新しくて古い山手線を作ってみた(?)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2022
  • 〈参考にした投稿〉
    k6ura/status/9021...
    masu_sengun216/st...
    〈説明〉
    クモハ73形が令和に復活したら?というテーマでグリーンマックスのキットを改造、架空の山手線(Nゲージ)をE235系風に制作してみました。
    チャンネル登録 やコメントお気軽にどうぞ!
    制作の励みになります!
    ◆各種再生リスト
    【模型】
    • 模型_パンタさん
    【京王線高架化観察】
    • 京王線高架化観察_パンタさん
    【廃線跡の観察】
    • 廃線跡の観察_パンタさん
    【ちょこちょこシリーズ】
    • ちょこっと_パンタさん
    ◆Twitter
    / pantograph234
    ◆はてなブログ
    pantograph234.hatenablog.com/...
    #模型_パンタさん
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 167

  • @nano-zg8om
    @nano-zg8om 2 роки тому +292

    最初の説明の部分で最初はまともなのに段々と狂ってくるのが好き

  • @garglepenguin
    @garglepenguin 2 роки тому +158

    シングルアームの前パンが生き残ってきた感があっていいですね。

  • @yamabiko1443
    @yamabiko1443 2 роки тому +24

    おおぉ……昔わしが乗った山手線の期間限定塗装車そっくりじゃあ……
    しっかし、なんであの時あんな奇天烈な色にしたのか意味不明じゃったがぁ、鐵道省が未来を予見してたのかのぅ……

  • @46shamsham
    @46shamsham 2 роки тому +99

    JR西日本の魔改造に匹敵するリノベーションが凄いですね。

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 2 роки тому +10

      食パン電車とか、JR最初の車両(旧型国電改造のクモハ84)とか…

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 2 роки тому +92

    国鉄が存続し、技術革新が中途半端に起こりつつ車輌デザインを頑なに変えなかった世界線(やけくそ)

  • @genmeroyoko
    @genmeroyoko 8 місяців тому +17

    思ったより違和感が無いのは、主さんのキット制作の腕前が良いからだと思いますw

  • @sayusayu241
    @sayusayu241 2 роки тому +11

    5:31 e235系「え??誰??ぼ、僕の超大先輩!?」

  • @o_saru_._.
    @o_saru_._. Рік тому +5

    1:19 ブラウン管でネトフリ▶︎電子レンジがネトフリ

  • @buchigire_panda287
    @buchigire_panda287 2 роки тому +11

    クモハ73
    「ワシも体質改善してみたかったんじゃ」
    クハE235
    「おじいちゃん、、、」

  • @ponkotsu_2D
    @ponkotsu_2D 2 роки тому +47

    悔しながらこのような発想は思いつきませんでした
    加えて、縦須賀線やJR東見本…貴方は天才です(笑)

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase 2 роки тому +7

    カッケェwww
    都営10-300R形の逆バージョンみたいな…
    そういえば都営新宿線もグリーンでしたね

  • @kiHa3062
    @kiHa3062 2 роки тому +32

    ロクサン型の中に一部、飛行機のジュラルミン素材を使って試作された銀色の電車(ジュラ電と呼ばれていた)がいたからその模型かなと一瞬思いましたw

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 роки тому

      東急みたいなやつですね。

  • @YubeShiroishi
    @YubeShiroishi 2 роки тому +41

    パンタさんのネタ動画には、言語化できない面白さがありますね...笑
    ナレーションのテンポも良いので、スッと入ってきます👍

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +7

      昔流行ってたニコニコ技術部というシュールに物作りを楽しむ?ジャンルを参考に制作してみました😊
      ありがとうございます!

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Рік тому +3

    サムネで噴いたので初めて拝見させて頂きました。
    何かジュラ電(※)がE235のコスプレした上近代化改装した素晴らしい出来栄えですね!
    (※63系900番台、放出された航空機用のジュラルミンを車体に用いた。登場時は無塗装のアルミシルバーだった)

  • @Red-cq9dr
    @Red-cq9dr 2 роки тому +30

    73系の先頭車が足りなくなるので、E235系の先頭を茶色に塗り替えて対応しよう!

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 7 місяців тому +3

    Oldman阪急です。
    ちょっと好きかも❤️
    いまだに、201系、205系が走っているJ◯西に、将来の車両の活用法として教えてやりたいです。(笑)😂🍀

  • @sekine1118
    @sekine1118 2 роки тому +10

    どちゃくそ面白いチャンネル見つけられた。これは良い。

  • @genjirou
    @genjirou 2 роки тому +7

    こーゆー自由な発想はとても好きですね、鉄道模型ならではって感じで。

  • @user-st1ek6sf9u
    @user-st1ek6sf9u 2 роки тому +9

    E235系のスカートを取り付けるとこ個人的にメッチャ好きだった「似合うかな?」「ん?」「かなりお似合いだ・・・・!」

  • @okachanYTCH
    @okachanYTCH Рік тому +4

    1:19 Netflixの山手線ラッピング実現しましたね!

  • @user-lu1pg4rr7k
    @user-lu1pg4rr7k 2 роки тому +23

    塗装がお上手で。
    なかなか面白いですね!

  • @masuyosi0402
    @masuyosi0402 2 роки тому +18

    似てる事を考えてる方が居らっしゃる…と思ってリンク先を拝見したら私のツイートが出てきて大変ビックリしました。
    実際にモデル化すると結構似合うんですね、面白いものを見させて頂きました。

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 2 роки тому +3

      模型化おめでとうございます!

  • @user-yr4fh4yl6m
    @user-yr4fh4yl6m 2 роки тому +5

    原型少し残ってる山手線好きwww

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 2 роки тому +5

    実車で4ドア片開き+冷房つき+20m鋼製車体の車両は南海の亡き7000系のみ(18mなら京急700形改メことでん1200形があります)なので、新鮮な感じがします。

  • @user-ux8yt2gq1d
    @user-ux8yt2gq1d Рік тому +2

    画像の「ウソ電」はたまに見ますが、模型クオリティ高すぎです。

  • @tsuki1125
    @tsuki1125 2 роки тому +3

    縦須賀の模様が縦なのも無駄に細かい笑

  • @user-xi3ug8fq6v
    @user-xi3ug8fq6v 3 місяці тому +2

    模型会の革命!
    これはもう、
    初の三文字「昭令和」と言う元号が誕生しそうだ!

  • @SOPOYON
    @SOPOYON 2 роки тому +9

    主さん絶対プラモ玄人ですよね?
    面積小さいのにグラデーションうますぎw

  • @user-rx1ib7tu7l
    @user-rx1ib7tu7l 2 роки тому +9

    73系にシングルアームパンタ…

  • @EFyt-xe2zf
    @EFyt-xe2zf 2 роки тому +5

    モハ63900(ジュラルミン車体)がモハ72900にならず、現代まで生きながらえたらこうなっていたって感じですね。

  • @sububa0817
    @sububa0817 2 роки тому +3

    まるでe127系新潟色(70系電車新潟色)の逆バージョンですね。旧国の山手線仕様色。改造意図がJR西日本の様だ。(昔の国鉄車リニューアル改造のJR仕様色といった感じ) それか若しくはレトロ仕様の都営浅草線1000形1139fみたいなイメージですね。

  • @tosshiyminecraft7635
    @tosshiyminecraft7635 2 роки тому +3

    塗装がうますぎる

  • @user-vy3mb2dl2y
    @user-vy3mb2dl2y 2 роки тому +6

    中学生の頃作ったクモユニ13の前面を思い出し、バブル期には多分203型に揺られ通勤したことも思い出しました。出来善し!

  • @user-ub6vt4mc9r
    @user-ub6vt4mc9r 2 роки тому +6

    戦前製片開き車の武蔵野鉄道5570形→西武鉄道301形(初代)が戦後製両開き車の451系サハ1471形を挟んで運行してたアレみたいでいいですね。

  • @user-mw4si7lw5j
    @user-mw4si7lw5j 2 роки тому +3

    フリーランス車両作成の参考になります!
    面白いです!

  • @bugbug6464
    @bugbug6464 2 роки тому +9

    おお…
    なんか都営で見たことあるような無いような編成になりましたねw

  • @user-ly8eb5wh6h
    @user-ly8eb5wh6h 2 роки тому +4

    ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ😂
    我初視聴にして、
    いきなしのエブァ感😂
    笑かしてくれましたね~
    そして、製造工程のRAIL WARS😱
    もぅ、MADですよ~😅

  • @user-mz3ny7pm2c
    @user-mz3ny7pm2c 2 роки тому +4

    ジュラ電の新塗装といったイメージですね。
    まったく違和感を感じません。
    クーラーが薄いともっとよいかも。10系客車のあたりが矛盾なく馴染むかと。

  • @user-vi5wq3us7t
    @user-vi5wq3us7t 2 роки тому +5

    形が近江鉄道にもにてるな〜

  • @hiroyukibai
    @hiroyukibai 2 роки тому +1

    一気にそこまでは戻らないでしょう!と思いつつ楽しく見させていただきました。

  • @user-ph3ok6ll7d
    @user-ph3ok6ll7d 2 роки тому +9

    クオリティー高いっすねこれ

    • @pantasan
      @pantasan  2 роки тому +2

      嬉しいですありがとうございます👍

  • @user-fk3fu5jx4h
    @user-fk3fu5jx4h 2 роки тому +7

    なんか…最近の電車や車はみーんな自称新世代、ハイテク、未来的みたいなデザインだけども
    こういうものを見ると
    『これだよ!これでいいんだよ!』
    っていう安心感?を覚える

    • @asokai2346
      @asokai2346 7 днів тому

      新世代なんて言葉、半世紀以上前から電車の謳い文句として使われてきたから今更感あって。ハイテク・未来的なんて営団6000系の頃からあるぞ.......。

  • @kounosukesaburou
    @kounosukesaburou Рік тому +2

    かっこいい

  • @user-uq6ug9we9x
    @user-uq6ug9we9x 2 роки тому +10

    最凶編成の出来上がり。

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 2 роки тому +6

    この73型ジュラ電かな…?
    黒を朱色にしたらオシャンな可部線

  • @user-vr2ld9xg5w
    @user-vr2ld9xg5w Рік тому +1

    うp主様のその発想物凄く気に入った

  • @taka0729.
    @taka0729. 2 роки тому +5

    JR西日本を超えるクオリティ

  • @themanamamamama
    @themanamamamama Рік тому +1

    ライトを焼き鳥の串に載せて塗装してるのが好き

  • @shunhira8494
    @shunhira8494 2 роки тому +4

    めちゃくちゃカッコいいですね!

  • @Zundamon_1714
    @Zundamon_1714 2 роки тому +4

    旧国電のE235系化 これいいですww👍🏻

  • @user-kg4jp7rg9n
    @user-kg4jp7rg9n Рік тому +5

    塗が丁寧なので、動画を見ながら感嘆してしまいます。
    おっさん的にこれもあり!
    というか、おっさん的に、これがあり!

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Рік тому +1

    クモハ73:からE235系を作る…、どこかのディアゴなんとか社も真っ青ですねw。

  • @Shiro-Kuro_train
    @Shiro-Kuro_train 9 місяців тому +1

    これには食パンもびっくりw

  • @jite_pic
    @jite_pic 4 місяці тому +1

    こうやって塗装で古い車両を新車に見せかけるというのがありました。北総7150形とか。

  • @kinonaz1817
    @kinonaz1817 2 роки тому +1

    ちょんまげで腹がよじれたw

  • @tomonoKRNTM
    @tomonoKRNTM 2 роки тому +1

    終始爆笑してましたw

  • @TOBUEXPRESSch
    @TOBUEXPRESSch 2 роки тому +2

    何か都営でこんな車輌があった気がする

  • @941-kyuen
    @941-kyuen Місяць тому +2

    これフル編成にして欲しい

  • @KOMATIgame
    @KOMATIgame 9 місяців тому +1

    0:22 横須賀ならぬ縦須賀

  • @Tokki_Train
    @Tokki_Train 2 роки тому +2

    3:45
    JR北海道の車両で車内のドアの塗装が萌黄色なので似ているなと思いました。(は?)

  • @user-yv1gk7yo8t
    @user-yv1gk7yo8t 2 роки тому +2

    変な仲間ってw大先輩ですぞ

  • @user-bf9mv8sd4d
    @user-bf9mv8sd4d 13 днів тому +1

    E235はエヴァ零号機なのか...碇指令これはJR本社が黙っちゃいませんよ

  • @Take32-51
    @Take32-51 2 роки тому +2

    エアブラシ使うところが本格的

  • @user-fi4be9cn8w
    @user-fi4be9cn8w 2 роки тому +3

    いい意味でクオリティーおかしいw

  • @dombarubby3817
    @dombarubby3817 2 роки тому +4

    そこはかとない可部線感

  • @RINKOU99
    @RINKOU99 2 роки тому +1

    なかなから良く出来てますね!
    73系って仙石線で走ってたやつだっけ?

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 роки тому +3

    E 73系1000番台
    隣を走る京浜東北線E63系500番台とも併結が可能。

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 2 роки тому +2

    形式だと1車両1形式という事でクモハE235-901すかねww

  • @orezitiukoriti3158
    @orezitiukoriti3158 2 роки тому +2

    西日本もビックリ

  • @user-lj9es1nu1b
    @user-lj9es1nu1b 2 роки тому +1

    面白いレトロ山手線ですね❗
    自分は山手線E235系はKATOで11両フルーで持っています❗

  • @user-sx5kz4io9h
    @user-sx5kz4io9h 5 місяців тому +1

    雰囲気がエヴ○

    • @user-bf9mv8sd4d
      @user-bf9mv8sd4d 13 днів тому

      全てはゼーレのシナリオ道理に

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 11 місяців тому +2

    本山支線にいた42型を再改造して作ってもらえないだろうか。単行でもいいから

  • @user-lm7mq9ec8k
    @user-lm7mq9ec8k 2 роки тому

    リアルすぎ‼️

  • @ssowjs5631
    @ssowjs5631 2 роки тому +2

    よくある字幕ミスかと思ったら確信犯。SLやまぐち用の35系客車みたいなもんだね。

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 2 роки тому +2

    0:56 0:56
    「JR東見本」😅
    今度は全金車でやってみるのも良いかも??😆

  • @user-my1cy4cx1x
    @user-my1cy4cx1x 2 роки тому +2

    我々の時代はブドウ色2号の京浜東北線の7両編成、クハ79、クモハ43といった具合・・・それが現代によみがえる!? サイコ~

  • @user-if3wt8py5r
    @user-if3wt8py5r Рік тому +3

    235はマジで家の電子レンジと似てる

  • @merc6054
    @merc6054 7 місяців тому

    検測車みたいで面白い編成だ、、、、

  • @user-kv1rd8pj6h
    @user-kv1rd8pj6h 2 роки тому +3

    11両編成も見てみたいw

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 роки тому +1

    103系で似たやつがあったと思います。205系はそのままで似てますね。

  • @user-hi4mo8cy3i
    @user-hi4mo8cy3i 2 роки тому +2

    これがSiriちゃんみたい

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 2 роки тому +3

    今後の対策をNゲージ化してるだけですもんね(未来形)
    問題ないね(建前とすっとぼけ)

  • @user-pj2lf9so6h
    @user-pj2lf9so6h 2 роки тому +1

    これリアルにあっても良さそう

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e Рік тому +1

    都営6500形塗装でも違和感なさそうですね。

  • @k3wh121
    @k3wh121 Рік тому +1

    湘南電車(80系)先頭車+E233系中間車の東海道線を考えてしまった

  • @ktakeshita3499
    @ktakeshita3499 2 роки тому +3

    ステンレスカーと言うよりも、ジュラ電を思い出した

  • @likebone
    @likebone Рік тому +1

    ラインが横須賀線の横じゃなく縦の縦須賀www

  • @Roguepanda79
    @Roguepanda79 Рік тому +1

    A very cursed version of the Yamanote line train

  • @Shadow_Fixer
    @Shadow_Fixer 2 роки тому +3

    エヴァに寄せてるの笑える()

  • @sasaharamisao
    @sasaharamisao Рік тому +1

    なんか違和感しかないんだけどwwwwww

  • @user-jg4cr8py6y
    @user-jg4cr8py6y Рік тому +1

    す、すげぇ

  • @user-xi7zd3ro5m
    @user-xi7zd3ro5m 2 роки тому +3

    逆新宿線10-300Rみたい

  • @asokai2346
    @asokai2346 7 днів тому

    103系:いやいや真似るなら新性能電車の俺が適任だろう.......。同じカルダン駆動なのだから。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i 7 місяців тому +1

    10-300Rが逆転した世界線みたい

  • @user-cl5sf3mt9l
    @user-cl5sf3mt9l 2 роки тому +4

    軽量ステンレス製のE23x中間車を
    10年程度でお潰しになるJR東日本
    さんにツメの垢を1tくらい呑ませ
    て差し上げたくなってきます!(爆)

  • @user-bf4pz6po7c
    @user-bf4pz6po7c 7 місяців тому +1

    走る電子レンz…数々の新技術は草

  • @Plarail.ArieriLoop-Line
    @Plarail.ArieriLoop-Line Рік тому +2

    このE235系ヤテレンジ73系に関して、UA-camのTL上で見て知っておりましたが、こういうのって…(自分の想像力次第だけど)プ●レールでもできるってことですね。

  • @omo_ti
    @omo_ti 20 днів тому

    エヴァすぎる😂

  • @yozakurakko
    @yozakurakko 2 роки тому +3

    電子レン.....

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n Рік тому +1

    東武鉄道がやりそうなネタだな。
    8000系をVVVF化してパンタグラフをシングルアーム化すればそれなりになる。