【ノーベル賞候補】世界が注目!電力を極限まで抑える"スピン半導体" 大野英男さんの研究 宮城 NNNセレクション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 жов 2024
  • 『ノーベル賞』候補として、宮城県内にも名前が挙がる研究者がいます。
    東北大学の前総長の大野英男さん。AIなどデジタル技術の進化で、将来莫大な電力消費が見込まれる中、電力を極限まで抑える新たな半導体を開発し、今実用化が進んでいます。
    ミヤギテレビ『ミヤギnews every.』2024年10月7日(月)放送
    宮城の最新情報・動画を配信中!
    【ミヤテレアプリ】www.mmt-tv.co....
    【HP】www.mmt-tv.co.jp/
    【UA-cam】 / miyatele
    【動画ポータル】www.mmt-tv.co....
    ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
    月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram www.instagram....
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    #ノーベル賞 #東北大学 #総長 #半導体 #磁石 #スピントロニクス #待機  #電力 #AI  #データセンター #消費 #エネルギー #バッテリー #カーボンニュートラル #大野英男 #遠藤哲郎 #日テレ​​ #ニュース​​

КОМЕНТАРІ • 42

  • @JIJI-v5p
    @JIJI-v5p 3 дні тому +14

    スピントロニクスの話って大学の展示や先生の話だと分かりにくくて興味持ちにくかったけど、一般向けのニュース番組だと、大枠だけど分かりやすくて興味持ちやすい! 学生への興味の橋渡しとして、こういう番組はとっても有用!

  • @KazuKazu-n5h
    @KazuKazu-n5h День тому +11

    ”ノーベル賞”が取れれば、それはすごく良いことだけど、”賞”っていうのは、他人の評価だから・・・。
    賞が取れても取れなくても、将来役に立つものであれば、”時代”が証明するでしょう。

  • @nobutake9860
    @nobutake9860 3 дні тому +11

    スピントロニクスMRAM国策化の流れを加速させてほしい。東北大は企業との共同研究の成果をもっとどんどんアピールして流れを加速させて下さい。

  • @shumino-hako
    @shumino-hako 3 дні тому +7

    AIの発展にもエネルギー方面から貢献とは素晴らしい

  • @かべちゃん-b4l
    @かべちゃん-b4l День тому +6

    まーじで研究者ってすごいわ

  • @PPAP-x2z
    @PPAP-x2z День тому +3

    東北大学ってすごいよな
    前もなんか発明してたよな

  • @MatsuAkiji
    @MatsuAkiji День тому +6

    ムーアの法則により、トランジスタの微細化・高集積化によって、ゲート電極へのリーク電流増大(消費電力増大)が懸念されているが、多数のトランジスタで構成されているメモリの消費電力を大幅に抑えられるのであれば、これはノーベル賞級の発明だと言っても過言ではないと思う。

  • @kangfukick
    @kangfukick День тому +2

    電気を使わなきゃ熱も持たないという事だからすごい効果

  • @postshadow
    @postshadow Годину тому

    産業貢献を目的とした要素研究では実際に世の中に活用されることが本当の意味でのゴールだと思います。TDKがメモリスタを発表していますが実証段階なのでデバイスとしての量産や活用の実績を積むことがポイントだと思います。

  • @ちゃんルビー
    @ちゃんルビー День тому

    かっこよすぎて惚れた😅

  • @sai90000able
    @sai90000able 8 годин тому

    外国企業に1兆円も援助するくらいなら、日本に援助してほしい。

  • @0ct0pus93
    @0ct0pus93 День тому

    現状の半導体 もう性能を上げるには消費電力と発熱を許容していくしかないくらい現状では頭打ち感出てきたからこれが実用化できたらいいなぁ〜

  • @lazurirlapiz6289
    @lazurirlapiz6289 День тому +1

    スピンは磁石じゃなくて量子力学でいう角運動量、つまり電流や磁力の根源とも言える力の事だね
    物質によって導体向き・磁性体向きという差別化できるのもコレが原因
    ステンレスも熱処理の仕方(結晶構造)で磁性体と非磁性体に分かれるけど、この辺が関係しているんやろなと古典力学の人間は思う

  • @shinmephilas
    @shinmephilas День тому +2

    実用化が全て

  • @shujifujhira1837
    @shujifujhira1837 3 дні тому +6

    すげーな日本も捨てたもんじゃねえな

  • @quan9292
    @quan9292 10 годин тому

    つい最近mramについてアイシンとの成果の発表が出ましたね。東北大には同大学発のスタートアップやアイシン、キオクシアなどと連携してmramの最先端を走っていただきたいと強く願っています。

  • @abareinu8857
    @abareinu8857 День тому +1

    例えばDRAMとかはデータの高速な読み書き時に大きな電力が発生するわけで、保持するときの電力を節約できたとしてもPC単体ではそれほど省エネにはならないのでは
    スリープモード時の待機電力がほぼ必要なくなるなら、チリも積もればで世界的には省エネになるって事?

  • @Leandro_Trossard
    @Leandro_Trossard День тому +3

    素人考えとして、磁石近付けたらマジで終わりそうなんだけど、そこんところどうなんですか

  • @yoichi9372
    @yoichi9372 День тому

    量子コンピューターも消費電力小さいけど、両方実用化するかな。

  • @おろかおろか
    @おろかおろか 3 дні тому +1

    面白い

  • @sssa-rd2tu
    @sssa-rd2tu 2 дні тому +4

    あの問題だらけのmRNAでさえカリ子がノーベル賞とったのだから、だれも傷つけず多くの人に利益をもたらすスピントロにクス技術は普通だったらノーベル賞とれるず。
    ノーベル賞の運営が腐ってなければ。

    • @s190309
      @s190309 День тому

      カリコ氏の業績は生体中で不安定なmRNAを安定化する技術であって、氏がワクチンを作った訳じゃない
      製薬会社がこの技術を応用してmRNAワクチンを実用化しただけ

    • @コロッセオ友蔵
      @コロッセオ友蔵 День тому +1

      あんたの普通ではな。あんたの普通は他人の中で普通とは限らない

  • @user-vm6lc5ei6y
    @user-vm6lc5ei6y День тому

    O-ENラインは闇深いから無理やろ

  • @sonym7885
    @sonym7885 10 годин тому

    スピン半導体って言い方あんま聞かん
    まだスピンメモリって言った方がいい

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 2 дні тому +2

    30年前の富士通バブルメモリー?😅

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs День тому

    (人間として)休日なんの仕事もしていないのにエネルギーが使われる こんな矛盾はない

  • @tantantantant6853
    @tantantantant6853 День тому

    この姿勢、ムリだろな。

  • @wilsherenoah6210
    @wilsherenoah6210 День тому

    100%無理です。

  • @ああ-p5k4v
    @ああ-p5k4v 2 дні тому +1

    今年のノーベル賞の内容はやたらスケールが大きかった。急にそれ!?って感じ。ああいうのは日本人研究者があまりしない領域な気がする。AIの基礎理論(?)とか、たぶん抽象的に感じて、地に足が着いてないように思えて、他所が成果出しまくるまでは、あんまり取り組む気にならないんじゃないかな。日本人は。

  • @福島孝-f2m
    @福島孝-f2m 2 дні тому +1

    🎉茨城県立境高校蛍雪特進コース偏差値72→東北大学理学部推薦合格おめでとうございます‼️茨城県立境高校蛍雪特進コース応援団同窓会報より🎉🎉🎉🎉🎉

  • @鈴木真00
    @鈴木真00 2 дні тому +1

    素晴らしいとは思うけど、いうて待機電力が0になったからって、総エネルギーの数%省エネになるだけでは?そこ暈さないで欲しい

    • @encho1071
      @encho1071 День тому +4

      演算や記憶の瞬間だけ通電すればよくなるから、電源ONの間ずっと通電している既存の方式より相当省電力できるはず。具体的な数字は出しづらいけど。

    • @弁当-p2x
      @弁当-p2x День тому +1

      停電のリスクがないとかも考えうる

    • @PPAP-x2z
      @PPAP-x2z День тому

      固定費下がるメリットある。
      3:44 らへん見たらわかる。
      サーバーは24時間365日ずっと電気をつけとかないといけない。
      AIやスーパーコンピュータのデータサーバはのランニングコストがかかる。
      そこを減らすのは大事な事。