キッチンに歯ブラシ、シャモジや菜箸、スプーンやフォーク…同じ物を大量に持っている、Gホイホイがここに?
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ✿【安東英子最新ブログ】不用品を処分して、モヤモヤが吹っ飛んで、気分爽快\(^o^)/
andouhouse.com...
~~セミナーのお知らせ~~
✿ママだけが頑張らない片付けの仕組みをつくる✿講師 安東英子
▶お申込みと詳細は安東英子のブログからどうぞ。
andouhouse.com...
◆2月17日(木) (小学生以下のお子さんがいる方)
◆2月22日(火) (中学生以上のお子さんがいる方)
◆13:00~15:30
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
✿書類整理ZOOMセミナー✿講師 風穴三樹子アドバイザー
▶お申込みと詳細は風穴アドバイザーのブログからどうぞ。
kaze-kataduke....
▶書類整理ZOOMセミナーのお知らせ動画
• 整理が大変なのは書類。いつかその内…となるの...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶過去の動画一覧
/ @eikoandou
▶安東英子のブログ 【素敵な暮らしの扉】
andouhouse.com/
▶美しい暮らしの空間アドバイザーのブログ
andouhome.com/...
▶新築間取りの電話相談
andouhome.com/...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★★ 片付け、頑張ろう! ★★
気持ちはあるけれど、どこから手を付けていいかわからなくて悩んでいませんか?
◎こんなお悩みありませんか?
・モノの定位置を決めたくても、どこにどうしたらいいのかがわからない。
・何度も模様替えするけれど、納得いく家具配置にならない。
・自分が片付けできないので、子どもに「片付けなさい」と躾ができない。
・親戚、友人を家に呼べない。
・子どもが嫌がって友達を連れてこない。
・散かっている事でいつもイライラして夫婦喧嘩になる。
・片付けても片付けてもすぐに散かってしまうので挫折してしまう。
★★一人では…また家族だけでは挫折する片付け。そんな皆様を応援します!
▶お片付けアドバイス ホームページ
andouhome.com/...
▶お片付けコース一覧
andouhome.com/...
▶お片付け料金
andouhome.com/...
▶お片付けお電話相談
andouhome.com/...
▶アドバイザーにZOOM相談
andouhome.com/...
▶美しい暮らしの空間アドバイザー紹介ページ
andouhome.com/...
▶【片付けの順番】是非ご覧ください。
• 【おうち丸ごと片付けたい方…集合♥】とりあえ...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶安東英子プロフィール
片付けの伝道師として、部屋の整理整頓、収納、家具配置をアドバイス。
多数の実践現場の中から「部屋を美しくする片付けの順番」を構築。
片付け・収納のみならず、新築・リフォームプランアドバイス、
住空間コーディネートなど、住まいに関わる全般を網羅している。
今までに受けた相談件数は約5,000件。
住まいは、家族・子育て・仕事・人間関係に莫大な影響を与えると考え、多くのご家庭で見てきた
【住まい方が人生に与える大きな影響】【家庭での整理整頓の重要性】を伝授。
「一日でも早く、いい環境に整えて頂きたい」の一念で精力的に活動中。
▶メディア出演
・テレビでのBefore-Afterの紹介は108回。
〇テレビ東京
・ソロモン流
・TVチャンピオン
・日曜ビッグバラエティ
・お家を丸ごとダイエット、家のモノ ぜんぶ出す!
〇テレビ朝日
・ワイドスクランブル
・住まいのダイエット
〇フジテレビ
・良かれと思って
〇RKB毎日放送(福岡)
・今日感テレビ「リフォーム大作戦」86軒のお宅をご紹介
2001年12月~2010年6月 レギュラー出演
・探検九州
〇テレビ西日本
ハチナビプラスギュギュっと!
・毎週木曜日 コメンテーター( 2010年4月~2012年3月)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶DMMオンラインサロン
【美しい暮らしの空間アカデミー】
lounge.dmm.com...
▶ホームページ
andouhome.com/
▶日本美しい暮らしの空間プロデュース協会
www.kurashi-ku...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶エンディングムービー①
プロモーション(You Tube)
• 安東英子の"おうち丸ごとお片付け"/エンディ...
・DMMオンラインサロン詳細ページ
lounge.dmm.com...
▶エンディングムービー②
プロモーション(You Tube)
• 『安東英子のおうち丸ごとお片付け』プロモーシ...
・DMMオンラインサロン詳細ページ
lounge.dmm.com...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▶コメントにお返事する時間がありませんのでご了承ください。
▶いただいたコメントは、動画で紹介させていただくかもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#安東英子#キッチン#片付け
こんにちは!!動画と関係ないコメントですが失礼致します。
我が家は4歳の娘、2歳の息子がいる4人家族です。
最近、4歳の娘が『自分で洋服を選びたい、自分でたたみたい、自分の部屋に自分のモノを置きたい……』と言い出しました。
どうしようか悩んでいたタイミングで、先生の動画に出会い色々と拝見させていただいていたところ、自分の部屋に自分の物を……とお話されているのを見て、『え……!!!!娘の方が自立してる!!!』と恥ずかしくなりました。
娘の洋服を子供部屋へ移動させた次の日には、『パジャマと下着も自分の部屋に置いて欲しい!お風呂に入る前に自分で選んで持ってくるから!』とも言い出した時には、ほんとにビックリで……!!(すみません、まだ洗面所に下着とパジャマを置いています。)
今年の4月から私も仕事を始めるので、ちょうどいい機会だと思い、自分のことは自分で出来るように、家族みんなで頑張りたいと思います!
おうち丸ごとお片付けしてみます!!
お話の内容も然る事乍ら、先生の後ろに映っているキッチンがとても美しくて気持ちが良いです✨
こういうキッチンでありたいというモチベーションになります!
いつも有益な動画をありがとうございます🙇♀️
動画を見てなぜだかお掃除したくなる私です😃
キッチンあるある何度も繰り返し見ています。我が家は、一人暮らしなので菜箸2膳 しゃもじ1コ ラップなどの消耗品も、ほとんど買い置きしてませんが、片付け苦手で😭
長年安東先生のファンですので♡吊り下げ収納はダメ‼︎と充分に理解はしておりました
が、一時的にフライパンなどかけてみたり周囲に少し物を置いたりしておりました😓ですが、思い切って完全にやめてみたら、想像以上にスッキリキレイな印象になりビックリでした😱先生のおっしゃる通りでキッチンの格が上がったような気がして、うれしいです🎶
台所の奥のコンロ周りの壁って、1番に目にとまる場所なんだと、わかりました🙇♀️
トースター上のホイホイ…衝撃でした😱
菜箸の写真凄いですねー!
思わず画像見た瞬間、1人で大笑いしちゃいました。
最近少しづですが、気をつけてキッチンを整理しているところです。
先生の言う通りずーと使用していない物は思い切って処分します。
先生のファンです。片付け楽しいです。
害虫駆除剤は、既にいる場合はバルサン等の燻煙剤で駆除しますが、1週間後にもう一度すると効果的(卵が孵るため)。その後、設置していくのですが、家のなかに置くと多くは臭いで害虫を呼び寄せるタイプなので家の中に入ってくることになります。置くなら玄関先の目立たないところやベランダ、家の周りの隅っこに屋外用の駆除剤を置くのがお薦めです。(害虫も人間と同じ場所から出入りしていることが多いです。)
まず一年中見ることは無くなります。
また、飲食店等にお勤めの方は職場に持っていっているカバンに入り込んだ虫を家に持って帰っている事がありますよ。気を付けて!
追伸
Gホイホイは絶対❌です。
標本を作りたい方はどうぞ!(笑)
流し台の隅っこに掃除用歯ブラシ🪥置いてました。閉まっておきます😅
前住んでいたアパートもゴキが出たので、バルサン焚いて退治しました。
プラスチック製のストローが多いのですがあまり使わないので処分しました。
母から引き継いだ形の現在の家ですが…
キッチンは凄かったですねー。
しゃもじだけでも20個くらい出て来て、ここは下宿屋かよ⁉️慌てて全て処分致しました。自分が持ち込んだお気に入りのしゃもじ2個だけ残して。
袋入りのお手拭きも、大量にありました。カラーボックス1段丸々ソレ(笑)掃除に使おうか…思い、取り出したらカラカラ。全て処分致しました(笑)今は、貰って来た時点で、シンク下の引き出しに入れて、乾かぬうちに掃除に使って捨てます。
後、食器棚前にワゴンも置いてありましたね。いくらキャスター付きとはいえ、色々モノを載せてると結構な重量になるので、退けるのが一苦労。水切りかごに食器入ったまま放置の日々になり、イライラしたので大掃除して、不要なモノを処分したら、ワゴン空っぽになったので粗大ゴミに出しました。以降、水切りかごに、食器入ったまま状態…と言うのが無くなりました。
結婚したての頃、古い一軒家に住んでいました。もう夏になれば丸々と太ったゴキが出てきて死にそうでした。キッチンのシンク下収納を開けたら排水管ホースが刺さっている箇所が大きく開いていて、そこからゴキが出入りしているのを見つけて気絶しそうになりました。ガムテで塞いだら(そこからは)出なくなりました。一昔前はホウ酸団子を自分で作って小さなアルミのカップに入れてあちこち置くのが流行りましたね。母も作っていましたが、完全に期限切れになっても捨てないのでホコリをかぶって却って汚くなっていましたね。Gホイホイも中にいるので捨てるのが怖かった思い出があります。あれ爆発的に売れたんでしたね。
キッチンに歯ブラシどきっ😓
暖かいお湯が出るからですが、、、
Gキャップの件納得しました。Gが嫌いすぎて逆にやってました。
近頃は三角コーナーを捨ててGの嫌いな植物を置いてきれいにしてたら改善しました。
ホイホイに入る前に這っているGを想像してぞ~ッとしました。次回も楽しみにしてます。
しゃもじ!全種類、ありました_| ̄|○ 集めてみて途方に暮れた日を思い出しました😂
悩みました……。いつになっても使えると思って……(笑)でもプラスチックの物は思い切れました。
小さくて腐らないものは「あってもじゃまにならないし……」
というささやきがどこかから聞こえてきて😅処分を決められなくてとても悩まされます。
次回のビフォーアフター楽しみです💕