第2弾 新型GR YarisはATが凄い!
Вставка
- Опубліковано 31 січ 2025
- 01:20 ローンチコントロールを体験
02:25 サーキットモード
03:20 グリップ走行
04:50 スポーツモード(TRC ON)
08:25 RCグレード紹介
09:15 グラベル走行
外観の変更も、コクピットデザインの変更もエンジンも車体も・・・
すべてがモータースポーツのために進化したGR Yaris 2024モデル。
第2弾は追加されたATモデルでサーキット&ダートコースで試乗。
#大井貴之 #gryaris #袖ヶ浦フォレストレースウェイ #grヤリス #GR #gazooracing - Авто та транспорт
ディーラーに行けば、いつでも買えるクルマであって欲しい。
静かにカウンター当ててるところ好きです❤
トルコンじゃ結局DCTには勝てないでしょとか思ってたけどこりゃ凄い
出来れば車任せの変速で走るところも見てみたかった
ATF温度表示やGPSによるリミッターカットとか必要な機能あるのが素晴らしいです
50代です。
すごく興味あります。乗ってみたいと思いました。
3日で飽きますよ
@@nanaconanaco5645
(TдT)
@@nanaconanaco5645これ飽きる人は何乗っても飽きる。
すげぇな!テールの滑ったときの挙動も穏やかだし、収まりがいいな!
運転うますぎ、、、、、、
大井、国沢といった腕のいい編集者がいた頃のベストカーは、今と違ってマトモな雑誌だったんだよ。
スポーツカーって楽しむ上での快適性ってめちゃくちゃ重要だと思う。そういう面でのATという選択肢は大いにアリ。
やりやがったトヨタ...すげぇ...
ホンダ党だけど販売したらジムカーナとかコレばっかりになりそう
豆腐屋のオヤジが言ってた速くて楽な車だ
こんなにスポーツ向けATが日本車に搭載されてるのが違和感ある
300馬力超の8AT4wdが1300kgってバケモンスペックだよなぁ
サイズの違いはあれどWRXの−300kgとか…
サイドブレーキの角度ヤバい
ドリ車でよく見るけど純正でこんなサイドが出てくるとは…
RCの34番サイドブレーキの位置いいですね! 身長小さい自分とかには物凄く助かる位置ですわ!
流石全日本ラリーとスーパー耐久シリーズで実戦開発してきた8ATだな、スポーツ走行向きなシフトスケジュールやレースでもクーリング不足にならないように色々対策がされてるね
これは試乗の時に雨降っててよかったですねw
すごい、左足ブレーキ使える人だと、ものすごい武器になるですね
速そう!!!!楽しそう!
コックピット、80スープラっぽくて好きよ
86BRZに8AT載せてくれんかな。
男の仕事場的インパネ…カッコ良すぎる😂
RCのサイドブレーキはジムカーナ的にも超ありがたいですね!
シフトダウン前、アップ後ろはマツダと同じで凄く好感が持てますね。8速AT仕様、とても気になるクルマです!😊
おぉ!! これぞまさに「『将来スポーツカーにも乗れるように』とMTで免許取得したけどそんな機会が訪れずヒール・アンド・トゥどころか坂道発進でさえ危うい」という自分のために生まれてきたようなクルマだ!!(買えないけど)
……トヨタレンタカーさん、レンタカーで乗せてもらえませんか?
土屋さんが喜びそうなごついサイドw
もうこれはWRCの為の正統進化というよりホモロゲモデル化しましたね😂
サイドとシフトの位置もラリー臭が凄いw
メカで外す側は大変そうだけれどもw
やべー8AT仕様は理想の車だ。
ただ現実手が届かないだろうな(´д`)
ちゃんと手前アップ、前ダウンのシフトノブ✨
今までのトヨタじゃありえなかった🙆
やば めっちゃ欲しい・・
GRカローラにも8速ATが追加される
GRカローラにATが出ればお父さん世代に人気でそうだけどな〜
ファミリーで乗れる変態スポーツカーって最高っすね
@@kairyu_maru税金安いし、子供乗っけて旅行に行ける積載性もあるしATだから奥さんも運転出来る
しかも日本のTOYOTAブランドだから奥さんの説得も安心
供給の問題さえ解決すれば…って思うんですよね
ホンダのシビックタイプRははスポーツATを持っていないからGRカローラに8ATが追加されたなら売りになりますね
同じエンジンだからミッションも流用できるので年次改良モデルで追加されると予想します。
スポーツカーは発売直後が一番売れて、その後下降線になってしまうので上手い販売戦略だと思います。
GRスープラの時と同じですね
そうなんです。GRカローラならスキーヤーに人気出ると思います♪ワタスキ世代はセリカGTーFOURを思い出してハンコ押しますね。キャリアも付けれるし、ヤリスはキャリアがないのが悩み。
今年 62歳になる オジサンだが、GRヤリスのAT乗ってみたいなぁー
かうお金は有るし、オートマ車は全て 左足ブレーキで乗ってます!
20代の頃に乗ってた AE86を思い出して またカッ飛んでみたいですわ😅😇
年寄りは3ペダルで運動しないとw
買う金あるなら黙って買いなよ
本日、東京オートサロンで実車見てきました。
DCT並みの変速でびっくり
RCのあのサイドブレーキ位置に大感動です。
かの故ケン・ブロック氏が存命なら、あのスカル印のサイドブレーキレバーに変えて存分に乗って欲しかったですね^^;
モニターが視界を遮ってないのは羨ましい。
今の型式で不満はそれくらい。
60間際だから欲しい
GC8に乗っている私ですが、ここまでコントロールしやすそうな車なら欲しくなります。
90年代のスポーツカーにしか興味ないし、
今どきの車はボディーの上下丈も伸びて好きになれなかったですが‥‥。
大井さんベスモ時代から変わらないですね😊
開発者「Dレンジのままパドル使わなくても気持ちいいATつくりました!」
UA-camr「おぉーすごい!(パドルかちかち)」
何故なのか笑
速っえー!
ジムカーナATクラスだと無双出来そう?打倒山野マシーン
おじさんもそうだが、半身麻痺を抱えているけどスポーツカーを諦めたくない人間には最適かも?
アンチラグ制御あるの嬉しい
この前GRヤリスがMTしかないからATが出たら欲しいって書き込みしたらメチャクチャ叩かれたんだが…出るの?
新型と先代型だと全く違うATだから新型なら叩かれないと思う
DATはエグいらしい
こっちも観てね!
ua-cam.com/video/NHdp2vhhVhg/v-deo.htmlsi=PfcVY960eeDbusDL
スポーツ走行しようとフルバケ入れるとサイド引けなくなる悲しい事案を見事に解消してくれてるね
ドリ車の引きやすい後付け油圧サイドを、見事に市販モデルに落とし込んでくれたな
電子パーキングが主流になりつつあるが、一部に残ってる手引き式サイドはこれを主流にして欲しい笑
ほしい
ここまでやってくれるなら、シフトパターンを左右反転して完全右ハンドルの為の車造りにも挑戦して欲しいのだけど…、まあ無理だろうなあ…。
しかしGRヤリスはヤリスとは呼ぶものの凄いな。
分かっては居た事だけれど、完全に別物なんだ。
こっちが本体です(笑)
全く違う車じゃない すご
Goodbye CVT 🤹☕🚬
おーいスバル。見てるか。
こういう車だよ!今スバルに求められてるのは!
プリッと小さいハイパワー4駆作ってくれよ!
無理だよ。スバルにもう何の力もない。
OEMしてほしい
インプレッサSTiとして
@@おーちゃん-f2i 確かにスバルに自力で車を作る力は無いね。スバル終了
いや新型stiはとっくに開発してあって発売を諦めてる感じでしょ
スバルは4駆がほとんどで燃費が悪いからstiを出すとメーカーの燃費基準を達成出来ない
トヨタはHVで燃費稼いでるからスポーツカーも出せるんだよ
@@おーちゃん-f2i トレジアRSとかでいいでしょ
8速ATはDCT並みにアップもダウンもシャープでいいね‼️
ウェットだとグリップ走行は許容しない⁉️😂
第3弾で開発陣に質問してます。
9:51 この声はキャノン砲さん?
これはCVTより速そう
CVTで40キロオーバーのトルクは無理だと思います。
CVTにしたいんだろうけど、既に普通の奴だとスイスポやデミオディーゼルでトルクが無理っぽい。
サイズデカくすれば耐えられるんだろうけど、基本5ナンバー枠位の車には横幅的に積めない。
ヤリスのコレは二軸位にして無理矢理このサイズだけどフリクションが出そうだから普通の1.5とかには無理だろうね。
4気筒じゃなくて3気筒ってマジックもある…。
CVTならスバルのS4みたいな特殊な奴じゃねぇと難しだろうね。
DCTだと発進時のクラッチ耐久性やシフト時のごく僅かなトルク抜け、変速クラッチトラブルからのインタロック破損とか色々あるし。
僕が見る限り仕上がりがさすがにWRCベースの正常進化8AT2ペダル仕様
とうとうランエボ負けちゃったか
ヤリス買うなら笑
まだ我慢してた方が良いですね
来年はまた進化するし…って高いわ笑
オートマのサイドはないんですか?
後半まで観てくださいね。
エンジンロックによる、操縦不能対策はありますか?、、ギヤ比を理解していない人が高いギヤのまま強い制動やタイヤのグリップには100%以上の縦横の合計は無いのですが、これからのドライバーは、ちゃんと理解出来るのでしょうか?
また抽選販売だろうし、物価高もあるから500万ぐらいからかな?
500で買えるかね、、、(泣)
@@shirokuro7943 RCなら、TOYOTAが599万までに抑えてくれるはず(希望的観測
GRカローラ同等の値段か、それ以上だろうね、自分は今のGRヤリスで我慢です。お金無いし、今のでも普通に速いしね。
買えるとしてもRCグレードだけど、お金も年齢も厳しいw
多段階になると強度が心配・・・
あなたが心配するほどヤワな設計にしてないから安心したまえ
車両1.5tか、物凄く重い
そんなに重くないよ
うん、そっかーって感じですね。合理的な感じするけど、最近のトヨタの品質的にすぐ壊れそう。。
GRは一般的とは言えんからな。中身もヤリスとは言えない。それでも名前はヤリスだから、一般の方の評判も上がってトヨタウハウハ。商売上手いよね、トヨタは。
商売に繋がるからこそこういうクルマを作ることが出来るわけです。
ランエボのオートマみたいなもんかーサイドブレーキもドリ車みたいだなー土屋圭一がいつもサイド欲しいと言ってるから、たぶんつけたんだなー。
ラリーやスラローム系のモータースポーツではスイッチじゃないサイドブレーキが必須なんです。
速く走れても、ATはAT(笑)
早い けど それだけ
ステアリング握ってカート状態
多分 1年で飽きそう
やっぱり MTがいいね
DCTでしょ。スポーツカーは。
乗ったら考えは変わるかも。
carwowで理由教えてくれてましたよ
今の多段トルコン凄いですよ
素人の3ペダルより速い変速です
左足でブレーキをかけるとかだと、身体を支えるのが両腕になるね。足のほうが減速Gに耐えられなくて、実質、ブレーキをロックするような現象になるから、シートベルト頼みの運転になります。危ない現象になることを理解できるのかな?
オートマは電動パーキングブレーキにしてくれてもよかった
コレはモータースポーツが出来るAT。
グラベルを走る上でサイドブレーキは武器なんです。
ヤリスとGRヤリスはベースも何もかも異なり外見を似せただけの別の車と聞いてからなんかもやっとするようになった。まあスカイラインをはじめ別のメーカーも同じだからとやかく言うことじゃないんだろうけども。
GRヤリスは内装がしょぼい!
走りに特化した車に豪華な内装なんて必要なくね?
豪華とじゃなくて
ダサい
素材ってよりデザイン
走りに特化って言ってもストリートカーでしょ
シンプルでいいんだけど
ダサいのはね(笑)
ワイが買えばドンガラになっちゃうからなぁ😂
買いもしないし出来ない人は無いものねだりばっかりするよね笑
そうなんです
時期WRXstiが販売断念とアナウンスされて買うものないですね
ズレが出ないかを聞かないとダメじゃん(ガチ勢はそれをいちはやく聞きたいだろう)。ズレ=265サイズ(国産Sタイヤ含)&車高調入れた時のABS不具合やハンドル不具合(急に曲がらなくなる等)、オートマの回転(マッピング不調含)。F型ミニJCW(低価格で逸早くAT入れた)は出まくってバランス崩れた等。真夏のテストはしたのかもね。おっちゃん楽しみ過ぎや!俺はATとMT両方買うけど。しかしインパネ内装酷いね90年代車みたい(80やGTO)。
チューニングカーのスペシャリストとも言える佐々木選手が関わっているだけに、その辺の心配は無いと思います。