【発達障害・グレーゾーン】「わが子が発達障害…」親はどう向き合う?/二次障害に注意/家族じゃないとできないこと【久保田智子のSHARE#26】抜粋

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @nonko6759
    @nonko6759 Рік тому +17

    良い動画でした。息子がそうですが、亡くなった母が「この子は大器晩成だから、待ってあげて」と言ってくれたので、焦らずに泳がせてます😊

  • @さらば青春の光-o4g
    @さらば青春の光-o4g 7 місяців тому +7

    ホント難しい。先生の言う通りクリニック方達と話し合って対応の仕方を聞いてやっての繰り返しです。でも、先生方といる時は穏やかにいられるのですが家だとやっぱり怒ってしまいます…。いつも離れなさいと言われます。辛いです。子供はとってもいい子なんです。私も子どもを助けてあげたいし気持ちを汲み取ってあげたいんだけど余計な一言を言われてしまうのでそれまでの我慢が全てだめになる様な怒り方をしてしまいます…。もっと離れてみたいと思います。

  • @hikari3445
    @hikari3445 Рік тому +12

    めちゃわかります💦親は自分も社会で成長したい!前向きな考え、子供にも成長させたい…。変化のない生活は嫌という感じでした。
    子供の問題をいろいろ経験して、今は考え直して、日々を落ち着いて過ごすことを心がけています😌。

  • @ハートエリー
    @ハートエリー Рік тому +4

    益田先生、いつも、ありがとうございます 益田先生のお話は勉強になります 我が子も特性がある子で大変ですが、益田先生のお話を聞くたび、励まされています

  • @user-ie2yo3xj9h
    @user-ie2yo3xj9h 5 місяців тому +1

    本当に難しい話ですよね!
    2次障害など沢山聞きたいです

  • @rickey2427
    @rickey2427 Рік тому +6

    大人の発達障害にも語ってほしいです

  • @板谷年雄
    @板谷年雄 Рік тому +8

    長期せんだと思いますね。後、二次障害も注意ですね。

  • @八木沢典子-w8v
    @八木沢典子-w8v Рік тому +3

    こういうサイトまっていました😂 2:23

  • @ice262
    @ice262 Рік тому +3

    近所に発達障害の娘さんがいますが…親は隠しても話しかけたら話せ無くて直ぐに分かりました!証明されてはいませんが 祖母(早くからボケてた)からの隔世遺伝だと思います!自分の不始末をたなにあげ人の悪口を作り毎週 惣菜屋が来て集まる場所で作った悪口を何十年も流されましたよ!息子が母親とそっくりでうわさを作り流してました…いまは縁を切り損害賠償と慰謝料請求の準備中です!伏魔殿の様な一家で私はスケープゴート(いけにえ、話しをそらす)にされた気分ですよ😭祖母は浮気しかけ落ち モグリの魚屋で脱税して建てた家に住みふざけた連中です!娘さんには罪は無いんですが天罰だと思いますよ!