Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
生まれてこのかたずっとこの加速感がデフォルトだと思ってたので、初めて上京してメトロ乗った時に「あれ?とろい?」と思ってしまったのが懐かしい
普通の鉄道で勝負できるのはTOKIOも勝負した阪神ジェットカーだけかも。
まじで同じくだわw
現沿線民です。まさか札幌市営地下鉄南北線を取上げてくれるとは思いませんでした。普段は東海地方の鉄道を紹介している謎さんの動画に見慣れた光景が映るのなんか新鮮です笑
ちゅんちゅん聞くと、帰ってきたなーってなります。。あーーー帰りたい。
札幌の地下鉄は独特ですよね。ゴムタイヤ駆動だったり、チュンチュン音がしたり、そして、接近メロディの「虹と雪のバラード」が最高過ぎますわ。
確かに。また、これがツーマンだった頃は発車放送の後に早押しクイズの不正解の時に鳴らすのと同じ「ブー❌」というブザー音が鳴っていました。
独特過ぎるお陰でJR線直通とか市営地下鉄直通とか、首都圏ではお馴染みの他社線相互乗り入れが出来ません。
「虹と雪のバラード」消えましたね。単にオリンピック誘致の啓蒙だったんですね。
ゴムタイヤの影響とで荒々しく揺れる車内は乗り心地はとてつもなく最悪。あとモーター音何故かデカすぎる。毎日あのアトラクション感覚は疲れる。加速には優れてるところとデザインは良い。
@@後で見る-l3h 札幌御市営地下鉄アンチがいるぞ!東西線大通駅乗り換え東豊線大通駅まで往復の刑に処す利用者しかわからないこの疲労が地獄
ずっと札幌で育ってるとこれがデフォルト(というか競合他社がいない)だから特に加速がキツイとか感じたこともなく、つり革なしで普通に立って乗ってたなあ
地下鉄ではありませんが、JR北海道がありますね。札幌市民でJRにも乗りますが、加速や車内の広さ、デザインなど違いが多数あります。
加速もさることながら減速もスゴいんですよね。ある日の豊平川花火大会の日。増便した上に各駅で遅延が発生し、駅間走行中に突然急停車!30数年乗っていて経験したことのないGだったので非常ブレーキだったと思いますが一瞬で停車しました。「怪我をした方はいらっしゃいませんか?」とアナウンスがあるほどでしたがいい経験でした。
札幌市民で市営地下鉄ユーザーです全国数十都府県に行ったことがありますが、座席の距離が遠いのは初めて知りました。てっきり東京等に比べて人が少ないから余裕があるのだと思い込んでました…ちなみに接近メロディーが採用されたのはつい近年で、採用された音を聞いた時は「東京の電車みたい!」とテンションが上がったものです(こちらはJRではベル程度の音しか鳴らず曲が流れないので、曲が流れる事自体が新鮮なのです)
私も札幌市民ですが、名古屋や東京の地下鉄に乗ったことはありますが、車両が小さいのと地上区間ではシェルターがなくて驚きました。あとは走行音が全然違いますね。鉄輪のほうがカーブは特にすごいです。
秋元市長によるオリンピック招致の洗脳だと思って聞いてた笑
初コメ失礼します。札幌出身在住、北海道は十数回、旅行や出張で出た事しかない田舎者ですが、これが地下鉄の普通だと思っていました!!ゴムタイヤが珍しいのは聞いたことあったのですが…地下鉄車両が駅にづいて来たら、「チュン、チュン」と奇妙な音が鳴るのもゴムタイヤ地下鉄特有の音だそうです。
札幌市民はこの加速度に慣れすぎてて椅子に向かうように立って手すり、吊革に掴まらずにスマホ見ながら体重移動と膝を使って加速、減速に対応してますねww
はい、その通りです。
|・ω・)ノ やぽ~| ///|
函館民でときたま乗るけど強すぎるのよ現地民www
その通り( ・´ー・`)ドヤ
確かに!これが普通だと思ってた!肩幅程度に足開いて進行方向と逆の足に意識があれば吊革無くても余裕で立てますよね。やっぱり幼い頃からの慣れなんでしょうか?
あー嬉しい♡母のお腹にいた時から南北線USER で、世界一好きな地下鉄。謎さん、ありがとうございます。たまに新交通システムだろうと言われる事もありますが、新交通システムよりはるか昔に作られた50歳のお爺さん。当時、日本には大阪にしかなかった自動改札。優先席ではなく、専用席。地下鉄三路線で唯一の黒字。北海道内で、唯一の4つドア車でもありますね。全て、大刀豊さんのおかげです。天才故に色々やらかしてますが(DMV など)大刀豊さんのおかげで地下鉄が出来て冬季オリンピックも成功。当時、70~80万人程度だった札幌も今では197万人。ありがとう大刀豊氏。フランスへ視察に行ってなければ、日本三大都市の真似をしてたでしょう。
我が街、札幌の地下鉄がそんなに特殊だったなんて知らなかった
謎さんが札幌取り上げてるなんて珍しい!!
謎さんの車内でずっこける演技の上手さと最初のナレーションの謎さに草。阪神ジェットカーの起動加速度が4.5km/h/s、最新車両だと少し落ちて4.0km/h/sなので、普通の鉄軌道を使用する阪神が摩擦が大きいゴムタイヤを使用した札幌市営地下鉄よりすごかったことになりますが、札幌市営地下鉄は急行や特急がなく全部普通列車なので、この加速度がデフォなんですね。
雪対策のシェルターがあるのもかっこいい
分かる、その気持ち。
カマボコ〜
でも計画段階では、地上部分は剥き出しにする予定で、実際地下鉄用の「ササラ電車」を導入する筈だ。
あれは予算の関係とかで地上に出さざるを得なかっただけだったような………
@@心に木枯し紋次郎定山渓鉄道の跡を使えば安く済むと地上にしたが、結局スノージェット作ったから地下通すのと大して変わらなかったとか
天候問題を回避するために、地上区間をまるごと囲んじゃってるのも特徴ですね。
JR北海道を見ていると雪に悩まされてますからね...
そのため地下掘るのと建設費がほとんど変わらなかったと言うオチ
定山渓鉄道跡を転用すればコスト削減できんじゃね?ってなって、結局コスト削減できなかったのは笑い話ですね
ちょうどおとといまで札幌行ってて南北線に乗って加速にびっくりしてたので動画投稿とタイミング良すぎます笑
赤ちゃんの頃から乗ってるから、これがデフォだと思ってた。本州から札幌に帰って地下鉄乗って初めて加速のエグさに気づく。
札幌市営地下鉄南北線、1回だけ乗ったことあるけど心の底から「意地でも座って移動したい」と感じるくらい加速が強すぎる路線でしたww
網棚がないのも、加速時に落ちたりするのを防ぐ意味があるのかも知れませんね。
起動加速度4.0㌔って、阪神のジェットカー並み。凄すぎる。
絶対立ってると転ぶ人いないのかな
@@hofckagawakun 網棚が無い理由は、当時の交通局長が「忘れ物の原因として網棚に載せた荷物を忘れる。ならば最初から無い方がいい。」と理由で設置されてない。当時の交通局長はある意味化け物級のアイデアマンだった。札幌式地下鉄も交通局長のこだわりで出来上がったものなのです。
そうなんですね。ありがとうございます。
サムネ見て「へー!どんな地下鉄なんだろう気になるなあ」って思って再生したら、毎日聞いてる音楽に毎日乗ってる路線が出てきて笑ってしまった。
札幌の地下鉄乗ったことあるけどマジで加速エグい
以前旅行で札幌行ったときに乗りました。本当に独特なんですよね。当時東豊線はまだホームドアが無くて発車時にあの独特のブザー音(ベーーー)が鳴ってました。
札幌地下鉄には優先席はなく専用席があります。なので混雑時でも専用席だけが空いている光景が良く見られます。
レールのない地下鉄なのも日本唯一だけど今となっては冷房が付いてない地下鉄も日本唯一
札幌なら冷房も必要ないでしょ……なんて言えるのも今は昔、最近じゃ30℃超えの日もあったりしてますもんね……(なんて書き込んでる日の前日にも、札幌や岩見沢などで30℃に到達したようで)
確か東豊線には冷房ついてる他2線は窓開けてたはずwww
まあ夏涼しいからな
冷房ないの?車内暑そう。
@@user-Senseki205 なんかなぁ東京と違って車内暴風なんよな笑
独特の懐かしい音……それにしてもホテルを取った場所が北12条と言うのも渋いwww
札幌の地下鉄と云えば世界初の自動改札機で1971年開業と同時に導入!これは札幌市の特許で、東京は国鉄の電車が1990年に自動改札機を導入なので正に19年遅れ、学生時代は定期を見せるだけだったが、卒業後は改札口の駅員に切符を差し出すのがかったるかったのを覚えている。また東西線が1976年開通で世界初の無人運転車両で開業するも、一度も実行されたことは無く、操作場までは無人運転と成って居る。日本で4番目の地下鉄で、あの大大都市 横浜より1年早く開業している。
そうか、道外の人から見ればそんな違うのね。いうて市営地下鉄は小学校あがる前から使ってたし、気付いた時にはもうこれが生活の一部になってたからなぁ…。南北線に限らず東西線も東豊線も多分同じような加速度なんじゃないかと思うんだけど、これって札幌市民だと慣れちゃってるからか、椅子座っててもそんなに体持ってかれる感覚もそこまでないし、立ってる時も別に手すりとかに掴まらなくても普通に立っていられる人多いんだよね。市営地下鉄にはほぼ毎日お世話になってます。
謎さんのチャンネルで馴染み深い接近音が聴けると思いませんでした!ありがとうございます!
私は札幌市民ですが、加速度がそんなにスゴイとは知りませんでした。生まれてからずっと乗ってきたモノなので、慣れがあるのだろうとは思いますが。
自分も札幌市民ですが…東京に行って地下鉄に乗った時に「普通の電車が地下を走ってる!」と衝撃を受けました(笑)
@@ハンサム野郎同じく!「地下鉄がガタンゴトン言ってる⁈」とびっくりした😂
東京の電車遅く感じるよねww
元南北線を18年間利用した身としては、東京の電車よりも手すりをつかまなくても大丈夫だと感じます。慣れもあると思いますが、横揺れがないのが大きいと思います。
この前初めて北海道上陸して、北の地下鉄はこんなにも速いのかと感動したけどそういうことだったのか。
「ギュイィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」聞き慣れた加速音
突然ディスられる桜通線
加速度もそうですが、加速時にタイヤのたわみでちょっと後ろが下がるのとわずかに聞こえるタイヤの「ぎゅりぎゅりぎゅり」っていうノイズが手伝って実際の加速度以上に速く感じるのもある気がしますあ、通りすがりですが22.2万人おめでとうございます
やっぱそうですよね!?初めて北海道の地下鉄乗った時はぇぇぇぇって思いましたもん。(愛知県民)
麻生を「あさぶ」と発音しているのがうれしいです😊
謎さん、ようこそ札幌へ!!札幌に来てくださって嬉しいです!
南北線で育ったもんで、社会人になり上京して使った鉄道各社が専用席じゃなく優先席なのにはびっくりした記憶がある。
専用席は札幌地下鉄だけですね。JRや市電、バスは優先席と案内されていますね。
逆に内地からの観光客は車内が空いてたら座ってますよね笑
だよね。なんで本州の人は手すりや吊り革に掴まらないんだろうと思ってたけど、北海道ってわりとJRも結構グォーッと走り出すから何かに捕まってないと吹っ飛ばされる。
鉄の車輪よりもやっぱり低速域の加速度が高すぎるんよなほぼフルノッチで発進できるのがここの魅力よ
通年でスズメが鳴いてる
意味わからない人が殆どでは?電車が近づいてくると、チュンチュンと音が聞こえることですね😙
駅構内でなんかずっとチュンチュンいってるやつのことじゃないんですか?
あれじゃないの?目が見えない人の為に作られたやつ
ゴムタイヤ履いてるから、地下鉄が近づくとチュンチュンいうんですよ
@@shoyama4146 違うよ
毎日乗ってると速さに慣れ、揺れる場所もわかるので、掴まらずに乗れるようになりますよ。
ホームで列車を待っているときから、シュイーンシュイーンって音がしていかにも速そうなんですよね!
札幌市営地下鉄の車両はゴムタイヤもさることながら、全車が非冷房である、荷物棚が付いていない···といった特徴も有りますね。
まさか空調がないとは驚き
札幌民ですが、札幌市営地下鉄は年中適温って感じですねw
@@ヤス-l4b空調設備はありますよ。冷房ではないだけで。
@@ヤス-l4b窓開けたらめちゃ風入るからそれで十分なんよね
一昔前は夏は風鈴設置してましたよね。窓からの風で鳴りまくって風流のかけらも無い感じだった記憶。
昭和46年に開業した初期型も現行型と同じ加速性能という凄さ。その後開業した東西線のほうが加速性能が劣るというのも不思議。
地下鉄車両の完成形
南北線以外は地下からシェルター付き高架橋へ駆け登る必要が無いので。
いつも思うことだけど、車内でよろける謎さんかわいい
電車が近づいてくるとチュンチュンと線路が鳴くのです。
札幌の地下鉄の欠点は、車両にエアコンが無い事。特に夏に南北線の地上シェルター区間では暑くて地獄を見ることもあるかな。
札幌出身のものです。南北線を取り上げてくれてありがとうございます。札幌の地下鉄は独特な要素が多く、加速も物凄く良く、南北線はその中でも阪神5500系レベルと、結構誇りに思ってます。ただ、南北線は路面が他の2路線と異なってるからか乗り心地が1番悪いです 笑ちなみにゴムタイヤのデメリットの天候の影響を受けやすいについては、地上部にシェルターがあるので影響を受けたことは皆無です。
札幌市民ですが、加速がそんなに早いなんて知りませんでした。それより、指の腫れたクマさん、見かけなくなりました😢昔は扉に貼ってあったのに…😮
物心ついた時から見てた。あれホッコリしてよかったんだよなぁ〜🤗
やっぱり札幌市営地下鉄は他の地下鉄と違って色々カオスなのがむしろ好きw
札幌市営地下鉄は独特ですね。
冷房ついてない、ゴムタイヤ、これだけでカオスすぎる笑あとは何あるっけ
南北線と、東豊線・東西線では同じゴムタイヤ軌道でもタイプが違うし、集電方式も違うから乗り入れ不可( º﹃º` )なんで変わったんだろ(笑)
@@とうふ-f8o 優先席ではなく専用席
車内に鏡がある。
市営地下鉄南北線の加速度が高い理由は、平岸駅~南平岸駅間の急勾配(43‰)を登るのに必要でなっていたはず。登る時のモーター音は凄かったな。
昔 地下トンネルから出る所が道路トンネルみたいにオレンジ色の照明だった今にも爆発しそうな強烈な音出して登ってましたね 2000形
4:42だいたいこの曲「モンタギュー家とキャピュレット家」は、ネガティブな場面で使われるのに珍しいw
ゴムタイヤ式ですと大人数が車両に乗った状態で加速するとタイヤと地面の接地面で起きる摩擦が大きくなるために、鉄輪駆動(普通の電車の車輪)に比べて消費する電力が大きくなります。実は鉄道線路のほうが省エネ
なんと!謎さんも札幌市営地下鉄を取り上げてくれるとは!!札幌を離れて13年半になりますが、南北線に到着メロディーが導入されたり、私が通学で利用していた東豊線の車両が新しくなったりと、たまに帰ると色々と変わっていて驚いています。
ごくまれに観光客らしき人が「えぇ…?」って顔でフラフラしてるのって加減速がキツいからだったのかぁ……
毎日乗ってるけど知らなかった…いつも混んでるから、つり革掴まれないこと多いけど。日本全国の電車に吊り革掴まらず乗れる選手権とかあったら、札幌市民は優勝候補
変態加速の地下鉄と(愛すべき)変態うp主のコラボ的動画はいつ見ても楽しそうちなみにこの加速度…阪神ジェットカー並みか!?
札幌市民で、現在は毎日東西線に乗ってますが、以前は南北線を使ってまして、恐らく生まれて一番最初に乗った鉄道も南北線だと思います。当時は窓がすごく大きな2000形で、加速もさることながら、音が最高でした。しかしこの加速力、時々見かけるのですが、ご老人が座ろうとしてる時に発車して、よろけて隣の人の上に座りそうになることがあります笑あとこの動画では触れられていませんが、荷棚がないのも特徴で、僕は見たことがないのですが、道外から来た人があまり確認せずに、荷棚があると思い込んで荷物を置こうとして、そのまま目の前の乗客に落下…ということもあるようです。あと、ちょっと真面目な話ですが、もうひとつのデメリットとして、他の鉄道路線、と言っても札幌はJRしかありませんが、相互乗り入れができないのもあるんですよね。技術的に全くできないわけではないようなんですが、莫大なお金がかかるそうで…
謎さん突然札幌市営を??!!!
鉄輪と違って急カーブでもキシャーキシャー言わないのもイイ
あの独特のゴムの焦げた香りが恋しい
案内軌条の物々しいポイント動作好き
車輪がゴムタイヤなのでとても静かです。車掌乗務時代でも、アナウンスがしっかり聞き取れました。東京の地下鉄の煩さで聞き取れなくて驚いたのを記憶してます。
電気自動車のテスラが加速が良くて、走行音も静かなのと同じですね。
夏なんかは窓開けてることが多いので実はかなりうるさいんですよ。
アナウンスが聞き取れないってレベルではなく、難聴になるレベルの騒音ですよ。特に大江戸線。
謎チャンネルもついに北海道進出ですね~ いろんな地区の動画期待してます
そういえば謎さん北海道旅行してましたねーゴムタイヤを使ってるんですね札幌の地下鉄の車両は、面白いなあ
後方展望していればわかりますが速度計を見ると駅を出る頃には50キロ以上のスピードが出ていますby札幌市営地下鉄で何にもつかまず立って乗っている札幌民ヽ( ・∀・)ノ
札幌市営地下鉄のここが凄い・国内唯一のゴムタイヤ方式地下鉄・国内地下鉄最速加速度・自動運転(乗務員は乗ってるけどボタン1つで発車から停車まで)
それに車内に網棚が無い。
網棚が無いから余計に車内が広く見えますよねチュン♪チュン♪
確かに加速が凄い😅そして走ってる時のチュン!チュン!と言う走行音が何気に好き🤣
@@ffjmb260 ( ๑´•ω•)ヘェー
西新宿の高架下近く歩いてたら同じ音しますよ。鉄輪がレールに押し付けられる瞬間になってます。
昔から乗ってる地下鉄が国内唯一のゴムタイヤ式で、個人的に結構気に入ってましたが、取り上げていただけてめちゃくちゃ嬉しいです✨東京で地下鉄乗ったときの違和感ったら半端なかったです…😅
2:02 桜通線より余程便利で草 確かに桜通線は使いにくすぎる。
札幌の地下鉄乗ったけど確かに加速が凄かったですね。
3:48 暇だから終電に乗車する謎氏
やはり接近メロディーは虹と雪のバラードだったんですね♪そして、謎さんの歌がちょっと楽しい🤭
線路の整備維持よりタイヤの方がいいかと思いましたが謎さんが言うぐらいなのだから線路よ維持費より高くつくんですね😅意外です
起動加速度は阪神電気鉄道のジェットカー(5001形)の4.5km/h/sに次ぐ速さですね札幌市営地下鉄は地下鉄の中では最高クラス
サムネで「この車両...まさか...」と思ったら案の定で安心した(札幌市民
東急が北海道で立ち上げた札急構想が実現したら今のゴムタイヤ出なく電車式になって相互乗り入れで定山渓方面も実現したかもしれませんね。
南側地上区間は定山渓鉄道の跡地。
何十年も乗っているのですが、気づかなかったですね。確かに加速度は半端ないかも。立ってる時の皆さん、手すり、つり革に掴まらず、上手くバランスを取って乗っていますよ。
通勤で毎日使う南北線ユーザーですが、車両が他より広いぐらいで加速度とかゴムタイヤの臭いとか気にしたことなかったです!接近音なくなったので本州みたいにまた札幌らしい曲流してほしいな〜とは思います
新札幌から市街地へ行くのに久しぶりにJR線を使うと車両の通路の狭さに驚く名古屋に行った時に地下鉄に乗ったら駅の通路が狭くて車両も小さくてびっくりした記憶
大江戸線乗ったら子供用か?と思うぐらい小さく感じますね
名古屋の場合、建設費を節約する為、トンネルの天井を低くしたからだ。
これ以上の例は日本国外にはなりますが、サンフランシスコのBARTは起動加速度4.8 km/h/sで最高速度130 km/hのバケモノだったりしますしかも普通の鉄軌道で
自衛隊前〜真駒内の京急回復運転ばりの超加速が好きでドニチカで往復しまくったなあ。
出身地の地下鉄がすごい加速度だとは初めて知りました一般の鉄道とシステムが違うのでJRとの直通運転が不可能なんですが、もし一般の鉄道の規格で作ってJRと相互直通運転していたら「雪により地下鉄が運休」ということがありえたので、これでよかったんだと思います
本当に広いっすね〜!これに乗り慣れた人が、千代田線で小田急4000に乗ったら狭すぎて発狂するに違いない(笑)
いつも乗ってるから普通だと思っていたもののやっぱり異質なんですねゴムタイヤってw車内が広いのも初耳です
小さい頃から南北線乗ってたのであたり前な感じだったけど加速が凄かったんですね!そして、やっぱり車内は広いですよね!
南北線は一番古いんで、走る部分が波打ってるのか振動がすごいんですよね…あとからできた東西線・東豊線は比較的なめらかな乗り心地なので、一発乗るんだったら南北線で正解ですねw
パリやチリのサンチャゴ、メキシコシティの地下鉄もゴムタイヤ式ありますね。どれもボンバルディア製の車両ですが。
車内の壁広告に見覚えあるなぁ…と思ってみてみたら通勤電車でびっくり。なるほど!いつも席が空いてないため吊り革を持たずに立っていますが、加速やゴムタイヤは気にしたことがなく、これを知って納得しました!そういえばいつも東京出張から帰ってきて乗った時、発車時によくよろめいて、「札幌って運転荒くない…?」と感じていたのはこのせいだったのですね!確かに音も東京とは違う独特の音!すごくスッキリしました。また来週出張から戻った時に確認するのが楽しみになりました😆
5:50 の連結部でバランスとって遊ぶのが好きで…笑そして12条駅で降車した先の階段で車掌さんに手を振るところまでがルーティンでした✨
東西線「円山公園」から「二十四軒」迄のカーブを、連結部ドアの無い車両で端から眺めると楽しいですよ。途中車庫に通じる脇道が見えるのもオツです。東豊線と兼ねているので、たまに東西線(オレンジ)じゃない東豊線(ブルー)の回送車両が見えることもあります。後は、東西線は各駅の壁タイルがバラバラで、降りる駅を間違いづらいんですよ。
道民からしたらあんまり化け物っぽく感じないんだよなぁ...
北のジェットカーですね!定山渓鉄道の跡に出来た地下鉄ですね
フランスの地下鉄のようなゴムタイヤ地下鉄です。ゴムタイヤLRTもイタリアにあり、坂のある街ではゴムタイヤLRTが導入されそうです。
でも計画段階では「ブリュッセル式」にする予定だった。
2022年度までに引退してしまいますが、阪神電車の5000系の起動加速度は脅威の"4.5km/h/s"なので、関西に来た際には是非乗ってみてください!!それには劣りますが、5700系も"4.0km/h/s"でめっちゃ速いので気持ちいいですよ!!!
阪神5001形の4.5km/h/sには劣るが今のジェットカーと同レベルですねえさすがゴムタイヤ地下鉄…粘着力はすごい
関東に住んでる身からすると、札幌市営地下鉄南北線は車内に入った瞬間にとても広く感じます。
札幌市営地下鉄は電車の最大サイズの横幅があるからだと思いますヽ( ・∀・)ノby札幌民
数年前まで札幌住んでたから懐かしい景色!謎さんが札幌珍しい気も🤔笑
網棚がないのも特徴ですね。移動距離が短いからとなかなかに思い切った仕様です。
だからそれを知らない乗客が荷物を落とす。
生まれてこのかたずっとこの加速感がデフォルトだと思ってたので、初めて上京してメトロ乗った時に「あれ?とろい?」と思ってしまったのが懐かしい
普通の鉄道で勝負できるのはTOKIOも勝負した阪神ジェットカーだけかも。
まじで同じくだわw
現沿線民です。まさか札幌市営地下鉄南北線を取上げてくれるとは思いませんでした。普段は東海地方の鉄道を紹介している謎さんの動画に見慣れた光景が映るのなんか新鮮です笑
ちゅんちゅん聞くと、
帰ってきたなーってなります。。
あーーー帰りたい。
札幌の地下鉄は独特ですよね。ゴムタイヤ駆動だったり、チュンチュン音がしたり、そして、接近メロディの「虹と雪のバラード」が最高過ぎますわ。
確かに。
また、これがツーマンだった頃は発車放送の後に早押しクイズの不正解の時に鳴らすのと同じ「ブー❌」というブザー音が鳴っていました。
独特過ぎるお陰でJR線直通とか市営地下鉄直通とか、首都圏ではお馴染みの他社線相互乗り入れが出来ません。
「虹と雪のバラード」消えましたね。単にオリンピック誘致の啓蒙だったんですね。
ゴムタイヤの影響とで荒々しく揺れる車内は乗り心地はとてつもなく最悪。あとモーター音何故かデカすぎる。毎日あのアトラクション感覚は疲れる。加速には優れてるところとデザインは良い。
@@後で見る-l3h 札幌御市営地下鉄アンチがいるぞ!東西線大通駅乗り換え東豊線大通駅まで往復の刑に処す
利用者しかわからないこの疲労が地獄
ずっと札幌で育ってるとこれがデフォルト(というか競合他社がいない)だから
特に加速がキツイとか感じたこともなく、つり革なしで普通に立って乗ってたなあ
地下鉄ではありませんが、JR北海道がありますね。札幌市民でJRにも乗りますが、加速や車内の広さ、デザインなど違いが多数あります。
加速もさることながら減速もスゴいんですよね。
ある日の豊平川花火大会の日。
増便した上に各駅で遅延が発生し、駅間走行中に突然急停車!
30数年乗っていて経験したことのないGだったので非常ブレーキだったと思いますが
一瞬で停車しました。
「怪我をした方はいらっしゃいませんか?」とアナウンスがあるほどでしたがいい経験でした。
札幌市民で市営地下鉄ユーザーです
全国数十都府県に行ったことがありますが、座席の距離が遠いのは初めて知りました。
てっきり東京等に比べて人が少ないから余裕があるのだと思い込んでました…
ちなみに接近メロディーが採用されたのはつい近年で、
採用された音を聞いた時は「東京の電車みたい!」とテンションが上がったものです
(こちらはJRではベル程度の音しか鳴らず曲が流れないので、曲が流れる事自体が新鮮なのです)
私も札幌市民ですが、名古屋や東京の地下鉄に乗ったことはありますが、車両が小さいのと地上区間ではシェルターがなくて驚きました。あとは走行音が全然違いますね。鉄輪のほうがカーブは特にすごいです。
秋元市長によるオリンピック招致の洗脳だと思って聞いてた笑
初コメ失礼します。
札幌出身在住、北海道は十数回、旅行や出張で出た事しかない田舎者ですが、
これが地下鉄の普通だと思っていました!!
ゴムタイヤが珍しいのは聞いたことあったのですが…
地下鉄車両が駅にづいて来たら、「チュン、チュン」
と奇妙な音が鳴るのもゴムタイヤ地下鉄特有の音だそうです。
札幌市民はこの加速度に慣れすぎてて椅子に向かうように立って手すり、吊革に掴まらずにスマホ見ながら体重移動と膝を使って加速、減速に対応してますねww
はい、その通りです。
|・ω・)ノ やぽ~| ///|
函館民でときたま乗るけど強すぎるのよ現地民www
その通り( ・´ー・`)ドヤ
確かに!これが普通だと思ってた!
肩幅程度に足開いて進行方向と逆の足に意識があれば吊革無くても余裕で立てますよね。
やっぱり幼い頃からの慣れなんでしょうか?
あー嬉しい♡
母のお腹にいた時から南北線USER で、世界一好きな地下鉄。
謎さん、ありがとうございます。
たまに新交通システムだろうと言われる事もありますが、新交通システムよりはるか昔に作られた50歳のお爺さん。
当時、日本には大阪にしかなかった自動改札。
優先席ではなく、専用席。
地下鉄三路線で唯一の黒字。
北海道内で、唯一の4つドア車でもありますね。
全て、大刀豊さんのおかげです。
天才故に色々やらかしてますが(DMV など)大刀豊さんのおかげで地下鉄が出来て冬季オリンピックも成功。
当時、70~80万人程度だった札幌も今では197万人。
ありがとう大刀豊氏。
フランスへ視察に行ってなければ、日本三大都市の真似をしてたでしょう。
我が街、札幌の地下鉄がそんなに特殊だったなんて知らなかった
謎さんが札幌取り上げてるなんて珍しい!!
謎さんの車内でずっこける演技の上手さと最初のナレーションの謎さに草。
阪神ジェットカーの起動加速度が4.5km/h/s、最新車両だと少し落ちて4.0km/h/sなので、普通の鉄軌道を使用する阪神が摩擦が大きいゴムタイヤを使用した札幌市営地下鉄よりすごかったことになりますが、札幌市営地下鉄は急行や特急がなく全部普通列車なので、この加速度がデフォなんですね。
雪対策のシェルターがあるのもかっこいい
分かる、その気持ち。
カマボコ〜
でも計画段階では、地上部分は剥き出しにする予定で、実際地下鉄用の「ササラ電車」を導入する筈だ。
あれは予算の関係とかで地上に出さざるを得なかっただけだったような………
@@心に木枯し紋次郎定山渓鉄道の跡を使えば安く済むと地上にしたが、結局スノージェット作ったから地下通すのと大して変わらなかったとか
天候問題を回避するために、地上区間をまるごと囲んじゃってるのも特徴ですね。
JR北海道を見ていると雪に悩まされてますからね...
そのため地下掘るのと建設費がほとんど変わらなかったと言うオチ
定山渓鉄道跡を転用すればコスト削減できんじゃね?ってなって、結局コスト削減できなかったのは笑い話ですね
ちょうどおとといまで札幌行ってて南北線に乗って加速にびっくりしてたので動画投稿とタイミング良すぎます笑
赤ちゃんの頃から乗ってるから、これがデフォだと思ってた。
本州から札幌に帰って地下鉄乗って初めて加速のエグさに気づく。
札幌市営地下鉄南北線、1回だけ乗ったことあるけど心の底から「意地でも座って移動したい」と感じるくらい加速が強すぎる路線でしたww
網棚がないのも、加速時に落ちたりするのを防ぐ意味があるのかも知れませんね。
起動加速度4.0㌔って、阪神のジェットカー並み。凄すぎる。
絶対立ってると転ぶ人いないのかな
@@hofckagawakun 網棚が無い理由は、当時の交通局長が「忘れ物の原因として網棚に載せた荷物を忘れる。ならば最初から無い方がいい。」と理由で設置されてない。当時の交通局長はある意味化け物級のアイデアマンだった。札幌式地下鉄も交通局長のこだわりで出来上がったものなのです。
そうなんですね。ありがとうございます。
サムネ見て「へー!どんな地下鉄なんだろう気になるなあ」って思って再生したら、毎日聞いてる音楽に毎日乗ってる路線が出てきて笑ってしまった。
札幌の地下鉄乗ったことあるけどマジで加速エグい
以前旅行で札幌行ったときに乗りました。本当に独特なんですよね。当時東豊線はまだホームドアが無くて発車時にあの独特のブザー音(ベーーー)が鳴ってました。
札幌地下鉄には優先席はなく専用席があります。なので混雑時でも専用席だけが空いている光景が良く見られます。
レールのない地下鉄なのも日本唯一だけど今となっては冷房が付いてない地下鉄も日本唯一
札幌なら冷房も必要ないでしょ……
なんて言えるのも今は昔、最近じゃ30℃超えの日もあったりしてますもんね……
(なんて書き込んでる日の前日にも、札幌や岩見沢などで30℃に到達したようで)
確か東豊線には冷房ついてる
他2線は窓開けてたはずwww
まあ夏涼しいからな
冷房ないの?車内暑そう。
@@user-Senseki205 なんかなぁ東京と違って車内暴風なんよな笑
独特の懐かしい音……
それにしてもホテルを取った場所が北12条と言うのも渋いwww
札幌の地下鉄と云えば世界初の自動改札機で1971年開業と同時に導入!これは札幌市の特許で、東京は国鉄の電車が1990年に自動改札機を導入なので正に19年遅れ、学生時代は定期を見せるだけだったが、卒業後は改札口の駅員に切符を差し出すのがかったるかったのを覚えている。また東西線が1976年開通で世界初の無人運転車両で開業するも、一度も実行されたことは無く、操作場までは無人運転と成って居る。日本で4番目の地下鉄で、あの大大都市 横浜より1年早く開業している。
そうか、道外の人から見ればそんな違うのね。いうて市営地下鉄は小学校あがる前から使ってたし、気付いた時にはもうこれが生活の一部になってたからなぁ…。南北線に限らず東西線も東豊線も多分同じような加速度なんじゃないかと思うんだけど、これって札幌市民だと慣れちゃってるからか、椅子座っててもそんなに体持ってかれる感覚もそこまでないし、立ってる時も別に手すりとかに掴まらなくても普通に立っていられる人多いんだよね。市営地下鉄にはほぼ毎日お世話になってます。
謎さんのチャンネルで馴染み深い接近音が聴けると思いませんでした!
ありがとうございます!
私は札幌市民ですが、加速度がそんなにスゴイとは知りませんでした。生まれてからずっと乗ってきたモノなので、慣れがあるのだろうとは思いますが。
自分も札幌市民ですが…東京に行って地下鉄に乗った時に「普通の電車が地下を走ってる!」と衝撃を受けました(笑)
@@ハンサム野郎
同じく!「地下鉄がガタンゴトン言ってる⁈」とびっくりした😂
東京の電車遅く感じるよねww
元南北線を18年間利用した身としては、東京の電車よりも手すりをつかまなくても大丈夫だと感じます。慣れもあると思いますが、横揺れがないのが大きいと思います。
この前初めて北海道上陸して、北の地下鉄はこんなにも速いのかと感動したけどそういうことだったのか。
「ギュイィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
聞き慣れた加速音
突然ディスられる桜通線
加速度もそうですが、加速時にタイヤのたわみでちょっと後ろが下がるのと
わずかに聞こえるタイヤの「ぎゅりぎゅりぎゅり」っていうノイズが手伝って
実際の加速度以上に速く感じるのもある気がします
あ、通りすがりですが22.2万人おめでとうございます
やっぱそうですよね!?初めて北海道の地下鉄乗った時はぇぇぇぇって思いましたもん。(愛知県民)
麻生を「あさぶ」と発音しているのがうれしいです😊
謎さん、ようこそ札幌へ!!
札幌に来てくださって嬉しいです!
南北線で育ったもんで、社会人になり上京して使った鉄道各社が専用席じゃなく優先席なのにはびっくりした記憶がある。
専用席は札幌地下鉄だけですね。JRや市電、バスは優先席と案内されていますね。
逆に内地からの観光客は車内が空いてたら座ってますよね笑
だよね。
なんで本州の人は手すりや吊り革に掴まらないんだろうと思ってたけど、北海道ってわりとJRも結構グォーッと走り出すから何かに捕まってないと吹っ飛ばされる。
鉄の車輪よりもやっぱり低速域の加速度が高すぎるんよな
ほぼフルノッチで発進できるのがここの魅力よ
通年でスズメが鳴いてる
意味わからない人が殆どでは?電車が近づいてくると、チュンチュンと音が聞こえることですね😙
駅構内でなんかずっとチュンチュンいってるやつのことじゃないんですか?
あれじゃないの?目が見えない人の為に作られたやつ
ゴムタイヤ履いてるから、地下鉄が近づくとチュンチュンいうんですよ
@@shoyama4146
違うよ
毎日乗ってると速さに慣れ、揺れる場所もわかるので、掴まらずに乗れるようになりますよ。
ホームで列車を待っているときから、シュイーンシュイーンって音がしていかにも速そうなんですよね!
札幌市営地下鉄の車両はゴムタイヤもさることながら、全車が非冷房である、荷物棚が付いていない···といった特徴も有りますね。
まさか空調がないとは驚き
札幌民ですが、札幌市営地下鉄は年中適温って感じですねw
@@ヤス-l4b
空調設備はありますよ。冷房ではないだけで。
@@ヤス-l4b窓開けたらめちゃ風入るからそれで十分なんよね
一昔前は夏は風鈴設置してましたよね。窓からの風で鳴りまくって風流のかけらも無い感じだった記憶。
昭和46年に開業した初期型も現行型と同じ加速性能という凄さ。
その後開業した東西線のほうが加速性能が劣るというのも不思議。
地下鉄車両の完成形
南北線以外は地下からシェルター付き高架橋へ駆け登る必要が無いので。
いつも思うことだけど、車内でよろける謎さんかわいい
電車が近づいてくるとチュンチュンと線路が鳴くのです。
札幌の地下鉄の欠点は、車両にエアコンが無い事。
特に夏に南北線の地上シェルター区間では暑くて地獄を見ることもあるかな。
札幌出身のものです。
南北線を取り上げてくれてありがとうございます。
札幌の地下鉄は独特な要素が多く、加速も物凄く良く、南北線はその中でも阪神5500系レベルと、結構誇りに思ってます。
ただ、南北線は路面が他の2路線と異なってるからか乗り心地が1番悪いです 笑
ちなみにゴムタイヤのデメリットの天候の影響を受けやすいについては、地上部にシェルターがあるので影響を受けたことは皆無です。
札幌市民ですが、加速がそんなに早いなんて知りませんでした。
それより、指の腫れたクマさん、見かけなくなりました😢昔は扉に貼ってあったのに…😮
物心ついた時から見てた。あれホッコリしてよかったんだよなぁ〜🤗
やっぱり札幌市営地下鉄は他の地下鉄と違って色々カオスなのがむしろ好きw
札幌市営地下鉄は独特ですね。
冷房ついてない、ゴムタイヤ、これだけでカオスすぎる笑
あとは何あるっけ
南北線と、東豊線・東西線では同じゴムタイヤ軌道でもタイプが違うし、集電方式も違うから乗り入れ不可( º﹃º` )
なんで変わったんだろ(笑)
@@とうふ-f8o 優先席ではなく専用席
車内に鏡がある。
市営地下鉄南北線の加速度が高い理由は、平岸駅~南平岸駅間の急勾配(43‰)を登るのに必要でなっていたはず。登る時のモーター音は凄かったな。
昔 地下トンネルから出る所が道路トンネルみたいにオレンジ色の照明だった
今にも爆発しそうな強烈な音出して登ってましたね 2000形
4:42
だいたいこの曲「モンタギュー家とキャピュレット家」は、ネガティブな場面で使われるのに珍しいw
ゴムタイヤ式ですと大人数が車両に乗った状態で加速するとタイヤと地面の接地面で起きる摩擦が大きくなるために、鉄輪駆動(普通の電車の車輪)に比べて消費する電力が大きくなります。
実は鉄道線路のほうが省エネ
なんと!謎さんも札幌市営地下鉄を取り上げてくれるとは!!
札幌を離れて13年半になりますが、南北線に到着メロディーが導入されたり、私が通学で利用していた東豊線の車両が新しくなったりと、たまに帰ると色々と変わっていて驚いています。
ごくまれに観光客らしき人が「えぇ…?」って顔でフラフラしてるのって加減速がキツいからだったのかぁ……
毎日乗ってるけど知らなかった…
いつも混んでるから、つり革掴まれないこと多いけど。
日本全国の電車に吊り革掴まらず乗れる選手権とかあったら、札幌市民は優勝候補
変態加速の地下鉄と(愛すべき)変態うp主のコラボ的動画はいつ見ても楽しそう
ちなみにこの加速度…阪神ジェットカー並みか!?
札幌市民で、現在は毎日東西線に乗ってますが、以前は南北線を使ってまして、恐らく生まれて一番最初に乗った鉄道も南北線だと思います。
当時は窓がすごく大きな2000形で、加速もさることながら、音が最高でした。
しかしこの加速力、時々見かけるのですが、ご老人が座ろうとしてる時に発車して、よろけて隣の人の上に座りそうになることがあります笑
あとこの動画では触れられていませんが、荷棚がないのも特徴で、僕は見たことがないのですが、
道外から来た人があまり確認せずに、荷棚があると思い込んで荷物を置こうとして、そのまま目の前の乗客に落下…ということもあるようです。
あと、ちょっと真面目な話ですが、もうひとつのデメリットとして、他の鉄道路線、と言っても札幌はJRしかありませんが、相互乗り入れができないのもあるんですよね。
技術的に全くできないわけではないようなんですが、莫大なお金がかかるそうで…
謎さん突然札幌市営を??!!!
鉄輪と違って急カーブでもキシャーキシャー言わないのもイイ
あの独特のゴムの焦げた香りが恋しい
案内軌条の物々しいポイント動作好き
車輪がゴムタイヤなのでとても静かです。
車掌乗務時代でも、アナウンスがしっかり聞き取れました。東京の地下鉄の煩さで聞き取れなくて驚いたのを記憶してます。
電気自動車のテスラが加速が良くて、走行音も静かなのと同じですね。
夏なんかは窓開けてることが多いので
実はかなりうるさいんですよ。
アナウンスが聞き取れないってレベルではなく、難聴になるレベルの騒音ですよ。
特に大江戸線。
謎チャンネルもついに北海道進出ですね~
いろんな地区の動画期待してます
そういえば謎さん北海道旅行してましたねー
ゴムタイヤを使ってるんですね札幌の地下鉄の車両は、面白いなあ
後方展望していればわかりますが速度計を見ると駅を出る頃には50キロ以上のスピードが出ています
by札幌市営地下鉄で何にもつかまず立って乗っている札幌民
ヽ( ・∀・)ノ
札幌市営地下鉄のここが凄い
・国内唯一のゴムタイヤ方式地下鉄
・国内地下鉄最速加速度
・自動運転(乗務員は乗ってるけどボタン1つで発車から停車まで)
それに車内に網棚が無い。
網棚が無いから余計に車内が広く見えますよね
チュン♪チュン♪
確かに加速が凄い😅
そして走ってる時のチュン!チュン!と言う走行音が何気に好き🤣
@@ffjmb260 ( ๑´•ω•)ヘェー
西新宿の高架下近く歩いてたら同じ音しますよ。
鉄輪がレールに押し付けられる瞬間になってます。
昔から乗ってる地下鉄が国内唯一のゴムタイヤ式で、個人的に結構気に入ってましたが、取り上げていただけてめちゃくちゃ嬉しいです✨
東京で地下鉄乗ったときの違和感ったら半端なかったです…😅
2:02 桜通線より余程便利で草 確かに桜通線は使いにくすぎる。
札幌の地下鉄乗ったけど確かに加速が凄かったですね。
3:48 暇だから終電に乗車する謎氏
やはり接近メロディーは虹と雪のバラードだったんですね♪
そして、謎さんの歌がちょっと楽しい🤭
線路の整備維持よりタイヤの方がいいかと思いましたが謎さんが言うぐらいなのだから線路よ維持費より高くつくんですね😅
意外です
起動加速度は阪神電気鉄道のジェットカー(5001形)の4.5km/h/sに次ぐ速さですね
札幌市営地下鉄は地下鉄の中では最高クラス
サムネで「この車両...まさか...」と思ったら案の定で安心した(札幌市民
東急が北海道で立ち上げた札急構想が実現したら今のゴムタイヤ出なく電車式になって相互乗り入れで定山渓方面も実現したかもしれませんね。
南側地上区間は定山渓鉄道の跡地。
何十年も乗っているのですが、気づかなかったですね。確かに加速度は半端ないかも。立ってる時の皆さん、手すり、つり革に掴まらず、上手くバランスを取って乗っていますよ。
通勤で毎日使う南北線ユーザーですが、車両が他より広いぐらいで加速度とかゴムタイヤの臭いとか気にしたことなかったです!接近音なくなったので本州みたいにまた札幌らしい曲流してほしいな〜とは思います
新札幌から市街地へ行くのに久しぶりにJR線を使うと車両の通路の狭さに驚く
名古屋に行った時に地下鉄に乗ったら駅の通路が狭くて車両も小さくてびっくりした記憶
大江戸線乗ったら子供用か?と思うぐらい小さく感じますね
名古屋の場合、建設費を節約する為、トンネルの天井を低くしたからだ。
これ以上の例は日本国外にはなりますが、サンフランシスコのBARTは起動加速度4.8 km/h/sで最高速度130 km/hのバケモノだったりします
しかも普通の鉄軌道で
自衛隊前〜真駒内の京急回復運転ばりの超加速が好きでドニチカで往復しまくったなあ。
出身地の地下鉄がすごい加速度だとは初めて知りました
一般の鉄道とシステムが違うのでJRとの直通運転が不可能なんですが、もし一般の鉄道の規格で作ってJRと相互直通運転していたら「雪により地下鉄が運休」ということがありえたので、これでよかったんだと思います
本当に広いっすね〜!
これに乗り慣れた人が、千代田線で小田急4000に乗ったら狭すぎて発狂するに違いない(笑)
いつも乗ってるから普通だと思っていたもののやっぱり異質なんですねゴムタイヤってw
車内が広いのも初耳です
小さい頃から南北線乗ってたので
あたり前な感じだったけど
加速が凄かったんですね!
そして、やっぱり車内は広いですよね!
南北線は一番古いんで、走る部分が波打ってるのか振動がすごいんですよね…
あとからできた東西線・東豊線は比較的なめらかな乗り心地なので、一発乗るんだったら南北線で正解ですねw
パリやチリのサンチャゴ、メキシコシティの地下鉄もゴムタイヤ式ありますね。どれもボンバルディア製の車両ですが。
車内の壁広告に見覚えあるなぁ…と思ってみてみたら通勤電車でびっくり。
なるほど!
いつも席が空いてないため吊り革を持たずに立っていますが、加速やゴムタイヤは気にしたことがなく、これを知って納得しました!
そういえばいつも東京出張から帰ってきて乗った時、発車時によくよろめいて、「札幌って運転荒くない…?」と感じていたのはこのせいだったのですね!
確かに音も東京とは違う独特の音!
すごくスッキリしました。
また来週出張から戻った時に確認するのが楽しみになりました😆
5:50 の連結部でバランスとって遊ぶのが好きで…笑
そして12条駅で降車した先の階段で車掌さんに手を振るところまでがルーティンでした✨
東西線「円山公園」から「二十四軒」迄のカーブを、連結部ドアの無い車両で端から眺めると楽しいですよ。
途中車庫に通じる脇道が見えるのもオツです。東豊線と兼ねているので、たまに東西線(オレンジ)じゃない東豊線(ブルー)の回送車両が見えることもあります。
後は、東西線は各駅の壁タイルがバラバラで、降りる駅を間違いづらいんですよ。
道民からしたらあんまり化け物っぽく感じないんだよなぁ...
北のジェットカーですね!
定山渓鉄道の跡に出来た地下鉄ですね
フランスの地下鉄のようなゴムタイヤ地下鉄です。
ゴムタイヤLRTもイタリアにあり、坂のある街ではゴムタイヤLRTが導入されそうです。
でも計画段階では「ブリュッセル式」にする予定だった。
2022年度までに引退してしまいますが、阪神電車の5000系の起動加速度は脅威の"4.5km/h/s"なので、関西に来た際には是非乗ってみてください!!
それには劣りますが、5700系も"4.0km/h/s"でめっちゃ速いので気持ちいいですよ!!!
阪神5001形の4.5km/h/sには劣るが
今のジェットカーと同レベルですねえさすがゴムタイヤ地下鉄…粘着力はすごい
関東に住んでる身からすると、
札幌市営地下鉄南北線は車内に入った瞬間にとても広く感じます。
札幌市営地下鉄は電車の最大サイズの横幅があるからだと思います
ヽ( ・∀・)ノby札幌民
数年前まで札幌住んでたから懐かしい景色!
謎さんが札幌珍しい気も🤔笑
網棚がないのも特徴ですね。移動距離が短いからとなかなかに思い切った仕様です。
だからそれを知らない乗客が荷物を落とす。