭のバッファーが一番強く音に影響するとのことで、チューナー(トゥルーバイパスに設定)→boss bp1w(常時オン)にするとbp1wのバッファーを強く反映させられるのでしょうか。
この2台の後にもエフェクターをいくつか繋いでいるので、一台目のチューナーをバッファードバイパス設定しておくべきか、一台くらいならトゥルーにしておき二台目のbp1wのバッファーを最大限発揮しても差し支えないのか分からず、質問させていただきました。
結局は好みの問題ではありますが、ローインピにすることやノイズ対策等の観点での一般的なセオリーを教えて頂けると幸いです。
音の好みにもよりますが
BP-1Wの良さの1つに
バッファをVTGにした時の音があると思ってるので
諸々含めてチューナーはTBに設定する方が良いと思います!
@ ご回答ありがとうございます!
そうなのですね、ではチューナーの方を一台目にしてトゥルーとバッファードを試してみて好みの方にしたいと思います!
walrus audioのファンとしてはとても嬉しい動画です!
ホント良いバッファでした!
なかなかペダルチューナーの動画で出てこないダダリオのPW-CT-23も次回比較に入れて欲しいです
このチューナー知らなかったんで
もし3回目やるなら入れてみたいと思います!
バッファの音単体ならPitchblack Xが一番好きですね
でもCanvasは後段のエフェクターとかとの相性を一番気にしなくても良さそうなのが気になります
あと人気はないみたいですが他の方の動画で聴く限りTU-3Wのバッファが意外といいように思えたので次回があればdkさんに検証してほしいなとも思います
一応技ペダルは持ってるので
バッファだけ検証する事も出来たのですが
今回はチューナー縛りという事で控えました!
技のバッファも良いですよ!
たとえバッファがクソでもポリチューンの0.02セントチューニングを一度味わってしまうともう他のには変えられない…
なのでウチのバンドは
全員バッファ回避してポリチューン使ってますwww
アーム付きギターではPolytuneで6弦を同時に表示してくれるモードが意外と便利です。あと、フットスイッチを長押しするとドロップDになるというのも。一方、5弦ベース用にはベース専用のPitchblackを買いました🎵
同時表示は結構使います!
個人的にはvitalizerでしたが、やはりこの辺は好みって感じですねえ〜
やっぱりVITALIZERも優秀ですよね!
長年人気な理由は分かります!
ultraBufferは後ろにハイゲインペダル置くとノイズ気になりました(自分だけ?)。音はいいんですけどねー
ノイズ感じた事はないですが
そういう事もあるんですね!
ホットトーンのチューナーペダルも出場させてあげて欲しいです!3回目に期待します!
3回目があれば候補に入れときます!
技無いのダメやない?
今年受けたボード制作依頼50件強の内
TU-3Wが入ったボード0件でも?
ウルトラバッファやっぱよいなぁ
音は1番好き!
今回ノミネートされたチューナーから好みで使えば良いって事ですね(笑)
最後の容赦ないオチに笑いました。チューナー「バッファー」王の結果とは異なることもありますね。
そうですね!
バッファ回避しようと思えば出来るので
トータルで好きなの選べば良いと思います!
コスパは圧倒的にpitchblackなんよなぁ。2万いかないのは強い
そしてラック型はかっこいいし!
ultra bufferの2連覇ってことでおーけー?
うふふ、おっけー
stv1jb今いくらで売れるんかね
撮影前ちょろっと調べた感じ
25k位だった様な…
自分も音だけでいうとcanvasが好きでした
ぜひぜひ滑らかさも体験してほしい!
??? Xの動画告知からきて観れましたが、UA-camの方のdkさんのページにはこの動画が見当たらないんは私だけ?
walrusの早さすごいですね。ただ少し高いですが😅polytuneと廃番は持ってます。廃番のvitalizerは音が生き返り、polyは素直なので余計な活力いらない時ですね。状況使い分けですね。
サウンドハウスで買うと
動画内の表示価格よりは少し安くなりますが…
まぁ画像表示出来たりとかの付加価値分ということで!
VALKYLIE SPEARのviolence Bufferを次は入れて欲しいです!
い、一応チューナーバッファ王なので…
前回の動画を参考にPitchblack XSにしました。
バッファの音は最高なのですが、Fuzzで音の質が変わるのが嫌で
オンオフの切り替えが出来る機種を選んで正解でした。
Fuzzは入力インピーダンスの問題もありますからね!
ON・OFF出来る方が何かと勝手が良いと思います!
STV-1JBの廃盤は実に残念ですね。
BOSS MS-3のデメリットをこれ1台で解消してくれるので手放せません。
①大不評のバッファ → VITALIZERでしっかり使える音にしてくれる
②OUT PUTが中間の位置にありシールドの直差しは無理 → JUNCTION BOXで解決
③見にくく切替しにくいチューナー → 視認性・操作性・信頼度が高いチューナー
ホント残念ですね!
復活して欲しい!
1カロ?
さすカロ