これぞミスファイアリングシステム!銃声連発のWRC!  [個人的に好きなラリー集]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 сер 2021
  • 他にも好きなのいっぱいありますがめんど(((

КОМЕНТАРІ • 296

  • @fatemira
    @fatemira Рік тому +240

    エボの暴力的なサウンドもインプの野獣の唸り声のようなサウンドもどっちも痺れる。この時代のラリーカーはいい。

  • @user-bg4jv1bt3j
    @user-bg4jv1bt3j 2 роки тому +89

    ランサーとインプの独特な音...たまりません..

  • @yosuke3593
    @yosuke3593 Рік тому +579

    頭にタオル巻いてるあの人がちらつく

    • @dan96te
      @dan96te Рік тому +36

      take me to the topが頭で流れる

    • @semi-desu
      @semi-desu Рік тому +59

      ラーメン屋といろは坂のサルがちらつく

    • @user-hx5pc1fn8g
      @user-hx5pc1fn8g Рік тому +101

      ハイパワーターボ、プラス4WD、この条件にあらずんば、車に在らずだ。

    • @tadano35p
      @tadano35p Рік тому +24

      ​@@user-hx5pc1fn8g 板金野郎「俺の出番か!?」

    • @user-iy7eg2sp6g
      @user-iy7eg2sp6g Рік тому +40

      フェイントモーションからのこのアグレッシブなドリフトは俺が勝負を決めに行くという意思表示だぜ!

  • @gxe10000
    @gxe10000 8 місяців тому +34

    あの汚ったない排気音がまさに戦闘機という感じで好き

  • @user-st4di7se1y
    @user-st4di7se1y Рік тому +35

    カストロールカラーの185セリカはやはり美しい。

  • @user-jz1se9vs8i
    @user-jz1se9vs8i Рік тому +46

    C.マクレーとT.マキネンの激闘が懐かしいです。
    C.マクレー、R.バーンズ、P.ボーン、90年代にスバルを駆り活躍したドライバーが既に鬼籍に入られてるのが残念でなりません。

  • @tenpoint5373
    @tenpoint5373 Рік тому +74

    インプレッサの「キュルル」って音めちゃ好き

    • @ideytrmc
      @ideytrmc Рік тому +7

      キュルルがついたからパンパン言わなくなったのですよね。

    • @user-ex3id1dd3e
      @user-ex3id1dd3e Рік тому +1

      97年のWRカー以降ですね

  • @okhan
    @okhan 8 місяців тому +21

    ごく普通のセダンのレガシィがぶっ飛んでくるのカッコいいね

  • @user-uj7jx3fc3g
    @user-uj7jx3fc3g Рік тому +65

    この頃のセリカはホイールベースが長いわりに回頭制が早く迫力のパワースライドに魅了されたな♥️

  • @rockhatch3640
    @rockhatch3640 Рік тому +253

    ミスファイアリングシステムの音もスゴいけど、当たり前なんだけど、速く走る為のドリフトは魅せるドリフトとはやっぱり違うね。
    ゼロカウンターに魅せられる。

    • @user-dc4ur2qm4r
      @user-dc4ur2qm4r 10 місяців тому +29

      4駆特有の動きだよね
      ケツ振ってカウンター当てると明後日の方向に飛んでくから、ケツ振って角度決めたらカウンター無しでアクセル全開
      それは究極のグリップドリフト
      痺れるよね

    • @WhynotBMG0003
      @WhynotBMG0003 8 місяців тому +10

      ほとんどの出場車種がFFベースでありながらこんなに容易くドリフト出来るのはすごい!

    • @user-pp7ni7cf6p
      @user-pp7ni7cf6p 8 місяців тому +5

      やっぱりスバルの速さが 際立つな
      各メーカーの開発競争と ドライバーの
      腕の しのぎ合いに 魅せられますな

    • @user-qj7mw6bp8w
      @user-qj7mw6bp8w 6 місяців тому +3

      同感です!見せるドリフトより魅力があります!

  • @user-ww6cz9ji6l
    @user-ww6cz9ji6l Рік тому +48

    スバル 三菱 好適手同士の戦い。
    もう一度でいいからまた見たいね😊

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 Рік тому +71

    スバル、三菱、トヨタ、ランチア・・各社ワークスがガチ勝負してた80-90年のグループA時代が懐かしい。今やそんなWRCもトヨタの社内運動会になりつつある。

  • @miumiu2138
    @miumiu2138 Рік тому +46

    やっぱりガソリンエンジンって最高だよ。。。

  • @mitchwarner6969
    @mitchwarner6969 2 роки тому +56

    しれっとヴィヴィオちゃんいて嬉しい

  • @kazuch.5920
    @kazuch.5920 Рік тому +100

    舵切っても曲がりきんない4駆の挙動が好き

    • @user-mm6we2hc1o
      @user-mm6we2hc1o 6 місяців тому +5

      それを無理くり向き変えてる感がたまりませんね

    • @user-qo3fe6hl4k
      @user-qo3fe6hl4k 5 місяців тому +1

      4駆は独特のアンダーステアが出るから仕方ない
      腕でねじ伏せるしかないw

  • @HOKUTO_CT125_JA65
    @HOKUTO_CT125_JA65 6 місяців тому +2

    アウトオブ眼中と共に忘れられない単語です😂

  • @lycanw1678
    @lycanw1678 2 роки тому +48

    レガシィとセリカの競い合いすきだった

  • @user-zy9uq3nn4h
    @user-zy9uq3nn4h 2 роки тому +224

    ギャラリー近いしそれを気にせず攻めてくドライバー
    両方とも狂っててわろた笑

    • @29love666
      @29love666 Рік тому +14

      レースですから

    • @user-rl9om8qp7x
      @user-rl9om8qp7x Рік тому +16

      @@29love666 ラリーだからのほうがいいと思う

    • @katusep76
      @katusep76 Рік тому +23

      これ、一番その距離が近かったのはポルトガルとかスペインとかだったと思いますよ。走行中のマシンにタッチ出来たらもう闘牛士扱いだったとか。クルーからしたらたまったもんじゃなかったらしいですよ。

    • @blowby411
      @blowby411 Рік тому +5

      死亡事故も沢山起きてたよねぇ。ギャラリーも度胸試しで超間近にいるし。
      ドライバーは、たまったもんじゃないわ(笑)

    • @blowby411
      @blowby411 Рік тому +3

      @@katusep76 そうそう!
      群衆をかき分けて爆走するラリーカー!!!(笑)
      もう狂ってる!!!

  • @user-pf2jp8ct6e
    @user-pf2jp8ct6e Рік тому +8

    限界を超えて走ってる感じかたまらん!

  • @hiz3551
    @hiz3551 Рік тому +48

    擬似排気脈動の音がメインのはずなのに途中から普通にラリーの映像としてみてしまった、レガシィなつかしい、ヴィヴィオ可愛い(´▽`)

  • @user-mo1ux5ke2s
    @user-mo1ux5ke2s Рік тому +8

    これには栃木のラーメン屋店主もご満悦

  • @user-dh9dj9hs5y
    @user-dh9dj9hs5y 8 місяців тому +3

    セリカ、レガシィは、市販車の優等生イメージとのギャップがエグい。
    激しくダンスをキメながら走り去る姿がカッコいい👍

  • @user-wv2hu8wq9g
    @user-wv2hu8wq9g Рік тому +1

    僕もこの期のWRCが一番好きです Rバーンズ Tマキネン懐かしいです ありがとうございます

  • @didi-lo6sq
    @didi-lo6sq Рік тому +95

    ああ、生まれてきてよかった。って感じられるサウンドだよね…
    いつの時代になってもパチコンパチコン鳴らしてほしいもの…

  • @3s-gte322
    @3s-gte322 8 місяців тому

    やっぱこの時代のWRCが好き、角目インプマジかっこいい!!!

  • @yashima9033
    @yashima9033 Рік тому +4

    狂ってるほどかっこいい!

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 8 місяців тому +2

    何なんだよ185!今見てもめちゃカッコ良くて草

  • @TT-sb9zq
    @TT-sb9zq 2 місяці тому

    2:24の土埃巻き上げながら駆け抜けてゆくの最高にかっこいい

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp Рік тому +40

    最後「ご視聴ありがとうございました」って出た途端、
    「いえいえ、こちらこそです☆」って思っちゃったv
    やっぱこの時代の潤沢にカネがかかってる車はかっこいいわ

  • @namahamumonaka
    @namahamumonaka Рік тому +24

    突然おススメに出てきた。エボとインプラリー復活してほしいなぁ

  • @Gonzaresu654
    @Gonzaresu654 Рік тому +8

    この時のラリー最高ですなぁ~☺️

  • @miurars
    @miurars Рік тому +55

    音も良いけどドリフトの仕方が今のラリーカーよりカッコイイ!
    そのままコーナーの出口へ流してく感じとか最高!

  • @user-eg2zk9my1k
    @user-eg2zk9my1k 8 місяців тому +6

    パンパン鳴る音も好きだったけど この時のラリーカーみんな 今みるとカッコよく見えるよなー
    今のラリーカーもカッコイイけど、また違ったカッコ良さがある。

  • @Minami66
    @Minami66 7 місяців тому

    555のインプもランチアのBカーも、、、かっこよすぎて、、、、、、涙

  • @user-or7tp3jr3m
    @user-or7tp3jr3m Рік тому +4

    セリカの猛烈な
    運動神経に圧巻です!

  • @374barracuda
    @374barracuda 8 місяців тому +1

    世界のトップを行くドライバー達は、やはりブッ飛んでますねー。サイコーです。当時私もリアルタイムで見てましたが、良い経験をさせていただきました。

  • @KimihikoTakada
    @KimihikoTakada 2 роки тому +114

    今のWRCもいいけどやっぱ昔の方が好きだな〜

  • @MrHatoyama38
    @MrHatoyama38 Рік тому +204

    今の年代よりも市販車の面影がかなり残っている部分が時代を感じる

    • @user-fr8bk9hz7v
      @user-fr8bk9hz7v Рік тому +20

      昔と乗り方が違うから見た目がかなり市販車に近いWRC2でも全然迫力無いしね…

    • @norinori1609
      @norinori1609 Рік тому +32

      この頃のこの手の車両は
      市販車の面影←と言うより
      競技車を市販車に落とし込んでいる←だと思う

    • @kawakenda4
      @kawakenda4 10 місяців тому +21

      ほぼ同じ形でこんなのがサラリーマンでも普通に買えて、その辺走り回ってたってことにも時代を感じる。

    • @yoko-tj7dy
      @yoko-tj7dy 6 місяців тому +4

      本来は市販車と競技車が身近に感じられるのがラリーの魅力だったんだけどWRカー規定でもはや別物になってしまってるからね

    • @user-vz1gd2mm1q
      @user-vz1gd2mm1q 5 місяців тому +1

      @@kawakenda4 まぁあの頃その辺が走り回れる道があったし、正直値段も安くはなかったけど、夢中になれた。

  • @ak-nm5bb
    @ak-nm5bb Рік тому +10

    ラリーストってホントすごい。

  • @supermiki-so138
    @supermiki-so138 6 місяців тому +26

    日本車の全盛時代、この時代にWRCを日本で開催して欲しかった。

  • @Jextuto632
    @Jextuto632 2 роки тому +7

    やっぱかっけぇ

  • @user-ng6pi3ct7b
    @user-ng6pi3ct7b Рік тому +2

    マクレーの0か100か、みたいなスタイルまじで好き

    • @dokenplus
      @dokenplus 8 місяців тому

      マクラッシュの愛称は伊達じゃなw

  • @oresikigc82f3
    @oresikigc82f3 Рік тому +17

    F1じゃなくラリー好きで良かった……
    しかーしグループAレガ、インプ良い音や🤤

  • @user-de2vs9yp8n
    @user-de2vs9yp8n Рік тому +4

    かっけえ・・・としか言えない

  • @Harukaze8964
    @Harukaze8964 2 роки тому +220

    インプレッサは芸術品でありアスリートであり音楽家なのか....

    • @fk6914
      @fk6914 2 роки тому +50

      そしてお前は詩人なのか

    • @s65556894
      @s65556894 2 роки тому +22

      ポテンザのCMが似合いそうなコメントですね!

    • @kkkturbine
      @kkkturbine Рік тому +17

      ちょっと何言ってるかよくわからない笑

    • @rikacha30
      @rikacha30 Рік тому +8

      @@kkkturbine
      サンドウィッチマンの富澤たけしかよ~

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w Рік тому +7

      そういえばWRCのグループA
      時代
      インプレッサは余裕で販売台数
      クリアできるし
      ランサーエボリューションは
      5000台限定でも
      国内だけで達成するし
      トヨタは「セリカ」で出たが 
      2ドアクーペの車で
      ホモロゲーション達成した?

  • @alvatros11
    @alvatros11 7 місяців тому

    たまにぴよこの声がするのがたまらなく好き

  • @kazuo80
    @kazuo80 Рік тому +31

    コメント失礼します。
    ミスファイアリングシステム
    (アンチラグや二次エア供給
    システムなどの名称がありますが)
    が初めて使われたのが、確か93の
    1000湖ラリーでのセリカST185でした。
    翌年94の時期は不明ですが、
    インプレッサに採用され、
    同じく94のニュージーランドからは
    エスコートに、尚ランサーは
    95のツールドコルス(コルシカ)から
    エボリューション3に変わった
    タイミングで採用されてます。
    以上、勝手に補足でした。

    • @yutas8710
      @yutas8710 Рік тому +6

      それな、名称だけでなく、仕組みも少しずつ違うから注意な、そのWIKIの説明は、大間違いだよ。WIKIの記述にも出典が不明瞭とあるよ。細かい説明をした書籍が出ていないので仕方ないけどね。登場準に説明するとエキゾーストマニホールド内で燃料を発火させてタービンを回すのがミスファイアリングシステム、エキゾーストマニホールドの負圧を利用してバイパスの配管でエアーをタービンに送り込むのが2次エアー供給システム、アクセルオフ時に電動スロットルを開いて、エンジン通してエアーをエキゾーストマニホールドの送り込むのが最新のアンチラグシステムだよ、前述したように説明をした書籍がほぼ存在しないので、プロ筋のラリー系エンジニアと交流がないと知る機会がないね。因みに、2次エアー供給以降のシステムでパンパン音たてたり、火を噴くのはNGでセッティング不良ですよ。

    • @mazakuramaru0512
      @mazakuramaru0512 Рік тому +4

      ミスファイヤリングシステムはセリカのイメージですね。
      世間的には漫画の影響でエボのイメージですが😅

  • @user-fz7iv8cq8c
    @user-fz7iv8cq8c Рік тому +14

    泥あそびや雪道大好きの2人には好きなようにやらせておけ

  • @user-wt2w6izy8j
    @user-wt2w6izy8j 8 місяців тому +6

    ランエボ最高やな
    インプもいいけど
    いつかこんな車に乗ってみたかった

  • @seishunmaru
    @seishunmaru 2 роки тому +47

    拓海(うるせぇなぁ!後ろからパンパンパンパンと、うるさくてしょうがねぇ!!)

    • @nisshan2117
      @nisshan2117 2 роки тому +21

      あのエボ3のやかましいバックファイア、普通じゃないぜ

    • @user-tq2fp6mh9t
      @user-tq2fp6mh9t Рік тому +8

      間違いない、あれはWRCのラリーカーと同じシステムだ

    • @yuki4022
      @yuki4022 Рік тому +6

      ミスファイヤリングシステム…!

    • @ryomanakayama1822
      @ryomanakayama1822 Рік тому +2

      くぅーーーーー⤴

    • @loonie1964
      @loonie1964 5 місяців тому

      遊びはおわりにするか…
      このへんでしとめさせてもらうぜ!!

  • @1jzSOARER
    @1jzSOARER Рік тому +5

    ターボのちからとNAのレスポンス。最強じゃねぇかぁ

  • @ae613400
    @ae613400 6 місяців тому

    胸が熱くなりますね。今の若い方にも三菱自動車が日本人の胸を熱くさせてくれた日々があったことを知ってほしい。

  • @1354falcon9345
    @1354falcon9345 8 місяців тому +2

    本当にパンパンやかましいんだなぁ

  • @user-vl3jj8tl9g
    @user-vl3jj8tl9g 2 роки тому +110

    やっぱりランエボ系は運転荒い方がかっこいいね

    • @user-vc7cp9bl5p
      @user-vc7cp9bl5p Рік тому +17

      ゴツくて武闘派な感じでカッコええ!!!

    • @Kanade-ZN6
      @Kanade-ZN6 Рік тому +15

      元気なのがランエボらしさって感じですね😅👍

    • @user-vh3jv3vb5l
      @user-vh3jv3vb5l Рік тому +9

      ぶん回すコーナリング!悪質な加速!ジャッキーも愛するね!

  • @itzyryujin2697
    @itzyryujin2697 2 місяці тому

    ミスファイヤリングシステムの音良いな

  • @user-kf5cq9wp1f
    @user-kf5cq9wp1f 6 місяців тому +1

    セリカの動きって独特。殆ど前だけで走ってる様な感じ。

  • @NON-mq5iq
    @NON-mq5iq 8 місяців тому

    ビアシオンの駆りも最高でしたな。

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g Рік тому +1

    SS区間の走りは、今も昔も堪らないですね。

  • @user-ek7br6vq8e
    @user-ek7br6vq8e 7 місяців тому +1

    ??「離れるどころか張り付いてきやがる。」

  • @vsr31
    @vsr31 7 місяців тому

    もう、無形文化遺産よ。芸術です。

  • @blowby411
    @blowby411 Рік тому +3

    カストロールセリカ、やっぱカッチョいいなぁ!
    ずっと前に買ってあるタミヤのコレ、早く作らないと(汗)(笑)

  • @user-wt3is9bi3p
    @user-wt3is9bi3p 11 днів тому

    ラリーカーのこの音好きだなあ。

  • @72papapanda
    @72papapanda 13 днів тому

    懐かしい!セリカGT-FOURが出るまでの繋ぎでスープラ走ってたなぁ

  • @yutozonda1201
    @yutozonda1201 8 місяців тому +11

    今WRCにはトヨタぐらいしか日本メーカーいないけど一度でいいからスバル、三菱の復活はもちろんスズキ、ダイハツ、ホンダ、日産と日本車オールスター感謝祭的なメンツで世界を盛り上げて欲しい……()

    • @user-mv8dd3px9x
      @user-mv8dd3px9x 6 місяців тому +2

      マツダを忘れないであげてください・・・。
      いちおうスバル三菱と並ぶ復活勢扱いですので・・・。

  • @aaaaaa-lr2us
    @aaaaaa-lr2us 6 місяців тому +1

    3:06くらいに出てくるVIVIO RX-RAにはミスファイアリングシステムはついてない だってスーパーチャージャーだから

  • @user-ng6ms4gm9v
    @user-ng6ms4gm9v 3 місяці тому

    インプくっそかっこええわやっぱw

  • @820kk6
    @820kk6 Рік тому +2

    ps2のWRCやってクッソ憧れてた。

  • @jw1today110
    @jw1today110 Рік тому +2

    やっぱりグループAのパンパンが気持ちいい!
    WRカーになって大人しくなった……

  • @user-hv1tu6dj5u
    @user-hv1tu6dj5u 8 місяців тому +1

    途中からミスファイアリングシステム関係なくなってるな笑
    だけどそれに気付かず見入ってた。

  • @akatsukifcjryouth
    @akatsukifcjryouth Рік тому +4

    セリカかっけーな
    リトラクタブルライトええよな

  • @ej20_tukai
    @ej20_tukai 3 місяці тому

    F-1とかル・マンより、俺はラリーが見てて迫力あって面白い😆どれもかっこいい✨

  • @chikin114
    @chikin114 8 місяців тому

    エボのニ次エア供給好き❤️

  • @user-xg8sk3ys3s
    @user-xg8sk3ys3s Рік тому

    やっぱRCなんじゃ〜☺️

  • @user-jy7lc8fu4h
    @user-jy7lc8fu4h Рік тому

    最早ミスファイアリングシステムって字面がカッコいいもの

  • @atsushimasuda200
    @atsushimasuda200 Рік тому +8

    やっぱりグループAがいいなぁ

  • @user-vn7tp7ll9v
    @user-vn7tp7ll9v Рік тому +1

    これは最高ですし、好きですし、ラリーカーも好きですし、最高です。

  • @capriccioso123
    @capriccioso123 8 місяців тому +1

    やっぱカストロールセリカ、カッコいい🤗

  • @verdure023
    @verdure023 6 місяців тому

    今もGTカーがこの機構を使ってることに感動
    特にスバルはEJ20を積むBRZ gt300が音まで当時そっくりですよね

  • @poti-9468
    @poti-9468 7 місяців тому +1

    最後の方はスタリオン?ランタボ??良い時代でしたね。

  • @Rene-tl1hz
    @Rene-tl1hz 8 місяців тому

    これはさすがの須藤京一も満面の笑み

  • @user-hm4hq6hq1r
    @user-hm4hq6hq1r Рік тому +4

    いい時代だったなぁ🥺

  • @user-st4di7se1y
    @user-st4di7se1y 5 місяців тому

    エボⅣに185セリカに22Bインプ、いいなぁって感じの世代。

  • @user-tv9kn4bi2i
    @user-tv9kn4bi2i 8 місяців тому +3

    古いゲーム機引っ張り出して、SEGAラリーやりたくなった

  • @user-mq2uk6lw7g
    @user-mq2uk6lw7g 8 місяців тому +1

    グループA時代は同じマシンに乗ってるっていうロマンがあった

  • @user-oq5hn1ou6v
    @user-oq5hn1ou6v 6 місяців тому +1

    イヤホンで聞くと耳が天国やぞ!

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r 8 місяців тому +1

    あの人(´・_・`)
    日光に居る

  • @Nuuu8
    @Nuuu8 2 роки тому +13

    これがラリーだよなあ

  • @kazyoshioka7255
    @kazyoshioka7255 8 місяців тому

    やっぱりGCのインプレッサWRCが一番いいな

  • @einsfia
    @einsfia 7 місяців тому

    凄い
    かんしゃく玉踏みながら走ってるみたいだ

  • @user-qi2xq8xe5b
    @user-qi2xq8xe5b 6 місяців тому +1

    四駆が曲がらないと言われたのは昔の話だぜ。
    俺のエボスリーは、、、
    曲がる‼️

  • @mogmog8566
    @mogmog8566 Рік тому

    セリカかっけー🔥

  • @nirvashtheend3481
    @nirvashtheend3481 8 місяців тому +1

    185セリカはやっぱかっこいいわ

  • @sky1298
    @sky1298 Рік тому +1

    見たか日本車の素晴らしさを

  • @tak002728
    @tak002728 7 місяців тому

    この頃のWRCが1番盛り上がってたと思う。トヨタ、スバル、三菱と日本車もたくさん出てたし。ギャラリーも今より多い気がする。

  • @mgtow621
    @mgtow621 2 місяці тому

    golden era❤

  • @user-up1cz3di3h
    @user-up1cz3di3h Рік тому

    最初のセレクトがセリカなのが激アツ

  • @Kyouneko_SPEC
    @Kyouneko_SPEC 6 місяців тому

    唯一撃たれてみたい音w

  • @user-ib4vk8hq7s
    @user-ib4vk8hq7s 2 роки тому +15

    セリカカッチョ良すぎる~(*`Д´)ノ!!!

  • @yoshxr7596
    @yoshxr7596 Рік тому +1

    やはりオレはまだEJ20は手放せない。

  • @user-oq9by3gn5i
    @user-oq9by3gn5i 8 місяців тому

    セリカのパンパン❤️が激しくて好き♥️