現代の哲学(ショーペンハウアーからフロイトまで)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • 世界史の大学受験用の動画です。
    レジュメ(穴埋めプリント)はこちらからダウンロードできます。
    www.mogiseka.c...
    書籍化したものはこちらです。
    『茂木誠の世界史ノート』
    amzn.to/3bzSurc

КОМЕНТАРІ • 68

  • @user-cv6xy9zv7u
    @user-cv6xy9zv7u 3 роки тому +31

    このサムネ、好きです。
    世界史講座を繰り返し繰り返し聴きながら、仕事したり寝落ちしたりしました。

    • @Zefah
      @Zefah 3 роки тому +3

      自分だけじゃなかった!(笑
      チャンネルがBANされることを危惧して、全部DLしました。

  • @user-ix2hi2ss5m
    @user-ix2hi2ss5m 3 роки тому +28

    68歳の今日まで哲学は難解なものと思っていましたが、先生のお話で少し興味がわいてきました。

  • @alaindelon8737
    @alaindelon8737 2 місяці тому +1

    何度も毎朝出勤前に見てるけどホントに哲学歴史解説救いになるし癒されます。

  • @user-mk6mq1np5f
    @user-mk6mq1np5f 3 роки тому +9

    懐かしいですね。中学~高校時代にギリシャからサルトルまで読みまくりました。 そのあと、中村元の「ブッダのことば」を読んだら、そのあとは仏教学に帰依しました。

    • @user-jn5vy9gn2x
      @user-jn5vy9gn2x 2 роки тому

      仏教学は唯物的だから?です。

  • @user-pt9mj8nf2f
    @user-pt9mj8nf2f 2 роки тому +2

    昔、形而上学を学びましたが、哲学まで行きませんでした。確かに西洋の中世期からは
    全てではないでしょうが、残念ながら初代のキリスト教が変わってしまいました。その為に、ドイツ哲学者が登場してのではないでしょうか。ベルグソンには興味があります。

  • @yousukeangel
    @yousukeangel 4 місяці тому

    これまで様々な哲人の思想を、その時期の自分と共鳴するものを時系列バラバラで ノート数冊に書き綴ってきましたが、このように要点を分かりやすくまとめて下さっている動画があると、頭が整理できて大変ありがたいです。

  • @user-jn2pd6sd1b
    @user-jn2pd6sd1b 3 роки тому +7

    おもろい! N予備校などで授業されているので、あまり多くを望んではいけないですが、UA-camでもたまにこういう授業を楽しみにしております😄😄

  • @tommyiwa2790
    @tommyiwa2790 2 роки тому +1

    茂木先生、いままでで、30から50本の動画を拝見しました。その博学と見識に圧倒されている68歳の爺さんです。弟子入りしたいところですが、豪州在住者で、歴史は初心者なので無理です。いま、コロナとワクワクで世界と日本は沈没に向かっています、と思います。このトピックでまた動画をお願いいたします。パースの日本茶専門店の店主より。

    • @maomao96363
      @maomao96363  2 роки тому

      ありがとうございます。豪州は病んでいますね。日本はまだ、正気の淵に踏みとどまっています。

    • @tommyiwa2790
      @tommyiwa2790 2 роки тому

      ご返信ありがとうございました。豪州については、あまりしらずに移住して、30年が過ぎました。のんびりしていい国と思っています。ワクワクについて、ビクトリア州のアンドリュー州首相はかなり過激で”ヒトラー”的にわくちんを打たせようと最大の努力をしています。ここ、西豪州はそれほどひどくはないのですが、今月末でうちも営業停止をくらいそうです。私はワクワクは打ちませんので。日本はまだいいのかもしれまんが、どうでしょうか。Pイザーの元副社長やノーベル賞受賞者のモンタニエ博士は2年から5年で、打った人はバタバタといい日旅立ちすると、言っています。貴信”正気の淵に踏みとどまっています”の意味がいまいちわかりませんでした。ごめんなさい。

  • @user-sv1tl8rv3c
    @user-sv1tl8rv3c 3 роки тому +12

    すごくためになりました。コンビニエンスに分類して理解できましたよ^o^ 👍🐱🐯👽🥒

  • @user-kv7ou8fm1c
    @user-kv7ou8fm1c 3 роки тому +2

    難しい本は読みたくないが、こう簡単に説明を受けると、それしか気付かない人は悩んだ末に、詰まらぬコトを考えて居るなあ。
    ところで、哲学が今見直される、と聞くと遣ることを整理するべきだろうね!

  • @user-qs8gg6rh6g
    @user-qs8gg6rh6g 3 роки тому +2

    大昔読んだ 「ソフィーの世界」(ヨースタイン ゴルデル)を 思わず手に取っていました。が、長すぎて、その後に出た「ソフィーの世界」哲学ガイド、を。(残念ながらショーペンハウアーについての記述がないかも? 精読してないだけかもしれませんが。)
    今回の動画のハイライトはショーペンハウアーが受けたというウパニシャッドの影響でした。(全く無知でした)ありがとうございます❗

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +2

      『ソフィー』、傑作でした!

  • @user-mv2nh2sf8l
    @user-mv2nh2sf8l 2 роки тому +3

    フライトより前に仏教では、阿頼耶識と言う深層心理があり、西洋哲学を越えるものが有ったようです。

  • @user-re4zy7yd6h
    @user-re4zy7yd6h Рік тому +1

    私は高校時代、マルクスにハマってからフロイト、ユング、ヤスパース、ニーチェ等、いろんな人に共感しました。先生のショーペンハウエルの解説はバートランド・ラッセルの「西洋哲学史」第三巻に書かれてあることを思い出しました。ところで、戦後の哲学はドイツ哲学ってサッパリになったと思いませんか?だれか一人あげてみろと言われても、だれも居ない。変わって戦後は、サルトル、メルロポンティ、デリタ、ラカン、ジル・ドルーズ、ソシュール、レビ・ストロース、フーコー、バシュラール等・・みんなフランス。これはどういう事なんだろうと思いましたね。それはつまり、ハイデガーのような高尚な事を言っておきながらナチスという狂気に協力したドイツ哲学の胡散臭さに世界は閉口しているのじゃないかってね。そして、ナチに協力した戦前の日本人の思考の幼稚さと無責任さ・・そういう傾向を塗り隠すために、あえて戦前のドイツ哲学をあげているのじゃないかってね。ま、ちょっとした思い付きですけどね。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому

      あまりに悲惨な敗戦のショックで、考えるのをやめてしまった。日本人も同じです。

  • @user-hf3cx4os1y
    @user-hf3cx4os1y 3 роки тому +14

    西洋哲学に輪廻思想を取り込んだのがショーペンハウアーの功績でしょうね、それが仮にインド哲学からの輸入だとしても。

  • @freeasabird-794uguis
    @freeasabird-794uguis 3 роки тому +10

    茂木先生、ありがとうございます。宗教とアウトサイダー/コリン ウイルソンを青春の国家書籍として読んでいました。先生の解説で良く分かりました。ありがとうございます。夢ラジオさんの[首相の靖国神社参拝]の動画について書かせて頂きます。茂木誠先生の講義を夢ラジオさんが勉強している様を追体験しているように私は感じました。夢ラジオさんは大日本帝国の軍部指導者を加害者とする東京裁判歴史観に立っていると思います。田中一平先生もそう感じます。今回の茂木先生の講義の冒頭も、夢ラジオさんがいきなり社会問題となっている首相の靖国神社参拝についてぞんざいに聞いていますが、茂木先生に責任を転嫁させる聞き方です。茂木先生は躱して思考の身体能力が凄く機敏で素晴らしいと思います。以前の茂木先生と夢ラジオさんの動画も七人の侍を題材にしていましたし、今回の茂木先生の講義全体を聴きながら感じた事は、茂木先生が日本を愛している事が強く感じられる事です。茂木先生が大東亜戦争においての特攻隊を指揮した軍部指導者を憎んでいる事も存じております。夢ラジオさんと茂木先生の立ち位置の違いが分かります。茂木には楠木正成や宮沢賢治や夏目漱石が居ますが、夢ラジオさんは森鴎外のようです。夢ラジオさんは公家のように安全な土地で軍隊を動かそうとしている意見に感じます。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +2

      ua-cam.com/video/dEZg9MfXOzc/v-deo.html
      へのコメントですね。ありがとうございます!

  • @user-mk6mq1np5f
    @user-mk6mq1np5f 3 роки тому +4

    精神科psyhiatryと神経科Neurolpgyはぜんぜん違います。だからフロイトには運動麻痺の原因診断はできなかった。運動麻痺には原因が脳血管障害とか多発性硬化症とか何百もの原因疾患があります。神経科医が精神的原因の麻痺と診断したものを彼が精神科的に治療したのです。
    フロイトはほとんど臨床医として仕事をしていません。むしろ、精神分析医学で臨床医として業績を残したのはユングでした。

  • @user-pw8us9hr9g
    @user-pw8us9hr9g Рік тому +3

    良いマイク、良いチューニング+良い声。素晴らしい講義だ。

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m 3 роки тому +12

    家が裕福=裕福だから屁理屈を捏ねていられる余裕がある。
    おまけに、北ヨーロッパの長く寒い陰鬱な冬は、心を病む。

  • @user-hj4wh1wz5t
    @user-hj4wh1wz5t 3 роки тому +3

    お疲れ様です。
    なんだか、ストンと頭に入りました。
    ありがとう御座います。

  • @junhiro5406
    @junhiro5406 3 роки тому +5

    とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございました。

  • @user-sx2zr3rs4q
    @user-sx2zr3rs4q Рік тому +1

    「実存は本質に先立つ」とか言ってたフランス人の哲学者と名乗る男が日本で何回か講演してたのを思い出します。

  • @user-zz9yl6yv5h
    @user-zz9yl6yv5h 3 роки тому +5

    大変勉強になりました。
    裕福な家庭から有名哲学者が生まれるのよく分かります。貧しいと哲学なんて余裕ないです(自分の事です笑)

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +3

      がんばりましょう!

    • @user-zz9yl6yv5h
      @user-zz9yl6yv5h 3 роки тому

      @@maomao96363 先生ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-ok6tw2rj8q
    @user-ok6tw2rj8q 3 роки тому +30

    人間、汗かいて働かないとろくなことないなぁ。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +20

      本日の名言、ありがとうございました。

    • @user-ok6tw2rj8q
      @user-ok6tw2rj8q 3 роки тому

      せんせー、ありがとー。おばさん、日曜日の春日の講演楽しみにしてます!

    • @user-gg7if7wn2y
      @user-gg7if7wn2y Рік тому

      あなたは哲学とは無縁ですね。

  • @mamieroti5201
    @mamieroti5201 3 роки тому +1

    ありがとうございました。夏季休暇の楽しい学びのひとときです。

  • @tetsuzzo5535
    @tetsuzzo5535 3 роки тому +5

    興味深い捉え方だと思いました。さすが先生、目の付けどころがシャープですね!

  • @kazu1466
    @kazu1466 3 роки тому +4

    超面白かったです!有難うございました

  • @user-kl6wz9pr3w
    @user-kl6wz9pr3w 3 дні тому

    ありがとうございました。

  • @YASUCHIKAMORITA
    @YASUCHIKAMORITA 3 роки тому +1

    んー、やはり思想史は勉強になりますね。このコロナ祭りの中で何が正しそうかを、示してくれている気がします。

  • @user-gw2qb4hv2f
    @user-gw2qb4hv2f 3 роки тому +3

    ポスト構造主義など紹介されていない哲学についても解説していただきたいたいです!!

    • @user-gw2qb4hv2f
      @user-gw2qb4hv2f 3 роки тому

      世界史というよりは倫理になっちゃうと思いますが、、、

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +3

      ゆめラジオさんが、詳しく紹介してくださっています。

  • @fjun2237
    @fjun2237 3 роки тому +3

    いい講義をありがとうございました。
    カントは哲学史におけるニュートンとも言える人で優秀な人でしたが、芸術についての解釈では問題を後世に残したのかもしれません。
    彼の判断力批判は後の美学の基礎となりますが、“概念としての芸術”と“作品としての芸術”の差異が明確になっておらず、それが後の世の様々な芸術運動に負の要素を孕ませることになります。
    フロイトに影響を受けたシュルレアリスム運動はその最たる例ですね。ダリは、ブルトンからシュルレアリスム運動からの破門を言い渡されますが、ダリの作品は最も優れたシュルレアリスム絵画の一つでしょう。また彼の著作である“天才の日記”は非常に優れた“シュルレアリスム絵画論”です。
    以上、私の独り言でした。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +3

      本来は「非言語的表現」である美術を、無理やり言語化しようとするのが美学。でも言語化、定義づけした途端に芸術は生命力を失う。ブルトンのことはよく存じませんが、ダリが去っていったのはわかるような気がします。

  • @user-kt_k___boo.8888
    @user-kt_k___boo.8888 3 роки тому +2

    確かに理性も大切なのですが、理性が働き過ぎると萎縮し積極性に欠けてしまうのでチャンスを逃したりタイミングを合わせることが苦手になるのではないかと思います。
    やはりテストで100点を取ることや模範解答を書けることばかりが完璧ではなく、状況に応じてバランスが取れることが完璧ということになるのだと思います。
    私はカトリック女子校出身ですが、日本でいえば半グレ、チンピラ、暴力団、米国でいえばBLMやアンティファのような極左には、とにかく注意しなければならないという感覚が身につきました。
    そこで更に注意しなければならないことは、見るからにタイプの他にインテリヤクザがいるようにインテリ半グレとまた別にその子分にインテリぶった半グレがいるのです。
    時間は大切なのですが、だからといって合理的にと何でもかんでも省いて排除するのは学びが少なくなるので問題に立ち向かえなくなり逆に問題山積みになりやすく本末転倒で全く合理的でないと思います。
    企業では時間はお金なので程々にしないと社内がギスギスするので注意をして欲しいと思います。
    私は子供の頃から「この人が消えてくれたらどんなに楽になるか」と口には出しませんが思うことはありました。
    その理由は意地悪や虐めが原因なので自然に思ってしまうのは真実ですから仕方がないのではないかと思っています。
    ですから、そんな自分を責めることはありません。
    事実、意地悪や虐めが原因で自分を責めてしまったら病んでしまって自殺に至る可能性が孕んでいると思います。
    それでは騙される方が悪い、虐められる方が悪いという共産主義の理論になってしまいます。
    ですから、どう考えても相手が悪いことで自分を責めるだなんて、精神衛生上、絶対やってはならないことです。
    これができれば、自己肯定感を下げることなく維持できます。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +5

      模範答案書くのが得意な人たちが、コロナ対策やってますね。

    • @user-kt_k___boo.8888
      @user-kt_k___boo.8888 3 роки тому

      @@maomao96363
      全くその通りだと思います。
      模範解答を書くのが得意な人は丸暗記型で想像も創造も苦手なタイプが多いのではないかと思います。
      これが量産型エリートになっていて、何が良いのか分かりませんし危機を感じます。

  • @akarimiyahara7061
    @akarimiyahara7061 3 роки тому +1

    ワクチンの副反応で、現在39度あります。先生の講義が、今の解熱剤です。哲学 面白いですね。どうして哲学が学問として成立したのか、知りたいです。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +1

      お役に立てて光栄です。でももう、お休みください!

  • @user-of8fq3lq2k
    @user-of8fq3lq2k 2 роки тому +2

    理性設計主義

  • @ANSANUCFNET2012
    @ANSANUCFNET2012 3 роки тому +1

    サムネのエヴァスタイル、カッコイイです。是非、先生のエヴァ解説を聞きたいです。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +1

      ua-cam.com/video/83RA6SQ78JM/v-deo.html

  • @user-of8fq3lq2k
    @user-of8fq3lq2k 2 роки тому +2

    哲学者にドイツ🇩🇪人が多いのはなぜでしょうか?
    また、哲学者に生涯独身の人が多いのはなぜでしょうか

    • @maomao96363
      @maomao96363  2 роки тому +2

      日照時間が短いからメラトニン不足でメンタルが弱いのでしょう。

  • @user-hf3cx4os1y
    @user-hf3cx4os1y 3 роки тому +3

    この辺りの時代だと、新カント派に属していたフッサールが提唱した現象学も後世に与えた影響が大きいですよね。ハイデガーは勿論、メルロポンティもフッサールの系統。

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому

      新カント派もフッサールも、世界史入試には出ないので割愛しました。

    • @user-hf3cx4os1y
      @user-hf3cx4os1y 3 роки тому

      @@maomao96363 さん
      なるほど‼️確かに世界史では問われないか🤔

  • @nkzks6976
    @nkzks6976 3 роки тому +3

    興味深く拝聴させていただきました。哲学は何かを信じようとしている=結局、宗教なの?と思います。ニーチェも素直に幸せになりたいの!と表現できたら病まないですんだのかも…です。
    関係ありませんが、猫のちょこちゃんのvo.癒されます😺
    ua-cam.com/video/HoD37FrKrBs/v-deo.html

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +8

      コミュ障/発達障害人が、生きにくさを言語化しようとしたのが実存主義哲学だと思います。

  • @nash-oe7dh
    @nash-oe7dh 3 роки тому +2

    19世紀以前でも哲学者は金持ちでしょう。所でこの他にも新カント派とかその流れの論理実証主義にも触れてほしかった。米国のプラグマティムズも同様。デューイなんて今は教えないのかな?

    • @maomao96363
      @maomao96363  3 роки тому +1

      あくまで世界史受験生用ですので、悪しからず。

    • @user-sx2zr3rs4q
      @user-sx2zr3rs4q Рік тому

      哲学は金持ちの遊びでしょう。