Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とてもいい回だった😊
素晴らしい活動、動画内容ですね!楽しく学べる内容で感謝!!
子供達がすごく楽しそうにやってて素晴らしいですね!一生の思い出になるなあ
今回は真面目な企画だったなあ😊
紙漉き自体はどこの産地もそう変わらないのですね。やはり原料によって地域の違いが出るのでしょうね。芭蕉布は知ってましたが芭蕉紙も作られていたとは。いつ頃から作られ始めて、どのような古文書に使われていたのでしょうか? 芭蕉布は女子の租税として徴収されていたようですが、芭蕉紙も租税対象だったのでしょうか? 般庶民も使えたのでしょうか? 博物館などで現存するものを見ることはできるのでしょうか? それにしても沖縄の女子小学生はみんなかわいいなあ。将来が楽しみ😊。
これは良い取り組みだと思います✨体験により子供達が将来の仕事の意識も芽生えます。沖縄に不足しているのは地場産業なので、地域を活性化させ県内企業が生まれる起爆剤になれば良いですね。将来それに伴い雇用が生まれ、子供の貧困問題等が解消されることを願いたいですね。
お〜貴方の言う通りです。
一度は失われた物を復活させて、そして残そうという考え方が素晴らしいですね♪今は何でも使い捨てになってしまってるようですけれども、今回の芭蕉紙のように後世に残す物を見極めていきたいですね♪
これはいい記念と思い出になるね!この動画が残り続ける限りこの子達が大人になっても見れるしほんといい時代!芭蕉紙作りお疲れ様!国王の印鑑付きの卒業証書なんてこの学年のだけだよ!みんなよかったね!まいこちゃーん💦身長160センチ超えてるのにひーとーさんたちが背が高いから子供に間違われちゃってる💦まいこちゃんはれっきとした大人です!!!
芭蕉紙と和紙の作り方似てるのですね😊
芭蕉紙を使った照明器具とかもいい味出るかもですね。
観光で作れたらいいですね。家に帰って後から送られてきたら嬉しいと思う。
首里そばが給食で出てくる小学校ですよね! 羨ましい‼️最近、内地の沖縄観光雑誌でTSUTOさんをよく見ます。琉球紙が流行ってるんですかねー
城西小学校は給食に首里そば出るし芭蕉紙の卒業証書作るし頑張ってますね!さては琉球大学も酒呑まされた!?w吉里さんは子ども群衆に強い!慣れてますね。我らがじゅん選手は沢岻保育園に次ぐおおスベり!でも、それも持ち味やっさ!シタイヒャー!
怒り芸があるくらいですからスベり芸があっても良いかと😁同じく持ち味シタイヒャー!👍
芭蕉布は聞いたことありましたが、芭蕉紙は初めて知りました👀‼️自宅の近くも和紙で有名です😃✌️兵庫県西宮市名塩という所ですが、名塩和紙(なじおわし)が有名で、うちの息子二人とも小学校の卒業証書を同じように作ってました😉👍✨ちなみに自宅は名塩新町(なじおしんまち)という所なので、『ちかまち、かんぱち、なじおしんまち』です😛
いい体験だね\(^^)/
沖縄は県外とは違った歴史や文化・民族性があるので、大事に守っていってほしいですね。一度廃れると再生するのは限りなく不可能なので。
悲報😢 まいこ、子供たちに"子供"と言われてしまう😅(笑)
とてもいい回だった😊
素晴らしい活動、動画内容ですね!楽しく学べる内容で感謝!!
子供達がすごく楽しそうにやってて素晴らしいですね!一生の思い出になるなあ
今回は真面目な企画だったなあ😊
紙漉き自体はどこの産地もそう変わらないのですね。やはり原料によって地域の違いが出るのでしょうね。芭蕉布は知ってましたが芭蕉紙も作られていたとは。いつ頃から作られ始めて、どのような古文書に使われていたのでしょうか? 芭蕉布は女子の租税として徴収されていたようですが、芭蕉紙も租税対象だったのでしょうか? 般庶民も使えたのでしょうか? 博物館などで現存するものを見ることはできるのでしょうか? それにしても沖縄の女子小学生はみんなかわいいなあ。将来が楽しみ😊。
これは良い取り組みだと思います✨
体験により子供達が将来の仕事の意識も芽生えます。
沖縄に不足しているのは地場産業なので、地域を活性化させ県内企業が生まれる起爆剤になれば良いですね。
将来それに伴い雇用が生まれ、子供の貧困問題等が解消されることを願いたいですね。
お〜貴方の言う通りです。
一度は失われた物を復活させて、そして残そうという考え方が素晴らしいですね♪今は何でも使い捨てになってしまってるようですけれども、今回の芭蕉紙のように後世に残す物を見極めていきたいですね♪
これはいい記念と
思い出になるね!
この動画が残り続ける限り
この子達が大人になっても
見れるしほんといい時代!
芭蕉紙作りお疲れ様!
国王の印鑑付きの
卒業証書なんて
この学年のだけだよ!
みんなよかったね!
まいこちゃーん💦
身長160センチ
超えてるのに
ひーとーさんたちが
背が高いから
子供に
間違われちゃってる💦
まいこちゃんは
れっきとした大人です!!!
芭蕉紙と和紙の作り方似てるのですね😊
芭蕉紙を使った照明器具とかもいい味出るかもですね。
観光で作れたらいいですね。家に帰って後から送られてきたら嬉しいと思う。
首里そばが給食で出てくる小学校ですよね! 羨ましい‼️
最近、内地の沖縄観光雑誌でTSUTOさんをよく見ます。琉球紙が流行ってるんですかねー
城西小学校は給食に首里そば出るし芭蕉紙の卒業証書作るし頑張ってますね!
さては琉球大学も酒呑まされた!?w
吉里さんは子ども群衆に強い!慣れてますね。
我らがじゅん選手は沢岻保育園に次ぐおおスベり!
でも、それも持ち味やっさ!シタイヒャー!
怒り芸があるくらいですからスベり芸があっても良いかと😁同じく持ち味シタイヒャー!👍
芭蕉布は聞いたことありましたが、芭蕉紙は初めて知りました👀‼️
自宅の近くも和紙で有名です😃✌️
兵庫県西宮市名塩という所ですが、名塩和紙(なじおわし)が有名で、うちの息子二人とも小学校の卒業証書を同じように作ってました😉👍✨
ちなみに自宅は名塩新町(なじおしんまち)という所なので、『ちかまち、かんぱち、なじおしんまち』です😛
いい体験だね\(^^)/
沖縄は県外とは違った歴史や文化・民族性があるので、大事に守っていってほしいですね。
一度廃れると再生するのは限りなく不可能なので。
悲報😢 まいこ、子供たちに"子供"と言われてしまう😅(笑)