【日本史32】古墳時代〔用明紀〕−蘇我氏 VS 物部氏(丁未の乱)-

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 бер 2024
  • 今回は、西暦585年〜587年、第31代用明天皇の即位から、その没後に起こった物部守屋と蘇我馬子の戦いである「丁未の乱」までの歴史解説をしています。仏教受容問題と政治的な覇権争いで対立する蘇我氏と物部氏がついに全面戦争を始めます。そこに至るまでの流れを詳しく解説しておりますのでぜひご視聴ください。
    前の動画↓
    • 【日本史31】古墳時代〔敏達紀〕−敏達天皇の...
    次の動画↓
    • 【日本史33】古墳時代〔崇峻紀〕−暗殺された天皇−
    #歴史 #日本史 #蘇我馬子 #物部守屋 #丁未の乱

КОМЕНТАРІ • 32

  • @user-jm6rr2dn1b
    @user-jm6rr2dn1b 2 дні тому

    崇仏争いの詳細を探していてこの動画にたどり着きました!とてもよくわかりました!

  • @hanamogera5
    @hanamogera5 3 місяці тому +10

    アップお待ちしてました!

  • @user-so8wn4mm4g
    @user-so8wn4mm4g 3 місяці тому +5

    めちゃくちゃわかり易くオモロイ! 次回も楽しみ!👍

  • @chiematsumoto3353
    @chiematsumoto3353 3 місяці тому +6

    アップされるのを楽しみに待っていました。じっくり聞いてみますね。ありがとうございます。

  • @user-sz8un2hk5y
    @user-sz8un2hk5y 3 місяці тому +6

    私もアップをお待ちしていました。これから聞くのですが、まずはありがとうございます。
    リキト部長の物事の捉え方、説明の仕方、話し方、BGMがなくて聞きやすいこと、とにかく感心しながら穏やかな気持ちで拝聴しております。

  • @user-qj3ku9kq3o
    @user-qj3ku9kq3o 3 місяці тому +9

    複雑だった対立関係が整理できました、ありがとうございます。

  • @user-organicclub
    @user-organicclub 3 місяці тому +3

    待ちくたびれたよー。今はベトナムから聴いてます。
    心配しててんでー!

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k 3 місяці тому +1

    配信を、ありがとうございます。

  • @user-ho9rf2tq6t
    @user-ho9rf2tq6t 27 днів тому

    めっちゃ面白い

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai 3 місяці тому +2

    女性も含めた系図をみるとこの時代の解像度が上がるなあ
    馬子の奥さんが守屋の妹!?

  • @user-kd1zx3pl8x
    @user-kd1zx3pl8x 3 місяці тому +3

    この辺りの第一次資料はなんなのでしょうか?  日本書紀とかでしょうか?
    小学生の時から歴史の授業があったけど、誰もその質問に答えてくれる先生はいなかった!

  • @kgwm410
    @kgwm410 3 місяці тому +2

    いいですね!
    この辺りは山岸凉子「日出処の天子」キャラに引っ張られてわかりみが歪んでしまうので、中立的な歴史講義は嬉しいです

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u 3 місяці тому +2

    正妻と別に12人の巫女が当てられると言いますから、かなりの側室になりますね

  • @tetsujimiya5400
    @tetsujimiya5400 3 місяці тому +1

    もう動画出さないんじゃないかと心配してました😂

  • @user-qy4sj6bk5s
    @user-qy4sj6bk5s 3 місяці тому +1

    動画の初めに表示された系図で、直系と傍系の説明側有ります。
    それは、誰から見ての直系と傍系ですか?
    私が思うに用明天皇と敏達天皇は傍系(異母兄弟)ですが、その先の宣化天皇と欽明天皇も傍系(異母兄弟)の間柄では?
    だが、継体天皇からすればその四天皇とも直系(子或いは孫)に当たると思いますが違いますか?
    仁賢天皇と継体天皇の間柄は傍系(継体天皇は仁賢天皇の義理の息子)。
    用明天皇は蘇我氏の直系。
    この系図に直系・傍系は誰からの傍系かを記載された方が良いのではないですか?

  • @hiroyukit6718
    @hiroyukit6718 3 місяці тому

    秦氏の系譜に連なる物部氏が出雲の系譜の蘇我氏に滅ぼされるという違和感は存在しないのでしょうか?出雲口伝では蘇我氏がやったのではないと伝わっているそうですが。

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e 3 місяці тому +2

    この辺の話は、まあ。なんだけど、そもそも蘇我氏ってどこから湧いてきたんですかね?
    応神天皇の時の移民ではないですよね?
    蘇我=我蘇る。ユダヤ系の支族の争いな感じもするんですが、その辺分からないですよね。
    秦河勝もこの時追い出されてますよね。
    この辺スッキリしたいです!お願いします。

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 3 місяці тому +1

    (物部、天孫、道教、中国) VS (蘇我、出雲、仏教、インド)の勢力争いだったのかな?

    • @socrateos
      @socrateos Місяць тому +1

      「物部氏(神道)vs 蘇我氏(仏教)」そのままでいいんじゃない?

    • @malkotoisu9730
      @malkotoisu9730 Місяць тому

      @@socrateos 蘇我氏も神道は否定してないっぽいからなあ。道教のシャーマニズムを排除したかったんじゃないか?

    • @yasigoya740
      @yasigoya740 Місяць тому

      物部族が古墳造成利権を独占していた、大王家も諸族も神道暦法を傘にきて大金を巻き上げる物部族に我慢できなくなってた😂と妄想してます。これに対抗するため仏法暦法で対抗したんです。なにしろ火葬OKなので薄葬で済むしーー

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u 3 місяці тому

    皇太后に交わり迫る皇子は禁忌を犯してますね

  • @user-tu5su4dt3v
    @user-tu5su4dt3v 3 місяці тому +2

    母、娘の中継ぎ、中継ぎあったから、ある意味でどの様に皇位継承するか、男系でいい。

  • @gigkz5132
    @gigkz5132 3 місяці тому

    蘇民将来は蘇我だろう。

  • @ytsnn3
    @ytsnn3 2 місяці тому +1

    おもしろいですね。ただ、自分の考えでは、この辺りの日本書紀の記述は、創作でしょう。どうにもドラマチックすぎる。

  • @sudo3106
    @sudo3106 3 місяці тому

    話しかたが聞きづらいです。滑舌に問題ある感じ😢
    なんか籠ったような…モゴモゴ言っているのは、
    10分くらい聞いていたけど、無理です‼️