Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コメント失礼します。シュリンプをブリードしてるんですが、この話から考えると、水槽の空回ししてバクテリアを増やしたりしてからエビを入れたりしてる人がいるけど、あまり意味がないってことになりますか?
それは全然動画内での話とは違います。立ち上げたばかりの水槽にはそもそもバクテリアが定着しておらず濾過サイクルができてません。シュリンプは水質の悪化に弱いため、この濾過サイクルが出来ていないとアンモニアなどの影響で死んでしまいます。なのであらかじめフィルターを回し、パイロットフィッシュなどをいれるか、既存の水槽の濾過材などを使い回すかなどして濾過バクテリアをきちんと定着させてから生体を入れましょうという話です。
@@直球真実汚れがないとバクテリアは、増えていかないので空回し自体に意味ないのでは?と思ったんですが、、、。シュリンプは、常にバクテリア等の微生物を常に食べているので、ラムズを入れて糞をさせながら立ち上げたほうが理にかなってる気がしたんですが、どうでしょうか。
横から失礼します。シュリンプ飼育目的に使用されるいわゆる栄養系ソイル(昔のアマゾニアとか今だと黒ブル等)にはアンモニア、亜硝酸が元から含まれてるのでラムズホーン、ヤマトヌマエビ等のパイロットシュリンプはなくても問題はないです、ただそれだけ栄養分が含まれてるという事は立ち上げ時に入れた水草等水槽の内部にあるものはコケまみれになるので対策で、ヤマトやラムズホーンなどを入れたりします。人によってビーシュリンプ導入時のヤマトの回収や飼育先の確保が面倒だったりラムズホーンが苦手という方は、コケなんて所詮見た目の問題でしかないので何も入れずに数ヶ月放置等、後は好みになります。
@@宮寺裕輔-r2q 仰る通りバクテリアは餌がないと活着、増加しません。本来空回しというのは生体を入れないと立ち上がり自体は当然遅くなりますので、水質悪化に強いパイロットフィッシュなどはそのために入れるんです。シュリンプは先のコメントに書いたようにアンモニアや亜硝酸などによる水質悪化に過敏なため、シュリンプよりも水質悪化に強い魚種を数匹程度先に導入して空回しするのが理想ではあります。ただ厳密に言えば何も入れてない水槽でもフィルターを空回しする事が無意味ではなく、空気中を漂う浮遊菌が混入するため、時間をかければ空回し自体が意味のない事ではない事はご理解いただければと思います。
@@宮寺裕輔-r2q 空回り自体が無意味ではないです。立ち上がりを早める目的であれば先に記載したようにパイロットフィッシュとなる生体を入れて既存水槽で利用している濾過材を流用するのがいいですし、上の方も述べている通り一部の栄養系ソイルはアンモニア態窒素が含まれてる関係で、硝化細菌増加のための餌となるアンモニアが検出されますし、ソイルでなくとも空気中の浮遊菌などが水槽内へ混入していくためバクテリアの定着出来るものさえあれば時間をかけて硝化サイクルが出来上がります。
綺麗に維持している人は水質検査している人多いですね‼️自分は面倒だから、新品外部フィルターと中古外部フィルターで炉材沢山入れてます‼️ キャビティの炉材考えていました‼️半分入れたいです‼️多孔質の炉材意外使った事無いですが大丈夫ですか⁉️水質検査しない派でした‼️
ある程度安定してくれば度々の検査は必要では無くなってはきますが時に検査は必要ですね!徐々に変更していけばキャビティへのバクテリアの付きも良くなるので今後キャビティへ全変更された時はメンテナンスももっと楽になると思いますので是非体感してみてくださいませ✨
コメント失礼します。
シュリンプをブリードしてるんですが、この話から考えると、水槽の空回ししてバクテリアを増やしたりしてからエビを入れたりしてる人がいるけど、あまり意味がないってことになりますか?
それは全然動画内での話とは違います。
立ち上げたばかりの水槽にはそもそもバクテリアが定着しておらず濾過サイクルができてません。シュリンプは水質の悪化に弱いため、この濾過サイクルが出来ていないとアンモニアなどの影響で死んでしまいます。
なのであらかじめフィルターを回し、パイロットフィッシュなどをいれるか、既存の水槽の濾過材などを使い回すかなどして濾過バクテリアをきちんと定着させてから生体を入れましょうという話です。
@@直球真実汚れがないとバクテリアは、増えていかないので空回し自体に意味ないのでは?と思ったんですが、、、。
シュリンプは、常にバクテリア等の微生物を常に食べているので、ラムズを入れて糞をさせながら立ち上げたほうが理にかなってる気がしたんですが、どうでしょうか。
横から失礼します。
シュリンプ飼育目的に使用されるいわゆる栄養系ソイル(昔のアマゾニアとか今だと黒ブル等)にはアンモニア、亜硝酸が元から含まれてるのでラムズホーン、ヤマトヌマエビ等のパイロットシュリンプはなくても問題はないです、ただそれだけ栄養分が含まれてるという事は立ち上げ時に入れた水草等水槽の内部にあるものはコケまみれになるので対策で、ヤマトやラムズホーンなどを入れたりします。
人によってビーシュリンプ導入時のヤマトの回収や飼育先の確保が面倒だったりラムズホーンが苦手という方は、コケなんて所詮見た目の問題でしかないので何も入れずに数ヶ月放置等、後は好みになります。
@@宮寺裕輔-r2q
仰る通りバクテリアは餌がないと活着、増加しません。
本来空回しというのは生体を入れないと立ち上がり自体は当然遅くなりますので、水質悪化に強いパイロットフィッシュなどはそのために入れるんです。シュリンプは先のコメントに書いたようにアンモニアや亜硝酸などによる水質悪化に過敏なため、シュリンプよりも水質悪化に強い魚種を数匹程度先に導入して空回しするのが理想ではあります。ただ厳密に言えば何も入れてない水槽でもフィルターを空回しする事が無意味ではなく、空気中を漂う浮遊菌が混入するため、時間をかければ空回し自体が意味のない事ではない事はご理解いただければと思います。
@@宮寺裕輔-r2q
空回り自体が無意味ではないです。
立ち上がりを早める目的であれば先に記載したようにパイロットフィッシュとなる生体を入れて既存水槽で利用している濾過材を流用するのがいいですし、上の方も述べている通り一部の栄養系ソイルはアンモニア態窒素が含まれてる関係で、硝化細菌増加のための餌となるアンモニアが検出されますし、ソイルでなくとも空気中の浮遊菌などが水槽内へ混入していくためバクテリアの定着出来るものさえあれば時間をかけて硝化サイクルが出来上がります。
綺麗に維持している人は水質検査している人多いですね‼️
自分は面倒だから、新品外部フィルターと中古外部フィルターで炉材沢山入れてます‼️ キャビティの炉材考えていました‼️半分入れたいです‼️多孔質の炉材意外使った事無いですが大丈夫ですか⁉️水質検査しない派でした‼️
ある程度安定してくれば度々の検査は必要では無くなってはきますが時に検査は必要ですね!
徐々に変更していけばキャビティへのバクテリアの付きも良くなるので今後キャビティへ全変更された時はメンテナンスももっと楽になると思いますので是非体感してみてくださいませ✨