Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
100均のやつでやってたやり方を今までの木枠でやるのは難しそう?角材の長さが足りないかな?
PPシートで滑りやすくすれば、行けるかもしれませんね(^O^)/
・灰、捨てるのは、もったいないですね!!良い肥料になりますよ!・穴を2つ合わせて糊で接着し、立てれば、スエーデントーチ完成ですね!!
紙灰でも肥料になりますか?コの字薪は色々アレンジできそうですね(^O^)/膨らみます♪
@@hanakoko 結論 なります。 紙灰・木灰・木炭灰(殻)を土に混ぜるだけですが。でも、生育について、極端に目に見えるほどの違いについては、無いと思います。ただ、焼き畑農業の例も有りますよね。 印刷物のインク等の有機物を心配されている方がいるのも事実ですが、何千トンもの灰を散布するわけではないので。私の父母は、何十年も畑に撒いていました。その畑からの収穫物で育った僕達ですが、普通に生きて現在に到っています。
紙薪の動画、とても参考になります。ぜひ紙薪とロケットストーブで、燃焼効率(お湯アタック)や、灰との兼ね合い等実験していただきたいです。
ありがとうございます(^O^)/ロケットストーブ紙薪愛称悪そうなんですよねーお察しの通り「灰」がねー・・・何かアイデア降りてきたら必ずやりますね♪
木で作った型は木の繊維の影響などもあって、圧縮時に外に広がろうとする力が働いてる紙の塊を押し出すには摩擦が強すぎるんでしょうね。次回は内側に薄いプラスチックなどを貼るか、スプレーなどでのコーティングで滑りを良くしてみるといいかもしれませんね。見てる側として試みとしてはとても面白いと思うので、是非試行錯誤頑張ってほしいなと思います。紙薪がスポンッと押し出される姿を楽しみにしています。
アドバイスありがとうございます(^O^)/スポンっといきたいですねーーーー(≧◇≦)興奮するだろうなー🤣そーかプラスチックの容器を探していましたが、内側に貼るのもアリですねー♪( ..)φメモメモ
建築資材の型枠用の片面がコーティングされているような板を使ってみるのもありかもですね~
@@たまごろー-h2v 行けそうですねー(≧◇≦)
これミキサーなどで可能な限り細かくして作ったらどうなるか試せませんか?
ママココに怒られる覚悟が出来たら試してみます(≧◇≦)
いつも楽しみにしています。おがくずとかも入れてはどうなんでしょうか?
いつもありがとうございます。オガクズやってみたいですー!!!!せっせとDIYででた木くず集めていますが、なかなかたまりません🤣
@@hanakoko お返事ありがとうございます。他にも残ったご飯なんかを煮詰めてトロトロにして、新聞紙と混ぜ合わせるとデンプン糊の効果で密着しやすかったりするのかなあとか想像を膨らませております。もしお暇があればやってほしいです。
牛乳パックで作ってそのまま燃やせば良くない?
それ今編集中です( *´艸`)でも色々やるのが楽しいじゃないですか~(≧◇≦)失敗も含めてね♪
燃えた後の灰は畑・プランターなどの肥料になるのでは?と検索したら、インクなど化学成分が含まれているので、使わない方が!なんですね。次は何をアップしてくれるのか楽しみです。
ありがとうございます(^O^)/次回は型枠さえいらない「牛乳パック紙薪」です🔥「乾燥」しなくて(≧◇≦)また是非「感想」聞かせて下さい( *´艸`)
少しずつ色々な紙薪の役割分担出来てきましたね灰は肥料か何かに再利用してるんですか?
ありがとうございます!!だんだんわかってきました🤣灰は捨ててます~。
木箱バージョンの場合、もっと水抜き穴を大きくする、数をもっと増やすなどしないと綺麗に水抜きが出来ないかもしれませんよ💨抜ける出口が大きくなれば失敗は少なくなるかもです👍
心の傷がいえたら挑戦します(≧◇≦)あざす!!!
ズバーンの豚骨醤油サイコーですよねー
マジで最高です!!!袋麺侮れませんよねー(≧◇≦)
紙薪は再利用しにくいと言われるシュレッダークズを使うといいのかもと思ったけどどうですかね。
ありがとうございます。シュレッダークズってそんなに一般的な物なんですかー(≧◇≦)ほしいですーーー・・・・・・買っちゃう?🤣
@@hanakoko ペーパーレス化とか言いますが、まだまだ大きな企業とかだと毎日大量にシュレッダークズ出るので、上手くいけばスタートアップで事業化出来るんじゃないですかね。
ところてん突き出し方法なら、円筒形の金属の筒とかいいのでは?
私も素材は木枠にこだわるなら、末広がり型(箱メガネみたいな。四角いプッチンプリン的な)じゃないと摩擦でどうにもならなさそうだなと思いましたね
塩ビ管の加工品とかでもいけますかね...
なんですかそれ?興味津々\(^o^)/あ!塩ビ管でところてん薪を作るってことか?????いけそーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!ぶっといヤツ欲しいですねー♪
何本か見て思ったけど、表面で水分量量っても薪の大きさが違うと全く意味がないような…
穴や溝で中心部も計ってるからそんなに変わらないと思いますけど、(木の薪を測っても同じだし)切断した所まで知りたいのですか?大体の目安って事でご了承ください¥\(^o^)/
ところてんは無かった事にww許さんぞところ天の助状態wwwやっぱ紙薪は圧縮して乾燥すると燃えにくいが持続する、ちくわみたいに圧縮しないで乾燥させたら燃えやすいけどすぐ燃え尽きるって感じなんでしょうなさすが警視庁が防災で教えてるだけあるしかし相変わらずママココはノリが良いなww
うさちゃんライダーさん、そーなんですよねー!!使い分けられたらプロですね(≧◇≦)子供達にもわかりやすいい説明流石です!今度からその補足パクらせていただきますね\(^o^)/ママココはなんでも喜んで食べます( *´艸`)あっチビココ達もだ!!!!!!!教育?
木型は残念でしたね😭トライアンドエラーですね😊動画投稿頑張って下さい💪
ありがとうございます(^O^)/こんな動画ですみません( *´艸`)たぶんまた失敗しますが、どーぞ末永くよろしくお願いします(≧◇≦)「失敗宣言!!」
トコロテン式面白いのに中々出てこなくてもどかしかったですね!でも失敗は成功のもとですから( *¯ ꒳¯*)
ちゅりさん・・・あざす(*´Д`)折れた瞬間の映像は・・・今は笑えます(≧◇≦)あの時はしばらく動けませんでしたが🤣「失敗は成功の基」大好きです!!!!!
トライandエラーはハナココ氏の真骨頂ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))諦めずにトライし続ける限り、道は拓ける!どんまい\(^o^)/~
そーそボクは必ず失敗するからね~・・・て、うおーーーーーーーーーい(≧◇≦)いつも温かく見守ってくれてアザス!!!これからも。。。失敗していきまーす♪
100均のやつでやってたやり方を今までの木枠でやるのは難しそう?角材の長さが足りないかな?
PPシートで滑りやすくすれば、行けるかもしれませんね(^O^)/
・灰、捨てるのは、もったいないですね!!
良い肥料になりますよ!
・穴を2つ合わせて糊で接着し、立てれば、スエーデントーチ完成ですね!!
紙灰でも肥料になりますか?
コの字薪は色々アレンジできそうですね(^O^)/膨らみます♪
@@hanakoko
結論 なります。
紙灰・木灰・木炭灰(殻)を土に混ぜるだけですが。
でも、生育について、極端に目に見えるほどの違いについては、無いと思います。
ただ、焼き畑農業の例も有りますよね。
印刷物のインク等の有機物を心配されている方がいるのも事実ですが、何千トンもの灰を散布するわけではないので。
私の父母は、何十年も畑に撒いていました。
その畑からの収穫物で育った僕達ですが、普通に生きて現在に到っています。
紙薪の動画、とても参考になります。
ぜひ紙薪とロケットストーブで、燃焼効率(お湯アタック)や、灰との兼ね合い等実験していただきたいです。
ありがとうございます(^O^)/ロケットストーブ紙薪愛称悪そうなんですよねー
お察しの通り「灰」がねー・・・何かアイデア降りてきたら必ずやりますね♪
木で作った型は木の繊維の影響などもあって、圧縮時に外に広がろうとする力が働いてる紙の塊を押し出すには摩擦が強すぎるんでしょうね。
次回は内側に薄いプラスチックなどを貼るか、スプレーなどでのコーティングで滑りを良くしてみるといいかもしれませんね。
見てる側として試みとしてはとても面白いと思うので、是非試行錯誤頑張ってほしいなと思います。
紙薪がスポンッと押し出される姿を楽しみにしています。
アドバイスありがとうございます(^O^)/スポンっといきたいですねーーーー(≧◇≦)興奮するだろうなー🤣
そーかプラスチックの容器を探していましたが、内側に貼るのもアリですねー♪( ..)φメモメモ
建築資材の型枠用の片面がコーティングされているような板を使ってみるのもありかもですね~
@@たまごろー-h2v 行けそうですねー(≧◇≦)
これミキサーなどで可能な限り細かくして作ったらどうなるか試せませんか?
ママココに怒られる覚悟が出来たら試してみます(≧◇≦)
いつも楽しみにしています。おがくずとかも入れてはどうなんでしょうか?
いつもありがとうございます。オガクズやってみたいですー!!!!
せっせとDIYででた木くず集めていますが、なかなかたまりません🤣
@@hanakoko お返事ありがとうございます。他にも残ったご飯なんかを煮詰めてトロトロにして、新聞紙と混ぜ合わせるとデンプン糊の効果で密着しやすかったりするのかなあとか想像を膨らませております。もしお暇があればやってほしいです。
牛乳パックで作ってそのまま燃やせば良くない?
それ今編集中です( *´艸`)
でも色々やるのが楽しいじゃないですか~(≧◇≦)失敗も含めてね♪
燃えた後の灰は畑・プランターなどの肥料になるのでは?と検索したら、インクなど化学成分が含まれているので、使わない方が!なんですね。
次は何をアップしてくれるのか楽しみです。
ありがとうございます(^O^)/次回は型枠さえいらない「牛乳パック紙薪」です🔥「乾燥」しなくて(≧◇≦)
また是非「感想」聞かせて下さい( *´艸`)
少しずつ色々な紙薪の役割分担出来てきましたね
灰は肥料か何かに再利用してるんですか?
ありがとうございます!!だんだんわかってきました🤣灰は捨ててます~。
木箱バージョンの場合、もっと水抜き穴を大きくする、数をもっと増やすなどしないと綺麗に水抜きが出来ないかもしれませんよ💨
抜ける出口が大きくなれば失敗は少なくなるかもです👍
心の傷がいえたら挑戦します(≧◇≦)あざす!!!
ズバーンの豚骨醤油サイコーですよねー
マジで最高です!!!袋麺侮れませんよねー(≧◇≦)
紙薪は再利用しにくいと言われるシュレッダークズを使うといいのかもと思ったけどどうですかね。
ありがとうございます。シュレッダークズってそんなに一般的な物なんですかー(≧◇≦)
ほしいですーーー・・・・・・買っちゃう?🤣
@@hanakoko
ペーパーレス化とか言いますが、まだまだ大きな企業とかだと毎日大量にシュレッダークズ出るので、上手くいけばスタートアップで事業化出来るんじゃないですかね。
ところてん突き出し方法なら、円筒形の金属の筒とかいいのでは?
私も素材は木枠にこだわるなら、末広がり型(箱メガネみたいな。四角いプッチンプリン的な)じゃないと摩擦でどうにもならなさそうだなと思いましたね
塩ビ管の加工品とかでもいけますかね...
なんですかそれ?興味津々\(^o^)/あ!塩ビ管でところてん薪を作るってことか?????
いけそーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!ぶっといヤツ欲しいですねー♪
何本か見て思ったけど、表面で水分量量っても薪の大きさが違うと全く意味がないような…
穴や溝で中心部も計ってるからそんなに変わらないと思いますけど、
(木の薪を測っても同じだし)切断した所まで知りたいのですか?
大体の目安って事でご了承ください¥\(^o^)/
ところてんは無かった事にww許さんぞところ天の助状態www
やっぱ紙薪は圧縮して乾燥すると燃えにくいが持続する、ちくわみたいに圧縮しないで乾燥させたら燃えやすいけどすぐ燃え尽きるって感じなんでしょうな
さすが警視庁が防災で教えてるだけある
しかし相変わらずママココはノリが良いなww
うさちゃんライダーさん、そーなんですよねー!!使い分けられたらプロですね(≧◇≦)
子供達にもわかりやすいい説明流石です!今度からその補足パクらせていただきますね\(^o^)/
ママココはなんでも喜んで食べます( *´艸`)あっチビココ達もだ!!!!!!!教育?
木型は残念でしたね😭
トライアンドエラーですね😊
動画投稿頑張って下さい💪
ありがとうございます(^O^)/こんな動画ですみません( *´艸`)
たぶんまた失敗しますが、どーぞ末永くよろしくお願いします(≧◇≦)「失敗宣言!!」
トコロテン式面白いのに中々出てこなくてもどかしかったですね!でも失敗は成功のもとですから( *¯ ꒳¯*)
ちゅりさん・・・あざす(*´Д`)折れた瞬間の映像は・・・今は笑えます(≧◇≦)
あの時はしばらく動けませんでしたが🤣「失敗は成功の基」大好きです!!!!!
トライandエラーはハナココ氏の真骨頂ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
諦めずにトライし続ける限り、道は拓ける!どんまい\(^o^)/~
そーそボクは必ず失敗するからね~・・・て、うおーーーーーーーーーい(≧◇≦)
いつも温かく見守ってくれてアザス!!!これからも。。。失敗していきまーす♪