最近の片付け、家事の考え方に思う事がたくさんありますが、今日はズバリ話します。と言っても、ほんの少し。まだまだ言いたい事はいっぱいあります。セミナーのお知らせは概要欄に。
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ✿【安東英子最新ブログ】間取り、見るのが好き。でも見ていてイライラするものが多い。
andouhouse.com...
~セミナーのお知らせ~
✿ママだけが頑張らない片付けの仕組みをつくる✿講師 安東英子
▶お申込みと詳細は安東英子のブログからどうぞ。
andouhouse.com...
◆2月17日(木) (小学生以下のお子さんがいる方)
◆2月22日(火) (中学生以上のお子さんがいる方)
◆13:00~15:30
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
✿書類整理ZOOMセミナー✿講師 風穴三樹子アドバイザー
▶お申込みと詳細は風穴アドバイザーのブログからどうぞ。
kaze-kataduke....
▶書類整理ZOOMセミナーのお知らせ動画
• 整理が大変なのは書類。いつかその内…となるの...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶過去の動画一覧
/ @eikoandou
▶安東英子のブログ 【素敵な暮らしの扉】
andouhouse.com/
▶美しい暮らしの空間アドバイザーのブログ
andouhome.com/...
▶新築間取りの電話相談
andouhome.com/...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★★ 片付け、頑張ろう! ★★
気持ちはあるけれど、どこから手を付けていいかわからなくて悩んでいませんか?
◎こんなお悩みありませんか?
・モノの定位置を決めたくても、どこにどうしたらいいのかがわからない。
・何度も模様替えするけれど、納得いく家具配置にならない。
・自分が片付けできないので、子どもに「片付けなさい」と躾ができない。
・親戚、友人を家に呼べない。
・子どもが嫌がって友達を連れてこない。
・散かっている事でいつもイライラして夫婦喧嘩になる。
・片付けても片付けてもすぐに散かってしまうので挫折してしまう。
★★一人では…また家族だけでは挫折する片付け。そんな皆様を応援します!
▶お片付けアドバイス ホームページ
andouhome.com/...
▶お片付けコース一覧
andouhome.com/...
▶お片付け料金
andouhome.com/...
▶お片付けお電話相談
andouhome.com/...
▶アドバイザーにZOOM相談
andouhome.com/...
▶美しい暮らしの空間アドバイザー紹介ページ
andouhome.com/...
▶【片付けの順番】是非ご覧ください。
• 【おうち丸ごと片付けたい方…集合♥】とりあえ...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶安東英子プロフィール
片付けの伝道師として、部屋の整理整頓、収納、家具配置をアドバイス。
多数の実践現場の中から「部屋を美しくする片付けの順番」を構築。
片付け・収納のみならず、新築・リフォームプランアドバイス、
住空間コーディネートなど、住まいに関わる全般を網羅している。
今までに受けた相談件数は約5,000件。
住まいは、家族・子育て・仕事・人間関係に莫大な影響を与えると考え、多くのご家庭で見てきた
【住まい方が人生に与える大きな影響】【家庭での整理整頓の重要性】を伝授。
「一日でも早く、いい環境に整えて頂きたい」の一念で精力的に活動中。
▶メディア出演
・テレビでのBefore-Afterの紹介は108回。
〇テレビ東京
・ソロモン流
・TVチャンピオン
・日曜ビッグバラエティ
・お家を丸ごとダイエット、家のモノ ぜんぶ出す!
〇テレビ朝日
・ワイドスクランブル
・住まいのダイエット
〇フジテレビ
・良かれと思って
〇RKB毎日放送(福岡)
・今日感テレビ「リフォーム大作戦」86軒のお宅をご紹介
2001年12月~2010年6月 レギュラー出演
・探検九州
〇テレビ西日本
ハチナビプラスギュギュっと!
・毎週木曜日 コメンテーター( 2010年4月~2012年3月)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶DMMオンラインサロン
【美しい暮らしの空間アカデミー】
lounge.dmm.com...
▶ホームページ
andouhome.com/
▶日本美しい暮らしの空間プロデュース協会
www.kurashi-ku...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶エンディングムービー①
プロモーション(You Tube)
• 安東英子の"おうち丸ごとお片付け"/エンディ...
・DMMオンラインサロン詳細ページ
lounge.dmm.com...
▶エンディングムービー②
プロモーション(You Tube)
• 『安東英子のおうち丸ごとお片付け』プロモーシ...
・DMMオンラインサロン詳細ページ
lounge.dmm.com...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶コメントにお返事する時間がありませんのでご了承ください。
▶いただいたコメントは、動画で紹介させていただくかもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#安東英子#楽家事#片付け
ふと今は亡き実家を振り返ってみました。両親はお風呂に入る時にえっこらさと2階に行き、自分の下着やパジャマを取ってきてからお風呂に入っていました。実際下着やパジャマを置きたくてもそういう場所がなかったからかもしれませんが、ちゃんとやっていたんだなーと懐かしく思い出しました。
こんばんは!
安東先生「ズバリ言います」シリーズ化して欲しいです〜!
先生の事、全然怖いなんて思いません😊
むしろ、こんな身になる内容を無料の動画で配信してもらって優しすぎだと感じます❣️ほんと感謝ですよ!
先生のUA-camやアドバイザーさん達のブログでのビフォーアフターを見ても、凄いですよね!
そして片付けが終わった方達の感想を読んでも、皆さん片付けて良かった生活が変わったと書いてあって。絶対これこそが片付けだー‼︎と思って見まくっています!
それでも自分一人だと、なぜか同じようにならないんですよね😓やっぱりプロの方は違いますね💦
だからこそ、先生のズバリ言ってあることからやっています!今後もズバッとお願いしまーす
洗面所は湿気がすごいですからね。除湿機を置いたらあっという間に満水になりました。
「洗面所に下着を置かない」の動画を見てから1年以上たって、振り返ってみると確実に自分の中の気持ちが変わりました。面倒だしー適当にやっつけておけばいいしーというのがなくなってきたように思います。片付けのことを考える時にいつも安東先生の顔が思い浮かびます😊
子供に教える時も今もだいじだけどその先のこともだいじーー!と意識がいくようになったといいますか、、、。
これからもズバリと教えてください🙏楽しみにしています🥰
女のコなら小4くらいから、ブラをしたり生理も始まる子も多いと思いますが、そのくらいからは下着も自室に置いたほうが良いと思います。
私が意識しすぎなのかもしれませんが、お友達が来た時に、入る場所可能性のある洗面所に下着を置くのは嫌だなあ~
まあ、各家庭の考え方があるとは思いますが…
先生いつもお勉強させて頂きありがとうございます😊
本当に沢山の家族を助けて下さった先生だから、解るんだと思いますネ、先生のアドバイスは素晴らしいと思います💕
人生が得するアドバイスだらけです🥰👍💕
洗面所に下着やタオルを置くというのはもう定番のように語られていて、あんなに湿気がこもりやすい所に置くなんてと同意できていなかったので、ここで明確に断言されているのを聞いて胸のつかえがおりました。
自分は時流に乗れない頑固者なのではと思うときもあったので。
持家で安東先生の考えに賛同している者で
自宅を設計した時の経験を元に書かせて頂きます。
開けるのが面倒という理由だけでは無いと思います。
当時モデルハウスはウォークインクローゼットが流行っていて、オープンクローゼット然り、とてもセンス良く飾られているのです。
閉められたクローゼットはそのまま通り過ぎるので記憶に残りませんが
実生活をイメージ出来ない時に見るモデルハウスの影響は大きいと思います。
年末に安東先生のアドバイス通りに家全体を片付けました。順番通りに片付けるって無駄が無くて良いですね。ありがとうございます。
下着ってTシャツや靴下と違って自分の体の一部というか延長のようなものに思えます。
たとえヨレヨレのデカパンであってもとてもデリケートなものですし自室や自分の箪笥以外に仕舞おうとは思えません。
身体的に特別な理由が無い限りはこれからもすることはないでしょう。←こう書かないと「体の不自由な人はどうすればいいんだ」とか特別なケースを持ち出してくる人がいますから書いておきます(笑)
下着を引き出しにきちんと仕舞ってその上に布をかけてるかたもいらっしゃいますね。
ナマケモノの私にはそこまではできませんがちょっと憧れます~
うちの実家も洗面所に下着置くのが普通だったんですよねー。たしかに、取り返しのつかない人間に成り下がってます😭 きちんとできない。片付けたくても、どうしたらスッキリするかわからない。頭の中も整理できてないんだとおもいます。46歳になって物忘れだったり、考えがまとまらないことも増えて、認知症が心配になってきました。
部屋の用途を先に決めてないお宅がある事を知り、びっくりしてます。
各自の部屋を決め、共用の部屋をきめれば自ずと導線は決まりますよね。。
ほこりを気にしてないんじゃないでしょうか😅
下着を洗面所に置くとそんなに便利なんですか?
お風呂上がりにすぐつけられるから?
でも服は別の所に取りに行くんですよね、、?
裸でうろうろしてほしくない家庭なら便利かぁ
実家では、洗面所に下着なんて置いてませんでしたが、結婚後、暫く暮らしてた2DK の公団は狭くて、そこへ娘が生まれて、何かと手が掛かった事もあり、下着だけ洗面所に移動させてました。
当時、住んでた公団は、小さな家でしたが、玄関回りだけは広く、それも可能だったのですが、その後引っ越した4DKのマンションは、部屋数は増えましたが、玄関回りが狭く、また、各部屋ごとに壁で仕切られてる為に、置きたくても置けなくなりました。
家によって、間取りは様々です。下着を置けるスペースを設けられる間取りしか存在しないのであれば、それでも良いかもしれませんが、「洗面所に下着」で、慣れきった生活を送ってた人が、いざ、ワンルームとかで1人暮らし始めて、人1人入るのがやっとの家とかで暮らせるかしら…と、別の方向から心配してるのは私だけでしょうか?
お恥ずかしながらマメでないので😚
身体が段々動かなくなってきて最後にはゴミだまり。
美しい部屋にしたいと願ってはや9年。。。
なんでこんな風になっちゃったんだろう...。
人生に絶望したら難しいのかなぁ~😅
今回も勉強になりました😆🎶
洗面所に下着を置いています。小学1年生の男の子がいます。脱いだ服も洗濯機に入れて〜と願いしたら、面倒くさい!って言います。洗面所に下着を置くのは止めます!
いつも、楽しみに拝見してます。これからも楽しみにしていますので、無理なさらず頑張って下さい。