医師に聞く【発達障害グレーゾーンと双極性障害(双極症)】 講師:原田剛志先生(医療法人悠志会 パークサイドこころの発達クリニック理事長、専門:児童精神科)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 32

  • @Krispy-fg3gi
    @Krispy-fg3gi 8 місяців тому +31

    大学院生です。まさに先生のおっしゃるとおり、過剰な気配り、努力が足りないと思って頑張りすぎる、不機嫌な上司がいると余計なことをして怒られる、で苦しんでいます。
    双極Ⅱ型と診断も受け、その後うつ病と診断が変わりました。休養して治療して研究室を変えても同じことが起こり、必ず誰かに嫌がらせを受けます。自分の症状の正体がわからず悩んでいましたが、自閉傾向の発達障害の可能性に気づけ、少し道が開けた気がします。
    バイトではどんな職でも問題なく過ごせるので、大学院という環境が合わないのだろうと思います。でも学問は好きなので、もっとやりたです。そろそろ折り合いをつけるときなのでしょうが、諦めるのはつらいです。主治医に発達障害のことも相談してみたいと思います。

  • @bewear2025
    @bewear2025 Рік тому +19

    種族として生きていく話は、すごく励まされました。自分に合う職場環境を見つけたいと思います。

  • @sh.s4243
    @sh.s4243 5 місяців тому +9

    自分が苦しんでいたこの数年の謎がとけました。ありがとうございます😭

  • @nanashi_tuber
    @nanashi_tuber Рік тому +16

    とても私に当てはまりました。
    ここまで言語化してもらったので気持ちが楽になりました!

  • @tom-fq9lf
    @tom-fq9lf Рік тому +19

    38:44
    大学生です、このお話と全く同じで八方塞がりの状態です
    北海道で発達障害の病院みつけられず困っています…

  • @POIFUL1023
    @POIFUL1023 5 місяців тому +7

    0:15:31 2)適応がうまくいかない発達障害グレイゾーン
    私のことだーー!!!ってなりながら観させていただきました。(40歳女性、ASD・ADHD持ち)アイタタタ、、となりながらも、当てはまりすぎて見るしかなくて、頑張って向き合いました。とても観やすいスライドと字幕にも感謝です。自己理解をもっと深めて転職や治療につなげていきます。(^^)

  • @りんちゃん-k2b
    @りんちゃん-k2b 11 місяців тому +14

    凄い納得が行きました!こう言うグレーゾーンとかこの先生のお話しもっとお聞きしたいです。ありがとうございます♪

  • @kawachi8517
    @kawachi8517 Рік тому +26

    社会福祉士です。この動画は大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @MID-cat388
    @MID-cat388 Рік тому +29

    自閉種族と定型種族は、種族が違うから、違う適応方法がある…、定型種族に無理に合わせると落ち込むしかない…という原田Dr.の言葉…すごーく慰められたし、背中を押してもらえました😂
    ありがとうございますm(_ _)m

  • @wellbeyokohama5490
    @wellbeyokohama5490 3 місяці тому +10

    親族の1人はは反社的な行動は無く、極端なオンオフ行動特性があり、日常的にに悩ませられる日々です。コンテンツとは真逆の特性ですが、自己擁護のための嘘をつく頻度が多く閉口します。人の弱さゆえかもしれませんが、周りがイヤな思いをすることは理解して欲しいものです。

  • @RiMat-z5n
    @RiMat-z5n 4 місяці тому +4

    双極性障害で診断を受けたのですが転院したらASDとADHDの可能性も指摘されてテストも受けました。なんでなんだろうと思ったらそういうことなんだなと今回の動画を拝聴させていただき納得しました。
    とても良い動画をありがとうございました。

  • @ミッフィー-f4d
    @ミッフィー-f4d 5 місяців тому +4

    たいへん勉強になる講義でした!ありがとうございました🙇

  • @asabuta87
    @asabuta87 Рік тому +16

    大変参考になりました。家族の診断について疑問だったことが解決できました。ですが、主治医に理解して頂くのが困難です。病院を変えたいけれども変えた先が理解してくださるかも分からず困っています。
    本当にありがとうございました。

  • @michannel0118
    @michannel0118 5 місяців тому +3

    発達障害と診断されて早く安心したい思いとは別に、診断されなかったらどうしようという不安がある。
    「発達障害じゃないんでしょ?じゃあ問題ないよね?」と言われるのが怖い…

  • @オーム-u3n
    @オーム-u3n 4 місяці тому +5

    旦那が発達障害です
    本当に話が通じないし認知の歪みや衝動性からすぐ切れます!ただ本人は私が全て悪く自分には何の非もないと思っています。もう地獄です。

  • @aona3480
    @aona3480 2 місяці тому +2

    最後のエール、涙出てきた😭

  • @ぷくぷく-s5z
    @ぷくぷく-s5z Рік тому +14

    とても有意義でした。ありがとうございます。
    18歳発症と思われる双極性障害Ⅱ型です。
    未だに躁鬱が酷いです。
    ADHDはコンサータが1番効果がありました。
    うっすらとADS?あると思います。もう54歳です。
    生きていけたらどんなに喜ばしいことでしょう。
    肯定感が低く社会不安強めかな?車ぶつけましたw
    どんな仕事についても過剰に気配りしても、高圧的に叱責されたら翌日から仕事いけなくなってしまいます。
    甘えと思うでしょうが過去歴、生育歴で社会不安が強く家族や子供、人との関係が作れません。
    ○殺、失踪まで考えます。
    脳病の苦しみと、ライフサイクルの状態ごとに薬を、その度変えてくださる先生が
    いらっしゃったらどんなにありがたいことでしょうか
    いてくださったら喜びや悲しみを思い出さずにいられるでしょうか
    生きていくこと、生計を立てること。
    最低限の生活でもいいからパワフルな若い時期も終わった気がしますが、
    理不尽さに上司に凸電してしまうことも、まだまだ無理し寝込みます。
    患者が薬とその都度、状態を調べていかなくてはいけない状況です。
    医師がに『素人にわかるか!』といわれたこともあります。
    ダメだこりゃwです
    薬の飲み心地が悪く副作用に苦しむこともありました。
    全てそこまで説明できる患者はいません。
    ライフスキルや知識や知能や焦燥感で考えられないのです。
    先生しか頼れない!重要なポジションであり教師であって
    欲しい(希望してますw)そういてくれなきゃ
    何卒よろしくお願いします😊

  • @MID-cat388
    @MID-cat388 Рік тому +12

    発達障害と双極性障害との関連など、すごく勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

  • @KikiKiki-jg6oc
    @KikiKiki-jg6oc 6 місяців тому +8

    ADHD当事者です。
    明るい性格に見られますが物心ついた頃からいつも不安です。卒なく気遣いができる人は自分と同じく努力していると感じ、無神経なくらいな人と付き合うのが楽です。これがASDグレーゾーンなのかなと思います。心理士さんに陽キャが嫌いなのは同族嫌悪ですねと言われ全く理解されなかったことが。腑に落ちました。また機会があれば先生のお話紹介してほしいです。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 5 місяців тому +2

      仲間がいた!私も幸せそうな性格と良く言われる。

  • @taemi-u2b
    @taemi-u2b Рік тому +16

    48才でADHDと判断されました。
    なんとなく忘れ物が多い、時間の管理が得意でないと自覚はしていましたが、今回は、
    仕事のストレスで、不安、緊張、頭痛が2ヶ月続き病院にいったのですが、ストラテラを処方されました。
    二週間後、不安と手の震え、頭痛が収まらないと先生に相談しましたが、インチュニブにかえられました。
    この薬でも不安はおさまるから。と言われたのですが、4日目に頭痛がひどすぎて意識がなくなり倒れました。
    別の病院で、抗不安薬処方され、少し落ち着いてます。
    不安や緊張よりも、発達障害の症状を押さえるのが先なのでしょうか。
    もう前の病院には怖くていけません。。

    • @KaienJp
      @KaienJp  Рік тому +22

      発達障害の症状は抑えれない(変わらない)です。変わるとしたら周囲の環境を変えることだと思います。抗不安薬は一時的なものだと思いますので、発達障害の特性が悪さをしない環境に身を置くことがご自身らしく健やかに暮らしやすくなる王道ではあります。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 5 місяців тому

      ADHDの薬は副作用が多いと聞いた事があります
      薬が合う人は忘れ物とか減るらしいけど代わりに
      今まで得意だったものが不得意になったりで
      短所が消える代わりに長所も消える微妙な薬

  • @ヨヨよ-i9n
    @ヨヨよ-i9n 11 місяців тому +6

    大変だ。併合されてたらきつい。職場だとヒヤヒヤ。本当に。

  • @yukineko1004
    @yukineko1004 13 днів тому +1

    自分で判断するような事が無いように、全部教えてくれないと困る。
    教えてもらってないことができないのは、仕方ないことではないですか?
    健常者は分からないことも正しく判断できますか?

  • @tipon-l5p
    @tipon-l5p Місяць тому +2

    種族として生きていけるのは、ある程度能力がある方だけのような気がします…

  • @にゃん-o8e
    @にゃん-o8e 5 місяців тому +4

    勉強になりました。
    よくならない時の相談の仕方や医師の態度など、とても参考になります。
    知り合いのASD ADHDの方が鬱になったときに、抗うつ剤でよくならず、双極の抗精神剤に変えてから顕著に良くなることがありした。発達障害の不適応から来ているうつには、抗うつ剤が効かないこと、多いみたいですね。

  • @meowlala-R5
    @meowlala-R5 3 місяці тому +2

    こういう発達の肩書きって日本以外とも同じなのか気になる

  • @やや-v7r
    @やや-v7r Рік тому +12

    双極性障害ではないのにそう判断された場合、治療法や治療薬は全然違ってくるのでしょうか?

    • @KaienJp
      @KaienJp  Рік тому +7

      次の場所をご確認ください。
      0:52:26 質問⑪薬は?発達特性がある時の気分の浮き沈みとピュアな双極性障害の違いはある?

    • @えいこまえやしき
      @えいこまえやしき 4 місяці тому

      ​@@KaienJp52:26 52:26 52:26 52:26