Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今、動画が見ました、先日はありがとう😉👍️🎶ございました。大変気にいっていますよ。
こちらの動画で日本刀に興味を持ち、地元の博物館で刀剣展をやっていたので観てきました。自分の生まれ育った街に河内守藤原国助(初代)という方ですが、刀工がいたのは感動しました👍地名で鍛冶町というのも残っていて、納得しましたw
研ぎCをキライになっても、大阪物はキライにならないで下さい!的な?(*´艸`*)この金物が象嵌、というのが信じられないです。滅茶苦茶細かい…こんな細かく、彫るのは名人なら彫れそうですが、どうやって金の嵌め込む部分を切っているのでしょう?鏨やノコでは滅茶苦茶難しそう…💦いや、それが出来るのが所謂腕のいい職人さん、なのでしょうが😅
師匠を超えられない、お金だったのか?その時代背景を想像と面白いですね。
逆にだっせぇーな!って思ってた人もいたんだろうな。質素なほど粋で強いんだよって。
ど素人の質問で申し訳ありませんが、銘だけが怪しくてそれ以外は四代本物だとしたら、この刀は結局偽物なのか本物なのか誰が決めるんですか?
先日見せていただいた吉道ですね僕は鑑定通ると思います!日刀保には見破れないですよ!🤣鑑定書を書き間違える協会ですから🤣
研ぎCさんいつも楽しく配信の方、拝見させて頂いてます🙇♂️お忙しい中大変恐縮ではありますが教えて頂きたい事があります!私、太刀と打刀を所有しております。飾る際太刀は刃が下、打刀は刃が上とゆうのは理解しておりますが、しかし2段になっている刀掛けが1つしかありません。そういった場合太刀と打刀は一緒に飾ってもよろしいのでしょうか?それともやはりもうひとつ刀掛けを購入して太刀と打刀は別々で飾った方がよろしいでしょうか?お忙しい中お手数おかけしますが専門家の意見お聞かせ頂けると幸いです🙇♂️💦
@@伊波康隆 ありがとうございます。同じ刀掛けに掛ける場合は太刀を上に掛けますが、基本的には同じ刀掛けには掛けません。
@Togi_C お忙しい中迅速な御返答、誠にありがとうございます🙇♂️💦研ぎの際は、研ぎCさんに是非ともお願いしたいと思います!それから今後も動画配信の方楽しみ拝見させていただきますので頑張って下さい!
菊紋や菊一は注文打ちした人の意向で切らない場合があると聞いたことがありますが本当なんでしょうか?
隠し鏨のその一切り(打ち?)を入れた理由とか思いとか。小説や映画にもなりそうな・・・『それは出来がとても良い偽物です。』として、偽物が残っていくのは悪いことではないですよね。もちろん、本物有りきの世界ですが。
鐔、逆じゃないですか?
研ぎCさんよだれ🤤出てますよ
これって、贋物というか、偽の銘が切られていなければもっと価値が高くなる物と言ってもいい物になるのでしょうかね。結局こういうのって刀商が作らせてるのだろうか。銘をわざと変えて置いて「元々違う人のものとして売ってますんで」ってやつかなw
研ぎCの刃ですね
茎の菊紋も少し不自然ですね 私も何振りか三品派の刀と脇差を持っていたので少し不自然に感じましたまた、大阪新刀は濤乱刃や簾刃だけでは有りません互の目や互の目丁子刃や特に直ぐはは見事な出来の刀が多いですよ
今、動画が見ました、先日はありがとう😉👍️🎶ございました。大変気にいっていますよ。
こちらの動画で日本刀に興味を持ち、地元の博物館で刀剣展をやっていたので観てきました。
自分の生まれ育った街に河内守藤原国助(初代)という方ですが、刀工がいたのは感動しました👍地名で鍛冶町というのも残っていて、納得しましたw
研ぎCをキライになっても、大阪物はキライにならないで下さい!的な?(*´艸`*)
この金物が象嵌、というのが信じられないです。滅茶苦茶細かい…こんな細かく、彫るのは名人なら彫れそうですが、どうやって金の嵌め込む部分を切っているのでしょう?鏨やノコでは滅茶苦茶難しそう…💦
いや、それが出来るのが所謂腕のいい職人さん、なのでしょうが😅
師匠を超えられない、お金だったのか?
その時代背景を想像と面白いですね。
逆にだっせぇーな!って思ってた人もいたんだろうな。質素なほど粋で強いんだよって。
ど素人の質問で申し訳ありませんが、銘だけが怪しくてそれ以外は四代本物だとしたら、この刀は結局偽物なのか本物なのか誰が決めるんですか?
先日見せていただいた吉道ですね
僕は鑑定通ると思います!
日刀保には見破れないですよ!🤣
鑑定書を書き間違える協会ですから🤣
研ぎCさんいつも楽しく配信の方、拝見させて頂いてます🙇♂️
お忙しい中大変恐縮ではありますが教えて頂きたい事があります!
私、太刀と打刀を所有しております。
飾る際太刀は刃が下、打刀は刃が上とゆうのは理解しておりますが、しかし2段になっている刀掛けが1つしかありません。
そういった場合太刀と打刀は一緒に飾ってもよろしいのでしょうか?
それともやはりもうひとつ刀掛けを購入して太刀と打刀は別々で飾った方がよろしいでしょうか?
お忙しい中お手数おかけしますが専門家の意見お聞かせ頂けると幸いです🙇♂️💦
@@伊波康隆 ありがとうございます。
同じ刀掛けに掛ける場合は太刀を上に掛けますが、基本的には同じ刀掛けには掛けません。
@Togi_C お忙しい中迅速な御返答、誠にありがとうございます🙇♂️💦
研ぎの際は、研ぎCさんに是非ともお願いしたいと思います!
それから今後も動画配信の方楽しみ拝見させていただきますので頑張って下さい!
菊紋や菊一は注文打ちした人の意向で切らない場合があると聞いたことがありますが本当なんでしょうか?
隠し鏨のその一切り(打ち?)を入れた理由とか思いとか。
小説や映画にもなりそうな・・・
『それは出来がとても良い偽物です。』として、偽物が残っていくのは悪いことではないですよね。
もちろん、本物有りきの世界ですが。
鐔、逆じゃないですか?
研ぎCさんよだれ🤤出てますよ
これって、贋物というか、偽の銘が切られていなければもっと価値が高くなる物と言ってもいい物になるのでしょうかね。結局こういうのって刀商が作らせてるのだろうか。銘をわざと変えて置いて「元々違う人のものとして売ってますんで」ってやつかなw
研ぎCの刃ですね
茎の菊紋も少し不自然ですね
私も何振りか三品派の刀と脇差を持っていたので少し不自然に感じました
また、大阪新刀は濤乱刃や簾刃だけでは有りません
互の目や互の目丁子刃や特に直ぐはは見事な出来の刀が多いですよ