戦国武将・武田信玄のご先祖様 武田信義

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 98

  • @橋本弘-j2t
    @橋本弘-j2t 2 роки тому +31

    お話が非常に楽しいの上に勉強になります。ありがとうございます😃

  • @ボヤッキーのユースフ
    @ボヤッキーのユースフ 2 роки тому +33

    八嶋さんの武田信義はなかなか凛々しくて格好良かったです。策謀家達にいいように利用された感がありますね。

    • @あいうえお-q6z1z
      @あいうえお-q6z1z 2 роки тому +8

      八嶋さんがただの凛々しい役をやるわけないと思ったら
      やっぱり…🤭🙊

  • @ヒガキチエコ
    @ヒガキチエコ 2 роки тому +14

    解りやすくて~面白くて~
    とても 勉強になってます。
    それに話術が 巧みで、お話しに引き込まれます。これからも楽しみにしてます🤗

  • @leetarodragon
    @leetarodragon 2 роки тому +10

    TV視聴の後に、この動画を拝見しています。
    詳細なご説明に「なるほど」と唸らせる諸説、エピソードがあり毎回楽しく思います。
    当時の時代背景、人物像が生きいきと感じるテンポのよい話は聞きやすいです。
    これからのご活躍に一層期待しております。

  • @hanuru6951
    @hanuru6951 2 роки тому +6

    きりゅうさん
    めっちゃわかりやすかったです‼️
    感謝してます❤️
    くーさんも
    ラットさんにも癒されます〜
    ありがとう〜

  • @hanuru6951
    @hanuru6951 2 роки тому +5

    今週も大変楽しくお勉強させてもらいました!
    三人に感謝しています❤️

  • @nbuob19
    @nbuob19 2 роки тому +3

    今回もわっかりやっすーい動画ありがとうございます。

  • @tooru3967
    @tooru3967 2 роки тому +6

    とても楽しく見させていただいています。とても勉強になります。

  • @FF-nd6il
    @FF-nd6il 2 роки тому +8

    字幕で治承5年が 1811年になっていたので、あれっと思い、3回繰り返して見ちゃいましたw
    1181年ですよね。ナレーションは間違えてなかったです。
    わかりやすい解説ありがとうございます🤗
    それにしても、鎌倉幕府を開くまで後11年。長い戦いですね。

  • @お福-e3x
    @お福-e3x 2 роки тому +26

    子どもの頃にこの動画に出会ってたら
    日本史が大好きになってテストも楽勝だったかもです💯

  • @きのきのぴ-c8f
    @きのきのぴ-c8f 2 роки тому +8

    どんどん登場人物が増えてきました、かしまし先生の講習がないとついて行けないと思うので、すごくありがたいです。

  • @お福-e3x
    @お福-e3x 2 роки тому +2

    今、水曜日の深夜にフジテレビでアニメ平家物語をやってまして
    2/16(水) 25:00〜の回で川合さんが話されていた富士川の戦いの水鳥シーンが出てきました。
    タイムリーで鳥肌が立ちました。アニメと大河ドラマと両方で平家vs源氏を楽しんでます。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +1

      まだ見てないので、水鳥シーン楽しみに見ますね💖

  • @清水真由美-f6q
    @清水真由美-f6q 2 роки тому +4

    お話が聴きやすくて楽しいです!
    八嶋さんは、新撰組では武田観柳斎役でしたもんね!武田繋がり?って…少し思ってしまいましたー!

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +1

      武田観柳斎も(自称)武田信玄の子孫ですしねwww

    • @virgoshaka5601
      @virgoshaka5601 2 роки тому +1

      @@kashimashi_rekishi_ch
      勘定方でしたけどね😅

  • @byms44
    @byms44 2 роки тому +3

    山梨県南アルプス市加賀美からコメントします。ここ南アルプス市加賀美には武田信義の弟の加賀美遠光の屋敷跡があります。先生の今回の武田信義の話はとてもわかりやすく勉強になりました。ありがとうございます。

  • @upquarknohmi3762
    @upquarknohmi3762 2 роки тому +2

    初耳の武田信義のことがよくわかって良かったです。分かり易い説明有難うございます。ただ1つ、1181年が1811年になってました。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +1

      おお~、えらいこっちゃ! ご指摘ありがとうございます!

  • @ささき-i9b
    @ささき-i9b 2 роки тому

    いつも勉強になってます😊ありがとうございます♪

  • @virgoshaka5601
    @virgoshaka5601 2 роки тому +1

    きりゅうさん、ラットさん、く~さん、お疲れ様です😌💓
    今回は武田信義ですか…
    新撰組で武田観柳斎を演じた八嶋さんが、好演しておられましたね😅
    これまた、よく知らない方ですが…破竹の勢いで勢力を伸ばす辺り、流石 武田信玄の御先祖様😁
    まぁ頼朝って、戦の上手い人達に平家を武力討伐してもらって、自分は鎌倉の地堅めに専念してましたからね😅
    んで、平家を滅ぼしてくれた功労者を次々に「邪魔だから」って理由で滅ぼしていくんですから、そりゃ嫌われますよね😅(為政者はツラいよ💦)
    けど、ワガママばかり言う坂東武者をまとめ上げたんですから、それだけでも評価に値しますよね😅

  • @りょうしん-b3i
    @りょうしん-b3i 2 роки тому +2

    武田信義に八嶋さんが使われたのは、新選組の時に武田氏の子孫を自称する武田観柳斎を八嶋さんが演じたのにつながるんですかね。

  • @ゲトリクスうぇるきん
    @ゲトリクスうぇるきん 2 роки тому +4

    上総広常ハ
    頼朝ト合流する時 
    本当に2万人モ
    居たんですかね…

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +6

      実数は2千くらいだったのでは? と言われています。

  • @小野澤親
    @小野澤親 2 роки тому +3

    三谷幸喜さんは「真田丸」で末裔の武田勝頼の切なすぎる最期も描きました。平岳大さんが演じた武田勝頼は甲斐源氏から始まった長い歴史と伝統が重荷になっていたため自由が効かなくなってがんじがらめになっていた感じでした。そう言えば、お父さんの今は亡き平幹二朗さんは武田信虎を演じました。
    因みに、「信長のシェフ」では1582年3月9日頃のエピソードが描かれていました。行き場をなくした武田勝頼が死に場所を求めてさ迷っている様子が描かれていました。天目山の戦いまで時間にすると恐らく約30時間程度前の話です。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +2

      武田勝頼、泣きました~!

    • @virgoshaka5601
      @virgoshaka5601 2 роки тому

      悲運の将ですよね…決して弱くはなかった❗️
      父譲りの軍才は確実に合った❗️
      ただ、鉄砲という近代兵器と信長の発想力に敗れてしまった…😣💦

  • @nuichannell
    @nuichannell 2 роки тому +5

    とてもよくわかりました。ありがとうございます。
    きりゅう先生の「きりゅう」の由来を教えていただけると幸いです。既出でしたらすみません。。。

  • @naohisatanuma5440
    @naohisatanuma5440 2 роки тому +2

    富士川の戦いでの水鳥の羽音のエピソードは有名ですが、その羽音を引き出したのは武田勢の抜け駆けだったんですか。
    しかし頼朝の風下に立つ気はない、我こそが源氏の棟梁(たる軍勢をもっている)であるみたいな態度であった武田信義を今後にどのように翻意させるのかな?
    このあと糾合させる坂東の軍勢で両者の形勢が明確にひっくり返るのかな?

  • @ゆうこ-t9v
    @ゆうこ-t9v 2 роки тому +1

    この時期には源氏の棟梁が何人もいたんですね。きりゅうさんのお話を聞いて、平家の追討軍に呼応して源氏が連帯していく様子が目に浮かぶようでした。
    吾妻鏡で八嶋さんの写真がびよ〜んと出てきたところでめちゃくちゃ笑いました。
    好きー😂🤣

  • @かがみ純
    @かがみ純 2 роки тому +2

    甲斐源氏も河内源氏ですよ。河内源氏というのは、源満仲の三男源頼信が初代(長男頼光が摂津源氏、次男頼親が大和源氏)。
    頼信の子頼義の子義家(八幡太郎)、義綱(加茂次郎)、義光(新羅三郎)の義光の子孫が甲斐源氏、義家の子孫が義朝、頼朝、義経、義仲

  • @shiroshiroakari
    @shiroshiroakari 2 роки тому +4

    八嶋さんって眼鏡があるから八嶋さんなんだなぁと解説を見て思いました。笑 眼鏡ないと男前俳優さんなんですね。
    兄がなくなってすぐに代を継げってことになってましたけど、あの時代だと自分の次の代をすぐに用意しうるのはしょうがないのかなぁ。3日くらい喪に服すわけにはいかなかったんですかね…

  • @黒猫アキちゃん
    @黒猫アキちゃん 2 роки тому +1

    八嶋智人さんも出だし番組終了間際には佐藤浩市さんも出てきたし三谷ワールド全開ですね。

  • @花菱-z2o
    @花菱-z2o 2 роки тому +3

    一応源氏…ではなく、バリバリの源氏です!

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa7594 2 роки тому +2

    ある種、見せしめ的に討伐された一条忠頼は「大河ドラマ初出演なるか?」も見もの。鎌倉幕府による御家人統制や粛清を描くなら避けて通れないはずですが・・

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +1

      見たいような、見たくないような……。

    • @shingoyoshikawa7594
      @shingoyoshikawa7594 2 роки тому

      頼朝から義時の時代、粛清された源氏諸流、坂東平氏の一族は、それなりにいるわけですが、当初平氏よりの姿勢だった新田氏は粛清されずに済んでラッキーだったかも。
      もっとも、鎌倉幕府では常に5~6位相当の官位についていた「大大名の足利とは違い、新田は貧乏御家人」(太平記の新田義貞のセリフより)という存在になるわけですが・・・
      PS,私は、太平記でショーケンの義貞を最後まで見たかったと思う人です

  • @可愛い獣モサウィーク
    @可愛い獣モサウィーク 2 роки тому +1

    新潟県胎内市(旧中条町)の偉人として板額御前という女武将がいます。
    建仁の乱の籠城戦で幕府軍相手に奮戦した彼女は、結果的に捉えられた後に武田信義の実弟である浅利義遠の妻となり息子を授かりました。
    その後、甲斐国に残った浅利家は武田氏の重臣として代々仕え、武田滅亡後は徳川家臣最強とされる本多平八郎忠勝の家臣となったそうです。

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa7594 2 роки тому +2

    局地的合戦では、安田、加賀美が活躍した印象。ドラマ的には富士川で甲斐源氏の頭領らしい見せ場はありそうですね。
    それにしても足利義兼は、今回の大河でも出番無しかな?

  • @denilsondeni11
    @denilsondeni11 2 роки тому +1

    折角毎回いい内容なのにチャンネル名が惜しいなあ…と思っておりました笑
    改名大賛成です!

  • @タヌキじゃないよ
    @タヌキじゃないよ 2 роки тому +2

    八嶋智人さん誰なんだか
    分からなかった。
    でも…(笑)カッコよかった

  • @55tomokun66
    @55tomokun66 2 роки тому +2

    八嶋智人さんだったのね
    今初めて気がついた 眼鏡掛けて無いから わからなかたです(^.^)

  • @kzbangkok7596
    @kzbangkok7596 Рік тому +1

    富士川の戦いは既に駿河をおさえていた武田追討の戦いでこの時点で頼朝には平家と戦う戦力なんか持ってなくおまけ程度の存在だったろ。

  • @クリスマスローズ-j2q
    @クリスマスローズ-j2q 2 роки тому +2

    石橋山から甲斐まで、義時、時政が歩いて何里?24里だと90キロなんて
    テレビでは簡単には流すけど 良く歩くなと思った!しかも追われてたり
    するから、用心しながら
    凄いなと思う!又戻って頼朝と会い真鶴まで歩くって本当に昔の人はご飯も無いのに、今と比べ過ぎてるかな!

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +3

      ドラマでは時間短縮していましたが、実際には安房に渡った後で使者として出向いていますwww

    • @かがみ純
      @かがみ純 2 роки тому +1

      当時の1里は500~600mらしい

    • @クリスマスローズ-j2q
      @クリスマスローズ-j2q 2 роки тому +1

      @@かがみ純 そうなんですか?今の1里は約4キロって書いてありますね、昔は、山道を真っ直ぐ 歩いたのですかね!

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 2 роки тому

    ふたりは何の人?

  • @ゲトリクスうぇるきん
    @ゲトリクスうぇるきん 2 роки тому +1

    真田義忠と三浦義明
    出てこなかったな…

  • @nyouizumi
    @nyouizumi 2 роки тому

    サムネだけだと渡哲也に見える😂

  • @久光和朗
    @久光和朗 2 роки тому +1

    武田家の分家、3つの分家あり、戦国時代なって3つの分家潰れた。

  • @TK-uv1nt
    @TK-uv1nt 2 роки тому +1

    1811年て江戸時代ですよ。本当は何年なんでしょうか。

  • @masahi52000
    @masahi52000 2 роки тому +1

    1811年?

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому

      そうなんです、江戸時代……って、単に字幕間違いですwww

  • @compaqshishido
    @compaqshishido 2 роки тому +2

    史上初の "正式な幕府" を作った源頼朝ですが、なぜかあまり人気がない。その理由がわかる気がしました。

  • @えいたなくん
    @えいたなくん 2 роки тому +1

    義仲はたけだにやられた

  • @ドミニオンパワー
    @ドミニオンパワー 2 роки тому +4

    武田信玄のライバル上杉謙信「長尾景虎」は大庭景親、梶原景時などの鎌倉景政「高望王4男で平将門の叔父平良文の子孫」の子孫の長尾氏

  • @user-unetaro
    @user-unetaro 2 роки тому +1

    吾妻鏡という書物は本当に訳が分からないところがあって伊東祐親の息子の祐清に付いてもその死に関してまったく別の著述が吾妻鏡の中に存在しているそうです。おそらくは個人ではなく複数人で編纂したのではないかと思いますが、それにしても編集者は居なかったのでしょうか?文盲がほとんどだったと言われている鎌倉武士にそんな事を求める事自体が間違いなんでしょうかね?

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +1

      整合性が取れてない分、原資料はどうだったんだろうかと妄想は膨らみますwwww

  • @pibo3715
    @pibo3715 2 роки тому

    いやいや 知りませんでした ガッテン!

  • @machi8658
    @machi8658 2 роки тому +1

    信玄は源氏だったん?

    • @kzbangkok7596
      @kzbangkok7596 2 роки тому +2

      徳川のインチキ源氏とは全く違う本物の源氏だよ。

  • @455jj3
    @455jj3 2 роки тому +2

    400年後にまさか農民上がりの豊臣秀吉に
    全国統一されるとかこの時は知らない

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +2

      武田信玄が結核で死ななければ、秀吉の天下統一はなかったかもしれません。

  • @puff9654
    @puff9654 2 роки тому +4

    どうしても武田信義と八嶋さんが結びつかなくて…でもとても素敵です。

  • @HidefuruV37
    @HidefuruV37 Рік тому

    甲斐源氏を粛清した頼朝

  • @ゲトリクスうぇるきん
    @ゲトリクスうぇるきん 2 роки тому +1

    吾妻鑑=北条賛美書

  • @017reina5
    @017reina5 2 роки тому

    武田信義が、
    また載ってたなら
    双子説とか🤔🤔

  • @千両一滴
    @千両一滴 2 роки тому +2

    武田信玄を称する「風林火山」、武田信義においてすでに現れているような…とくに「風」あたり…
    ヤッパリこじつけですね、失礼😉

  • @ルクエ-d3w
    @ルクエ-d3w 2 роки тому

    西は大飢饉だったのは頼朝に味方したはず

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j 2 роки тому +2

    自らは鎌倉から出ず、相手を呼びつけて首チョンボは、良くあるパターンですね。
    鎌倉から出なかったことは、よほど疑い深い性格だったのでしょうね。
    頼朝の謎としては、本当に仏教を信じていたかどうか疑わしいこと。
    平清盛が頼朝の命を助けたのは、池禅尼の働きかけもありましょうが、
    子供を殺すことによる仏罰を恐れたからだと言われています。
    頼朝自身は多くの人を殺しており、自らが手をかけなければ大丈夫と思っていたのでしょう。
    すべての罪を善児に押し付けた。いやいや仏罰を受けるのは、善児ならぬ「悪児」のお前だろう、って私は頼朝に言いたい、(笑)

  • @Simoun99
    @Simoun99 2 роки тому

  • @ブルースカイ-x7h
    @ブルースカイ-x7h 2 роки тому +1

    富士川の戦いは、私が小学生の時に義経の伝記を読んで、水鳥の羽音を聞き間違えた臆病な平氏が逃げた、平氏はアホやなと長い間思い込んでいましたが、流石にそんなことはなかったのですね。飢饉で補給がままならなかったのが原因ですか。
    それにしても、いくさのプロだった平氏が兵站を疎かにするとは、平氏の世が続き平和ボケしていたのか、富士川の戦いの前の年に重盛が死んでそれを差配できる人がいなかったのか理解に苦しみますね。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +2

      清盛、重盛が亡くなったのは痛かったでしょうね。

  • @netdm21
    @netdm21 2 роки тому +1

    没落してもお家存続が大事。いずれ徳川や毛利(長州)のように天下を握れるやも知れぬ。

  • @青木千秋-t1i
    @青木千秋-t1i 5 місяців тому

    我らが甲斐源氏を恐れたのです。卑怯な手を使った頼朝は嫌いです。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 роки тому

    しかしげんじはつぶし合いばっかりだな。

  • @SINZAEMON1000
    @SINZAEMON1000 2 роки тому +1

    武田は秦子孫だよ。
    天皇子孫は嘘です。

  • @スルタン-o7e
    @スルタン-o7e 2 роки тому

    余談は、要らんし。