結婚したら必ず訪れる嫁姑問題!あなたの立場は嫁?それとも姑?夫としての正解は?【Voicy】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 27

  • @ひーひー-i6u
    @ひーひー-i6u 5 місяців тому +21

    結婚9年目ですが、義実家は隣県なため年に2〜3回帰省しますが、お姑さんは距離感が絶妙で本当に不満なくきています。子ども達にもイベント毎に欠かさず贈り物が届きます。私が子育てしやすい環境が一番と気遣いがありがたいです。お陰で旦那のマイナス面が相殺されてますし、義両親のために何かしたいと思いますし、息子達が将来結婚したら私もこういう姑になりたいと思います。

  • @ゆこ-d2v
    @ゆこ-d2v 5 місяців тому +29

    息子が結婚して7年、孫も2人居ます。
    お嫁さんは実家が遠方なので、何かと頼りにしてくれます。
    息子の家にも子守がてらお泊りすることもありますが、お嫁さんは大変だと思いますが、私はとても居心地が良いです。
    嫁姑で何かあっても、息子にはお嫁さんの味方をして欲しいです。
    息子夫婦が仲良く居てくれれば、息子が幸せなら、結局それが私の幸せだから。

  • @マロンメロン-n1w
    @マロンメロン-n1w 4 місяці тому +7

    素敵なお話でした。
    気持ちがわかりすぎて、そうそうと何度も思いました。

  • @RUI-f1h
    @RUI-f1h 5 місяців тому +14

    良い姑でも悩みが何もないってことはないよね。距離が大事。結婚って理想と現実の狭間の悩みの連続ですよね✨

  • @MI-MI-MI-
    @MI-MI-MI- 5 місяців тому +12

    うちの元旦那は、お義母さんの方の味方をしました。
    もう離婚したからどーでもいいけどね。
    息子には、同居はしない、お嫁さんを大事にせないかんことは伝えた🎵

  • @りんちゃん-i3v
    @りんちゃん-i3v 5 місяців тому +8

    私の姑!今でも忘れない!
    不妊治療で手術する為に入院中に廊下を何気なく廊下を歩いてて診察室から聞こえて来た声は姑でした。
    子供が出来ない様手術してください。私が聞いてたか?分からないけど悲しかった。手術は成功したかどうか分からないけど子供を授かる前に離婚しました。
    娘は16歳で子供を産み喜んでた顔を今でも忘れないわ
    出来たご主人で良かったですね。りえさんの人徳ですね。

  • @アッキー-f5p
    @アッキー-f5p 5 місяців тому +4

    親が1番お姑さんは2番でいいんです。
    リエさんの優しい御主人様を育てられたお母様が素敵なんじゃないですか❤

  • @アッキー-f5p
    @アッキー-f5p 5 місяців тому +3

    素晴らしい❤リエさんも御主人様も、ご両親も。
    駄目な人1人も居ないやん。優しい人に囲まれて最高ですね❤❤

  • @りーん-y3f
    @りーん-y3f 4 місяці тому +3

    勉強になるわ
    一緒にランチしたり お買い物したりしたかった人生やん
    結婚したばっかりのとき
    何度か 誘ったけど断られて
    くじけたわ😂
    で 時は過ぎ
    同居して 楽しく仲良くしようと暮らしてたら
    夕飯時 私が作ったごはん 食べながら
    パパが帰ってきたら
    1品 パパだけにおかず作ってるんよね
    孫にも 嫁にも 食べささんと
    我が息子だけに
    毎日 おかず足すて、、😢
    悲しかったわー
    懐かしい😢

  • @西原里美-d8m
    @西原里美-d8m 5 місяців тому +5

    きっと、嫁にごめんやでと言った後に、自分の母にも同じこと言ってるよ。

  • @さつき木戸-d2c
    @さつき木戸-d2c 5 місяців тому +13

    嫁。姑は。本当に,大変ですよね😢😢

  • @のあーる-k9o
    @のあーる-k9o 5 місяців тому +8

    結婚して26年いまだに姑には
    敬語で話してしまいます😅

  • @邦子青木-m1w
    @邦子青木-m1w 5 місяців тому +4

    こんにちは♪
    おばちゃんから
    息子と娘を育てて来た64歳になります
    貴女もいつか息子が、人を好きになり母親は何故か?息子の彼女を嫌だけど観察してしまうんだよね!
    でも息子さんが、好きになった大事な女性なんだよねー♪
    辛いけど悲しいけど育った環境も違うんだからリエさんも私には、娘が、できた様に心❤️から労りあって頑張ってねー🎉
    息子は、母親思いですからリエさんの様なお嫁さんさんが、来ますよ♪
    長くなりましたが
    息子さんが一人前になり
    ましたらその時旦那様と2人の時間⏰をたくさん作って下さいねー❤
    しっかりお母さんへ
    頑張ってねー♪❤🎉

  • @みかんゆずひこ-n8f
    @みかんゆずひこ-n8f 5 місяців тому +4

    うちは姑はいませんが舅がいます。同居です。とても良い人ですがやはり長年一緒に暮らしてると不満やイラつく事は多々あります。嫌いじゃないのに一緒に住んでるせいで嫌な部分が見えて結局ストレス。

  • @河野小弓
    @河野小弓 5 місяців тому +7

    お義母は、とても人柄の良い人でした。でも、小姑がうるさい人達でした😅

  • @つぶあんあずき
    @つぶあんあずき 5 місяців тому +1

    すごく説明お話お上手ですね❗すごく聴きやすくて
    分かりやすかったです❗
    配信ありがとうございました❗

  • @ruka-steed1996
    @ruka-steed1996 5 місяців тому +1

    素敵な話過ぎて泣きそう😢

  • @香織-x2r
    @香織-x2r 5 місяців тому +5

    子供ができる前から姑問題があって子供ができてからもなかがわるいです。😢

  • @minimin850
    @minimin850 4 місяці тому

    私は41歳、旦那53歳で義母が81歳です。結婚16年目ですが、やはり新婚の時は気を使いましたが、旦那は3人兄弟の次男なんですが、娘もいないし、他の2人が未婚なのでとても歓迎してくれました。年齢もかなり離れていますし、そして自営業なので、義母も手伝ってくれていた為、結婚前から一緒に仕事していた為あまり緊張感がありませんでした。
    今では多少は義母には気を使いますが、実の母のように接してますし、タメ口で話しています😄でもやはり他人なので気は使い続けると思います。義母はお料理が上手なので、たまに自分のやり方などは指摘します。B型なので性格は苦手ですが、何とかやっています。世の中の嫁姑よりは楽な方だと思います😆

  • @もも-w8
    @もも-w8 5 місяців тому +4

    26年義父母と同居してました 義母が亡くなる1年前位までほんと大嫌いだった でもある日お互いに言いたい事が言えて大喧嘩した事がきっかけでほんとの親子のようになれました 実母も義母ももう他界していますが実母には申し訳ないですが義母の事を思いながらたまに泣いてしまう事があります 嫁姑って不思議ですよね(戦友って感覚なのかな)

  • @4527km
    @4527km 5 місяців тому +6

    私は旦那身内と、特に義母とはあまり仲良くないのよね~😅
    でも、旦那は私の身内、特に母親の事大事にしてくれくれるから、なるべく、なるべく仲良くしていきたいと思います。

  • @Chibiten001
    @Chibiten001 5 місяців тому +1

    めっちゃタメになるお話やな〜

  • @naomiyamada7563
    @naomiyamada7563 5 місяців тому +1

    私には今年社会人になった息子がいますが、息子にはお嫁さんの味方になってあげて欲しいと思います。お嫁さんの幸せが息子の幸せだと思うから。

  • @ところてん-n2c
    @ところてん-n2c 5 місяців тому +2

    神回。

  • @直美佐々木-s8p
    @直美佐々木-s8p 4 місяці тому +1

    嫁の時は大嫌いだった。年を重ねて仏壇も引き取って楽になりました。家の旦那と結婚35年。今度は姑の立場になりそう。今まさに今日次男が結婚視野で、彼女の実家に引っ越します。1度も会ったことが無いあちらのご両親。彼女に連絡先教えて言っても未だに教えない。息子取られた感。淋しい。泪。貴女と姑は他人。ただ旦那を産んでくれた人。

  • @hiromiN-zq9vg
    @hiromiN-zq9vg 4 місяці тому

    テレビの報道も悪いですよね!

  • @大熊和子-g7j
    @大熊和子-g7j 4 місяці тому

    嫁さんより、我が娘、当たり前じゃない?!