Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
タイラップはあったほうがいざという時便利
緑色のパンク防止剤はクギを拾ったときの穴を塞いでくれるのでオススメです。これを入れて圧を高めにしておけば圧倒的にパンク事故が減ります。掃除が大変?それはバイク屋の仕事なのでちゃんとやってください。時間工賃は払うので。
自分は片方が釘ぬきのトンカチとフレキレンチ、エアポンプ、大きめの多目的ツール。後は救急救命セット、AED,これは距離行くときには必ずタンクバックに常備しています。28年前のキャブ車です。救命セットは普通の方も使える物は在りますので車にもクーラーボックスに入れ所持します。1度事故現場でこれが救急車が来る間、役に経ちました。
バイクでAED携行はすごすぎる
大抵この手ペダル曲がりの時に役立つの23mmメガネかと。長さもあるし力加減もしやすいですよね。
車載工具って品質低いし、使わない工具が幅取ったりして不満なことが多いです。先日中古で買ったバイクに車載工具がなかったので、どんな修理を自分でするかを決め、それに合わせた工具と部材を揃え、現在ロードバイク用のツールバッグに入れて積載しています。自分でどんな修理をするかを決めるところが難しかったので、この動画が参考になりました。
事故の際とか、メモ用紙と何か書くものが手元にあればすげぇ助かった記憶があります。意外と手元にない。
地味に困るし意外とあるのがスマホ充電ケーブルの断線出先で買うと高いんで予備あると安心
チューブレスパンクしてガソリンスタンドに入ったらバイクは修不可と言われ近くのバイク屋を読んでくれて修理してもらった。ガソリンスタンドのおじさん「なんだクルマと同じなのか」思わずズッコケました。
@@ruta999 そうなんですよ~!ガススタはバイクのパンク修理をしてくれないんですよ…
いざという時の為の工具大事ですね…立ちゴケしてクラッチレバーは折れ、ペダルは半端に変形してギアチェンジができたりできなかったりしながら半泣きで帰宅した時を思い出しました
パンク修理セットと電動式空気入れガムテープと救急セットはツーリングに行くときは必ず持って行きます!パンク修理は事前に練習した方が良いですよ!
アルミはバーナーで加熱してから曲げないと折れますよね。
モンキーレンチと電動空気入れ兼ジャンプスターターはとりあえず持ってますが参考になります。
バーストじゃない釘等が原因のパンクなら修理キット+コンパクトなエアポンプで自走できるんじゃないですか?🤔なるべくロードサービス手配はしたくないので、自分で何とかなりそうなトラブルを心得て装備させておきたいですよね!😅良く見かけるのが原チャリのテールランプ球切れですね!W球でストップは点灯するけどスモール切れ多いです!
メガネレンチは昔のノウハウ本では積んどけって書いてましたね。オフロードバイクならパンク修理もするので必須。ガムテープ、ビニールテープ、針金。タイラップもいいですね。
タイラップ ビニールテープは必ず積んでる
養生テープ、カスタムに使った工具一通り、ロードサービスのカード、パンク修理セットは常時積載してます。空気入れ、三角表示板、ジャンプスターター、ガソリン携行缶が欲しいっす。
ミラー締め付け用に100均などの小さいモンキーレンチ(14ミリ以上開くやつ)ならウエストバッグなんかにも入れられます。ガソリンスタンドには車、トラック向けの空気入れ(長いロッドタイプ)だと基本バイクには狭くて入れられないので、L型などに曲がっているバルブアタッチメント持ってると良いかも。
安全にツーリングをしたので工具関連も積みたいですが積載には限度があるので悩みます
コンプレッサー、12Vセルスタート、LED作業ライト、リチュウムUSBチャージが一体になった弁当箱サイズの工具?積んでるけど、安心感があってお勧めです。
ドラえもん積んでるの?
今乗ってるバイクは燃料計ではなく警告灯なので、長距離走る前は必ず満タン、休憩時にもキャップ開けて残量を確認するようにしてます。また、満タンから警告灯点くまでの距離も把握してます。パンクと立ちゴケは仕方ないですが、燃料とバッテリートラブルは日ごろの点検である程度防げますよね。
うちもガソリン残量は警告灯しかない。トリップメーターが頼りです。
オフロードに乗っています。DRCのダイヤレバーとメガネレンチが一緒になったやつがオススメ!
ガムテープと芯無しトイレットペーパー
70-80年代は車載工具にアクスルナットを緩められる差し込み組み立て式工具入ってた車両もあたな~。
原付2種には搭載されてないけど、大型とかには搭載されているプラグレンチなんかが代用できそうですね。(自分のは付いてるので、ただし本来用途のプラグは出先では無理)さすがに大きなめがねレンチとか常備はしんどい所です。。。。昔CRM250ARで走り回ってた頃は、チューブだったので予備チューブとハンド式空気入れ装備してました。レバーは純正が当時1番出折れずに曲がって済むので、なんとか操作して帰ってこれましたけど、社外品はボッキリ折れるんで辞めました。
最近の普通車でバッテリーの突然シを経験しました。パナソニックのカオス、5年程使用して今まで一度も上げたことなく、バッテリーの状態としては最高だったと思います、冬のある日ジャンプスターター使ってもブースターケーブル繋いでも充電してもエンジンかからなかったです。一日前まで正常だったのに。弱りの兆候すらなかったので、バッテリー以外の原因を疑うレベルでした。予防整備として4年くらいで交換しましょうps.プライヤーはダメな子ですが、バイスプライヤーは最強
先日、デイトナの安い工具セットを買いました。昔は安いセット品程度は、バイク購入時についてきたのだけとね。
シフトレバー予備
昔の車載工具だと大体のメンテができたけど最近のは無いに等しいに感じる
よくこけてシフトペダルまがって動かなくなるからボックスにレンチ載せっぱにしてる
少し前に後輩が日光にツーリングに行っててチェーンが外れて『助けて』コール📞で埼玉から助けに行った思い出❤
デカい工具はスタンドで借りるのが間違いない。ガムテープや針金、タイラップとかはあると役に立つね。
バイクに限らず、タイラップと養生テープ、ビニルテープとバイスプライヤーはあると何とかなる一式😂
うちのgsx-s1000、工具載せる場所が無さすぎる…
いつもビニールテープとビニール袋を持ち歩いてる
荷物来なかったですねw
ダクトテープは役に立ちましたヽ(´エ`)ノ電池式のバッテリーチャージャはいつも積んでます仲間が上がってしまって役に立ちました(*´ω`*)
バイスプライヤーはデフォ
あるある!カップラーメンお湯を入れると客が来るwwwwwこの前立ちごけしてチェンジペダルが内に曲がりシフトチェンジ出来なくなりました・・・・
いつ荷物来るかと思いながら観てたのにー
純正工具で載せているのはプラグレンチだけで、他は別な工具に入れ替えています。バイスプライヤーとパンクキット、小型コンプレッサーは積んでます。自分のバイクでは経験無いですが、他人のパンクは直したこと有りますよ。一番役に立つのはスマホです。ただ北海道ではレッカー呼ぶのも一苦労ですから「自分で何とかする」のが基本です。
酷い状況でそんな時はくるけど自分のバイクの車載工具がわっかてれば多分ーーーー僕わ間違った工具の使い方知ってるーーーー後は都市部か通過地点かなので 結局は本人の適応力かもですてこの原理ですアルミはヤバイ時もありますが
あ、ビニールテープは意外と役にたつ。立ちゴケしてミラーがもげた時、助かったよ。あまり考えたくないけど、カウルを割っちゃった時も、使えると思う。
情けないけど、ガス欠経験あり。パンクもあるな(^^;)立ちゴケもある。その時にミラーもやった。レバーも曲がった。ほぼコンプですねwチェーンの張りは車載工具じゃ無理だけど、そんなでかいレンチ持ち歩けないよw結論は任意保険ちゃんと入れって事かな。
なんか音量小さくありませんか?
タイラップはあったほうがいざという時便利
緑色のパンク防止剤はクギを拾ったときの穴を塞いでくれるのでオススメです。
これを入れて圧を高めにしておけば圧倒的にパンク事故が減ります。
掃除が大変?それはバイク屋の仕事なのでちゃんとやってください。時間工賃は払うので。
自分は片方が釘ぬきのトンカチとフレキレンチ、エアポンプ、大きめの多目的ツール。後は救急救命セット、AED,これは距離行くときには必ずタンクバックに常備しています。28年前のキャブ車です。救命セットは普通の方も使える物は在りますので車にもクーラーボックスに入れ所持します。1度事故現場でこれが救急車が来る間、役に経ちました。
バイクでAED携行はすごすぎる
大抵この手ペダル曲がりの時に役立つの23mmメガネかと。長さもあるし力加減もしやすいですよね。
車載工具って品質低いし、使わない工具が幅取ったりして不満なことが多いです。
先日中古で買ったバイクに車載工具がなかったので、どんな修理を自分でするかを決め、それに合わせた工具と部材を揃え、現在ロードバイク用のツールバッグに入れて積載しています。
自分でどんな修理をするかを決めるところが難しかったので、この動画が参考になりました。
事故の際とか、メモ用紙と何か書くものが手元にあればすげぇ助かった記憶があります。意外と手元にない。
地味に困るし意外とあるのがスマホ充電ケーブルの断線
出先で買うと高いんで予備あると安心
チューブレスパンクしてガソリンスタンドに入ったらバイクは修不可と言われ近くのバイク屋を読んでくれて修理してもらった。ガソリンスタンドのおじさん「なんだクルマと同じなのか」思わずズッコケました。
@@ruta999 そうなんですよ~!ガススタはバイクのパンク修理をしてくれないんですよ…
いざという時の為の工具大事ですね…
立ちゴケしてクラッチレバーは折れ、ペダルは半端に変形して
ギアチェンジができたりできなかったりしながら半泣きで帰宅した時を思い出しました
パンク修理セットと電動式空気入れガムテープと救急セットはツーリングに行くときは必ず持って行きます!パンク修理は事前に練習した方が良いですよ!
アルミはバーナーで加熱してから曲げないと折れますよね。
モンキーレンチと電動空気入れ兼ジャンプスターターはとりあえず持ってますが参考になります。
バーストじゃない釘等が原因のパンクなら修理キット+コンパクトなエアポンプで自走できるんじゃないですか?🤔
なるべくロードサービス手配はしたくないので、自分で何とかなりそうなトラブルを心得て装備させておきたいですよね!😅
良く見かけるのが原チャリのテールランプ球切れですね!W球でストップは点灯するけどスモール切れ多いです!
メガネレンチは昔のノウハウ本では積んどけって書いてましたね。
オフロードバイクならパンク修理もするので必須。
ガムテープ、ビニールテープ、針金。
タイラップもいいですね。
タイラップ ビニールテープは必ず積んでる
養生テープ、カスタムに使った工具一通り、ロードサービスのカード、パンク修理セットは常時積載してます。
空気入れ、三角表示板、ジャンプスターター、ガソリン携行缶が欲しいっす。
ミラー締め付け用に100均などの小さいモンキーレンチ(14ミリ以上開くやつ)ならウエストバッグなんかにも入れられます。
ガソリンスタンドには車、トラック向けの空気入れ(長いロッドタイプ)だと基本バイクには狭くて入れられないので、L型などに曲がっているバルブアタッチメント持ってると良いかも。
安全にツーリングをしたので工具関連も積みたいですが積載には限度があるので悩みます
コンプレッサー、12Vセルスタート、LED作業ライト、リチュウムUSBチャージが一体になった弁当箱サイズの工具?積んでるけど、安心感があってお勧めです。
ドラえもん積んでるの?
今乗ってるバイクは燃料計ではなく警告灯なので、長距離走る前は必ず満タン、休憩時にもキャップ開けて残量を確認するようにしてます。また、満タンから警告灯点くまでの距離も把握してます。
パンクと立ちゴケは仕方ないですが、燃料とバッテリートラブルは日ごろの点検である程度防げますよね。
うちもガソリン残量は警告灯しかない。
トリップメーターが頼りです。
オフロードに乗っています。
DRCのダイヤレバーとメガネレンチが一緒になったやつがオススメ!
ガムテープと芯無しトイレットペーパー
70-80年代は車載工具にアクスルナットを緩められる差し込み組み立て式工具入ってた車両もあたな~。
原付2種には搭載されてないけど、大型とかには搭載されているプラグレンチなんかが代用できそうですね。(自分のは付いてるので、ただし本来用途のプラグは出先では無理)
さすがに大きなめがねレンチとか常備はしんどい所です。。。。
昔CRM250ARで走り回ってた頃は、チューブだったので予備チューブとハンド式空気入れ装備してました。
レバーは純正が当時1番出折れずに曲がって済むので、なんとか操作して帰ってこれましたけど、社外品はボッキリ折れるんで辞めました。
最近の普通車でバッテリーの突然シを経験しました。
パナソニックのカオス、5年程使用して今まで一度も上げたことなく、バッテリーの状態としては最高だったと思います、冬のある日ジャンプスターター使ってもブースターケーブル繋いでも充電してもエンジンかからなかったです。一日前まで正常だったのに。
弱りの兆候すらなかったので、バッテリー以外の原因を疑うレベルでした。
予防整備として4年くらいで交換しましょう
ps.プライヤーはダメな子ですが、バイスプライヤーは最強
先日、デイトナの安い工具セットを買いました。昔は安いセット品程度は、バイク購入時についてきたのだけとね。
シフトレバー予備
昔の車載工具だと大体のメンテができたけど最近のは無いに等しいに感じる
よくこけてシフトペダルまがって動かなくなるからボックスにレンチ載せっぱにしてる
少し前に後輩が日光にツーリングに行っててチェーンが外れて『助けて』コール📞で埼玉から助けに行った思い出❤
デカい工具はスタンドで借りるのが間違いない。
ガムテープや針金、タイラップとかはあると役に立つね。
バイクに限らず、タイラップと養生テープ、ビニルテープとバイスプライヤーはあると何とかなる一式😂
うちのgsx-s1000、工具載せる場所が無さすぎる…
いつもビニールテープとビニール袋を持ち歩いてる
荷物来なかったですねw
ダクトテープは役に立ちましたヽ(´エ`)ノ
電池式のバッテリーチャージャはいつも積んでます
仲間が上がってしまって役に立ちました(*´ω`*)
バイスプライヤーはデフォ
あるある!カップラーメンお湯を入れると客が来るwwwwwこの前立ちごけしてチェンジペダルが内に曲がりシフトチェンジ出来なくなりました・・・・
いつ荷物来るかと思いながら観てたのにー
純正工具で載せているのはプラグレンチだけで、他は別な工具に入れ替えています。バイスプライヤーとパンクキット、小型コンプレッサーは積んでます。
自分のバイクでは経験無いですが、他人のパンクは直したこと有りますよ。
一番役に立つのはスマホです。
ただ北海道ではレッカー呼ぶのも一苦労ですから「自分で何とかする」のが基本です。
酷い状況でそんな時はくるけど自分のバイクの車載工具が
わっかてれば多分ーーーー
僕わ間違った工具の使い方
知ってるーーーー後は都市部か通過地点かなので 結局は
本人の適応力かもです
てこの原理ですアルミはヤバイ時もありますが
あ、ビニールテープは意外と役にたつ。立ちゴケしてミラーがもげた時、助かったよ。あまり考えたくないけど、カウルを割っちゃった時も、使えると思う。
情けないけど、ガス欠経験あり。
パンクもあるな(^^;)
立ちゴケもある。
その時にミラーもやった。
レバーも曲がった。
ほぼコンプですねw
チェーンの張りは車載工具じゃ無理だけど、そんなでかいレンチ持ち歩けないよw
結論は任意保険ちゃんと入れって事かな。
なんか音量小さくありませんか?