Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ガーネットクロウを教えてくれたコナンに感謝。
麻○を直に触れるコナンに感謝💊
ペロ… これは!のシーンっすね
めちゃくちゃ良いこと言うね👍
まあデビューもコナンの曲やからねw
「君という光」歌:GARNET CROW作詞:AZUKI七作曲:中村由利波の上漂う海月をみるのが好きでいつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう目が合うその前からもう心は決まっていたみたい真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように君という光 浴びて呼吸したゆくあては二人でさがそう繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星でほらユラリ流れる海の月La-La…ユラユラ…どんな風に周囲に流されたとしても僕達は変わらずにいようね幼い愛し方でもいい馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射すゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよほら何も欲しいものなどない愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるものそれなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる今此処で 君という光 浴びて呼吸したゆくあては二人でさがそう繰り返し昇り落ちる太陽の下まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
歌詞ありがとうございます!😊めちゃくちゃ懐かしい!😆
解散してからハマる俺に😢どうか光を‥
同じく
よしよし
全く同じ😭
たまたまラジオで流れていたのを聴き耳が奪われました。久々にいい音楽に出会えて嬉しい。他の曲も聴いてみようと思います。アラ還暦のジジイです。
太陽か月かで言うと月夏か冬かで言うと冬もうすぐ春が来るような澄んだ空気の冬空の優しい月光に包まれているかんじがするんだ謎めいてるバンドでずっと好き私のイメージなんだけど
すいません、なに言ってるかわかりません
イヤホン選ぶときに今でもこの曲が一番良く聴こえるやつ買ってるくらい好きな曲
僕も同じ事してましたw
その発想はなかった!これから参考にさせていただきます!
イヤホンたくさん買っちゃいそうで怖いな
小さい頃コナンで聴いてそれ以来頭から離れることはなかった昔を思い出す 懐かしいな
2000年生まれで、留学生で今年で日本社会人になる自分。2000年代初期の日本、その時の日本は私にはよく知らないのですが、映像などを見る限り行って見たい気持ちでこの音楽を聴きながら暗闇に包まれる高速を走るとまるでタイムマシンに乗ってその時間軸に行ったような感覚です。
未来の子供達よ!この曲を聴いて成長した姿を見せてくれ!
4人とも俳優のような容姿でドラマの中の架空のバンドみたいな不思議な感じ
確かに全員美形!神曲と美形だらけなのになんでこんなに目立たなかったのだろう
@@mayuroy7374 beingの売り方がね、、、(察せ)
メディアへの露出が少なかった歌番組で見た事がなかった様な?
「孤独さえも 至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく」という歌詞にどれだけ救われたことか。
分かりますよ✨
1:08~GARNET CROWの曲はその世代に刺さるのでなく思春期に刺さるのが特徴。実は19歳になった11月(平成25年)に親や会社の上司と衝突してしまい家出をし、2泊した羽田空港の国際線でこの場面からサビまで何度も聴いていたからよくわかる。
@@NBLUELIGHTYK-WINGS色々な事があり凄く大変だったのですね心中お察し致します。
誰かと一緒だから、嬉しい楽しいが味わえるんですよね。
GARNET CROWのすごいところはこの歌声じゃないと曲の良さが天と地ほど違う
同感です。この神声、たまに聞きたくなります😂
@@清水敦子-i6e僕もですね不意に聴きたくなりますね。
私の中でコナンのEDはこれか夢みたあとで✨
「孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく」この部分ほんますき
昔のコナンのEDで こういう儚げな曲好き…
ガーネットは沢山好きな曲あるけど1番か2番か迷うくらい好きやな
ボーカルの由利さんはもともとミキサー志望で、歌手を目指してる人じゃなかった。そんな彼女を見出してくれた全ての人に感謝したい。。
ボーカルをゆりっぺに決めたのは他の3人なんやで
ガーネットクロウの曲は静かだけどリズミカルで、高くも低くもある声が力強くてでも聞き続けても疲れなくて好きだな
声を聞くだけで切なさと、懐かしさに包まれる。
今のopやedより昔の方がすげー良いんだけど なぜだろー?懐かしいし安らぐ
명곡이라는 말밖에 할말이 없네..
今はこういう曲少ないよなぁ
ガーネットクロウって本当に最高やな!
アマプラでコナン見て回ってるけどGARNET CROWのオープニングとエンディングは毎回ちゃんと聞いちゃうんだよな。
黒鉄の魚影見ましたが、「君という光 浴びて呼吸した」という歌詞が映画終盤のあのシーンと重なってめっちゃ泣けてくるのです…
何だったら過去の主題歌を映画のエンディングにあてたって充分なくらいの名曲
声を聴くだけで良い曲だなー今日の嫌な事を忘れさせてくれる!
君という光のカップリングの夏の終わりの長い雨も好き
ゆりっぺの声、ホント好き
メロディーも良いけど、何より歌詞が最高
両方良いですよね感動しますよね良すぎて名曲ですね☀️
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
コナンの曲でも屈指の名曲、結婚式や、子供からの回想シーンで聴くと本当に素晴らしいと思う。
「ハウステンボスの花嫁」のラストで結婚式があり、そこでこの曲が流れてますね
コナンをみて、ガーネットクロウを知った。こんな神曲を作る人いるの!もう、天才
神々しい曲 繊細でそれでいて慈愛に満ちていて 心が洗われます
共感致しますよ感動しますよね良すぎて☺️
最近スマホで聴いているけどたまにCDで聴きながら歌詞を見ながらゆっくりお酒🥃を飲みながらガーネットクロウの世界観に酔いしれています❤
この曲はもっと評価されていいと思う
まさかゆず君をとおしてこの歌をしるとは、おどろきです、でもぴったりですね、だれがさいしよにきついたのでしよう
どの曲も好きです。これが一番好きな曲っていうのはないです。でも今日はこの曲が好きだなとか、今日みたいな日はこの曲がしっくりするなとか。あえてこの曲が好きというより、毎日聴いてると温かい気持ちになります。解散してしまっても僕の青春の中にはガーネット・クロウがあります。ありがとうございます。これからも聴き続けます。
当時初めて聴いた時はまだ多分小学生くらいで、歌詞の意味なんて全く分かってないのにそれでもとても好きな曲だった今でもGARNET CROWの中で1番好き
『明日は終わりかもしれないから』で気づかされたことが沢山ある
元々好きな曲ではあったけど、「黒鉄の魚影」観た後に聴いたら、色々重ねちゃってより大好きになった曲。💜
小学校の時出会った、人生で一番好きな曲。
「君という光みつけた僕は 僕を知る 狂おしく射す」この歌詞が本当に素敵だと思います😭 3:17
ほら二人流れる海の月とかどんな生きかたしてたらこんな素敵なワード思い付けるんですかね
しっかりコナンにマッチしていて好きな曲の1つ
波の上漂う海月をみるのが好きでいつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう目が合うその前からもう心は決まっていたみたい真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように君という光 浴びて呼吸したゆくあては二人でさがそう繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星でほらユラリ流れる海の月La-La…ユラユラ…どんな風に周囲に流されたとしても僕達は変わらずにいようね幼い愛し方でもいい馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射すゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよほら何も欲しいものなどない愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるものそれなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる今此処で 君という光 浴びて呼吸したゆくあては二人でさがそう繰り返し昇り落ちる太陽の下まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
ゆりっぺ可愛いなー、この独特な声もいいなー、今でも聴いてますよ
自分達だけで曲作ってて、よくもまあこれだけ名曲を連発できるな
この曲にこの歌声に何回も救われて来てすごくGARNET CROWに感謝してる!📣そして自然と泣きそうになる、、
凄く懐かしくて聴いていてとても心地よい歌とメロディーであり心が和むような気持ちになる神曲
忘れられない大切な曲。
忘れられない曲やな〜GARNET CROWの曲は1人で目閉じて聴きたい
2元ミステリーの時の船を港で待ち構える目暮警部達がやけにかっこよかった
復活して欲しい…君という光=貴女ですから✨
狙いすぎてて痛い
ほんとに色あせないな。名曲や。大好き。
少年のような歌声が心地良い
男性の声にも聞こえる…歌い方が一回聞くと忘れられない…。素晴らしい歌声✨✨✨
まさに海を泳ぐようなふわふわした気分になる…カラオケに行くと必ず歌うぐらい大好きな曲。
僕はカラオケに行くと必ず歌いますねそれ位好きです
作詞:AZUKI七作曲:中村由利波の上漂う海月をみるのが好きでいつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう目が合うその前からもう心は決まっていたみたい真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように君という光 浴びて呼吸したゆくあては二人でさがそう繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星でほらユラリ流れる海の月La-La…ユラユラ…どんな風に周囲に流されたとしても僕達は変わらずにいようね幼い愛し方でもいい馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射すゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよほら何も欲しいものなどない愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるものそれなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる今此処で 君という光 浴びて呼吸したゆくあては二人でさがそう繰り返し昇り落ちる太陽の下まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
歌詞を書いてくれてありがとうございます
本当に好き心が安らぐ感じ……
由利さんの声は、個性が輝く無二の存在。
この人の声は万人受けするものでは決してない けどわかる人にはわかるこの人の唄声ほど胸が締め付けられるような琴線に触れるものはない
要するにコナン見てたから懐かしさで聴いてるだけやろ
>@しがない天才会長 お前何が言いたいわけ?ガネクロが嫌いならばわざわざ介入してつまらないコメントを入れるなよ。
@@guefaklc9892 「要するに」の使い方違くて草俺のコメントをどう要約したらそうなるんや笑
@@maplesyrup999 バカ湧いてやんの、これで通じないお前はただの知将なw
@@guefaklc9892 “知将”の意味知ってる??会話も的外れだし日本語下手すぎwコナン見て国語学んでおいで笑
この曲がどうしても聴きたくてconan's bestを買い始めた記憶
何度も聞いてもええ歌やな
もうすぐ100万再生か〜解散しても楽曲は生きてるんだな
B’z、ZARD、GARNET CROW、倉木麻衣、愛内里菜、三枝夕夏INdbが多く主題歌を担当してた頃のコナンが自分の中で全盛期過ぎてその頃のアニメエピソードが一番好きだな。月曜夜7時半台最高だった。
私も本当にそう思います…思い出すだけで泣きそうになる(;_;)
まったく同感ですあの頃が神曲多すぎた
GARNET CROWで一番好きな曲です。サウンド、リリック共に息を飲むような神曲中の神曲。
由利さんが結構な低音なので子供の頃コナンを観ていたときは声高めの男性が歌ってると勘違いしていた。ネットでMV観てこんな美人が歌ってたことを知って驚いたわ。
PV見て撮影現場に行ってきました。あの図書館感動しました。大阪にまた行きたいな。
(久しく行ってない)カラオケで毎回歌うくらい好きなガネクロの一曲🎤この“君という光”もそうだし、“まほろし”とか“クリスタルゲージ”とかガネクロにしか出せない雰囲気や曲調がとても好きです
なにか小説を読んでいる気分になる、本当に好き
10代の時一日に何十回も聞いていた曲。理由は分からないけどいつもこの曲を聞くと癒される気分になる、、私の10代時代を共に過ごしたあなたたちにたくさん感謝しています。
20年近い昔の曲なのにたまに聴いちゃいます。何か色々当時の記憶も蘇ってきて凄く大切な想い出の一部みたいな感覚です。
私も、凄く聞きたくなる時あります!(T_T)涙💧
いくつになって聴いても良い名曲、、ありがとう
ラスサビの今此処ですごく好き
小学生のときGARNET CROWを好きになるきっかけになった曲
2024年になってもコナン世代は聞きますねよね!
すごく好き。メロディーが最高
ちらっと立ち寄ったつもりが最後まで聴き入ってしまいました。
こんなに素敵な曲に出会えるとは思いませんでした
解散ライブから、時が止まったまま…。
この独特な声色が好きなんじゃぁーーー
4:10〜が最高に好きなんだよな
関係性はありませんが、この「君という光」と「流浪の月」っていう小説が凄いマッチしていてよいです。歌詞が小説のストーリーと重なる場面があるように感じますよ。
ガネクロにハマったきっかけがこの曲。ガネクロの曲ってなんか1つの絵の作品を見てるような気持ちになる。
2:54 ここから大好き
海の月=クラゲと海の月=水面に映る月を掛けてるのかなってずっと思ってた🥺これでも素敵だな🥺💕
幻想的なスポットに行くと絶対この曲脳内再生される。
この曲よくカラオケで友達と行く時選びます。最高の癒されsong😂
オルゴールの中の住人みたいなバンドだった
天才的な発想
@Sprott Jacuzzi ありがとうです
@@男三重 そんなことないです笑
まさしくそうでしたね…素敵な表現です✨
@@星のカケラ-w1n ありがとうございます
この曲は歴代コナン曲の中では6番目に好きな曲でもあり、ED.18だからめっちゃ懐かしい〜・・・特に「愛なんて淡い幻想(ゆめ) 思い思いみるもの それなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる」の歌詞が本当にいい・・・
孤独さえも至福な時も、最初から一人じゃ知ることもなく。
やっぱり古井さんかっこいいなさすがゴッドハンド!
ガーネットクロウを知るきっかけになった曲 たまたまテレビ垂れ流していたら、この曲流れてたちまち好きになりましたそれからアルバムとか買い始めた思い出 寝る前に今でもたまに聴くクラゲ
この曲大好き……懐かしい
ガーネットの中でも人気曲なのに、LIVESCOPEでは確か一度しか披露されなかった。それだけ神曲が多い証なのかな
コナンのピアノソナタ月光殺人事件の再放送回(2003年頃)のEDがこの曲だったのを覚えてる。
エンディングに成実先生がコナンを投げ飛ばすシーンも入ってたから泣ける。今回のエンディングには入ってなかった。
この曲の発売日誕生日と一緒だ、なんかちょっと嬉しい✨️200万回再生!おめでとう🎉
何回聴いても鳥肌立つ
コナンのなかで1番好き。
この曲がきっかけでガネクロ好きになった。
GARNET CROWといえば…やはりこの曲…(歓喜)
ガーネットクロウを教えてくれたコナンに感謝。
麻○を直に触れるコナンに感謝💊
ペロ… これは!のシーンっすね
めちゃくちゃ良いこと言うね👍
まあデビューもコナンの曲やからねw
「君という光」
歌:GARNET CROW
作詞:AZUKI七
作曲:中村由利
波の上漂う海月をみるのが好きで
いつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう
目が合うその前からもう心は決まっていたみたい
真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた
孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく
僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように
君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星で
ほらユラリ流れる海の月
La-La…ユラユラ…
どんな風に周囲に流されたとしても僕達は
変わらずにいようね幼い愛し方でもいい
馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで
何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから
君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射す
ゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよ
ほら何も欲しいものなどない
愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるもの
それなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる
今此処で 君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下
まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
歌詞ありがとうございます!😊
めちゃくちゃ懐かしい!😆
解散してからハマる俺に😢
どうか光を‥
同じく
よしよし
全く同じ😭
たまたまラジオで流れていたのを聴き耳が奪われました。久々にいい音楽に出会えて嬉しい。他の曲も聴いてみようと思います。アラ還暦のジジイです。
太陽か月かで言うと月
夏か冬かで言うと冬
もうすぐ春が来るような
澄んだ空気の冬空の
優しい月光に包まれているかんじがするんだ
謎めいてるバンドでずっと好き
私のイメージなんだけど
すいません、なに言ってるかわかりません
イヤホン選ぶときに今でもこの曲が一番良く聴こえるやつ買ってるくらい好きな曲
僕も同じ事してましたw
その発想はなかった!
これから参考にさせていただきます!
イヤホンたくさん買っちゃいそうで怖いな
小さい頃コナンで聴いてそれ以来頭から離れることはなかった
昔を思い出す 懐かしいな
2000年生まれで、
留学生で今年で日本社会人になる自分。
2000年代初期の日本、その時の日本は私にはよく知らないのですが、映像などを見る限り行って見たい気持ちでこの音楽を聴きながら暗闇に包まれる高速を走るとまるでタイムマシンに乗ってその時間軸に行ったような感覚です。
未来の子供達よ!この曲を聴いて成長した姿を見せてくれ!
4人とも俳優のような容姿でドラマの中の架空のバンドみたいな不思議な感じ
確かに全員美形!神曲と美形だらけなのになんでこんなに目立たなかったのだろう
@@mayuroy7374 beingの売り方がね、、、(察せ)
メディアへの露出が少なかった
歌番組で見た事がなかった様な?
「孤独さえも 至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく」という歌詞にどれだけ救われたことか。
分かりますよ✨
1:08~GARNET CROWの曲はその世代に刺さるのでなく思春期に刺さるのが特徴。実は19歳になった11月(平成25年)に親や会社の上司と衝突してしまい家出をし、2泊した羽田空港の国際線でこの場面からサビまで何度も聴いていたからよくわかる。
@@NBLUELIGHTYK-WINGS
色々な事があり凄く大変だったのですね心中お察し致します。
誰かと一緒だから、嬉しい楽しいが味わえるんですよね。
GARNET CROWのすごいところはこの歌声じゃないと曲の良さが天と地ほど違う
同感です。この神声、たまに聞きたくなります😂
@@清水敦子-i6e
僕もですね不意に聴きたくなりますね。
私の中でコナンのEDはこれか夢みたあとで✨
「孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく」
この部分ほんますき
昔のコナンのEDで こういう儚げな曲好き…
ガーネットは沢山好きな曲あるけど1番か2番か迷うくらい好きやな
ボーカルの由利さんはもともとミキサー志望で、歌手を目指してる人じゃなかった。
そんな彼女を見出してくれた全ての人に感謝したい。。
ボーカルをゆりっぺに決めたのは他の3人なんやで
ガーネットクロウの曲は静かだけどリズミカルで、高くも低くもある声が力強くてでも聞き続けても疲れなくて好きだな
声を聞くだけで
切なさと、懐かしさに包まれる。
今のopやedより昔の方がすげー良いんだけど なぜだろー?懐かしいし安らぐ
명곡이라는 말밖에 할말이 없네..
今はこういう曲少ないよなぁ
ガーネットクロウって本当に最高やな!
アマプラでコナン見て回ってるけどGARNET CROWのオープニングとエンディングは毎回ちゃんと聞いちゃうんだよな。
黒鉄の魚影見ましたが、「君という光 浴びて呼吸した」という歌詞が映画終盤のあのシーンと重なってめっちゃ泣けてくるのです…
何だったら過去の主題歌を映画のエンディングにあてたって充分なくらいの名曲
声を聴くだけで
良い曲だなー
今日の嫌な事を忘れさせてくれる!
君という光のカップリングの夏の終わりの長い雨も好き
ゆりっぺの声、ホント好き
メロディーも良いけど、何より歌詞が最高
両方良いですよね感動しますよね良すぎて名曲ですね☀️
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
コナンの曲でも屈指の名曲、結婚式や、子供からの回想シーンで聴くと本当に素晴らしいと思う。
「ハウステンボスの花嫁」のラストで結婚式があり、そこでこの曲が流れてますね
コナンをみて、ガーネットクロウを知った。こんな神曲を作る人いるの!もう、天才
神々しい曲 繊細でそれでいて慈愛に満ちていて 心が洗われます
共感致しますよ感動しますよね良すぎて☺️
最近スマホで聴いているけどたまにCDで聴きながら歌詞を見ながらゆっくりお酒🥃を飲みながらガーネットクロウの世界観に酔いしれています❤
この曲はもっと評価されていいと思う
まさかゆず君をとおしてこの歌をしるとは、おどろきです、でもぴったりですね、だれがさいしよにきついたのでしよう
どの曲も好きです。これが一番好きな曲っていうのはないです。でも今日はこの曲が好きだなとか、今日みたいな日はこの曲がしっくりするなとか。あえてこの曲が好きというより、毎日聴いてると温かい気持ちになります。解散してしまっても僕の青春の中にはガーネット・クロウがあります。ありがとうございます。これからも聴き続けます。
当時初めて聴いた時はまだ多分小学生くらいで、歌詞の意味なんて全く分かってないのにそれでもとても好きな曲だった
今でもGARNET CROWの中で1番好き
『明日は終わりかもしれないから』で気づかされたことが沢山ある
元々好きな曲ではあったけど、「黒鉄の魚影」観た後に聴いたら、色々重ねちゃってより大好きになった曲。💜
小学校の時出会った、人生で一番好きな曲。
「君という光みつけた僕は 僕を知る 狂おしく射す」この歌詞が本当に素敵だと思います😭 3:17
ほら二人流れる海の月とかどんな生きかたしてたらこんな素敵なワード思い付けるんですかね
しっかりコナンにマッチしていて
好きな曲の1つ
波の上漂う海月をみるのが好きで
いつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう
目が合うその前からもう心は決まっていたみたい
真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた
孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく
僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように
君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星で
ほらユラリ流れる海の月
La-La…ユラユラ…
どんな風に周囲に流されたとしても僕達は
変わらずにいようね幼い愛し方でもいい
馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで
何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから
君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射す
ゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよ
ほら何も欲しいものなどない
愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるもの
それなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる
今此処で 君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下
まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
ゆりっぺ可愛いなー、この独特な声もいいなー、今でも聴いてますよ
自分達だけで曲作ってて、よくもまあこれだけ名曲を連発できるな
この曲にこの歌声に何回も救われて来てすごくGARNET CROWに感謝してる!📣
そして自然と泣きそうになる、、
凄く懐かしくて聴いていてとても心地よい歌とメロディーであり心が和むような気持ちになる神曲
忘れられない大切な曲。
忘れられない曲やな〜
GARNET CROWの曲は1人で目閉じて聴きたい
2元ミステリーの時の
船を港で待ち構える目暮警部達がやけにかっこよかった
復活して欲しい…
君という光=貴女ですから✨
狙いすぎてて痛い
波の上漂う海月をみるのが好きで
いつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう
目が合うその前からもう心は決まっていたみたい
真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた
孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく
僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように
君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星で
ほらユラリ流れる海の月
La-La…ユラユラ…
どんな風に周囲に流されたとしても僕達は
変わらずにいようね幼い愛し方でもいい
馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで
何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから
君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射す
ゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよ
ほら何も欲しいものなどない
愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるもの
それなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる
今此処で 君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下
まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
ほんとに色あせないな。名曲や。大好き。
少年のような歌声が心地良い
男性の声にも聞こえる…歌い方が一回聞くと忘れられない…。素晴らしい歌声✨✨✨
まさに海を泳ぐようなふわふわした気分になる…カラオケに行くと必ず歌うぐらい大好きな曲。
僕はカラオケに行くと必ず歌いますねそれ位好きです
作詞:AZUKI七
作曲:中村由利
波の上漂う海月をみるのが好きで
いつまでもどこか遠い世界想い馳せるよう
目が合うその前からもう心は決まっていたみたい
真昼の月のよう見えずにいたけど知ってた
孤独さえも至福な時も 最初から一人じゃ知ることもなく
僕は君と出会う事で深い海を泳ぐように
君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下 まわるこの星で
ほらユラリ流れる海の月
La-La…ユラユラ…
どんな風に周囲に流されたとしても僕達は
変わらずにいようね幼い愛し方でもいい
馴れ合いとか安らぎなんて言葉で誤魔化したりしないで
何度でも抱きしめてね 明日は終末かもしれないから
君という光 みつけた僕は僕を知る 狂おしく射す
ゆらゆらと波打つ広い海で一緒に流れていようよ
ほら何も欲しいものなどない
愛なんて淡い幻想(ゆめ)思い思いみるもの
それなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる
今此処で 君という光 浴びて呼吸した
ゆくあては二人でさがそう
繰り返し昇り落ちる太陽の下
まわるこの星で ほらユラリ流れる海の月
歌詞を書いてくれてありがとうございます
本当に好き
心が安らぐ感じ……
由利さんの声は、個性が輝く無二の存在。
この人の声は万人受けするものでは決してない けどわかる人にはわかる
この人の唄声ほど胸が締め付けられるような琴線に触れるものはない
要するにコナン見てたから懐かしさで聴いてるだけやろ
>@しがない天才会長
お前何が言いたいわけ?
ガネクロが嫌いならばわざわざ介入してつまらないコメントを入れるなよ。
@@guefaklc9892 「要するに」
の使い方違くて草
俺のコメントをどう要約したらそうなるんや笑
@@maplesyrup999 バカ湧いてやんの、これで通じないお前はただの知将なw
@@guefaklc9892
“知将”の意味知ってる??
会話も的外れだし日本語下手すぎw
コナン見て国語学んでおいで笑
この曲がどうしても聴きたくてconan's bestを買い始めた記憶
何度も聞いてもええ歌やな
もうすぐ100万再生か〜
解散しても楽曲は生きてるんだな
B’z、ZARD、GARNET CROW、倉木麻衣、愛内里菜、三枝夕夏INdbが多く主題歌を担当してた頃のコナンが自分の中で全盛期過ぎてその頃のアニメエピソードが一番好きだな。
月曜夜7時半台最高だった。
私も本当にそう思います…
思い出すだけで泣きそうになる(;_;)
まったく同感です
あの頃が神曲多すぎた
GARNET CROWで一番好きな曲です。サウンド、リリック共に息を飲むような神曲中の神曲。
由利さんが結構な低音なので子供の頃コナンを観ていたときは声高めの男性が歌ってると勘違いしていた。
ネットでMV観てこんな美人が歌ってたことを知って驚いたわ。
PV見て撮影現場に行ってきました。あの図書館感動しました。
大阪にまた行きたいな。
(久しく行ってない)カラオケで毎回歌うくらい好きなガネクロの一曲🎤
この“君という光”もそうだし、“まほろし”とか“クリスタルゲージ”とかガネクロにしか出せない雰囲気や曲調がとても好きです
なにか小説を読んでいる気分になる、本当に好き
10代の時一日に何十回も聞いていた曲。
理由は分からないけどいつもこの曲を聞くと癒される気分になる、、
私の10代時代を共に過ごしたあなたたちにたくさん感謝しています。
20年近い昔の曲なのにたまに聴いちゃいます。何か色々当時の記憶も蘇ってきて凄く大切な想い出の一部みたいな感覚です。
私も、凄く聞きたくなる時あります!(T_T)涙💧
いくつになって聴いても良い名曲、、ありがとう
ラスサビの今此処ですごく好き
小学生のときGARNET CROWを好きになるきっかけになった曲
2024年になってもコナン世代は聞きますねよね!
すごく好き。メロディーが最高
ちらっと立ち寄ったつもりが最後まで聴き入ってしまいました。
こんなに素敵な曲に出会えるとは思いませんでした
解散ライブから、時が止まったまま…。
この独特な声色が好きなんじゃぁーーー
4:10〜が最高に好きなんだよな
関係性はありませんが、この「君という光」と「流浪の月」っていう小説が凄いマッチしていてよいです。
歌詞が小説のストーリーと重なる場面があるように感じますよ。
ガネクロにハマったきっかけがこの曲。
ガネクロの曲ってなんか1つの絵の作品を見てるような気持ちになる。
2:54 ここから大好き
海の月=クラゲ
と
海の月=水面に映る月
を掛けてるのかなってずっと思ってた🥺
これでも素敵だな🥺💕
幻想的なスポットに行くと絶対この曲脳内再生される。
この曲よくカラオケで友達と行く時選びます。最高の癒されsong😂
オルゴールの中の住人みたいなバンドだった
天才的な発想
@Sprott Jacuzzi ありがとうです
@@男三重 そんなことないです笑
まさしくそうでしたね…素敵な表現です✨
@@星のカケラ-w1n ありがとうございます
この曲は歴代コナン曲の中では6番目に好きな曲でもあり、ED.18だからめっちゃ懐かしい〜・・・
特に「愛なんて淡い幻想(ゆめ) 思い思いみるもの それなら誰かと同じ現実(ゆめ)がみたくなる」
の歌詞が本当にいい・・・
孤独さえも至福な時も、
最初から一人じゃ知ることもなく。
やっぱり古井さんかっこいいな
さすがゴッドハンド!
ガーネットクロウを知るきっかけになった曲 たまたまテレビ垂れ流していたら、この曲流れてたちまち好きになりました
それからアルバムとか買い始めた思い出 寝る前に今でもたまに聴く
クラゲ
この曲大好き……懐かしい
ガーネットの中でも人気曲なのに、LIVESCOPEでは確か一度しか披露されなかった。それだけ神曲が多い証なのかな
コナンのピアノソナタ月光殺人事件の再放送回(2003年頃)のEDがこの曲だったのを覚えてる。
エンディングに成実先生がコナンを投げ飛ばすシーンも入ってたから泣ける。今回のエンディングには入ってなかった。
この曲の発売日誕生日と一緒だ、なんかちょっと嬉しい✨️
200万回再生!おめでとう🎉
何回聴いても鳥肌立つ
コナンのなかで1番好き。
この曲がきっかけでガネクロ好きになった。
GARNET CROWといえば…
やはりこの曲…(歓喜)