バタフライ完全攻略!ぐんぐん進む!!楽に長く泳げる裏技

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 52

  • @吉川宏志-w9j
    @吉川宏志-w9j 2 роки тому +4

    いつも参考にしてます。バタフライが苦手なのでめちゃくちゃ参考になりました。

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます😊
      タイミングが大切です!

  • @うっちー-x7k
    @うっちー-x7k Рік тому +1

    水泳コーチより、バタフライは個人レッスンを受けていましたが‥
    なかなか泳げるようになりませんでした。
    トモキン先生の説明で、どの泳ぎも水面近くで浮く事が第一条件ですね。
    第一キックの後で、息を吐き切ってたので水面近くまで身体が浮いてきませんでした。
    第二キックで手をかく時のタイミングは、水を集め てきて6時〜7時あたりてプッシュしたら顔が上がると言う原理で挑戦して見ます。
    3年間コロナ禍で、仕事の都合でジムに行くのを自粛していました。
    いまだに、日によっては身体が浮かない時があります。多分、りきみ過ぎですね。
    トモキン先生のビデオで、ローリングや肩甲骨を使って伸ばすなど以前よりしっかり考える事が出来るようになりました。
    今は、水中エアロでローリングや肩甲骨の動き、スターリングなど自分なりに考えています。
    手を遠くに伸ばす時も、最後は指先を少し持ち上げています。
    水中エアロは、立って行うので余裕が出来て水をつかむ、押さえるの感じがよくわかり楽しいです。😊

    • @tomokin
      @tomokin  Рік тому

      いつもありがとうございます😊
      しっかり考えながら練習をされていて、素晴らしいですね👍
      水中エアロがいきてますね!

  • @松平春美
    @松平春美 Рік тому +1

    今までは頑張って泳いでましたが、これからは頑張らずに、力を抜いてやってみます☺️

    • @tomokin
      @tomokin  Рік тому

      いつもありがとうございます😊
      はい、力を抜いて下さいね👍
      応援しています!

  • @清水桃代-y3j
    @清水桃代-y3j 10 місяців тому +1

    有り難うございます🎉4泳法は芸術の様ですね。バタフライはアラスカで2頭が並んで泳いでいました。説明を聞きながら思い出しました。🎉

    • @tomokin
      @tomokin  10 місяців тому +1

      ありがとうございます😊
      色々な経験があり、素晴らしいですね👍

    • @清水桃代-y3j
      @清水桃代-y3j 2 місяці тому

      バタフライはアラスカ……は誤りでクジラ2頭です🙇🙇🙇🐬

  • @カンパーニュハルミ
    @カンパーニュハルミ Рік тому +1

    バンザイバタフライを練習します。呼吸を止めてると楽に進みます😊呼吸の練習も頑張ります。ありがとうございます😅

    • @tomokin
      @tomokin  Рік тому

      いつもありがとうございます😊
      はい、オススメの練習方法です!

    • @カンパーニュハルミ
      @カンパーニュハルミ Рік тому

      @@tomokin ありがとうございます😊今日フィンをつけてバンザイバタフライ🙌の練習をしました。頑張って継続

    • @カンパーニュハルミ
      @カンパーニュハルミ Рік тому

      途中で切れてすみません。とにかく練習して上達したいです。頑張る💪ー‼️

  • @頼則博
    @頼則博 2 роки тому +1

    バタフライの話はとても参考になりました。

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      いつもありがとうございます😊

  • @清水桃代-y3j
    @清水桃代-y3j 2 місяці тому +1

    いつも有り難うございます🎉魔法のホーキが欲しいです。今まで沢山旅行に行った国内、海外を行きたいです。魔法のホーキでも風等の抵抗が有るのかしら?😊

    • @tomokin
      @tomokin  2 місяці тому +1

      良いですね!
      抵抗はないかもしれませんね👍

  • @bunkajin77
    @bunkajin77 2 роки тому +3

    これも決定版です😊
    ようやくバタフライに光が見えてきました。昨日今日と連チャンでプール行ってきました💪

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます😊
      素晴らしいです👍

  • @RIKOG-g5y
    @RIKOG-g5y 9 місяців тому +1

    バタフライ50m私は52秒なんですけど、この動画を見て40秒台出せるように頑張ります。‼️

    • @tomokin
      @tomokin  9 місяців тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      応援しています!

  • @笑子中下
    @笑子中下 2 роки тому +1

    すごく参考になりました

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      嬉しいです👍

  • @箱田健
    @箱田健 Рік тому +1

    大変参考になりました。チャンネル登録させて頂きました。20年振りにバタフライを練習していますが、前に進まず25m持ちません。。顔を上げすぎて下半身やキックが沈んでいるかもしれず動画のアドバイスを実践してみようと思います😅

    • @tomokin
      @tomokin  Рік тому

      チャンネル登録ありがとうございます😊
      これからもよろしくお願い致します!

  • @陸太郎山田
    @陸太郎山田 Рік тому +1

    この動画を参考にしたら、試合でいつもより速く泳げました。

    • @tomokin
      @tomokin  Рік тому

      素晴らしい報告ありがとうございます😊

  • @松原明美-v8m
    @松原明美-v8m 2 роки тому +2

    トモキンtr 以前の私はよくある例の彼女と同じでした。最近お見かけしませんが 上手くなったでしょうね。
    バタフライの呼吸は
    あまり苦労しません。止めるが上手く出来てるのかも……前体重も大分要領がわかってきました。手もクロールほど力んでなく カッコいいバタフライ後少しです。それと今日 最初のストーリームライン 力を抜き 壁蹴るのも 70%ほどで蹴ると後少しで10㍍迄いきました。この感覚忘れないように と 何度も練習しました。
    手応えを感じるってこういうことなんですね
    自分でないと 自分に感じるは感覚を 忘れないようにしょうと、思いました。全てが 抵抗をどれだけ 受けない姿勢。大事な事 よくわかりました。
    先生、伏し浮きも最近は上向き、下向き と必ずしますね。泳いで疲れた時は最高!
    何も考えず脱力状態で浮くだけでいいし、
    これが 泳法に大事な事とは…… でも 先生が毎回言ってるし 
    上向き、下向き 必ずします。先生 今日もありがとうございました。

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      いつもありがとうございます😊
      コツを掴めたのですね!素晴らしいです👍

    • @松原明美-v8m
      @松原明美-v8m 2 роки тому

      @@tomokin
      おつかれさまでした
      トモキンtr。
      感覚をつかんだときは
      即実行。頭がダメなら
      体で 何度も何度も
      やって見る。同じことばかり、忘れないように     先生 返信戴きありがとうございました。

  • @大政恭子
    @大政恭子 2 роки тому

    念願のバタフライにしっかり挑戦できそうです。コロナでプールが閉鎖になって残念です。

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      閉鎖の間はイメージトレーニングや、柔軟性を高めて下さいね👍

  • @フエちる
    @フエちる 8 місяців тому +1

    それは出来る人の理論だよな~。

    • @tomokin
      @tomokin  8 місяців тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊

  • @ゆたかたむら
    @ゆたかたむら 2 роки тому +1

    色々な方からアドバイスを頂いて来ましたが今日みてn

    • @ゆたかたむら
      @ゆたかたむら 2 роки тому

      良く各ポイントが理解できました。ありがとうございます👍

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非参考にして下さいね👍

  • @みきにゃん-t2x
    @みきにゃん-t2x 2 роки тому +1

    これまたピンポイント!呼吸で上がりすぎない!っとよく言われてました

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊

  • @yoichiromatsuda
    @yoichiromatsuda 2 роки тому +5

    ぐんぐんどころか、少しでも泳げるようになりたいです。

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      いつもありがとうございます😊
      了解致しました☆

  • @公子福島-p7n
    @公子福島-p7n 6 місяців тому +2

    力を抜くのは、難しいです。バタフライの第一キックが、弱いの。キックの練習はどうすれば良いですか?

    • @tomokin
      @tomokin  6 місяців тому

      そうですな、バンザイバタフライ、4キック1プルなどがおすすめです☺️

  • @上野まりこ-n4h
    @上野まりこ-n4h Рік тому +1

    今晩わ😂
    いつも、見て勉強にならまさ、トロフィんキックをおしえてくださぃ、
    どうも、スタートからてドルフィンキックおすると、自然に身体が浮いてきて、10メートルいかずに、かやだがういてしまいますらちゃんとした、アドバイスおねがいさます😢

    • @tomokin
      @tomokin  Рік тому +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      LINEではメッセージのやり取りが出来ますので、アドバイスが出来ます。
      良かったら送って下さいね👍

  • @memetan215
    @memetan215 2 роки тому +1

    呼吸のときの目線の位置が難しいです。水面に上がるときに顔が下向きだと前が見えないので 手をかき始めるタイミングがつかみにくいです😢

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому +1

      そうですね、斜め前を意識しながら体を上げると最小限で呼吸できますので、がんばってください😉

  • @misayama8319
    @misayama8319 2 роки тому +1

    コーチに試合では、
    頑張らないで泳ぐことを頑張りなさい!と
    言われました(>

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      練習で全ては決まっているので、試合では普段通りに泳ぐだけです👍

  • @すわがーマンゲリ
    @すわがーマンゲリ 2 роки тому +1

    エントリーの時に、肘が曲がってしまうのはよくないですかね?
    自分は指先からスムーズに入れることを意識していたら無意識に肘が曲がってしまっていて、その辺の人に指摘を受けました。
    教えてくださいm(_ _)m

    • @tomokin
      @tomokin  2 роки тому

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      小指から出て、親指から入ってください。
      そうすると曲がりません👍

    • @すわがーマンゲリ
      @すわがーマンゲリ 2 роки тому

      @@tomokin 多分クロールの癖で、入れる時に親指人差し指から曲げて入れてたんですよね。伸ばそうと思えば全然伸ばせるんですが、単純に曲がってる事が良くない事かどうかが気になりました!