Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
面白い題材を連ねた短編小説! 俳句にはこのような楽しみ方があるんですね。😮
コメントありがとうございます。読み手の経験値によってどこまでも広がる俳句、難しいですが楽しいですね😄
@@chikonohaikusanpo 蓬莱へ龍たち昇る初茜 せいりう
明けましておめでとうございます!
いつも感動を感じながら聞かせてもらってます。深い意を読み取る力を養いたいです。
孝子さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
俳句初心者です。ちこ先生の俳句散歩にめぐりあってよかった。素晴らしいです。俳句のおく深さを教えていただきました。これからもたのしみにしています。
ありがとうございます。十七音で表現できる俳句、素晴らしいですね俳人の方の名句に学びがあったり、感動したりしています😄
綿入れの句、五指の句、いいですね!
ほっこりする綿入れの句、気合が入るような手袋の句、いいですね😊
こんばんわ。チコさん!今日からカンバが来るという!チコさんの俳句の朗読を聞いて少し暖かくなってきました。あーあ早く春が来てほしい
まだまだ寒いですね。次は弥生さんのお気持ちにぴったりな季語です😊
今回も素晴らしい朗読と鑑賞をありがとうございます。当チャンネルを立ち上げられて初期の動画を未だ全部見きれてなくて、中々追っつきませんww。徐々に視聴させて戴きま~す。 d(^-^)/・(1:59)「外套のなかの生ま身が水をのむ 桂信子」の句ですが、”外套の温もり感”と”寒の水の研ぎ澄まされた冷たさ”の対照が本当に際立っている句ですねー。一読した後にもう一度目だけで当句の字面を追って行ってもこの両措辞からの”物理的な温度差感”みたいなものをつい感じてしまいますねー。・(7:41)「別れ路や虚実かたみに冬帽子 石塚友二」の句ですが、”虚実互(かたみ)に”で仰っている様に”お互いに虚と実を心に含んだまま”という意味なのですね。私はこの措辞から男女の別れの場を想像しました。しかも”女性側の心情を男の作者が代弁している句”かの様に感じました。ここは色々読み手によって意見が分かれるかもしれませんねーw。・(9:17)「手袋に五指を分ちて意を決す 桂信子」の句ですが、これは上句と逆に一読して「えっ女性の作者なのか」と驚きましたw。「五指を分ちて」という肌感覚が伝わってくる措辞からやはり自身の心情を詠んでいるのでしょうが、私には実に男性的な句に感じられるのですよね~w。以前プレバトで宇多喜代子先生と高野ムツオ先生が”男が詠む俳句と女が詠む俳句に自ずと違いが有るか無しか”で激論されていたのですが、桂信子の掲句からは”無い”と考えるべきかなと思ってしまいましたw。ここも色々ご意見があるかと思いますが…。胸乳過ぎファスナー速し革ジャン嬢 紅屑φ(- - )
今回の流石の鑑賞、ありがとうございます。女性の句は台所俳句などとも言われますが、桂信子のような句に出会うと気合が入りますw
🦉乗客一人一人の悲哀?乗合バスの人間模様やな~🚌
一人一人の人間模様。いいですね。
面白い題材を連ねた短編小説! 俳句にはこのような楽しみ方があるんですね。😮
コメントありがとうございます。読み手の経験値によってどこまでも広がる俳句、難しいですが楽しいですね😄
@@chikonohaikusanpo
蓬莱へ龍たち昇る初茜
せいりう
明けましておめでとうございます!
いつも感動を感じながら聞かせてもらってます。深い意を読み取る力を養いたいです。
孝子さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
俳句初心者です。ちこ先生の俳句散歩にめぐりあってよかった。素晴らしいです。俳句のおく深さを教えていただきました。これからもたのしみにしています。
ありがとうございます。十七音で表現できる俳句、素晴らしいですね
俳人の方の名句に学びがあったり、感動したりしています😄
綿入れの句、五指の句、いいですね!
ほっこりする綿入れの句、気合が入るような手袋の句、いいですね😊
こんばんわ。チコさん!今日からカンバが来るという!チコさんの俳句の朗読を聞いて少し暖かくなってきました。あーあ早く春が来てほしい
まだまだ寒いですね。次は弥生さんのお気持ちにぴったりな季語です😊
今回も素晴らしい朗読と鑑賞をありがとうございます。当チャンネルを立ち上げられて初期の動画を未だ全部見きれてなくて、中々追っつきませんww。徐々に視聴させて戴きま~す。 d(^-^)/
・(1:59)「外套のなかの生ま身が水をのむ 桂信子」の句ですが、”外套の温もり感”と”寒の水の研ぎ澄まされた冷たさ”の対照が本当に際立っている句ですねー。一読した後にもう一度目だけで当句の字面を追って行ってもこの両措辞からの”物理的な温度差感”みたいなものをつい感じてしまいますねー。
・(7:41)「別れ路や虚実かたみに冬帽子 石塚友二」の句ですが、”虚実互(かたみ)に”で仰っている様に”お互いに虚と実を心に含んだまま”という意味なのですね。私はこの措辞から男女の別れの場を想像しました。しかも”女性側の心情を男の作者が代弁している句”かの様に感じました。ここは色々読み手によって意見が分かれるかもしれませんねーw。
・(9:17)「手袋に五指を分ちて意を決す 桂信子」の句ですが、これは上句と逆に一読して「えっ女性の作者なのか」と驚きましたw。「五指を分ちて」という肌感覚が伝わってくる措辞からやはり自身の心情を詠んでいるのでしょうが、私には実に男性的な句に感じられるのですよね~w。以前プレバトで宇多喜代子先生と高野ムツオ先生が”男が詠む俳句と女が詠む俳句に自ずと違いが有るか無しか”で激論されていたのですが、桂信子の掲句からは”無い”と考えるべきかなと思ってしまいましたw。ここも色々ご意見があるかと思いますが…。
胸乳過ぎファスナー速し革ジャン嬢 紅屑φ(- - )
今回の流石の鑑賞、ありがとうございます。女性の句は台所俳句などとも言われますが、桂信子のような句に出会うと気合が入りますw
🦉乗客一人一人の悲哀?乗合バスの人間模様やな~🚌
一人一人の人間模様。いいですね。