140円で作るArduino~ATMEga328/ATTiny85をrduino化~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 「学校のチャイム」や「抵抗測定器 in FRISK」で何気にATMega328やATTinu85を使ってましたが
    使い方の解説やってなかったな…と思いまして
    改めて、ATMega328/ATTiny85をArduino化するArduinoISPの使い方の解説を作ってみました。
    ATMega328は外付けのクリスタルを使用する16MHzクロックで動作しますが
    内蔵8MHzオシレータを使用する場合にはクリスタルは不要で回路が簡単で済みます。
    1) 外付けクリスタルを使用してArduinoUNOとして使う
    2) 内蔵8MHzオシレータを使用する
    3) ATTiny85(内蔵8MHzオシレータ)
    の三部構成で解説を行っています
    動画で使用した、回路図、ボードライブラリの詳細は下記を参照してください。
    ArduinoISP Writer(ATMega328P)
      try3dcg.world.c...
    ArduinoISP Writer(ATTiny85)
      try3dcg.world.c...
    ArduinoIDEの機種種類
      try3dcg.world.c...
    【関連動画】
    Lチカの解説は▼の動画を見てください。
     基本にして真髄 深淵なるLチカ
      • 基本にして真髄 深淵なるLチカ
     基本にして真髄 ArduinoでLチカのプログラム
      • 基本にして真髄 ArduinoでLチカのプログラム
    【動画に使用した機材】
     マイコンボード:ArduinoUNO R3 akizukidenshi....
     マイコンチップ:ATMega328P-PU akizukidenshi....
     マイコンチップ:ATTiny85 akizukidenshi....
    【動画に使用したツール】
    動画作成:
     Windows10 Pro
     ゆっくりムービーメーカー4
    音声合成:
     CeVIO Creative Studio 7
     CV: さとうささら & すずきつづみ
    【動画に使用した素材】
    立ち絵:
     おだぶつ 様作成 / obt_63 より
     l l立ち絵 (何もないさとうささら)
    FONT:
     フォントな www.fontna.com/ より
     にくまるフォント
     ラノベPOP V2

КОМЕНТАРІ • 9

  • @rticular6960
    @rticular6960 3 роки тому +11

    1:26 22pFはノイズ除去用(バイパスコンデンサ)ではなく、負性抵抗として機能して発振回路の位相余裕度を担保するために必須な部品です。なくても動くというのは配線が長く大きめの浮遊容量となってぎりぎり発振条件を満たしているからです。発信回路はアナログ動作でありもっともデリケートな配線です。ここは長くとも数10mm程度の配線にすべきところで、他のデジタル信号と交差接近させてはいけない信号です。
    バイパスコンデンサとしては10uFが入れられていますが、周波数特性が悪いので0.1uFくらいのセラミックコンデンサをパラに入れたほうがいいです。

    • @ゆるプロ
      @ゆるプロ  3 роки тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      たまたま動いただけと言う事ですね、今後の参考とさせて頂きます。

    • @れろらりる-u4p
      @れろらりる-u4p 3 роки тому +3

      @@ゆるプロ なんなら22pF固定ではなくて使う振動子によって適切な値があります。
      セラミックだとコンデンサ内蔵タイプもあります。

  • @sataemon-onii
    @sataemon-onii Рік тому +2

    既に色々懐かしい。秋月電子のAE-ATmega328(基板のみ)にセラロックなど使って安価なArduino互換機作ってたなぁ。

  • @tanech_technology
    @tanech_technology 2 роки тому +3

    ATTiny85はちっちゃくて高性能なので大好きです^^
    Arduino化することで、プログラミングも簡単になりますね!

  • @rise001
    @rise001 Рік тому +1

    ATTNY85の書き込み装置も普通に売っているけどね。。。つか、使ってるし自分。とてもコンパクトになるから、ちょっとした回路ならこれで十分ですよね。

    • @ゆるプロ
      @ゆるプロ  Рік тому +1

      あるんですか!?
      欲しかったのですが見つけられませんでした。

    • @melonosan5279
      @melonosan5279 Рік тому

      aitendoのATTiny ISPシールドきっと [K-TINY-SLD]かな