【ブルーベリー】★脱・初心者★鹿沼ピートからココチップ&杉皮をブレンドした用土で吸水と排水を比べて見たら驚愕の結果に。
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 【KM】ブルーベリーを親切な園芸店で購入すると「酸性の土で育ててくださいね♪」と教えて頂けます。どこでも手に入るピートモスと鹿沼土(赤玉土)をブレンドするのが一番簡単ですが、最近ではピートモスがなくても育つのでは?という研究が進んでいるそうです。
その理由が、ピートモスは一度乾くと水をはじく性質があり、吸水性が極端に悪くなる点と経年劣化で泥化するため、根の生育に良くないという点です。
植物全般的に根は、水を求めて土が乾いた際に伸びるので、いつまでも保水していると根が伸びないデメリットがあるため、前回、脱初心者を目指して、排水性と通気性のよい用土を作成しました。
• 【ブルーベリー】保水性があって、排水性も大事...
今回は、そんな新しい用土の吸水(保水)と排水を比較してみます。
【広告】
動画内で利用している苗や道具の購入サイトです。
▼杉皮チップ 50L 送料無料
a.r10.to/hRPjrj
▼安全興業 AZ菜園プランター 丸型380 12個セットで送料無料
a.r10.to/h5sU6y
▼ヤシガラ ハスクチップ ココチップ 40L 送料無料
(※)動画内で利用しているココチップは刀川平和農園さんの商品ですが、中部営業所の限定商品になりオンライン販売無しとなります。
a.r10.to/hkRrTj
▼木の誘引、オベリスクの作成にDAIMマルチリング(40cm)
a.r10.to/h5Vpq3
▼刀川平和農園 酸度未調整ピートモス50L
a.r10.to/hky9ey
▼刀川平和農園 硬質鹿沼土 小粒 17L
a.r10.to/hFz746
▼刀川平和農園 ブルーベリーの培養土25リットル
a.r10.to/hkBabp
▼苗木の専門店 グリーンでGO!
hb.afl.rakuten...
▼不織布ポット 5ガロン10個セット
amzn.to/4arErRt
▼千吉 園芸スコップ SGT-17
amzn.to/3NBtdzZ
▼千吉 剪定鋏 SGP-29FH
amzn.to/3RA8YE4
54品種75本
#ブルーベリー
#ラビットアイ
#サザンハイブッシュ
#ノーザンハイブッシュ
#培養土
#ピートモス
#ココチップ
#バーク
#鹿沼土
#パーライト
これは透水性が高すぎて保水出来てない可能性があるかも?乾くまでの比較もしておいた方がいいと思います。土中の乾燥が早い場合、鹿沼ピートより夏の水切れが起きやすいことになりますし。
あめちーさん、こんにちは。鹿沼ピートに比べると気持ちいいぐらい吸い込んで、スリットから出てるので、保水の面で不安になりますよね。ココ最近は、朝と晩が雨で、昼は晴れる変な天気で、仕事に行く前も、帰宅時も鉢はベタベタで、日中にどれぐらい乾いているか分からないのが少し不安ですが、いちどスカーっと2、3日晴れたときに乾いた土の重さを計って、水を与えた前と後で、比較してみたいですね。
排水が抜群という点から来期のシュート発生率は大きく向上しそうです。夏場の水管理は慎重になりたいですね。
jp_hickoryさん、いつもありがとうございます。フェルトのマルチをしていても樹勢が強い子はフェルトを押し上げてサッカーが伸びてきますし、70鉢以上あって2鉢ほどなので確率は低いにしてもコガネムシにやられたので、今年はフェルトを辞めて、この用土の上に杉皮とココチップを5cmほど堆積させてシュートとサッカーの実験をしてみたいと思います。
これは保水性がないのかなあ?
最近見たUA-camで日下農園の方が、ピートモスと籾殻を1:1の割合で育てられてました。
非常に興味があるので、これに杉皮を混ぜて植えてみようかなと思ってます。
バハラナさん、おはようございます。ブルーベリーの教科書には、酸性土1:排水土1が書かれていますね。
酸性土は一般的にはピートモスになると思いますが、私の方は50%も入れると加湿だと考えていますので、20%に抑えて育てています。基本的に植物の根は、水分不足のときに伸びるので、排水性と通気性を向上させて、水をあげるときにはたっぷり、という方法で育てています。(どちらが正しいという事ではありませんので、誤解されないようにお願い致します。)