NT1100 追加装備全部公開します!納車後一年間でいろいろ追加しました!動画内で紹介していない物も含めて概要欄にリンク貼っときました!公開日が一年目の記念日です!【モトブログ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @志垣優一郎
    @志垣優一郎 10 місяців тому +3

    今一番気になってるバイクです、エンジンガードめちゃ大事ですよ。何回立ちごけです助けられたか。タンクガードも゙取り付けてる徹底ぶり素晴らしい。質問なんですが車重の方はかなり重いですか、取り回しに苦労しそうです。それにしてもかなりお金かけてますね。

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます🙇
      ガードを付けているおかげで、いろいろと助けて貰ってます!撮影機材のマウント取付部分としても活用しています。パニアガードも付けようか悩み中です・・・バイク用品って高いですよね😅総額は計算したこと無い(怖くてできない)ですが、250は行って無いと思いたいです😅車重は重いです!初期は不安一杯でしたが、慣れてくると取り回しも苦労しなくなりました。私は、まだ自力で起こせる重量です

  • @forza567
    @forza567 Місяць тому +1

    NT1100って、ガンダムの如く、「フルアーマー」化出来るバイクだったのですね!
    「鉄馬」と言うよりは、「鉄犀🦏」とか、「鉄河馬🦛」の趣き。巨大草食獣の迫力が有りますね。

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  Місяць тому +1

      素晴らしい!その表現(フルアーマー化)があったとは!NT(ニュータイプ)専用機としてジオン公国マークの搭載も考えていました!NT1100乗りはガンダム世代の年齢層が多いような気がしてます😆

  • @Zikuta-ra-hariku
    @Zikuta-ra-hariku 10 місяців тому +2

    ガンダムの初期のアイキャッチ音を使うとは同世代を感じます。気になる装備品があったので大変参考になりました。
    トップパニアのキャリアを付けてますが、ネジ穴が少しずれてたので少し力業で取付ました。(私のが粗悪品だったのかも。。。)
    装備品ではないのですが、過去の動画でハンドル右側に鎮座してる人形は?ちょっと気になりました(笑)
    あと、ミラーの所にバンド?の様な物は?

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  10 місяців тому

      いつもコメントありがとうございます🙇
      ガンダムは初期から全部網羅してます!
      本当は赤のNTにジオンマークを付けたかったのですが、私が購入したときはまだ赤が無かったので諦めました😄
      あの人形は納車祝いに友人から貰ったもので、しばらく放置していましたが、ついに搭載しました!
      ちなみに停車中は縦揺れですが、走行中は横揺れです!
      amzn.to/3VVUCSn
      ミラーのところに付けているのは、スマホのタッチペンです
      便利そうと思って購入したのですが、実は一回も使っていません😅
      結局のところスマホホルダーにぶら下げている、100均で購入したタッチペンを使っています
      amzn.to/4adux5q

    • @Zikuta-ra-hariku
      @Zikuta-ra-hariku 10 місяців тому +1

      私もガンダム大好きで、メットと前のバイクにアナハイムエレクトロニクスのステッカー貼ってました😀
      車ではジオニックホンダ製なんて出てましたよね(笑)

  • @小澤政隆
    @小澤政隆 13 днів тому +1

    ナックルガードを購入しました。取り付けステイM8とM10どちらを購入したら良いですか?

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  13 днів тому

      私はM10を購入して使用しています。付属してくるボルト径が違うみたいです。私の場合は納車前にドリームで取り付けて貰いましたが、「当たるところが出てくるので、スペーサーを一個余分に入れた」と言われました。しかし、何回かバラしていますが、余分な一個っていうのが、使われていない気がしています。参考になれば幸いです

  • @加納恵-j9u
    @加納恵-j9u 3 місяці тому +1

    ヘルメットホルダー、真似して購入したのですが、サイズ調整はどのように行ったかアドバイスお願いします。

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      ヘルメットホルダーをタンクガードに取り付ける際のパイプ径が合わないという事でよろしいでしょうか?
      私はホームセンターに売っているゴム版を買ってきて、それをカットしてパイプとホルダーの間に入れて調整しました
      参考になれば幸いです

  • @加納恵-j9u
    @加納恵-j9u 9 місяців тому +1

    ドイツからパニアケースパネルの取り寄せと聞きましたが、買い方を教えていただけると助かります

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😊
      購入方法についてですが、まず下記のリンク動画の説明欄をご覧ください
      ua-cam.com/video/v1zCdmUcyhc/v-deo.htmlsi=zYGtKVokARHmPTCR
      概要欄に購入先のリンクが張ってあります
      ブラウザ機能に翻訳機能がある場合はそれで翻訳します。
      無い場合(スマホ等を使用)の時は、私は画面キャプチャーをしてGoogleの翻訳アプリを使用しカメラ入力から画面キャプターした写真を選択すると翻訳できるので、それで行いました。
      その後、NTの型式と色番号を確認して注文します。
      支払いに関してはPayPalを使用しました。事前にPaypalの登録が必要となります
      私の場合は、最初色番号を間違えて指定してしまい、注文の発送の一時停止&変更などをしたため、注文先といろいろと連絡をしましたが、それがなければ、翻訳の手間があるだけで、国内の会社に注文しているのとあまり変わらないような気がしました。
      分からないことが有りましたら、またご質問ください
      分かる限りお答えしたいと思います

    • @加納恵-j9u
      @加納恵-j9u 9 місяців тому +1

      @@ogi_san_rider_nt1100 ありがとうございます。頑張ってみます

  • @シャルロット大和黒鉄鉄道
    @シャルロット大和黒鉄鉄道 7 місяців тому +1

    オジサンRider-NT1100様。こんばんわ。こちらへのコメント失礼いたします。NT1100を納車してはや一ヶ月が過ぎ慣らしも終わり今は理想の装備を取り付けております。そこで大変申し訳ないのですが一つご教授頂けると大変嬉しいのですがよろしければお教え頂けると幸いです。中古ではありますがINSTA360X2を購入しました。後ろからの撮影を試みたいのですがオジサンRider-NT1100様にご教授頂けた方の動画をみましてぜひ知りたいと思いつつコメントする無礼お許しください。リアキャリアに取り付けるバーの詳細を知りたいです。自分は純正ケースとリアシートにタナックスのキャンピングシートバッグを取り付けています。この状態でもINSTA360を固定するバーは取り付けできますでしょうか?長文になりまして大変失礼しました。よろしければご教授頂けると幸いです。

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      参考にしていただいて非常にうれしく思います
      前回は、前方への取り付けについてでしたね!
      ぜひお手伝いさせてください😊
      お問い合わせの件について確認させてください
      「リアキャリア」とありますが、私はパッセンジャーハンドル(タンデムしたときに後ろの人が掴む場所)にバーを取り付けておりますが、その部分の事でよろしいでしょうか?
      私の取り付け方法としては、過去の動画「タンデムアームレスト作成」
      ua-cam.com/video/XRi7hWckna4/v-deo.htmlsi=1z6Vbi02vZL2wj5n
      において作成した、アームレストの土台(?)部分を残してInsta360等の取り付けや、キャンピングバッグの積載に使用しております
      もしお手数でなければ、アームレスト作成時の動画を見ていただき、「もっとこういうところが知りたい」「この角度の映像が見たい」等のご意見ございましたら、ご教示頂けたら幸いです。
      よろしくお願いします🙇‍♂️

    • @シャルロット大和黒鉄鉄道
      @シャルロット大和黒鉄鉄道 7 місяців тому +1

      @@ogi_san_rider_nt1100 様。ご教授頂きまして感謝いたします。映像を元にほとんどのパーツを密林で見つけることができました。パセンジャーハンドルでした。失礼しました。カメラの取り付けの他色々使えそうですね。余談ではありますがSSTR2024エントリーしました。

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  7 місяців тому

      返信ありがとうございます
      お役に立てて光栄です🙇‍♂️
      ちなみにキャンピングシートバックをお使いとのことでしたが、私のキャンプ動画等を見てもらえば分かるかもしれませんが、タンデムシート上にキャンピングバック等の大きな荷物も載せる際は、メインシートと、タンデムシートの間に一本パイプを入れています(分かりにくいかもしれませんが)
      そうすると、バックが前に倒れて来ないので、安定して楽になります。
      その辺も、動画作成の際には、そこの説明も入れていきたいと思っております
      また、私の動画を参考にしてパイプを取り付けた方がおられ、私のよりスマートに設置されておられました。
      現在、私のチャンネルで紹介してもよろしいか、問い合わせ中ですので、許可が得られましたら、ご紹介させていただきたいと思っております
      SSTRは私も今朝エントリー完了しました!
      エントリー完了画面を確認したところ、「オープン ソロ(22歳以下)」😯にエントリ!!
      「オジサン言っているけど、実は22歳?」って事はありません😅
      エントリーしちゃいました😅 
      現在、修正依頼中です
      出走は17日を予定しています!

  • @ya-san
    @ya-san 9 місяців тому +1

    はじめまして、今年2月からのNT1100乗りです。
    私も色々とパーツを取り付けてますが、非常に参考になります。
    ところで気になるのがナックルガードなんですがハンドルを最後まで回したときにウインドディフレクターに干渉しませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @ogi_san_rider_nt1100
      @ogi_san_rider_nt1100  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます🙇ナックルガードについては一番質問が多いです!みなさん悩むところなんでしょうね😊私の場合ウィンドディフレクターへの干渉はありませんが、スクリーンをプーチのに変更しているせいかもしれませんがスクリーンへの干渉はあります。しかしシールドの高さ一段目は干渉せず、二段目、三段目干渉、四段目干渉せずです。干渉と言っても思いっきり切って軽く「コツン」と当たる程度なので、ハンドル操作には影響ありません。ハンドルロックを掛ける際に接触する程度になります。私は気にせず当ててます😅純正のスクリーンで試したことがないので、そこは分かりません🙇ただ、形状から見てプーチのスクリーンで左右に張り出しているところがあり、そこに接触するので、純正スクリーンだと干渉しない可能性が高いと思います。前日お会いした赤のNT乗りの方が装着していたナックルガードは「ウィンドスクリーンへの干渉が有る」とおっしゃってました。参考となれば幸いです🙇

    • @ya-san
      @ya-san 9 місяців тому +1

      ご返事ありがとう御座います🙇🏻
      私はGIVIのスクリーンに交換しているのですが、このGW期間中にでもデイトナ製のナックルガードを試してみようと思います。

    • @ya-san
      @ya-san 9 місяців тому

      @@ogi_san_rider_nt1100
      デイトナのナックルガード取り付け完了しました。
      ウインドディフレクターやGIVIのスクリーンにも干渉無しでバッチリです😄