【自動車の素人整備は危険】作業ミスで破壊した「新車」を修理&カスタム【Vlog】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2023
  • 前回の動画でやらかした愛車ダイハツアトレーを修理しようとしたけどイマイチうまくいかず、ちょっとだけカスタムし、そして家の中を少し改造し満足し、そういうVlogです
    ==お問い合わせ==
    以下のメールフォームからお願いします。
    netank.net/
    ==ヨシダグッズ==
    吉田グッズ販売
    yoshida-ss.booth.pm/
    LINEスタンプ・着せ替え
    store.line.me/stickershop/pro...
    store.line.me/themeshop/autho...
    ==吉田の絵==
    イラストは「あかね大佐」氏が書いてます。
    / @akanetaisa
    アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク(広告)を使用しています
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 545

  • @user-nf9bm5vg4w
    @user-nf9bm5vg4w Рік тому +163

    音声に音量を合わせていたら、エンディングのBGMで視聴者の耳まで破壊しに来る吉田さんはまさに破壊神😇✨

  • @nc9407
    @nc9407 Рік тому +45

    DIY
    D:だから!
    I:言ったろ!
    Y:やめろって!
    って略だそうです

    • @user-cu6it6xk9j
      @user-cu6it6xk9j Рік тому +13

      D:ダメです!
      I:言われた通り失敗しました。
      Y:吉田です!

  • @pokemokomon
    @pokemokomon Рік тому +69

    新車も新築も順調にボロボロになっていってて草

  • @karashi0887
    @karashi0887 Рік тому +158

    ガレージ破壊→カーナビレビュー→修理の順で動画を作る破壊吉田さんさすがですww

  • @mishii6849
    @mishii6849 Рік тому +18

    最後の音楽、いきなりボリューム上がってびっくりした😂

  • @yasukaki4181
    @yasukaki4181 Рік тому +12

    現役整備士です
    自動車の独自配線はなるべくやめて欲しい、修理の時に滅茶苦茶困る、特に分岐はしてはいけない所から分岐して場合があったりする
    故障診断をするとき規定の抵抗値と違ったりと結構厄介です
    また回路的に合っていたとしても自動車の場合耐震、耐熱、校耐久性、金属部分のすれなど場所よっても考慮しなくてはいけない事が多く、仮にそれを発見した場合危険なので修正しなくてはいけません 
    でもお客さんは工賃に納得しないんだよな

    • @user-rl8ih5ow6u
      @user-rl8ih5ow6u Рік тому +1

      それが仕事でしょ

    • @yasukaki4181
      @yasukaki4181 Рік тому +12

      @@user-rl8ih5ow6u 説明してお金をもらえれば全然いいのよ、でもね工賃高いとかクレームがくるのよ、技術力にお金を払うって感覚が薄いのかもね。

  • @ViViEgKK2121
    @ViViEgKK2121 Рік тому +60

    DIYは楽しいけれどリスクが付き物です。それを自ら人柱となって啓蒙してくれるとても良い動画です。

  • @AiRobi
    @AiRobi Рік тому +58

    白ケーブルは、塗料スプレーで黒に塗ったほうが簡単でしたね。

  • @chRuki869
    @chRuki869 Рік тому +160

    こういう自分で修理をする危険性を視聴者に教えてくれる吉田さん神

  • @ytch0130
    @ytch0130 Рік тому +88

    素人こそ工具はいいやつって考えめっちゃ共感です🫡

  • @user-xr4ry2ew5v
    @user-xr4ry2ew5v Рік тому +3

    ”失敗が成功のもと”最高の参考になりました‼修理屋さんの気持ちが良く解ります。

  • @FusFins
    @FusFins Рік тому +9

    やめときゃよかった…ってちょっと涙声になってんの笑える。
    それはそうと更新頻度高くて嬉しい。

  • @thejunkerichi150
    @thejunkerichi150 Рік тому +3

    なんだかんだ言って、全力で作業するヨシダサンが、す〜き〜

  • @user-sr9rn3xe8r
    @user-sr9rn3xe8r Рік тому +11

    電線同士をくっつけるのは、
    ハンダよりもB型圧着スリーブ
    (リングスリーブではない)の方が良いかもしれません。
    熱が入らないので、収縮チューブの取り回しが良いです。
    資材館のあるホームセンターなら、
    電材のコーナーにあるはず。

  • @mikikataable
    @mikikataable Рік тому +24

    「素人こそ高級品をつかうべき」今日の名言w

  • @ohyach1945
    @ohyach1945 Рік тому +14

    シャッターと新車やっちまって自分だったらぶちギレるのに吉田さん冷静で凄いな~って思ってたけど、ちゃんとぶちギレてて安心した。

    • @user-iw8ph9lg2d
      @user-iw8ph9lg2d 9 місяців тому

      思ってた→思っていた

    • @user-iw8ph9lg2d
      @user-iw8ph9lg2d 9 місяців тому

      ブチギレてて→ブチギレていて

  • @homeaccount7218
    @homeaccount7218 Рік тому +2

    録画ミスで切れてる感じがまた面白い!これからも色々挑戦頑張ってください!

  • @fyefye3
    @fyefye3 Рік тому +10

    思い切りの良さはいつも感心するし、最高w

  • @katakohu_eq
    @katakohu_eq Рік тому +65

    これまでの「壊れた!終わり!」から進化した吉田

  • @tamagoyaki19
    @tamagoyaki19 Рік тому +11

    ED 鼓膜破れるかとおもたわ

  • @com3886
    @com3886 Рік тому

    投稿頻度高くて嬉しいです!

  • @user-oi6tp6xq3c
    @user-oi6tp6xq3c Рік тому

    お疲れ様です‪🙇🏻‬
    本当に色々と
    お疲れ様でした‪🙇🏻‬

  • @yanmarsan
    @yanmarsan Рік тому +26

    こういう系の動画地味に好きだから見てて楽しい

    • @raizin978
      @raizin978 Рік тому +4

      わかるわぁ〜俺みたいな素人からしたらゼロからやり方とか見れるから尚更興味惹かれる

    • @sawayana
      @sawayana 11 місяців тому +1

      @@raizin978 失敗したりうまくいかなかったところも紹介してくれる気さくさに人柄の良さを感じ、新作が出ると再生しちゃいます。

    • @user-iw8ph9lg2d
      @user-iw8ph9lg2d 9 місяців тому

      見てて→見ていて

  • @takmatt2303
    @takmatt2303 Рік тому

    動画見てうとうとしてたら最後の爆音で目覚めることができました、ありがとうございました。

  • @ryouchan777
    @ryouchan777 Рік тому +12

    照明は、穴をドリルで広げちゃえば良いでないですか?
    色々お疲れ様です。

  • @user-gr2ph2tp5l
    @user-gr2ph2tp5l Рік тому +61

    最近のヨシダさんちょっと前より人間味が強くて好きだわ〜
    応援してます💪

  • @user-gz2hh1sr2h
    @user-gz2hh1sr2h Рік тому +14

    車はボディ全体がマイナス端子むき出しになってるようなものなので配線適当にやると簡単に燃えます

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th Рік тому +1

      ヒューズぶち込むのは基本ですね

  • @user-uo1ki3dk6n
    @user-uo1ki3dk6n Рік тому +73

    欠けてる額縁をマジックで塗る発想はあるのに、ケーブルを塗装する発想がないのが不思議

    • @cliniclaboratory7271
      @cliniclaboratory7271 Рік тому +2

      そうか。

    • @tartalossa
      @tartalossa Рік тому +7

      ケーブル全塗装はチョイだるいかも

    • @kumasan2307
      @kumasan2307 Рік тому +3

      長ーい熱収縮チューブとかで行けないもんですかね

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 Рік тому +6

      それ以前に穴を削って広げたらいいのにって思ったわ

    • @user-iw8ph9lg2d
      @user-iw8ph9lg2d 9 місяців тому

      欠けてる→欠けている

  • @Ultimisia
    @Ultimisia Рік тому +2

    冒頭のヨシダさんのブチギレはレアだなw

  • @nyaguchi7639
    @nyaguchi7639 Рік тому +29

    壊したゴムのジャバラ部分はリヤゲートのワイヤーハーネスアッセンブリーをディラーで注文すればハーネスとジャバラが組付けられた状態で来ると思います。
    ちなみにジャバラの外し方は先に黒いゴムだけ抜くように取って白いプラスチックだけにしてから爪を押しながら取ります。付けるときはゴムに白いプラスチックを組付けてから押して付けるだけです

    • @watashi-wa-tawashi
      @watashi-wa-tawashi Рік тому +2

      ケーブル引っこ抜くのダルいから交換はしないって言ってたぞ

    • @user-mu1td4fg7v
      @user-mu1td4fg7v 11 місяців тому +1

      ハーネスがついた状態なんだから引っこ抜く必要はない。
      折れた方はぶった切って捨てればいい

  • @mitsui721
    @mitsui721 Рік тому +71

    キレながらでもDIYすることがすごいし、えらいなって思って観てます☺︎

  • @user-rh3in2qb8n
    @user-rh3in2qb8n Рік тому +1

    一間物を載せることがあるのでこの椅子のアトレーとかは選べなかったんですよねぇ。(後になって椅子だけ買えばよかったのにって言われた)
    満遍なく失敗例を見せてくださる吉田さんにいつも感謝しております。

  • @john_smith1206
    @john_smith1206 Рік тому +29

    ナンバー隠しのダンボールを貼ったまま運転しないようご注意くださいw

    • @user-mu1td4fg7v
      @user-mu1td4fg7v 11 місяців тому

      軽は簡単に外れるから撮影時は外せばいい。
      どうせめんどくせーとか言うんだろうけど。

    • @user-bo8hj5tg8m
      @user-bo8hj5tg8m Місяць тому

      @@user-mu1td4fg7vつけるの忘れて運転するやんそんなの

    • @user-mu1td4fg7v
      @user-mu1td4fg7v Місяць тому

      @@user-bo8hj5tg8m 運転すれば?

  • @ren-yama
    @ren-yama Рік тому +1

    自分もシガーの増設を以前しました。線が細くて火が出たら嫌だったのでで分配はやめてヒューズボックスの空きソケットから新しく取りました。スピーカー交換からのデッドニング+アンプの取付も見てみたいです。これからも応援しています。

  • @ringojyukuTV
    @ringojyukuTV Рік тому +9

    ジャバラの部分はチューブが貫通してる場所がボディーの内側なんで、雨水が入ることはないと思いますけどね🙄
    外までガッツリ貫通してたらマズイですけど、構造上そうはなってないんで大丈夫かとw
    照明のケーブルは、染めQで染めるのはどうでしょう?
    切った部分のケーブルで試し染めしてみるといいかも

  • @ruyawa
    @ruyawa Рік тому

    結束バンドを締めて切る部分、ずっと見ていたくなる気持ちよさがありました

  • @Jiren__DB
    @Jiren__DB Рік тому

    深夜に観る吉田さんの動画贅沢すぎる
    2023/6/27 3:56

  • @Warabiwarawarawara
    @Warabiwarawarawara Рік тому

    なんかこう言う動画好きやわ❤️

  • @koutarou4388
    @koutarou4388 Рік тому +7

    開始早々iPhoneにブチ切れてて笑ってしまったわ😂

  • @cutting-cabbage
    @cutting-cabbage Рік тому +1

    ついに木工作業が始まるのかっ?!

  • @Otohchan259
    @Otohchan259 Рік тому +42

    シガーソケットの3口タップ買えば良いだけなのに、どうしてもDIYしてしまう吉田氏に感心してしまう。

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e Рік тому

      そっちのほうがスマートだよねw

    • @user-mu1td4fg7v
      @user-mu1td4fg7v 11 місяців тому +1

      出っ張ってるのが気に食わんとかじゃないかな。
      変なとここだわるから。

  • @user-pk5nn4of3q
    @user-pk5nn4of3q Рік тому +15

    シャッター思ったよりダメージデカかったんですね。
    これはきついわ。
    修理代高くつきそうですね・・・

  • @user-cs7vr8go3x
    @user-cs7vr8go3x Рік тому

    吉田さんありがとうございます。実は7月3日に横浜(戸塚はちょっと田舎)から名古屋へ行く予定が有ります。此れ見てクールシートを買わせて頂く事が出来ました。私の車はノートオーテックのシートが合成皮革の為蒸れやすいと感じていたので助かりました。

  • @StreetBomb15
    @StreetBomb15 Рік тому +20

    シール剤塗る時に周りにマスキングテープ貼っておいて塗ってから剥がすと超綺麗になりますよ。コーキングと一緒ですね

  • @sandykoubou
    @sandykoubou Рік тому

    シーリングすると次作業する時大変ですよね💦
    上側ならよっぽどの豪雨じゃなきゃ平気そうなような気がします🤔

  • @user-cu6it6xk9j
    @user-cu6it6xk9j Рік тому +1

    初っ端から盛大にキレてて最高!

  • @CoreT061
    @CoreT061 Рік тому +15

    吉田さんの雑な感じ結構好きです。これからも頑張ってください!

  • @garisoda
    @garisoda Рік тому +21

    パソコン触っている時よりも親近感ある。車のこと教えたい。

  • @user-tf6mc2zh3i
    @user-tf6mc2zh3i Рік тому +1

    最初のマジギレしてる声がツボにくる()

  • @sadaonaito1380
    @sadaonaito1380 Рік тому

    パソコンの電源部のネット等をかぶせれば黒くなる?プラでよければスパイラルチューブもあるかも

  • @user-fe3zm9gf7u
    @user-fe3zm9gf7u Рік тому +5

    edの音圧えぐすぎワロタ

  • @saten8618
    @saten8618 11 місяців тому +1

    ヨシダがイライラしてるところを見ながらお夕飯食べるの楽しい

  • @user-ge3ud5zf4e
    @user-ge3ud5zf4e Рік тому +1

    電気のケーブルもマッキーで塗るのが一番良さそう

  • @haru1-haruichi
    @haru1-haruichi Рік тому +1

    最後の最後に耳破壊しに来た吉田さん
    イヤホン投げてしまいました😂

  • @user-bm1zg8fo3t
    @user-bm1zg8fo3t Рік тому +1

    ネタ作りに困ったら少しずつ家を破壊していくユーチューバーの鏡!!w

  • @junbo21
    @junbo21 Рік тому +1

    照明器具の吊り方
     電源コードの途中に吊元をつくる
      Ùの字にして、インシュロックで電源コードをまとめて輪っかを作る
     そのコードの輪っかをフック(追加で購入)に引っかけて吊る
     つまりひっかけ(電源)部分に荷重はかけないのです
      だからあの接続でよいのです
    あとコード調整用の部材もありますよ
     それで高さ調整できるので

  • @ponponpon925
    @ponponpon925 Рік тому +3

    最後いきなり大音量で鼓膜破壊された

  • @user-oh9yr6vb7g
    @user-oh9yr6vb7g Рік тому

    新車をいきなり部品の出ない昭和車にシール剤対処のレストア風景にしてしまうヨシダさんスケールデカすぎ

  • @gearwarriordendou7051
    @gearwarriordendou7051 Рік тому +1

    充電式の半田ごて、リチウムイオンの充電式1.5Vで使うとめっちゃ使いやすいっすよ、電池も爆熱になるしすぐなくなるけど。

  • @jiroyamaaaaaaaaaaaa
    @jiroyamaaaaaaaaaaaa Рік тому +2

    被覆の剥きがめちゃスムーズだった。

  • @imu-chan
    @imu-chan Рік тому

    初っ端からあいぽんディスるのすき

  • @so-ft7jb
    @so-ft7jb Рік тому

    アトレー
    お尻のカチカチ山対策してますね🤗
    これから夏本番なので楽しみです(笑)

  • @cctu2663
    @cctu2663 Рік тому +15

    餅は餅屋という言葉の重要性を身体を張って教えてくれる吉田さん。

  • @yarakashi
    @yarakashi Рік тому +6

    そのうちナンバー隠しの紙を剥がすの忘れて外出する事案が発生しそう

  • @strato.vector
    @strato.vector Рік тому +3

    新車をこんなに出来るの凄い😅
    リアのグロメットは車体側でなければほぼ水は入らないと思います。

  • @Hirosan_Hirojii
    @Hirosan_Hirojii Рік тому

    照明は東芝やパナのラインティングダクト用のペンダント器具(コードが黒いやつ)を買ってきて灯具を挿げ替えればオッケーかと。吉田さんのスキルがあれば問題なく交換できるでしょう。

  • @user-hc4pg6td7s
    @user-hc4pg6td7s Рік тому +2

    電線系は大須(上前津方面)に行けばアメ横か第二アメ横で色々なサイズの電線が売ってた記憶が…もしかしたら適合サイズの黒有るかもしれません。

  • @ramerika02
    @ramerika02 Рік тому

    シガーソケットの直刺し増設分配器では、だめだったんでしょうか?

  • @a.k397
    @a.k397 Рік тому +4

    赤のギボシは基本的に1.25sq用だと思うので(中華はわからない)抜けるようなら新線折り返した方がいいですよ^o^
    青は2sqです♪

    • @yoshidaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
      @yoshidaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa  Рік тому +1

      いつもは細いと折り返してるんですけど、この時はめんどくさかったのでしませんでした
      どうせ車だしってことで

  • @ABC1123th
    @ABC1123th Рік тому

    この適当に取り敢えずやっとけ感がUA-camで成功する秘訣かも

  • @TF-fe2zz
    @TF-fe2zz Рік тому +3

    コーキング材パーツクリーナーで取れた気がする(塗装にダメージ来るかもだけど)

  • @buriburidaikon357
    @buriburidaikon357 Рік тому +4

    破壊と創造の天才

  • @user-ho8dr6ix9w
    @user-ho8dr6ix9w Рік тому

    尻熱問題ですがシート下のエンジンフードに断熱材(アルミ箔+裏面ゴム)を貼ると効果がありますよ。

  • @user-vw1kb4ce3n
    @user-vw1kb4ce3n Рік тому +2

    「DIYしているので保証対象外です!」と主張する自動車会社とモメ事になるのを期待しております!

  • @hakubai887
    @hakubai887 10 місяців тому

    吉田さんは本当は大金持ちですね❤ いつも見せてもらってます😮

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 Рік тому +1

    シーリングはみ出しはよくありますねぇw
    マスキングテープを2重に養生して上げるとはみ出しても汚れにくくて良いんですけどね

  • @tirotiroapple
    @tirotiroapple Рік тому +1

    自分もiPhoneの録画では失敗することがあります。あれは要改善ですね。吉田さんの話聞きながらなら、どんな内容でもずっと見ていられる気がします😊

  • @ryoko773
    @ryoko773 Рік тому

    吉田研究所っぽくて好き

  • @user-rd9um7sx7d
    @user-rd9um7sx7d Рік тому

    照明の配線はジャバラの配線保護のやつ付けたら?

  • @yukirazoku
    @yukirazoku Рік тому

    両面のブチルテープを割れた樹脂部に巻くのもよかったかもですね

  • @rabimaruku
    @rabimaruku Рік тому +1

    最初のは、まずマスキングしましょうw
    そしてコーキングしたら指でならすのにくっついてくるから556もしくは唾液つければ、綺麗に成型できますw

  • @jam.K
    @jam.K Рік тому +4

    これから後ろ開ける度、シール失敗が気になって仕方ないようになるww

  • @user-Kurenai_Flandre
    @user-Kurenai_Flandre Рік тому +2

    けつの下にエンジン・・・ガス漏れしたら大変なことになりますね🍠

  • @iminashi2012
    @iminashi2012 6 місяців тому +2

    誰も書いてないけど、今回のダイハツ不正についての吉田氏のコメントが聞きたいです。

  • @kibunya123
    @kibunya123 Рік тому +3

    シガーソケットで12V10A(120W)増設はバッ直リレー駆動の方が安全。
    増設ソケットだと大体12V60Wが限界、120Wのインバーター繋げると電流足りなくて動かん、純正ソケットからは動くけどね。
    消費電力がスマホ程度なら問題ないけど、60W以上はバッ直必須。

  • @dojon7872
    @dojon7872 Рік тому

    照明の白い配線は黒色のコルゲートチューブor
    スパイラルチューブを巻けばいいのではないでしょうか。😙😙

  • @user-gy8fo5ho3d
    @user-gy8fo5ho3d Рік тому +2

    トリムクリップ販売の
    マツヤマ機工で探したら有ると思います
    マツダ、ホンダの古い車種用もありました。形やサイズも書いてあるので
    現物が手元にあるなら
    サイズ計って探せます

  • @communereo4729
    @communereo4729 Рік тому +11

    最後に耳やられたわ!好き💛

  • @hentai.shinshi
    @hentai.shinshi Рік тому

    これからもアトレーの改造してほすぃ!

  • @user-zl8or5pk4o
    @user-zl8or5pk4o Рік тому

    新車から中古車に変わった吉田です

  • @NevyShillNew
    @NevyShillNew Рік тому +4

    エンディングが爆音でビックリしたわw

  • @user-wq1tr1bh7z
    @user-wq1tr1bh7z Рік тому

    作業部屋にサーキュレーターおすすめですよ✨
    クリップはオートバックスとかありますよ✨

  • @NY_alex
    @NY_alex 8 місяців тому

    自分で直しちゃうの凄い

    • @NY_alex
      @NY_alex 8 місяців тому

      直しちゃう→直してしまう
      って言われそう

  • @cyomukinpo7307
    @cyomukinpo7307 Рік тому

    ハンダでやるとか本格的。わいはめんどいからエレクトロタップでやっちゃうわ

  • @hiro9046
    @hiro9046 Рік тому

    シガーソケットの隣にUSBの充電用差し込みありますよ?

  • @tom3524
    @tom3524 Рік тому +1

    ラストで耳が破壊されました…

  • @user-pg6cl3uc8b
    @user-pg6cl3uc8b Рік тому

    シーリングしたら完全に乾くまで動かさん方がエエで

  • @user-nv9ew8vc6x
    @user-nv9ew8vc6x Рік тому +5

    やることなすこと全部失敗するシリーズ

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak Рік тому

    インシュロック固定はあるあるですね
    基本赤+の黒-ですが中華で買うと訳わからない色になってたりするという

  • @oc0413
    @oc0413 Рік тому

    確かにiPhone録画中と停止わかりにくい😂