Honda NT1100 CarPlayの使い方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • Honda NT1100に搭載されているCarPlayの使い方を動画にしました。
    CarPlayをバイクでどのように利用するのか、便利な使い方などを知りたい方はご覧ください。
    #Apple
    #NT1100
    #Honda
    #HowToUse
    #Bike
    #バイク
    #ホンダ
    #CarPlay
    #便利
    #スマホ
    #iPhone

КОМЕНТАРІ • 16

  • @北山政一
    @北山政一 2 роки тому

    大変参考になりました🤗

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  2 роки тому

      ありがとうございます。

  • @schu1410103
    @schu1410103 2 роки тому +3

    アンドロイドもぜひお願いします

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  2 роки тому +2

      承知しました。晴れた日に再度動画撮影して投稿しますね。しばしお待ちを

  • @川村健一-g6i
    @川村健一-g6i 2 роки тому +1

    お疲れ様です
    無事にnt1100納車してきました
    早速カープレイ やったんですけど
    全然 繋がりません 
    やり方が悪いんでしょうか⁉️

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  2 роки тому

      おめでとうございます。
      Bluetoothでスマホとインターコムを繋いでいますかね?

    • @川村健一-g6i
      @川村健一-g6i 2 роки тому

      お疲れ様です
      頑張って やっと繋がりました
      色々と ありがとうございます😊
      次のツーリングが 楽しみです👍

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  2 роки тому

      良かったです。ちなみにCarPlayを使用している際に、rain, tour, Urban等の切り替えが鈍くなるようですので、気をつけてください。安全機能は問題ないようです。

    • @川村健一-g6i
      @川村健一-g6i 2 роки тому

      モード切り替えて 乗ったんでけど
      違いが イマイチわからなかったです
      だから urbanで乗ってましたよ
      山道は スポーツモードが 気持ち良かったですね😊

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  2 роки тому

      Tourの方がトルク感が増します。またハンドル右側のギアモードを変える下ボタンにSモードというものもあり、それを変えるとトルクが爆発します。シフトを変えるタイミングが遅くなるのでびっくりするぐらいトルク感が増しますよ。

  • @ToshiyukiSasaki-t6h
    @ToshiyukiSasaki-t6h Рік тому

    sena 50Sと接続するとノイズがあります。解消方法ってあるのでしょうか?

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  Рік тому

      なんでしょうね? ヘッドセットと相性があるのでしょうか?私はB-com SB6xを使っています。
      あと、Sena50Sのソフトウェアアップデートをされてみてはいかがでしょうか?

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  Рік тому

      USBケーブルを変えてみるのも一つの対策です。

  • @モカモカ-j6s
    @モカモカ-j6s Рік тому

    起動に20秒近くかかるは、ディスプレーはまともにスクロールしないはで、よくもまぁホンダはこんな完成度で商品化しましたね^^;もう少しなんとかならなかったんでしょうか・・・。

    • @COZYHONDANT
      @COZYHONDANT  Рік тому +1

      ですよね。androidOSじゃないのでもっと起動を早くできるんでしょうけど。まあ使って一年ですが、鍵つけて準備している間に20秒はすぐに経っちゃうので、今は全然気にならないです。メーターディスプレイは別でこちらは1ー2秒で立ち上がります。