ティッシュ箱から103系山手線を作ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 283

  • @tetsuyukkuri
    @tetsuyukkuri Рік тому +34

    これ何度見ても見たくなる
    そもそもクオリティ高いのに更に紙で出来てるとかすごすぎる…

  • @LOWACE
    @LOWACE 7 місяців тому +49

    ユーチューブ見てるとたまにこういう本物の天才を見つけられるから楽しい。

  • @E3つばさ2000番代
    @E3つばさ2000番代 7 місяців тому +37

    ここまでリアルで細かい鉄道模型って中々無いのにティッシュ箱で作り上げてしまうのは凄すぎて尊敬w
    前面展望もリアルすぎてびっくりしましたw

  • @竹内克-l7r
    @竹内克-l7r Рік тому +10

    小学生の頃、ティッシュ箱を白く塗って東京湾フェリーを作ったことがあり、ミニカーを入れて遊んでました。出来栄えは自己満足以外の何ものでもありませんでしたw

  • @やすひろ-m9i
    @やすひろ-m9i 7 місяців тому +16

    こうゆうのスクラッチで作っちゃう人、ホント尊敬する。

  • @hankyu-kyotolain-9300
    @hankyu-kyotolain-9300 2 роки тому +136

    ホントに今にもう動き出しそうなほどリアルですね…1年以上かけて製作なさったのは流石の一言に尽きますね…

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +22

      実は骨組みとかそういう内側の設計をせず外板から取り組んだのでまぁトラブルが多くて笑、完成して良かったです。お言葉嬉しいです

  • @peheray
    @peheray 2 роки тому +15

    素晴らしい!の一言!!!しかも高輪ゲートウェイに103系が走るという夢のような遊びもスゴイ!

  • @1000-s4q
    @1000-s4q 2 роки тому +17

    こんなに短く感じた15分は初めてです

  • @ayapanda2000
    @ayapanda2000 Рік тому +15

    前面展望がすごい!

  • @68superglide68
    @68superglide68 2 роки тому +7

    いや本当にスゴイです!
    模型も鉄道もほとんど門外漢ですが、点灯や開閉ギミックやiPhoneを使った楽しみ方など、
    自分の中のコドモが「これ欲しい!」と叫んでいました。
    しかも制作1年以上、、、私のような者には考えられない情熱です。激しく感動しました!

  • @MD92TJ
    @MD92TJ 7 місяців тому +14

    切り出して塗装して点灯化まで全て行うなんて凄すぎます!!

  • @103kei
    @103kei 7 місяців тому +9

    こんなの完成したときどんな気分なんだろ。
    素晴らしいの一言につきます。

  • @N_ingen
    @N_ingen 2 роки тому +9

    なにこの狂ってるクオリティー(褒め)

  • @寛幸坂井
    @寛幸坂井 Рік тому +4

    もとは箱のティッシュなのにまぁこんなに本格的に山手線の103系が出来るなんてほんまに😂すごい良かった

  • @16yt72
    @16yt72 2 роки тому +8

    ティッシュ箱からここまでフルスクラッチしたのは凄い

  • @kaisou-densya1014
    @kaisou-densya1014 Місяць тому +2

    自分も作ってみます!
    ティッシュ箱が無いので百均で使えそうな紙買ってきます!

  • @emodenland5654
    @emodenland5654 2 роки тому +34

    すごいですね!
    高輪ゲートウェイは笑っちゃいました🤣

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +5

      ありがとうございます!
      ちょっとワルい遊び思いついちゃいました😊

    • @Akasora_ch
      @Akasora_ch 2 роки тому +4

      ​@@pantasan 悪くないと思います

  • @佐池デリック
    @佐池デリック 7 місяців тому +7

    この国鉄時代のカラフルな103系が一番好き!荘厳なBGMもナイスです!前面展望も模型と実写の組み合わせが不思議な新感覚!

  • @ajmpmjgtmgt
    @ajmpmjgtmgt 2 роки тому +12

    家に置きたくなるこんな素晴らしいもの

  • @JJ-yb5ml
    @JJ-yb5ml 2 роки тому +6

    103系好きにはたまらん‼️素晴らしい‼️
    リアル‼️

  • @へんさく
    @へんさく 2 роки тому +5

    103系が高輪ゲートウェイに止まるシーン!最高だね!

  • @tetsuyan9520
    @tetsuyan9520 2 роки тому +4

    完成度が、半端なく度を越えているように感じました。
    また、見せ方もうまいです👍

  • @uniformcafe
    @uniformcafe 2 роки тому +5

    素晴らしい!1年半 根性!意志!すごいー!拍手!綺麗な手

  • @cavendish9863
    @cavendish9863 2 роки тому +12

    想像を絶するクオリティでビックリしました。
    前面展望も楽しいし、夜の運転台も何とも哀愁が漂っていて素晴らしいです。

  • @oyaji3737
    @oyaji3737 7 місяців тому +5

    紙(ケント紙)で作るのは模型鉄では一般的に知られてるけどティッシュ箱とはw
    大きいサイズ感ならではの細かくて丁寧なディテール最高ですね、ガンプラで言う所の精密な胸像ですな。

  • @Titanium_Natrium
    @Titanium_Natrium 7 місяців тому +6

    しびれる。1年半もかけるとは、なんという情熱。
    切り抜きがフリーハンド?
    豚鼻前照灯の枠がいい感じ。

  • @玉菜軒ぎょくさいけん
    @玉菜軒ぎょくさいけん 2 роки тому +3

    素晴らしいですね。一杯やりながら眺めたら最高でしょうね♪

  • @nikog3359
    @nikog3359 2 роки тому +11

    これタモさん欲しがるやつ☆

  • @nishikawa01aka21
    @nishikawa01aka21 2 роки тому +3

    とてもテッシュの箱とは思えません。
    すごいです。
    黄緑色103系(ATC設置)は山手線、横浜線、赤羽線を延伸した埼京線の
    イメージがありますが、埼京線は赤羽線を延伸して黄色→黄緑色になりました。
    山手線、横浜線のイメージが強いです。横浜線は誤乗車を避けるため
    正面に横浜線の看板を設置していました。

  • @桜花-o9c
    @桜花-o9c 2 роки тому +5

    途中からHOゲージの模型を作ってるんじゃないかと思うくらいクオリティが高くてビックリしました。
    こういう動画を見ると、作る過程の大変さと同時に楽しさも実感出来る気がします。

  • @海東大樹-r2g
    @海東大樹-r2g 11 місяців тому +3

    すっげーお宝だ!
    是非とも欲しい!!全色&40N全色…販売したらいい!絶対に売れる!!

  • @みみぃ-r4k
    @みみぃ-r4k 2 роки тому +2

    夏休みの工作かと思いきや素晴らしいクオリティーで、前言すみません。運転台、可動する乗務員扉。。。材料も、ええっ⁉️というもので。感動です。

  • @Tage_SekiC13
    @Tage_SekiC13 2 роки тому +10

    外装だけかと思ったら内装もきっちり仕上げてて感動しました!

  • @やすちゃん-c2v
    @やすちゃん-c2v 2 роки тому +3

    すごいですね! 超リアル! 103系で高輪ゲートウェイ駅の前面展望を見れるなんて感動です。ありがとうございます。

  • @channelit6mw
    @channelit6mw 7 місяців тому +11

    ティッシュ箱で作ったとは思えない細かさ。びっくりしました

  • @toranekoトラトラ
    @toranekoトラトラ 7 місяців тому +1

    外だけかと思ったら運転台の見事なこと😱ほか全てが精巧&丁寧で涙が出てきそうです😊

  • @ムサシの57ゴナナ
    @ムサシの57ゴナナ 2 роки тому +6

    1年かけて鉄顔を超えるクオリティで製作されたのは凄いですね。運転台までこだわるとは驚きです。

  • @とかげ-b2v
    @とかげ-b2v 7 місяців тому +2

    ここまで魔改造されてしまえば前世のティッシュ箱もさぞかし本望でしょう…

  • @tobe3
    @tobe3 2 роки тому +1

    すごい!の一言
    ガラスから宝石を削り出すような根気と技術。鉄道全く興味無い私ですが最後まで見てしまいました。

  • @TomoSetu16
    @TomoSetu16 2 роки тому +3

    製作途中もすごくて感動したのに前面展望のやつリアル感ありすぎてえぐい、たまげました

  • @sagamisann_8500
    @sagamisann_8500 Місяць тому +1

    13:04 103系+自動放送+高輪ゲートウェイ=カオス

  • @themanamamamama
    @themanamamamama 2 роки тому +1

    ボンドの時爪楊枝使えば〜と思ったら次のシーンで使ってて安心。しかも楊枝で部品まで!すごいですよー❗️

  • @YUKKR840
    @YUKKR840 7 місяців тому +9

    普通にティッシュの箱から作るのすごい

  • @川端香
    @川端香 7 місяців тому +5

    全面展望映像付き、すごいです!不器用な私。尊敬します〜そして欲しい!

  • @いすゞいすゞ810
    @いすゞいすゞ810 2 роки тому +2

    13:00~ 出来は、勿論まるで本物みたい。すごくリアル過ぎてびっくりしました。

  • @kirito_luna3
    @kirito_luna3 2 роки тому +2

    ティッシュ箱から山手線の車両が出来上がっていく様子を見てすごいと思いましたが、最後の全面展望で完全にやられましたw これはとてもいいですね!

  • @明熊山-c3i
    @明熊山-c3i 5 місяців тому +2

    自分もこの動画見て同じような感じで419系食パン顔を制作中です。構造とかを参考にさせていただきます。

  • @Bluelight-j3m
    @Bluelight-j3m 2 роки тому +2

    ディアゴスティーニ並み、いやそれ以上のクオリティーの高さ!
    コンパクトだし飾っておきたい!

  • @yumikomorito642
    @yumikomorito642 7 місяців тому +1

    素晴らしいです。自分も器用なら作りたいものです。あと警笛やインバータの音等が流せたら最高。

  • @rapidexp3000
    @rapidexp3000 7 місяців тому +2

    スゴすぎです!懐かしいです。埼京線も好きだったので見てみたいです。

  • @ryohaibala
    @ryohaibala 2 роки тому +72

    すごいですね!色を塗った後は元がティッシュ箱だったとは思えないですね。
    中に電飾を組み込んだ後は本物の電車を見ている気分です!1年半も諦めず製作するなんて真似できないです😭
    外だけかと思ったら中も精巧に作られているのも驚きました。スマホで前面展望が楽しめるのはかわいいですね😂

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +5

      ありがとうございます😭とても嬉しいです!
      サイズ的にもしかして??と思って試したら前面展望できちゃいました👍🏻

    • @馬縁丸
      @馬縁丸 2 роки тому +1

      凄い〜さすがです〜😊🎉

  • @_-.0914
    @_-.0914 2 роки тому +10

    ティッシュ箱でこのクオリティのものを作れるのはすごいと思いました!

  • @水原一PayPayドーム-d8j
    @水原一PayPayドーム-d8j 2 роки тому +3

    動画の内容と関係ないけど、手が綺麗すぎる…。

  • @naokikizuna795
    @naokikizuna795 2 роки тому +13

    細かすぎて変人(褒め言葉です)
    俺じゃ生涯かけても作れないな…
    こういうの発想できて作れる人は凄すぎ…

  • @DisVietVetUSA
    @DisVietVetUSA 2 роки тому +2

    素晴らしいモデリング

  • @t-r6965
    @t-r6965 2 роки тому +3

    ティッシュ箱からっていうからガワだけかと思ったら・・・思った以上にリアルに作ってて凄い。
    103系時代に乗ってた身としては懐かしいの一言ですね。次回作も楽しみに待ってますw

  • @trainoldman2004
    @trainoldman2004 2 роки тому +238

    最後の前面展望シリーズ化求ムw

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +59

      新幹線爆走ありですねw

    • @きゃらめる
      @きゃらめる 2 роки тому +5

      @@sot10400 辛辣www

    • @馬縁丸
      @馬縁丸 2 роки тому +5

      ん?どう言う事ですか❓。俺は褒めてるんですよなぜそう言う事言うんですか。ダメですよ。
      やめましょう

    • @sot10400
      @sot10400 2 роки тому +4

      ごめんなさい、間違えました

    • @paReteiちくわ
      @paReteiちくわ 9 місяців тому +3

      103系新幹線の路線を約270キロで爆走?

  • @r0yhaynes
    @r0yhaynes 7 місяців тому +3

    博物館の運転台みたいで凄い!!
    技術を形にしてしまう凄い方ですね!!🎉

  • @432t6
    @432t6 2 роки тому +3

    はんぱないクオリティの高さ。
    凄いです。

  • @堺浩章
    @堺浩章 2 роки тому +2

    スゲーーー😅今年一番感動した動画や…できれは、関西線仕様にしてほしかった🤣103系への愛を感じましたね😊

  • @隠密同心-r7q
    @隠密同心-r7q 2 роки тому +2

    山手線が103系から205系に置き換わる頃に上京したので、とても懐かしいです。まるで実車を見ていると錯覚してしまう精巧な作りに見入りました。
    ティッシュの箱など、手に入りやすい材料でこれだけのクオリティが作れるのは凄いです!

  • @keikyu2100_sorairo
    @keikyu2100_sorairo 7 місяців тому +2

    意外な遊び方、マジで凄い
    大宮鉄博の初代シュミレーターを思い出させる

  • @HobbyLifeSMF
    @HobbyLifeSMF 2 роки тому +2

    重厚感があって、且つとてもリアルです。模型と言っても過言ではありませんね。

  • @Isworbhandari112
    @Isworbhandari112 Рік тому +2

    山手線なの今日初めて見たこれすご😮😊

  • @どこにでも現れる変人
    @どこにでも現れる変人 2 роки тому +3

    何ということでしょう
    あのただのティッシュ箱が今にも動き出しそうな山手線になりましたー

  • @早間大地
    @早間大地 Рік тому +1

    ティッシュ箱で103系を作るなんて、凄い。好きな気持ちが伝わって来ます。僕も電車は好きで紙パックで作りますがティッシュ箱で作るなんて再現性高いですね👍️JRマークがあれば尚良かったかも😅

  • @mack6231
    @mack6231 2 роки тому +6

    紙で作ったのも凄いけど動画の終りの方、前面展望と夜モード素敵です✨癒されます!

  • @T84_BM_Oplot
    @T84_BM_Oplot 7 місяців тому +2

    なんだ…....ただの天才か…😎

  • @hiis980
    @hiis980 2 роки тому +2

    制作お疲れ様でした!とにかく「凄い!」と言う言葉で一杯です。細かい作業多数で、なかなか真似できないと思います。

  • @scopsowl4667
    @scopsowl4667 2 роки тому +5

    前面展望すごい!!!
    ここまでリアルに作られるのも本当にすごいですが、前面展望の発想もすごいです!!✨
    リアルな作りだからこその感動ですね!😊

  • @Proteoglycan_jp
    @Proteoglycan_jp 2 роки тому +2

    いやぁ、そんなわけが・・・
    ほんまや、スゲー!!
    元山手線の車両だった奈良線の103系も引退しちゃいましたしねぇ。

  • @nabechannell
    @nabechannell 2 місяці тому +2

    紙の魔術師ですね😃

  • @YubeShiroishi
    @YubeShiroishi 2 роки тому +36

    制作お疲れ様でした!
    すごいですね!車体だけでなく、運転台や方向幕、電照灯まで......。どれも大変精巧に作られており、感動いたしました......。
    これまでパンタさんが積み上げてきた模型作りの経験やノウハウの数々が、この1年半をかけて完成した103系にギュッと詰め込まれているような気がします。
    またこの動画の編集(撮り方や選曲センスなど)のクオリティーの高さもあって、とても楽しく鑑賞させていただきました!

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +3

      ありがとうございます😭
      紙で作るのは本当に大変でしたね…笑。でもそう言ってもらえて取り組んで良かったです!
      編集の方は僕の好きなモデラーさんの動画を参考に作ってみたのでとても嬉しいです!

  • @user-takumi1109
    @user-takumi1109 2 роки тому +9

    真似出来ないクオリティで感動しました。
    高輪ゲートウェイ駅と103系山手線の組み合わせもかなり似合っていますね‼️

  • @shimuram
    @shimuram Рік тому +1

    すごくいい!!高評価!!!

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki 7 місяців тому

    サムネ見た時は『んなアホな』と思いながら見始めたら本当に我々のよく知るティッシュの空き箱の開きから切り出し始めて『おいおいおいおいマジかよ』と感嘆するばかり。お見事!!

  • @Gopnik-Wojak
    @Gopnik-Wojak 2 роки тому +8

    もっと評価されても良いな。同じスケールの模型よりも精密だ。しかも厚紙で

  • @春田正義
    @春田正義 Рік тому +1

    これは素晴らしい!
    参りました!笑笑

  • @taro.shinkansen
    @taro.shinkansen 2 роки тому +1

    これはもうヤバいです!凄過ぎですよ!

  • @謎のリモコン
    @謎のリモコン 2 роки тому +3

    凄い!凄すぎる!感動しました

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 2 роки тому +1

    素晴らしいクオリティです!根気よく製作なさったのと細かく作り込む技術に感服しました

  • @かみてつ紙鉄模型協同組合

    素晴らしい!! 私もテッシュ箱から鉄道模型を作ったことがあり、部品製作や強度問題など共感する点が多くありました。 これからも頑張って製作してください!!

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +2

      ありがとうございます!実はかみてつさんや自作モデラーさんの影響を受けて作ったのでコメントとても嬉しいです。ティッシュ箱、脆い部分ありますよね。かみてつさんは紙から何両も作っていて本当尊敬です。またかっこいい模型楽しみにしています!

  • @GUNMA-Train
    @GUNMA-Train 7 місяців тому +7

    作ってみたじゃなくて創ってみたって感じがする(伝われ)

    • @とかげ-b2v
      @とかげ-b2v 7 місяців тому +1

      製作でなく創造、ですね

  • @隠神刑部-v7z
    @隠神刑部-v7z 7 місяців тому +3

    これは、販売出来るクオリティ🎉L特急とかも作ってほしい😊常磐線のゆうづるとか、ひたちとか😊

  • @Alexander_Sth
    @Alexander_Sth 7 місяців тому +1

    Well, now you can make your own cinima with spectacular action and effects.

  • @leekshoson8760
    @leekshoson8760 2 роки тому +1

    「鉄道模型趣味」にこんなコーナーありますね
    パンフレットやブリスターパックで市電作ったり、マックのおまけで霊柩車作ったりしてます

  • @gub598
    @gub598 7 місяців тому +1

    次産まれ変われるならこういう趣味を持てる人になりたい

  • @polandballrbx9954
    @polandballrbx9954 2 роки тому +2

    Wow beautiful.. 103 series are my favourite EMU’s because there is always something comforting about them

  • @herokurooon6045
    @herokurooon6045 2 роки тому +1

    全面展望…控えめに言って最高です!

  • @davidintokyo
    @davidintokyo Рік тому +1

    My god. What humanity could achieve were we not busy doing other things.
    Lovely work, guy!

  • @123号室の殺人鬼
    @123号室の殺人鬼 2 роки тому +9

    え?博物館とかにある展示模型と思ったら自作??!!しかもティッシュの箱で???!!
    神すぎ

  • @Bodneyblue
    @Bodneyblue 7 місяців тому +3

    Most Excellent!....And the use of the mobile at the end....nice!

  • @taketake0901
    @taketake0901 2 роки тому +1

    これはすごい
    →前面展望w
    本当にティッシュ箱かと思いました

  • @木偶の坊-w1s
    @木偶の坊-w1s 7 місяців тому +1

    さすが、鉄道マニアお見事です!

  • @sakura-information
    @sakura-information 2 роки тому +2

    これは凄い‼️ 私くしも好きな103系です🚃

  • @KoOnu-b6f
    @KoOnu-b6f Рік тому +1

    制作お疲れ様でした😊
    出来栄えが凄すぎて、ティッシュの箱の事忘れてましたよ
    ガキの頃に乗った山手線が懐かしいですよ👍

  • @otaribonkichi
    @otaribonkichi 7 місяців тому +1

    すごい
    それ以外の言葉がみつからない

  • @四面楚歌-y1d
    @四面楚歌-y1d 2 роки тому +2

    この床下にAM FM ラジオの装置、スピーカー着いていたら絶対に商品化出来ますよ!それにしてもティッシュペーパーの空箱からこんな物が出来るなんて!ディアゴスティーニの付録で売れると思う😊

  • @Karimia_clover
    @Karimia_clover 2 роки тому +3

    ここまで精密に...!これは凄い...
    いやぁ愛ですねぇ

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 роки тому +1

    本当にティッシュの箱とは思えないほどリアルですね。