Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
白昼夢の青写真、完成度が高すぎます!
みなさん、白昼夢の青写真やりません???(布教) ◦シナリオと構成本当に素晴らしい ◦ヴァイオレットエヴァガーデンを超えてます ◦ヒロインみんなかわいい ◦泣けるというより凄い込み上げてくるものがある
つい最近G線上の魔王をプレイし終えたところだったけど…るーすぼーいシナリオ凄いなぁと、出会えてよかったと思います
葉山こよーて先生は1回頭の中の構造どうなってるか見てみたいくらい知識量がとんでもない笑
片岡ともさんの作品、私はほとんど古いゲームしかやっていないんですが、一つ残らず素晴らしい読後感でした。名前出ていないライターさんだと、渡辺僚一さんが好きですね。ギャグもシリアスもいい意味でカオスで、ハマる人はハマるいい味が出ていると思います。SF四季シリーズ、特に「はるまで、くるる」なんかはまさんも好きそうだと勝手に思ってます笑
桜庭丸男先生のお名前挙がってるのすげえ嬉しいです。はじめは単なる悪趣味路線全開の猟奇ゲーとしてプレイしたのに、「駄作」には心を救われました。アダルトシーンのイカれ方がギャグなのかそうでないのかギリギリでめちゃくちゃ癖がある人でもありますよね。
お疲れ様です。今回紹介して頂いたライターさんの作品はプレイしていないので参考になりました。まだ知らないシナリオが眠っていて嬉しい
シナリオゲー探してて動画拝見させていただきました!瀬戸口廉也さんのレビューも気が向いたらお願いします😊
片岡ともさん大好きですね、私には波長が合うシナリオです。他だとさくらもゆなどの漆原さん、星空のメモリアなどのなかひろさん、ひまわりなどのごぉさん、エヴァーメイデンなどの海原望さん、最悪なる災厄人間に捧ぐなどのRさん、そして明日の世界よりなどの健速さん、はるまでくるるなどの渡辺僚一さん、きっと澄みわたる朝色よりもなどの朱門優さん。たぶんこれだけでも私がどういうシナリオに合うかわかるレベルだと思ってますw基本的にシナリオ<世界観のタイプで、綺麗な世界観と終盤~ラストなどの余韻が強かったり、死生観や終末世界など、死が身近にある設定に惹かれることが多いです。
泣きゲーというと割とヒロインとの死別が多かった時に達成感のあるシナリオで号泣させられたこんにゃくの思い出パルフェ→フォセットであまりにも完成された里伽子シナリオ極論、振った振られたの話でしかないのに多くのプレイヤーの胃にダイレクトアタックしたホワルバ2自分はホワルバ2で満足しきってしまいもうエロゲはやらないでもいいかもとさえ感じてしまいました
私が好きなシナリオライターを挙げるとしたら、科学アドベンチャーシリーズ等のシナリオを担当した林直孝さんを挙げたいですね。特に、シュタゲで見せた、前半で提示した様々な伏線を後半で次々と回収しながら終盤へ一気に収束させていく其の手法は凄いと感じました。
片岡とも氏、というかねこねこソフトの作品は、エロゲーじゃなくてアダルトゲーム、つまり大人向けなんだとなんかで誰かが言ってたような記憶があるようなないような。というか、代表作で銀色やみずいろ、Scarletが上がらないのがジェネレーションギャップを感じる……w
今の若い人たちにも銀色やみずいろはぜひやってほしいですね!
作品は制作全体をコントロールするディレクション力が物を言うんだよね片岡ともは筆力というよりディレクション力、構成力なんだと思うクロックアップの阿久津監督、上田メタヲ、杉菜未姫とかは凄い
片岡ともさんの作品は相当昔の作品ですがねこねこソフトの120円の冬が当時の自分にぶっ刺さりました。
2/7でとも氏とるーすぼーいのみやったG線のドラマCD3巻待ってたんやがな・・
ボクはベタですけど麻枝准、瀬戸口廉也、榊原拓、紺野アスタ辺りのシナリオライターが好きです。既プレイでしたら市川環、七烏未奏、はと、辺りにも触れてほしいです
るーすぼーいはG線上の方が代表作に挙げられること多いけど車輪の方が唯一無二の完成度なんだよなあの作品はヴィジュアルノベルだからこそ出来るギミック盛り込んだ伏線が神がかってるのよな終わってみればああ、なるほど。確かにそうだったわって納得できるのに読んでる最中にはまず気づけないギミックは見事としかいいようがない
紹介されてたクロノボックスを昨日クリアしました。感想を書きたいんですけど、まだやってない方とかのネタバレになってしまいそうなので自分のイメージを伝えるとr18版のダンガンロンパって感じで物語の謎解きが面白かったです。ただ、結末があれしかないとはいえちょっと…って感じでした。間違いなく万人受けはしないです。雰囲気として沙耶の唄、さよならを教えてが好きな人には凄くおすすめです。
御影さんの任侠シナリオ王道ではあるけど凄い好き自分も最近初代D.C書いてる人って知りました
初コメです。勉強になります‥😊
片岡ともさんは勿論ナルキッソスも好きだがみずいろの日和√の完成度らとんでもなさすぎた
無能なナナって結構前に話題になったなあと思っていたんですが、まだ連載続いていたんですね。ノベルゲーに比べると漫画の方が速く読めるので、ライターさんが好きっていう方は漫画から入るのはいいかもしれないです。
ギャグや掛け合いが面白いライター教えてください!
嘘だろ……冬茜トムさんがいないだと⁉︎
そういや過去の動画で紹介されてたの今思い出した…
自分は中二病になったきっかけでもある正田崇さんですね。
白昼夢の青写真、完成度が高すぎます!
みなさん、白昼夢の青写真やりません???(布教) ◦シナリオと構成本当に素晴らしい ◦ヴァイオレットエヴァガーデンを超えてます ◦ヒロインみんなかわいい ◦泣けるというより凄い込み上げてくるものがある
つい最近G線上の魔王をプレイし終えたところだったけど…るーすぼーいシナリオ凄いなぁと、出会えてよかったと思います
葉山こよーて先生は1回頭の中の構造どうなってるか見てみたいくらい知識量がとんでもない笑
片岡ともさんの作品、私はほとんど古いゲームしかやっていないんですが、一つ残らず素晴らしい読後感でした。
名前出ていないライターさんだと、渡辺僚一さんが好きですね。
ギャグもシリアスもいい意味でカオスで、ハマる人はハマるいい味が出ていると思います。
SF四季シリーズ、特に「はるまで、くるる」なんかはまさんも好きそうだと勝手に思ってます笑
桜庭丸男先生のお名前挙がってるのすげえ嬉しいです。はじめは単なる悪趣味路線全開の猟奇ゲーとしてプレイしたのに、「駄作」には心を救われました。
アダルトシーンのイカれ方がギャグなのかそうでないのかギリギリでめちゃくちゃ癖がある人でもありますよね。
お疲れ様です。
今回紹介して頂いたライターさんの作品はプレイしていないので参考になりました。
まだ知らないシナリオが眠っていて嬉しい
シナリオゲー探してて動画拝見させていただきました!
瀬戸口廉也さんのレビューも気が向いたらお願いします😊
片岡ともさん大好きですね、私には波長が合うシナリオです。
他だとさくらもゆなどの漆原さん、星空のメモリアなどのなかひろさん、ひまわりなどのごぉさん、エヴァーメイデンなどの海原望さん、最悪なる災厄人間に捧ぐなどのRさん、そして明日の世界よりなどの健速さん、はるまでくるるなどの渡辺僚一さん、きっと澄みわたる朝色よりもなどの朱門優さん。
たぶんこれだけでも私がどういうシナリオに合うかわかるレベルだと思ってますw
基本的にシナリオ<世界観のタイプで、綺麗な世界観と終盤~ラストなどの余韻が強かったり、死生観や終末世界など、死が身近にある設定に惹かれることが多いです。
泣きゲーというと割とヒロインとの死別が多かった時に達成感のあるシナリオで号泣させられたこんにゃくの思い出
パルフェ→フォセットであまりにも完成された里伽子シナリオ
極論、振った振られたの話でしかないのに多くのプレイヤーの胃にダイレクトアタックしたホワルバ2
自分はホワルバ2で満足しきってしまいもうエロゲはやらないでもいいかもとさえ感じてしまいました
私が好きなシナリオライターを挙げるとしたら、科学アドベンチャーシリーズ等のシナリオを担当した林直孝さんを挙げたいですね。
特に、シュタゲで見せた、前半で提示した様々な伏線を後半で次々と回収しながら終盤へ一気に収束させていく其の手法は凄いと感じました。
片岡とも氏、というかねこねこソフトの作品は、エロゲーじゃなくてアダルトゲーム、つまり大人向けなんだとなんかで誰かが言ってたような記憶があるようなないような。
というか、代表作で銀色やみずいろ、Scarletが上がらないのがジェネレーションギャップを感じる……w
今の若い人たちにも銀色やみずいろはぜひやってほしいですね!
作品は制作全体をコントロールするディレクション力が物を言うんだよね
片岡ともは筆力というよりディレクション力、構成力なんだと思う
クロックアップの阿久津監督、上田メタヲ、杉菜未姫とかは凄い
片岡ともさんの作品は相当昔の作品ですがねこねこソフトの120円の冬が当時の自分にぶっ刺さりました。
2/7でとも氏とるーすぼーいのみやった
G線のドラマCD3巻待ってたんやがな・・
ボクはベタですけど麻枝准、瀬戸口廉也、榊原拓、紺野アスタ辺りのシナリオライターが好きです。
既プレイでしたら市川環、七烏未奏、はと、辺りにも触れてほしいです
るーすぼーいはG線上の方が代表作に挙げられること多いけど車輪の方が唯一無二の完成度なんだよな
あの作品はヴィジュアルノベルだからこそ出来るギミック盛り込んだ伏線が神がかってるのよな
終わってみればああ、なるほど。確かにそうだったわって納得できるのに読んでる最中にはまず気づけないギミックは見事としかいいようがない
紹介されてたクロノボックスを昨日クリアしました。感想を書きたいんですけど、まだやってない方とかのネタバレになってしまいそうなので自分のイメージを伝えるとr18版のダンガンロンパって感じで物語の謎解きが面白かったです。ただ、結末があれしかないとはいえちょっと…って感じでした。間違いなく万人受けはしないです。雰囲気として沙耶の唄、さよならを教えてが好きな人には凄くおすすめです。
御影さんの任侠シナリオ王道ではあるけど凄い好き
自分も最近初代D.C書いてる人って知りました
初コメです。勉強になります‥😊
片岡ともさんは勿論ナルキッソスも好きだがみずいろの日和√の完成度らとんでもなさすぎた
無能なナナって結構前に話題になったなあと思っていたんですが、まだ連載続いていたんですね。
ノベルゲーに比べると漫画の方が速く読めるので、ライターさんが好きっていう方は漫画から入るのはいいかもしれないです。
ギャグや掛け合いが面白いライター教えてください!
嘘だろ……冬茜トムさんがいないだと⁉︎
そういや過去の動画で紹介されてたの今思い出した…
自分は中二病になったきっかけでもある正田崇さんですね。