【報連相】話しかけやすい人と話しかけにくい人の違いとは(リメイク動画)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
    nbaku-online.s...
    ★無料の相談は公式LINEへ★
    page.line.me/2...
    ★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
    docs.google.co...
    ★Twitter★
    / nbaku_mn
    ★Instagram★
    / nbaku_mn
    ★note★
    note.com/n_baku
    ★参考★
    『ザッソウ 結果を出すチームの習慣 ホウレンソウに代わる「雑談+相談」』
    倉貫 義人 (著)
    amzn.to/3MrGRWB
    #Nバク
    #雑談
    #報連相

КОМЕНТАРІ • 17

  • @まえだうめ
    @まえだうめ Рік тому +4

    まさしくそれです。
    何気ない会話が職場で出来ないし、困ったときの相談も出来ないのに、主任看護師に「3ヵ月たっているのに何も出来ない」と言われ本当に疲れます。😢
    精神的に参っています。

  • @ドラスギ
    @ドラスギ 9 місяців тому +3

    私の場合後輩からナメられすぎて辛いと思っていましたが、萎縮されて何も相談されないことの方が問題であることに気づかされました。
    Nバグさんが階段を降りて教えていただきとても参考になりました。

  • @ゆうこ11
    @ゆうこ11 Рік тому +11

    先輩の1人がこの動画そのものです。気分のムラが大きく、コミュニケーションがとれているスタッフとの温度差が顕著です。周囲のメンバーが気を使っているのに本人は全く気づいてません。担当業務は的確にこなし、病棟教育のあり方を熱く語っていますが、嫌いな同僚の悪口をメンバーの前で会話に織り交ぜてます。このような先輩ナースは、教育に関わって欲しくないなぁと思います。

  • @まりこ-y4x
    @まりこ-y4x Рік тому +1

    nばく先生いつも本当に素晴らしい動画をありがとうございます😭

  • @maki8917
    @maki8917 Рік тому

    こんなにわかりやすく言語化していただけてものすごく納得してすんなり頭に入って来ました!
    看護ではないですが、職場にまさにこんな感じの怖い先輩がいて、私自身、気を張りすぎていて空回って凹みまくる日々で😓
    でも自責し過ぎるのはやめようと思えて少し気が楽になりました!
    これからの職場でのコミュニケーションに役立てたいと思います✨

  • @woka9040
    @woka9040 Рік тому +4

    確かに!
    普段の何気ない会話から人間関係ができてないと、緊急時・困った時に話しかけづらいですよね。ナースではないですが、
    他の職種にもあてはまるのではと思いました。

  • @茶色-u2e
    @茶色-u2e Рік тому +3

    医療職じゃないけどこれ参考になる

  • @ゆい-h6e8u
    @ゆい-h6e8u 6 місяців тому

    勉強になりました、ありがとうございます。

  • @松田純子-q8e
    @松田純子-q8e Рік тому +9

    お疲れ様です
    職場で話しかけにくい人います外見から見て怖い顔している人は話せないです意地悪なお局さまなのです
    性格の優しい人は顔にも出ていると思います
    人に対して上から目線の言い方する人は仕事の話しても馬鹿にするような言い方するので苦手です人に対して言い方ひとつ違うと思います自分が言われて嫌な言葉は言わないほうが良いと思っていて普段から気おつけていますNバクさんいつもわかりやすいお話ありがとうございます勉強になります

  • @すずらん-f4q
    @すずらん-f4q 11 місяців тому +1

    どこの職場でも、顔の表情のきつい人やあまり笑顔のない人には気軽には話しかけられませんね。
    私も若い頃にあるたった一人の女性に言われたことが、私に近づくと怒られそうという雰囲気がある。
    その女性は職場には関係ない趣味の場だったんですけどね。
    怒ってもないのに黙っいると、ムッとしたように見えるのは損ですね。

  • @tk072110
    @tk072110 Рік тому +6

    いつも参考になる動画楽しみにしています。
    ASD+ADHDの診断を受けていて、そもそもの「何気ない会話」ができなく、世界中の人から疎まれる存在だと思っている者です。
    ただ、どうして話しかけられないのかのメカニズムがこの動画で理解できました。
    そんな私には、人と仲良くなれるすべはあるのでしょうか。。。

    • @忘れられ氏V系ドラマー
      @忘れられ氏V系ドラマー 8 місяців тому

      (-_-;)…私は悪くないのですが……
      就労支援A型、ウェルメント米原
      障害者の所の作業所なので、
      仲良くなっていいかわからない……上司の人と話したいだけ
      で行ってます。
      教える時に分かりやすい
      それだけでいい。
      あとは、ちょっと個人的なことにも答えてくれたらいい。

  • @chibifukuekichou
    @chibifukuekichou Рік тому +4

    気さくな事って大事なのですね?雑談が如何に大事かと云う事がわかりました。雑談が人間関係の基礎だったとは?

  • @user_MikenoHige
    @user_MikenoHige Рік тому +2

    道を何気なく歩いていると話しかけられること結構あるんだけど何故だろう?

  • @inagakix
    @inagakix Рік тому +3

    何気ない会話が昔から苦手ですね。苦手というか、本気で何んで必要?というか、必要っていう発想すらなかった。そうなのか・・😃

  • @masak3446
    @masak3446 Рік тому +5

    雑談ってなんだろう
    仕事中の私語は、あまりよくない。コロナがあるので、休憩中のマスクを外した状態での会話はNG。
    雑談する時間があまりつくれないです。
    看護記録記載中とかの、かんじゃさんのおもしろい話くらいしかできません。

    • @nbaku
      @nbaku  Рік тому

      それで良いと思います!
      雑談には仕事に関係のある雑談と、そうでない雑談がありますが、仕事に関係のある雑談の方がしやすいと思います。
      過去にそんな「雑談」について語ったNラジがあるので、また聞いてみてください。
      ua-cam.com/video/nF3FP26280Y/v-deo.html