子供の為にいろいろ頑張っているママに時々立ち止まって確認してほしいこと【Voicy】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 123

  • @Ku-minChannel_KumikoOhba
    @Ku-minChannel_KumikoOhba Рік тому +11

    じっくりお話しをきかせて頂きました。
    りえさんのお話しの中にでてくる『なぜ?どうしたらいいの?』に
    心理カウンセラーとして
    お話ししたい項目が(キーワード)が沢山ありました。
    またいつかチャンスがありましたら。

    • @sakuttobatayan
      @sakuttobatayan  Рік тому +3

      クーミンさん、コメントありがとうございます💕✨💕✨
      私はバタやんの切り抜きをさせていただいているファンの1人ですが、クーミンさんからコメントもらえるなんて✨
      このコメントはバタやんに届けさせていただきますね💕
      バタ友になってくださいのコラボ動画から早1年半になりますね!!
      是非また、今のクーミンさんバタやんとでコラボしていただけたらうれしいです😊
      コメントありがとうございました😊✨💕

  • @香代伊藤-l9k
    @香代伊藤-l9k Рік тому +74

    子育てって正解がないってこういう事なのかもしれないですね。
    私は3人の子供の母ですが、3人とも発達障害があります。子供のためという気持ちは一切捨てました。子供達が今生きてくれてる事に感謝して、「ま、いっか」精神で子育てしてます😊

  • @sunshinesmile9564
    @sunshinesmile9564 10 місяців тому +6

    子供のために、、、、とても考えさせられました。21と18歳の娘がいます。長女が高校生の時に泣きながら私はママが思っているような出来る子ではない。ただただ「私」をそのままの「私」を認めて、お願い、と泣かれてしまいました。その時は97点とったのにすごいねではなく、なんで3点取れなかったの?と聞いてしまう親になっていました。苦労しないようにと毎日が必死でした。その後どんなことでもたくさん褒めるようにしました。春から社会人です。大学も就職も自分で決めました。苦労もたくさんあったけど、苦労を自分で乗り越えるのを見守る側に立つことにしました。そうしたらこの前、いつも味方でいてくれて本当にありがとうと言われました。あの時に娘の気持ちが聞けてよかったです。まだ皆さん遅くないです。いつからでも見守る側に立つことはできると思います。長々と失礼しました。

  • @ほんじょうらら
    @ほんじょうらら Рік тому +23

    涙が出ました。
    娘に同じことをしていました。
    低出生体重児で生まれて体重増やすために必死に無理矢理食べさせてました。
    そのため5歳になった娘はいまだに食事の時間が嫌いです。
    普通に生まれた次女は離乳食からなんでも食べます。本当に長女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今日からでも、意識して長女にもっと優しくしたいです。楽しく食事したいです。心がけてみます。大切なことに気づかされました。ありがとうございます。

  • @onizukaharumi9319
    @onizukaharumi9319 Рік тому +77

    小学生高学年の息子ふたりに日々イライラしている未熟者の母親です。。バタやんのお話しが身にしみて涙が出ました。子どもの将来の為にと思って、アレコレ言ってしまうのですが「ありのまま受け入れる=肯定してあげる」ことを常々意識しなければならないですね。今日は13年前に先天性疾患で生後間もなく亡くなってしまった長男の誕生日です。その後、健康に生まれてきてくれたふたりの息子達…「健やかに生まれてきてくれるだけで幸せなんだ」と、感じていたことを改めて思い出す日です。

    • @yukachan1185
      @yukachan1185 Рік тому +4

      高学年っ!イライラするし、心配だから色々言っちゃいますよね〜。未熟者じゃないです!
      素晴らしいお母さんですよ♪
      うちは長男とケンカと言うか…バトルしまくりました。今は落ち着いて諦める事と、諦めない事のバランスかなって思ってます😊
      今は高校2年生になって、結構何でも話せる関係になってます。失敗した過去は変えられないけど、未来は少しずつでも変えられる!
      辛い時もあるけど、共に子育てがんばりましょう〜☺️😂

  • @ememok9286
    @ememok9286 Рік тому +20

    上の子はもう20歳ですが、いまだに「子供の為」って何なんだろとずっと思っています。
    素敵な動画ありがとうございます!

  • @Chi-ko-n3w
    @Chi-ko-n3w Рік тому +34

    私の母は保育士でした。私が生まれた時にはすでに若くして園長先生。
    子ども大好きで、親御さんからもたくさん慕われているのが、子ども心にも感じられる母でした。
    ただ…私達娘にとっての母は、物心ついた時から、忙しく、帰りも遅く、してあげたいだろう手作り料理、お菓子、なかなか子どもに作ってあげられない母で、そんな自分にもイライラしたり、それが伝わらず普段預かってくれている祖母に、祖母に懐く娘達に、イライラしていました。
    きっと帰宅道中までは、「待たせてごめんねー」「今日もありがとう」と言いたかったんだと思います。でも、実際には、目の前の母はいつもいっぱいいっぱいでした。
    頑張っていました。頑張ってお休みをやり繰りして、娘達と一緒にお出かけ時間を作ってくれました。
    母と私達、互いのイメージ通りのお出かけにならないことは多く、お互いの想いが伝わらない悲しい思い出になる事もありました。一緒にいる時間が少なくて「自然にわかり合える」は難しい親子でした。
    くわばたさんが仰った通り、親は子どものために、子どもはそうじゃないの、こうして欲しいの、がぶつかってしまうのです。
    その後私は、親と生活できない事情の子ども達、共働きの両親の子ども達、障がいのある子ども達、色んな事情の子ども達と、親御さんと関わる人生になりました。
    その度、子ども達にお母さん達の愛を伝え、親御さん達に、「お子さんとの時間の使い方」百人百様、目の前のお子さんの姿と向き合って、とお伝えしています。この体験と共に。
    正解は、家族の分だけ、親子の分だけ、あると感じます。
    お母さんに、あの時感じて欲しかった想いを、今まさにお母さんのくわばたさんが言葉にして下さってジーンときます。
    長々長長…すみません💦
    ありがとうございます、ありがとうございます❤

  • @miu9155
    @miu9155 7 місяців тому +7

    本当に同感です。「子供の為」「子供が困らないように」が、「こうなって欲しい」という親の願望の押し付けになっているんだなぁと気付かされます。うちは、学習の定着が遅いので、この学年なのにわからないの?大丈夫?この先困るよ!なんて言ってしまいますが、その言葉が自信をなくし、やる気もなくしてしまう原因になってしまったんだろうなと思います😢私が息子を勉強嫌いにしてしまったのだろうな…と思えてしまいます。
    食事にしてもそうですが、時々「元気ならそれでいい!」と思っていかないと、母子共倒れになってしまいますね。

  • @みなみ-v1y
    @みなみ-v1y Рік тому +11

    私の母も、私が幼稚園の頃お弁当にミートボール大のおにぎり3個作ってくれてました。当時少食だった私は小さいおにぎり1個食べられるか食べられないかで、毎日残して帰ってました。牛乳も飲めず、ずっと母を泣かしていました。家系的にも低身長で、小児科で先生に泣きながら「治療しなくて本当にいいのでしょうか」と相談していたのを今でも覚えています。
    小6くらいからやっと人並みに食べられるようになりました。ずっと悩みながら待ってくれていた母、食卓を楽しい場所にすると決めてくれていた父、母や私に寄り添ってくれた小児科の先生、みんなに感謝です😊そんな私も来年母になります。不安しかないですが、いろんな人に頼りながら頑張ります‼︎

  • @skymomo2205
    @skymomo2205 Рік тому +19

    くわばたさんはじめまして。子供は27歳男、24歳双子の女の子の母です。
    今日のお話とても響きました。私は早産で7ヶ月で双子を出産、生後半年NICUに入院後子育てに奮闘
    双子ということだけでも手一杯だったのですが3.4歳になるまで病気で入院ばかりしていたので
    とにかく丈夫に健康に大きくなって欲しいという私の想いから2.3歳くらいからかな
    ご飯を詰め込むように食べさせていました。
    子供が食べないとまた病気になってしまう痛い治療をさせたくない 
    が頭をよぎると食べないことがとても不安で
    食べ終わるまでとにかく詰め込んで食べさせていた。必死で
    それがこうやって今日のお話のようにトラウマになるなんて1ミリ考えられませんでした。
    娘の双子の1人は今でも食事に時間がかかります。
    きっとそれが原因でしょう。
    自分の中ではあれが間違っていたな子育てめっちゃ下手くそだったなって
    すごく自分に腹が立ちますし
    その事を思い出すと何でバカな母親なんだろう振り返っては反省してます。
    でもあれはある意味母親として一生懸命だったんですよね。
    繊細で敏感な子供は自分の意思を言葉で伝えることが出来ないから、
    すごく辛かっただろうと
    その時に戻れるなら もっと自由に楽しく食べさせればよかったと涙が出てきました。。。
    子育て真っ最中の時にこの話お聞きできれば良かったな
    いつもはくわばたさんのお料理動画を見ながら毎日キッチンに立っています。
    なんせ料理中の母親はある意味孤独ですから
    楽しく料理しているくわばたさんを見ていると
    私も頑張ろうと(もう50ですが😂)踏ん張れます。
    そしてもう大大大ファンです❤
    これからも色々な動画楽しみにしています。子育ておもいっきり味わって過ごしてください。
    これからも応援しています!!!!!

  • @teatime3633
    @teatime3633 Рік тому +29

    バタヤンさんは本当に愛情深い人なんだと伝わってきました。

  • @かつじ-m9u
    @かつじ-m9u Рік тому +13

    今初めて同じ人に出会えて嬉しい。
    私は毎晩父に「残すな」と言われてご飯の時間が恐怖に変わり、学校の先生にも言われ、増々恐怖になり、大人になっても人と対面で食べるのが苦手だし嘔吐恐怖症に苦しめられています。自分の子供には絶対食べろ!とは言いません。父にもあなたのせいで!とは言ったことありません。大人になったら味覚変わって色々食べれるようになるから小さいうちは無理に食べさせず、まず食事は楽しい!って事を覚えて欲しいです。

  • @そらまめ-x9u
    @そらまめ-x9u Рік тому +17

    この話しを聴けれて、ひたすら、、反省。なぜなら、社会人になった娘に、算数で叱ってたから、、本当に、ありのままを受け入れる。が、どれほど大切かが身にしみました。親がそこに気がつけるようなこの動画をもっとたくさんの人に聴いてほしいです。
    本当にありがとうございました❤感謝❤

  • @kaorin6218
    @kaorin6218 Рік тому +11

    私も気を付けないといけない。と思えました。
    お話聞けて良かったです。
    切り抜き動画アップありがとうございます。

  • @えく-f3r
    @えく-f3r Рік тому +11

    私は5歳の子供がいます。男の子です。実は去年までほぼご飯食べませんでした。朝もパン半分。お昼もお菓子。夜も二口とか。😅だから常に「お腹空いた」が口癖😅そらそうや(笑)と思いつつ食べない。イライライライラ。「早く食え!」がいつのまにか口癖になってしまってました😅夫がフォローしてくれてましたが、限界がきて通っていた療育の保育士さんに相談しました。そしたら数ヶ月後。ゆっくりだけど食べられるようになりました。息子さんはゆっくりさんだから、時間かけさせてくださいねと言われました。それから夕飯は今までより2時間早くし(今までは20時だったのを18時に)、食べ終わるのが19時頃。でも全部食べるようになりました😢❤去年まで、全然ご飯食べなくてどうすんのこれ小学校行けんのか大丈夫かって毎日追い込んでしまってて。だからめちゃくちゃ話分かりますし共感したと同時に、子供にとって苦しめる結果にもなるかもしれないと改めて考えさせられました。5歳になった今、レタストマトお味噌汁キャベツなど、色んなものが食べれるようになって嬉しくて息子の前で泣きました😢😢これからも見守りつつ、楽しい食事を心がけたいと思いました。

  • @クローバーAym
    @クローバーAym Рік тому +14

    心に染みました😢
    子供の事を思ってと思う言葉も、子供には凄く負担になってて…
    子供が3歳の時が一番しんどくて、イライラして怒ることが沢山あったけれど、この頃に子供にとってトラウマになった事が
    あるとしたら、凄く申し訳ないことをしてたんだなと反省ばかりです。
    親の顔、先生の顔、友達の顔、いろんな人の顔色を伺うようになってしまってます…
    私も、子供の頃、親の顔色伺って過ごしてましたから、同じ事してしまってるんだなと。
    どうしたら、いいのか、悩みます😢

  • @choco.crunch88
    @choco.crunch88 Рік тому +8

    声を出して泣きました。。。とても身に染みるお話をありがとうございました。

  • @c0c0r0-e8h
    @c0c0r0-e8h Рік тому +16

    涙が溢れました。。
    私も、会食恐怖症で36歳の今でも外食ができないですし、誰かのお家で食べるなんて地獄です。
    「食べなければならない。食べれなかったら悲しい顔されるだろうな、、」と追い詰めて吐きそうになります。
    小さい頃から少食でしたが「食べれないなら食うな!」と言われてきました。こっそり兄が食べてくれていましたが、、、

  • @つみき-q8m
    @つみき-q8m Рік тому +5

    すごく心にズーン!!と響く動画でした。涙が自然にポロポロっと溢れてきて、自分のことに当てはまり過ぎて、ただただ涙です。こどものため、ですね。。。考えさせられます。

  • @4527km
    @4527km Рік тому +9

    この切り抜きで色々考えさせられました。私には子供は居ませんが、自分が結婚して、朝早くお弁当作ったり、家事なんかしてるとき、自分が、やってもらってた時は当たり前に思ってたけど、親の有難みが分かりました。父親は他界していませんが、母親に親孝行したいと思います。

  • @miyamocci
    @miyamocci Рік тому +7

    共感‼️共感しかありません😢
    「これ本当に言う必要あるかなぁ〜」と、言う前に自問自答することから始めました。
    娘が、「あなたの為、って言ってくる先生や大人ほど信用できない、
    本当に私の為を思うなら、黙っててくれ」と言ってました😂
    子ども達もちゃんと分かってるんですよね😅

  • @わさび海苔
    @わさび海苔 Рік тому +13

    深いなぁ。気づかさせることが、たくさんありました。ありがとうございます。

  • @スマイルエプロン
    @スマイルエプロン Рік тому +4

    わかっていても、イライラしてついやってしまうようなこと、たくさんあります☺️
    心に刺さるお話でした。
    ありがとうございます☺️
    子育て真っ最中の、毎日必死に頑張っている親御さん方に共有したい内容でした。

  • @るり田中
    @るり田中 Рік тому +20

    自分が親になればわかる。どれだけ愛されてたのかを

    • @たくまる-z2n
      @たくまる-z2n Рік тому

      自分が親になった時に私はなぜ我が子にそこまで出来る?なぜそこまでしなきゃいけないの?って思いました。ただ愛されたとは思いませんでした。

  • @みきこマミー
    @みきこマミー Рік тому +14

    子育て終わってしまったけど、いい話聞けて良かったです。ありがとうございます😊
    みんな手探りで子育てして、凹んで…失敗しても愛情があれば、結果的に子供はわかってくれると思います👍️

  • @みみみ-g8w
    @みみみ-g8w 2 місяці тому

    9子母です。『こどもの心の育て方』という本を読み
    自分の子育てをとてもとてもとても反省しました。
    『ママ怒らないで』という本で反省しつつも癒されました。
    私も年中さんの頃に吐いて泣きながら
    先生に睨まれながら食べていたのをずっと覚えています。
    給食室まで自分で食器を運んで謝罪をするのが本当にきつかったな。
    おすすめの本、読んでみます。勉強になります☺️

  • @みっく-r2w
    @みっく-r2w Рік тому +13

    今まさにたべない10ヶ月がいて、考えさせられてしまいました。無理強いしたっていけないと思いながらも、食べれないと栄養がと思って必死になってしまう自分もいて、日々葛藤しています。

  • @まるまる-b4r
    @まるまる-b4r Рік тому +8

    ありのまま受け入れる、って、実際難しい。
    母親も人間だから、失敗もする。
    日々正解のない子育てを右往左往しながら必死にやっているけど、子どもがそれに対して全く聞き入れてないとなると、正直イライラも募る。
    そして私の場合は、主人に子育て丸投げされているわりには、いざ何かあると私が責められます。
    なぐさめられることもなく、共感してもらい労われたり励まされたりするわけでもなく、、
    結局私自身が追い詰められて辛くなり、必然的に私に心の余裕がなくなり悪循環という悲しい流れです。
    愚痴を聞いてくれる友達がいるのでどうにか保っていますが、思春期を迎え始めた息子との格闘は続く、、
    『ありのまま受け入れる』かぁ、、
    一歩を踏み出したいけど、勇気が出ない、、。

  • @okadachako
    @okadachako 11 місяців тому

    お話を聴きながら、子どもにとって一番必要なのはお母さんや家族と過ごす時間なのだと思いました。
    そして、不安なお母さんに寄り添って心を落ち着けてくれる存在も必要はだと改めて思いました。

  • @横山麻衣-l3y
    @横山麻衣-l3y Рік тому +8

    考えさせられますね
    今私は20歳・18歳・3歳の母親をしてます!
    子供が大きくなるにつれて親への要求は減ってくるのだと身に沁みて感じていますし、出来ることも減っていくのだと感じています。
    ありのまま子育てに賛成なわけではないですが、苦手なことより得意なことを伸ばす方が笑顔でいられるかなと思います😊
    子供は親の思い通りには動いてくれないですし、怒ってばっかりの日々も疲れるので
    私は母親になって潔く諦めるの技を取得しました😂

  • @mint6216
    @mint6216 Рік тому +5

    考えさせられる内容ですね。
    私は還暦過ぎても現役で保育士をしています。
    好き嫌いの多い嗚咽までしていたお子様も数ヶ月で給食残さず食べるようにななりました。
    でも家庭では食べないそうなので複雑です。しかし、我が子はきゅうり嫌いでしたが、克服はできずに嫁いでしまいました。
    子どもと向き合う形はそれぞれ違って当たり前だから悩みますよね。今は相談できる機関もあるので、そういったところをどんどん活用して欲しいですね。
    りえさんと3人のお子様と以前の職場でお会いしてました。お子様たちのご成長陰ながら応援しております。

  • @チョコ-z6f
    @チョコ-z6f Рік тому +8

    シンプルなご飯とママの笑顔はごちそうより良い!と言う言葉を知りました。
    先輩のママから教えて頂いた言葉です。
    分かってはいても料理に時間をかけてしまします。けどレトルトカレーや買ったものを食べてる時間って私が気が楽だから楽しい時間だと感じています。
    たまに思い出して手抜きしています。

  • @meikikioreo
    @meikikioreo Рік тому +4

    くわばたさんの配信では、いつも涙しちゃいます。(もちろん、笑うこともたくさん)
    うん、うん、って。
    そして、自分は、なんてダメな母親なんだろうって。
    息子は目下不登校中。
    何が正解かわからない中、りえちゃんの配信に心救われます。ありがとう。

  • @タンポポ-s8h
    @タンポポ-s8h Рік тому +13

    朝から考えさせられました。もう子育ての終わったバァバです。子育て中に聞きたかった言葉でした。孫にはそう接していきたいです、ありがとうりえお母さん❤❤

  • @すかい50
    @すかい50 Рік тому +8

    オネショが治らないじゃないか、魚貝類、野菜を好き好んで食べない、教室から逃げ出したり、感情が爆破したり、どうすればいいのか分からなかった。私も追い詰められて1人で追い詰めてました。食べたくなかったら食べなくても死なんし、他のもの食べればいいし、オネショもそのうち治るって思うようにしました。だんだん落ち着いて来ました。エビやイカも食べるようになり、オネショもいつの間にかしなくなり、教室から出て行かなくなりました。
    ただ、他にも色々あります。指導力のある先生に出会えて、親も気持ちが楽になりました。色んな先生にお世話になっています。

  • @kobako4252
    @kobako4252 Рік тому +4

    3歳と生後9ヶ月を育てています。
    子供のためにと毎日怒りながら過ごしています。
    なんで、こんなにイライラするんでしょう。
    そんな積み重ねが子供への悪影響になるんですよね。
    子育てはなにが正解かわかりません。
    子供の気持ちを受け入れられる日ばかりではないですが、親の私が少しずつ成長できればと思います。
    貴重な動画配信ありがとうございます!

  • @川上あゆみ-e9l
    @川上あゆみ-e9l Рік тому +11

    この動画を見て、クワバタさんの優しさが伝わってきてきました。これからも応援しています🐈

  • @akn0707
    @akn0707 Рік тому +6

    10歳の息子は決まった物しか食べれず
    ほとんどの食材を食べれません。
    給食はご飯とパンと牛乳なら
    食べれるくらいです。
    偏食を単なるわがままだと捉え
    息子のために工夫して作り
    頑張って食べてごらん!と
    声をかけるも食べられない物を
    目の前にすると吐き気をもよおし
    涙をためてうつむいてしまう…
    そんな事を何度も繰り返しましたが
    息子のためを思ってしていた事は
    楽しい食卓を苦しい時間に変えて
    しまう、苦痛でしかないんだと
    気が付きました。
    現在も決まった物しか食べれませんが
    栄養失調でもなくスポーツ大好きで
    元気に育っているのでそのままの
    息子を受け止めています😌

  • @kerosu3017
    @kerosu3017 4 місяці тому +2

    私は幼稚園の時、みんながちゃんとした手の込んだ手作りお弁当の中、毎回幼稚園行く時にある売店屋のいちごジャムパンといちごオレが私のお昼ご飯でした。みんなの可愛いお弁当がすごく羨ましかったです。
    たまにのお弁当は手抜きの昨日の残りのカレーとかでした。とても恥ずかしくて隠しながら食べてました。
    習い事もあまりさせてもらえませんでした。基本親はあまり手をかけないというか、子供の事には興味無しって感じ。(毎日自由な時間はあったけど円形脱毛症もありました。)人にもよるだろうけど、私は自分をちゃんと見てくれて将来の事などを必死に考えてくれる教育ママの家庭が羨ましかったです。
    人って無いものねだりですね。

  • @marsa6429
    @marsa6429 Рік тому +2

    高2、中2の息子を育てているシングルです。
    子どもの為と言いながら世間の目を気にしたり、怒らなくて良いことで怒ってしまった事ばかりです。
    ひとり親だから…と後ろ指を指されないように、寂しい思いをさせないように…。寝る時間を削って削って限界が来てイライラして、反省して、泣いて、もっとこうしてあげたい、ああしてあげたいのにダメな母親でごめんねと謝った事を思い出します。
    誰の為…難しいですね。
    世界中の子どもが愛に包まれて、笑顔が溢れる毎日になりますように。

  • @mi9515
    @mi9515 Рік тому +10

    子供のためという名の、自分のためにやってることに気づいてそんな自分を認めてあげたい。
    子どもがこうしてくれなきゃ自分が不安で耐えられない、そんな弱い自分にオッケーをだしてあげたい。

  • @him548
    @him548 Рік тому +2

    いやー突き刺さる
    ありがとうございます🙏

  • @裕美高橋-h9u
    @裕美高橋-h9u 8 місяців тому

    親が子供に出来る最初の基本は、ありのままの子供を理解して受け入れる努力と子供の声をきくことだったんだなぁって気付かされました。今の私に出来ることは、我が子達に、今までの私の子供達への対応を謝罪することかな😢
    日々、忙しさや周囲の目を気にして必死だったけど、大切なことを教えてくれてありがとうございました。がんばります。

  • @らら-p6d9o
    @らら-p6d9o Рік тому +4

    すごくいい話、考えさせられる話でした。私も日々感じモヤモヤしていたことを言葉にしてくれました。
    UA-camにあげてくれてありがとうございます❤

  • @まいまい-q5k
    @まいまい-q5k Рік тому +3

    正直このお話とても心に刺さって、涙が溢れてきました。
    今正に7ヶ月の娘が離乳食を食べずにいて、毎日試行錯誤しながらあげているので、、、
    成長発達も問題ないから無理に頑張る必要もないと言われても母だからこそ栄養は足りてるかな?口の発達は大丈夫かな?と色々心配してあれこれ考えてしまいます、、
    今回の離乳食のお話のお母さんはきっと自分が食べさせた時には食べてくれなかったことをひどく悲しい気持ちになって自分が母親には向いてないんじゃないかとか思われたんじゃないかなと想像します。
    もしかしたらそのお子さんは離乳食を食べても食べなくてもいいよただみんなで食べる空間にいてみんなが美味しそうに楽しそうにしているから自分も食べたくなったんだろうなとは思います。どうしてもお母さんは必死になりすぎて、きりきりしてしまいそれが子どもに伝わってしまいますからね。
    我が家は私があげるより夫があげる方がよく食べるので任せています。そして全てベビーフードで笑私があげると想いが伝わりすぎて食べないので、、でも、それでいいと思っています。一歩引いたところから娘を見れるように適度に力を抜けるように日々奮闘中です。
    子どものためなのか、私のためなのか時々分からなくなりますが、一度立ち止まって自問自答しながら、でも、やっぱり子どもが大切でそう思ってる自分も否定せずに一歩一歩進めたらなと思っています。

  • @moly_moco4593
    @moly_moco4593 Рік тому +8

    20代の娘2人を持つおばちゃんですが私も親になるまでピーマン嫌いだったのでお母さんも嫌いだったからたべなくていいよ! 大人になったら食べれるようになるからと気にしませんでした。
    今では2人とも好きになってます。
    味覚って変わりますよね😊

  • @kajeal
    @kajeal Рік тому +9

    お話 共感いたしました。子育てもして来ました.子育てには,子どもの為という言葉は必要ないと思う。何かを乗り越えた時は,親が成長したなと感じてきました。今の自分があるのは,子育てして来たからです。今も勉強です。

  • @美紀-h7k
    @美紀-h7k Рік тому +5

    このお話聞いて泣いてます。私もたくさん子供のためと必死になってやっていることに気がつきました😭
    今、5歳の年中さんでうんちがトイレでできなくてオムツにはきかえてしています💦夜もオネショが不安でオムツはかないと寝ません😢わたしも必死に意地になってトイレ練習を強要してるのが、次男くんにはストレスやトラウマにさせてるような気がしてUA-cam見て泣いてます🥲

    • @yukachan1185
      @yukachan1185 Рік тому

      トイトレ大変ですよね〜!分かります😅
      4回経験してます。
      うちも一人目は必死な感じでした(父にまだオムツしてんのか〜!😁と笑われイラっとしました。)けど、あとから知ったけど小さい子どもの体はまだ未熟なので、その子のペースで大丈夫ってこと♡早けりゃいいってもんじゃないんですよ!
      二人目は女の子で本人がオムツバイバイするって決めて、すんなりパンツに。
      この子は自転車も今日乗れるようになるって決めたら、私がもうこのくらいでいいんじゃない?って言っても聞かない😅乗れるようになるまで何回も練習してその日のうちに習得しちゃいました。
      あとも、焦らずその子のペースでやってストレスゼロです😊
      他の事でも、焦らず楽しみながらやればいいんです!それと、やり方が分からなくて当然だから、今まで一生懸命に頑張った自分を責めないでくださいね😉❤

  • @加藤みなみ-u9f
    @加藤みなみ-u9f Рік тому +3

    母親になる前に知りたかった。でも、今知ることができて嬉しいです。バタやん、いつもありがとう❤

  • @masami1119
    @masami1119 Рік тому +7

    我が子をコントロールしようとしてしまうの分かります。ついつい。でも子供の目には力がなく、でも私を見ている。ハッとして、もう勉強なんかできなくても生きる力があればいい、そう思いました。私と同じ感情がある一人の人間をコントロールしようとしていた自分が間違ってました。

  • @オレンジ-q9t
    @オレンジ-q9t 7 місяців тому +1

    胸いっぱいになりました。私は子供が不登校になってから色々気づかされました。子供が中学になり成績がどんどん下がっていきました。後から分かったのは授業中当てられて答えられなかったら先生にみんなの前で酷く怒られてそれからいつ当てられるか怖くて授業に集中出来なくなったそうです…。私には、そんな事で?と思われると思い言えなかったそうです…。出来る出来ないじゃなくそのままの子を受け入れるが出来ていなかった私。私自身も自分の出来ないを受け入れていなかった事に気づき自分を受け入れ始めたら出来ない時の娘を心から受け入れ始める事が出来ました。

  • @beauty_harmony_mami
    @beauty_harmony_mami Рік тому +12

    うちの次男は軽度自閉症です。小さい頃から食べるものはご飯や麺類など炭水化物だけ、野菜も食べられず、唯一食べれるのはマックのポテトだけです。どうにかして食べてもらいたいと形をかわいくしたり頑張ってみても変わらず、解決策もわからず療育のお医者さまに相談すると『ここに来る子達は、味覚過敏のお子さんは多いです。そんなお子さんが食べられないものを食べさせられてることは、例えるなら土を食べさせられているような感覚です。お母さん、お子さんに土を食べさせたいと思いますか?』と言われました。。その言葉がグサリと刺さり…それ以降、生きてくれてる事に感謝をし、笑って一緒に食べることだけを目標にしてます。現在小学5年生、食べれるものは更に狭まり身体も本当に小さいですが、おかげさまで理解ある先生が沢山いて学校も楽しいらしく、ずっと皆勤賞なくらい元気いっぱいです。
    今は食べれるものが栄養になってるんだと思っています。本当にとても考えさせられる動画でした。色々思い出させていただきました。ありがとうございます♡

  • @KK-vi1sy
    @KK-vi1sy Рік тому +4

    オススメから観ました。
    難しい話しですね😢
    親の心子知らず、子の心親知らず……
    近頃なんでも虐待と言うけど、本当は親にも子供にも色々な理由や思いがあるんですよね💦
    まだ小さいからと思わず、まずは気持ちが伝わるように説明をしてあげ更に根気よく子供の意見も聞いてあげなきゃいけないんだなぁと反省しました。
    今は一番下がもう中学生💦
    反抗期もなんとかこの思いを忘れず心して戦わないとですね😅

  • @岡田さやか-t7r
    @岡田さやか-t7r Рік тому +2

    共感しかないです😂
    いつもありがとうございます🙇

  • @asumiasumi2436
    @asumiasumi2436 Рік тому +5

    うちの娘も、離乳食全く食べなくて
    口も開けないし
    でも、2人目だったこともあり
    「食べないならいっかー
    お出かけも離乳食用意しなくていいし母乳だからどこまでも一緒にいける〜」てぐらいに考えてました。
    1人目なら悩んだと思うし、長男もそんなに食べなくて悩んだし手の込んだもの作った時の方が食べなくてイライラもしたし。
    でも今、長男は高校2年、長女は中3
    食べる事が大好きで、少しの隠し味にも気づいてくれて
    なんでも食べる
    初めてのものにもチャレンジしてみる
    娘に育ってます。
    夜寝ないとかもね…
    眠くなれば寝るかな〜とか
    色々そんな風に思えるようになってました。

  • @安吉玲子-p5q
    @安吉玲子-p5q Рік тому +10

    お母さんだからもがいて苦しんでる。その時は、相手の気持ちが分からないのは仕方ない。子育ては自分育て。手伝って貰えるなら、手助けして貰う環境を。愛は伝わらないと感じない❗

  • @寛美-c7y
    @寛美-c7y Рік тому +2

    私も1人目の時、なんで食べてくれないの?って頭抱えた時期がありました!
    でも保育園の先生が「いっぱい遊んだらそのうちお腹も空いて食べるようになるし、その日の気分も体調もまちまちだから、気持ち切り替えていきましょう!だめならだめで、果物やおせんべいで補いましょう♪」と言ってもらえて、肩の荷がグッと軽くなったのを覚えてます☺️❤❤

  • @chiekoyama3469
    @chiekoyama3469 Рік тому +4

    保育士をしています‼️
    その通りですね~お母さんも必死 、一生懸命だったんですね~
    誰かに相談したり 保育園の先生とかが、助言してあげられたりできたら、良かったですよね~
    その女の子 誰かと一緒に食卓を囲める日が来るといいですね~
    良かれとしたことが・・・ 子供にとっては 違った・・・
    ホントに考えさせられます・・・

  • @beautymoon3178
    @beautymoon3178 Рік тому +5

    響きました😭
    6歳女児年長ママです。
    『ありのままの子供を受け入れる』
    考えさせられました。。
    子供のためと思って、正論を振りかざしてしまう事が多々あります。
    大切なお話を有難うございました❗️

  • @sute-l1s
    @sute-l1s Рік тому +6

    自分も親になり、どちらの気持ちも分かります。
    私も小さい頃少食で、未だに一人前は食べられないし、食べる事も外食も苦手です。
    今は我が子はバスケをやっていて、身体を大きくしたくて、食べさせたい一心で作りますが、子供も食べるのが遅くてイライラすることも多々あります。
    手作りを与えたい気持ちも分かります。その時の自分はコレしか出来ないと信じています。
    学習障害もあり、勉強教えるのもイライラするクワバタさんの気持ちも分かります。
    聞いていて全部が苦しかった😢
    期待するように子供が育つとは限らないし、それでもどうにか道から外れないよう、出来るだけ親が思う良い未来が来るよう導きたいと考えてる。
    うちも親との関係に悩み悩み悩み…自分は絶対そうはならないと思っても、体感として適切な子育て、子どもとの距離がわかりません。
    子供が反抗期に差し掛かり、いよいよ正解が見えなくなっています。

  • @ユニコン-d9v
    @ユニコン-d9v Рік тому +17

    いつもクワバタさんの動画を楽しみながら観させていただいてます。いつも率直で、自然体で喜怒哀楽が全て伝わってくる人柄にパワーもらってます!
    今回初めてここにコメントさせて頂きます。
    何故お母さん達がこの悩みに直面するのか…私もずっと考えてました。
    子供のため、と子供に視点を置いていた時にはいくら良い言葉を聞いても良い教育本を読んでも結局また同じように子供に言ってしまうの繰り返しでした。
    でも自分に視点を置いて考え直してやっと答えらしきものに辿り着きました。
    私は何がしたいのか?
    私がやってあげたいから一生懸命やっているなら怒る必要はないし、怒りの感情は湧き上がらないはずなんですよ。
    でも怒る。腹立つ。何で!?って自問自答を繰り返しました。
    最初はいつも子供のためだったはずが、いつの間にか私がやってあげてるのに、私こんなに頑張ってあんたらの為にやってるのに… って思ったら腹立って悲しくなるんやなって気付いたんです。
    勉強も自分自身がやらなかったから苦労したとか、勉強できたら高収入な仕事につけて幸せになれるはず!せめてお金の心配なければ健康で楽しく生きれるんちゃうか?と思い込んでた私の「普通」が、いつの間にかそうでないと不幸になるかのような不安に変わってたんだと思います。
    まだまだ日本、アジアは特に学力重視社会。
    反面、UA-camrや働き方改革など昔に比べて多様性もあるのに、自分が親になると何故か堅い道を子供に勧めてしまいます。
    それが親心だと言えばそうなんですが、裏を返せば自分の価値観の押し付けでしかならない。子供を想うばかりに、自分が思う常識や普通を同じ様に我が子に求めて、自分の水準に達していなければ不安になり焦り怒る。
    皆さんが全て私と同じだとは思いません。きっと私達母親も様々な経験の果てに今の子育てがあるのだから、きっと怒りポイントは違うのかもしれません。
    もし怒る反省するのループから抜け出せなくて悩んでるお母さんがいらっしゃるなら、一度自分に視点を当てて、何故私はそうしたいのか?と突き詰めて考えてみてください。
    私の様に1人でも気持ちが楽になるお母さんがいますように🙏🏻

  • @katmi3044
    @katmi3044 Рік тому +7

    私は元々食が細くて、トラウマでは無いけど、大人になって誰かに奢って貰うのが苦手でした。絶対に残せないっていうプレッシャーが嫌で、昔の人ほど「アフリカの子は食べれない」とか言ってきます。子供産んだら何でも食べれるようになりました😂

  • @rii-kp6fg
    @rii-kp6fg Рік тому +4

    もうわかりみすぎて🥲うちは小2年中の偏食女子二人なんですが、このまえ家族で話していて子供が家の中ぐちゃぐちゃママいつも髪ぐしゃぐしゃ目ヤニついてても気になれへん?笑ってパパに聞いて旦那が全然気にならん笑それやったら家きたなくても明るくそのぐしゃぐしゃのままみんなでおかえり〜!って出迎えてくれて家族機嫌いいほうがいいって言われて、私はそうやったんやって初めて気づいていつも旦那が帰ってくる前に家が汚かったら子供にブチギレて家の中の雰囲気悪くなることが多くてこの動画みて余計にハッとさせられました😓子供のためにってほんま良くも悪くもありますね🥲

  • @ゆうか13
    @ゆうか13 Рік тому +1

    私も会食恐怖症で人との会食前や会食中は吐きそうになります。ここ数年は食事するのも苦痛で体重も38キロ…痩せすぎだから食べなよって言われるのが苦痛で余計に食べられなくなってます。
    小学生の娘も同じです。お友達の前で吐いてしまったのがきっかけで会食恐怖症に。私がこんなだからです。
    思わずコメントしましたが溢れる涙が止まりません。
    くわばたさんの話って落ち着きます。

  • @aky883
    @aky883 7 місяців тому

    いいお話でした。聞けて良かったです。誰も悪くないって思いました。子供も中高生になり、育児本を読む事は大昔の話みたいに思っていましたが、ありのまま子育て、読んでみたいです。

  • @根上美保-c1k
    @根上美保-c1k Рік тому +10

    必死よ、必死なのよお母さんも。
    ど、とにかく栄養撮って欲しい、お腹いっぱいになって欲しいと思ったら必然的な行動なんだと思う。

  • @だんごみたらし-b4r
    @だんごみたらし-b4r 8 місяців тому

    私は10代で拒食症→過食症になり、30代で母になりました。
    食べること=怖いことっていう認識はまだ抜けません。
    息子が食べ物食べない時やっぱり不安になりますが、無理に食べさせないこと大事なんだと思いました。
    教員もやっていて、給食食べられない子にも無理に食べなくていいよって言っていたら、保護者に感謝された時ありました。これ見てそういことなんだなと思いました。

  • @サリー-b7i
    @サリー-b7i 10 місяців тому +1

    子育てにも時代の流行ってあります。
    私の頃は、『3歳児では遅すぎる』なんていう教育本に焦らされたり。
    今は子供の気持ちに寄り添う子育てに大きく舵を切っている気がするけど、親も人間、疲れもするし、腹も立つ。子供も大事だけど、自分(親)も大事にして欲しいです。
    親が頑張りすぎたら、結局子供もしんどいんだと思う。子供にも親を思う気持ちがあるからね。

  • @上村恵子-i6c
    @上村恵子-i6c Рік тому +2

    いい話ですね

  • @nunuko07
    @nunuko07 Рік тому +2

    無理食べさせられて、おぇっとなってしまう話とても心が痛みました😢
    私は小学生の頃食べるのが遅くて、給食も残してはいけないルールだったので嫌いなものが出るとさらに遅くて昼休みになっても遊べず、掃除の時間がきて埃が舞うなか一人で食べさせ続けられた経験があります。。
    チンゲンサイが出た時に至っては、苦手すぎて嘔吐反射しながら無理やり食べて、ますます給食の時間が苦痛でした。
    今でもチンゲンサイが苦手ですが、苦手な食材の一つや二つ食べれなくても生きていけます😊

  • @fxruts
    @fxruts Рік тому +5

    バタやんの話刺さりますね😢
    うちも私が小さい頃から共働きでいつも居なかったから子供には寂しい思いさせたくないと仕事も時短で子供が帰るまでには絶対家にいるようにしてるし、週末も家族で一緒にいるようにしてるけど、ずっと一緒にいると見えるから気になってあれこれ口うるさくなっちゃって子供からしたら窮屈に感じているかもしれないなぁと思いました。。子供の話を聞いて無理強いせずに寄り添ってあげなきゃいけないですよね。。母は最低限のことだけやって、隣で笑って話聞いてるだけでいいんだと思います。。分かっているけど、つい色々言っちゃって😢はぁ。。

  • @Saku-z4g
    @Saku-z4g Рік тому +3

    なるほどなあどっちの気持ちもわかるなあ。。😢
    今は母になって娘に対してこうしてあげたいってこと多くて娘を1人にしてる時間多いかもしれへんってハッて思わされました。
    娘はそれを求めてるんじゃなくて一緒にいる時間を求めてるんかもなあ〜て。気抜いていこと思いました、何よりも娘と一緒に過ごせる今を大切にすること。
    ご飯食べない問題もちょっと前うちもあったんですけど、あえてあげずにお腹空かせてみよってほんまにほっといてみたら、お腹空いたって泣いてそのあとバクバク食べてくれました😂こっちがあげなあげなって焦ってるだけで本人は欲した時にちゃんと意思表示してくるよなあーて思わされて、確かに自分だって食べる気分じゃない時もあるし、って当たり前のことに気付かされました。😅
    子育てとか言いますけど私の方がよっぽど娘に成長させてもらってるなて思います。❤

  • @kisa____3068
    @kisa____3068 3 місяці тому

    私も幼少期の時の食事のトラウマで、子供と食事を取るのがとても苦痛で苦痛で仕方ありませんでした。
    ある程度子供は大きくなって、今は楽しく食事を取ることができたのですが、今思うと子供に申し訳ないことをしてしまったと思いました。

  • @SACHI-m8r
    @SACHI-m8r Рік тому +6

    食事は大事!子供の為に!ってお母さんは思いますよ。
    ウチは子供2人、もう20歳になりましたが色々思い返して話してるとママは手作りで毎日お弁当もかかさなかったけど中学からは友達が買い弁したりして良いなって思ったし誘われてもママが作ってくれるから悪いって思っていえなかったって言われて、、ハァ😔って考えた事あります。今は笑い話になるけどその時の子供の心情考えたら切なくなりました。

  • @bambi-og2wp
    @bambi-og2wp Рік тому +3

    お母さんって
    子供の為にご飯考えて作って食べさせなきゃって思う
    だけど必死になっていたお母さんがやっていたことがトラウマになることがあるんですね💦
    子供3人のうちの真ん中の娘が野菜嫌いで😰
    気長に食べるの待つしかないんですかね💦

  • @秋子-i2j
    @秋子-i2j Рік тому

    毎回、楽しく観ています🤗私は理由あって、2年前に離婚し、小5の娘を育てているシングルマザーです🙇ありのままの子供を受け入れるは、18歳、17歳の息子を育ててきた私には心に響きました。親は子供の事ばかり考えます。私も離婚してから、息子二人の事を忘れたことはないし、心から幸せを願っています😊今は会えないですが、いつか明るく会える事を夢みて、日々生活してます。親が子供を思う気持ちはみなさん同じで、ただ、考える時に立ち止まりホントに子供のためなのか?を思わないといけないと思いました。

  • @mame-3.3entero
    @mame-3.3entero Рік тому +4

    食べなさい 食べなさいって切なく思いながらの事が子供に伝わっていると言う事なのかな、、、。
    食べる事って楽しく食べる事 無理に食べさせるって事ってダメなのね

  • @muu8569
    @muu8569 10 місяців тому

    深い、、そして悲しいお話。
    4歳の息子も一時期幼稚園行きたくないって毎日拒否してて詳しく聞いたら給食の時間残したら怒られるから嫌って言ってたなあ、、
    幼稚園の方針とかもあるけど、
    せめて家では残しても良いし、あと一口って言わないように気をつけないと。食事の時間が苦痛になったら元も子もないですもんね、

  • @川上あゆみ-e9l
    @川上あゆみ-e9l Рік тому +6

    こんばんは🐕クワバタさんの大ファンでいつも動画拝見してます。この男の子の気持ち私は良く分かります!私も、小さい頃、オカズを残したらアカンと無理やり口に押し込められました。保育園でもなかなか皆と食事が出来ず保育園の先生に色々とお世話になりました✨その後は無事に自分で食べれる様になり私は今、2児のママです。毎日、子育てに奮闘中です😊

  • @岬y
    @岬y Рік тому +4

    小3の母です。算数のお話全く同じで涙が出ました😢学校で困らないように、楽しくできるように…そう思ってるのに。うまくいきませんね😂

  • @にゃんにゃんママ
    @にゃんにゃんママ Рік тому

    特に上の子には“こうなってほしい”を押し付けすぎています。まだ5歳なのに、残さず食べる!身の回りのことは自分でする!と毎日うるさく言いすぎています。下の子生まれた時なんてまだ2歳にもなってなかったのに、トイトレして自分で食べられるようにしてお着替えも自分でなるべくできるように…と。この動画が、何が子どものためなのか考え直す大きなきっかけになりました。
    離乳食も手作り品も、一生懸命なお母さんの気持ちがよくわかります。
    子どもの気持ちも親の気持ちもどちらもわかる年齢になって、改めてちゃんと考えて子育てしないといけないと感じますね。
    まずは携帯を手放そう。

  • @岸田麻紀-z5y
    @岸田麻紀-z5y Рік тому +1

    保育園に通い始めて5日目、慣らし保育期間中です。まさに食事を家でも保育園でも食べなくて悩んでいました😢今日から時間を少し伸ばしてお昼寝までやってみましょう!と言われた日、さっそく園から電話があり「ご飯を一口も食べなくて空腹でお昼寝はキツイかなぁと思うので迎えに来てもらえますか?」という事でした🥹
    ご飯を食べなくてもせめてお昼寝させてみるところまではやってみて、ダメなら電話するならわかりますが…園の決まりなのか…
    ご飯食べれない事に悩んでいたのでそんな事で返されるの?と悲しくなりました…
    ちょうどこの動画に出会い、わかるわかる〜ってなりました🥹
    これからも楽しみにしています♪

  • @ごはん-z8y
    @ごはん-z8y Рік тому +2

    長女です。
    お姉ちゃんは何でも食べると言われてました。
    下2人の妹と弟は野菜食べなかったので…
    お姉ちゃんと言われる責任感と認められたいと勝手に感じ食べてましたが、あの時は何でこんな不味い物食べてんだろーって思ってました…
    そして小1に上がり初めての給食で、周りの男の子から早く食べろと言われ、無理矢理口に入れ、掃除の時間に廊下で吐き、給食がトラウマで半年くらい登校拒否でした。
    今思えば、その男の子も家で無理矢理食べさせられてたのかなーと思います。
    今子供2人いますが、1人目の時は、ちゃんとやろうが強すぎてたなと動画観て考えさせられました。

  • @user-qt3my7iu5t
    @user-qt3my7iu5t Рік тому +2

    涙が止まらない

  • @ふわふわむぎ-m2i
    @ふわふわむぎ-m2i Рік тому

    昨日幼稚園面接で落ちました。お受験ではないですが、みんな椅子に座って先生のお話を聞いていましたが息子はウロウロしてお名前もでんしゃ!と答えただけでした。少し前から言葉が遅かったり、体操教室でうろついてできなかったりなんでみんなと同じことができないの?と思っていました。のんびり成長を見守りたいと夫婦で考えていたのに、妹が産まれて頑張らせることが増えたり、幼稚園に入るために最低限できてないといけないことがあったり。のびのび育てたいと思いつつ
    、しっかり育てないとというプレッシャーからガミガミ言ったりしてしまいます。このタイミングで色々考えさせられる内容でした。

  • @こたに-p1l
    @こたに-p1l Рік тому

    くわばたさん、リアルな子育てへの悩み共感しかないです。涙出ました。実際に、私もお話にあったようなお母さんみたいな事たくさんしてしまってたと思います。その当時は子育てに必死、仕事との両立とでいっぱいいっぱいでした。
    私も、なんで?なんで?って思っていました。
    うちは結局、去年小5の時に不登校等もあった為、心療内科で検査をすると自閉スペクトラム症だと診断を受けました。
    だから、味覚がより敏感たったり、人とのコミュニケーションも得意には見えなかったのか、、、と腑に落ちる事もたくさんありました。でも、育った環境や親の対応も影響はしていると、私自身は思っていて、猛勢している最中です。
    今はたくさん褒めて、本人の意思を尊重して、ま、今はいっか精神でやっています。心身が健康である事を第一に。
    それでよく思うのですが、私は育児本とかも片手で数えられるぐらいしか読んでなく、友達もほぼいなく、一生懸命に育児や生活を送っていましたが、後々になって子供に影響を及ぼす事がこんなにたくさんあったんだって事を知り、後悔しても遅く、娘に与えた傷はなくならないので本当に悪い事をした、と思っている中で、
    どこかで、今回のようなくわばたさんからのお話聞けたり、教えてもらえてたら、当時の私も少し目が覚めてたやろうに…と、思います。
    例えば、保育所で定期的にそういつた勉強会というか、お話を聞かせて頂く会があるとか、定期検診の時に、離乳食の栄養がどうとかの話よりも、本当に大切にしないといけない事を教えて欲しいなぁと思いました。
    もちろん、自ら探せば色んな講演会などがあるのは分かりますが、そのアクションをとらずとしても知り得る機会が欲しかったなぁと思ったりします。
    また、自分はタメ親だと自分を責めてしまいますが、去年までの自分よりは成長してると感じています。親が前向きにならないと子供も前向きにならないと思うので。
    長々とすみませんでした。
    でも、またこういったお話どんどんしていって頂きたいです。
    ご長男君のサッカー観戦のお話も最高でした!
    チャンネル登録させて頂きましたので、遡って色々拝見したいです!
    P.S.舞い上がれも最高でした👍

  • @ckbla6230
    @ckbla6230 Рік тому +5

    園では当たり前の光景ですが、ママ達はそうですよね😊
    外の姿に驚く。
    でも大丈夫、ダメなママなのではない。ママだって一生懸命なだけ。
    ママが甘えられる場所だから、ワガママもたくさん言うし、感情も出すんです (∗ˊ꒵ˋ∗)
    もしかしたらトラウマが残ったかもしれない。だけど、そこには愛情があった事も忘れないで欲しいと思ってしまいました。
    ちゃんと、『大きくさせないといけない母親がちゃんとしないと』たくさんのママに考えさせなくてはならない、そんな環境な事が問題なんです本当は😢
    保育士のぼやきでした

  • @amatsuka-sho8903
    @amatsuka-sho8903 Рік тому +6

    周りも、新生児検診から体重上がってないとか痩せすぎてるから虐待を疑われるとか悪い子としたから叱って(怒ってる)いる中の他人からの余計な口出し…こんなふうにして母親の私は、追い詰められた。鬱が寛解になっても産後鬱で治ってからの二人目望んでうんだら産後鬱再発。外部の支えでなんとか乗り切られているけど、外部の余計なお世話で母親こ追い詰められる→子供ためと躍起になって子供に負担が行く。。。負のループを止めるには声掛けにもデリケートに関わっていくことだと思う。長い目で見守ってほしい。そしてなんでも虐待とか毒親とか決めつけないでほしい。ヤングケアラーにしても、私からすれば子供のころから普通で母親死んだことも普通で可哀想とは、思わなかったのに大人が余計なこと教えてきたわ。1歳からいない人のこと覚えてないんだから余計なこと言わなくていいのに。その後大きくなる度自分は不幸な子と思うようになったし母親欲しかったし。外野が色々言いすぎ!ヤングケアラーについては、じゃー口出ししてきた、テメェが私の看病してくれよ!って思う。家族構成も実家同士の中なんてわからないくせにと思ってます。でも手助けしてくださる方には本当に感謝しかないです。

  • @オギスリツコ
    @オギスリツコ Рік тому +5

    今大学生と高校生の子供がいます。
    流石に、食べない。はないし、勉強が…も、私が教えられないし(笑)で、今現在進行形ではありませんが、最近良く思うことがあります。
    子供の日ごろの行動など見ていて、小さい時の接し方でもっと変わってたんじゃないか?と。今更なんですが。

  • @ゆゆ-d2h2p
    @ゆゆ-d2h2p Рік тому +3

    しっかりした人になると
    しっかりしていない人に
    足を取られて苦労します。
    だから私は我が子をしっかりした子には
    させたくありません。
    普通でいいです。

  • @YMKMK-r1y
    @YMKMK-r1y Рік тому +7

    手作り=愛情は間違ってないんだと思いますが、やりすぎると親の自己満足になっているのかもしれません😢子どものためってほんとになんだろう?私の自己満足になってないか、日々の心の中で問いかけています(答えは出ませんが)😂

  • @白石奏-s7k
    @白石奏-s7k Рік тому +1

    こんにちは。今年出産した双子のミルク量で悩んでいます。1人が全く飲まずで、飲ませなきゃ飲ませなきゃと自分の中で常にありました。毎日のミルクの時間が苦痛で仕方なかったのですが。
    この動画をみて子どもの様子を見てその子その子のペースでいいのかなと気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。

  • @サリー-b7i
    @サリー-b7i 10 місяців тому

    皆、真面目すぎるんでしょうね。頑張りすぎて子供にマイナスになってしまう事いっぱいありますよね。
    体重とか身長とか性格とか成長のスピードとか、子供って、人間て、千差万別なのに、結構標準から外れるとお母さんが叱られる場面が多いですよね。
    ○歳健診とかで保健士さんとかに色々ダメ出しされたら、真面目な新米お母さんはめちゃくちゃ落ち込むんです。私がなんとかしなくては、と必死になるんです。
    もっと周りの人達が、大丈夫よ〜❤って言ってあげたらいいのにって思います。

  • @ねずみ-x6y
    @ねずみ-x6y Рік тому +2

    キャッチ❕観ました😇

  • @もっぴーーーー
    @もっぴーーーー Рік тому +2

    めちゃハラハラした😢私も親にそうされてきて、食べんのならベランダで食べなさいって真冬にベランダで食べよったな。母親は必死なんやったんかもしれんけど、その必死さは親が周りどう見られるかを気にしてるんやないかな。今母親は70歳。高齢で全然食べれないって言ってる、気持ちわかった?って思う。

  • @オガタマユ-k8c
    @オガタマユ-k8c Рік тому +2

    バタやんの話聞いて、私もかなり、怒り狂う時期がホントにしんどい頃を思い出しました。わたしの、次男は普通な子ただ、長男は話が出来ない自閉症でした。
    もう、ほんとにしんどかったですね。
    ただ、次男には、勉強が
    出来る出来ないは、一切文句は言うことはないです😊
    わたしが、がんじがらめに勉強させられてる小学時代を過ごしたから。
    バカでも良い!自分の人生だから、良い!それは、軸に置いてサポートしてます

  • @ルールラルラ
    @ルールラルラ 3 місяці тому

    涙が出ました。
    結局のところ、私は子どものためといいつつも、"自分はこういう母親でありたい"と思って、手料理とか算数ドリルやらせるなどしてきたのかもしれないって。
    子供の個性を大事にする、肝に銘じなければね。
    でもなぁ、あまりにも算数が出来ない我が子を放っておけないんだよなぁ 何か群を抜いて出来る何かが子どもにあればいいけど。

  • @user-y72
    @user-y72 Рік тому +5

    満腹感と消化速度って個人差あるでしょ
    例えばお相撲さんのご飯を、同じ量「食え」って言われて先生は食えるんか?
    とか考えていつも下校時間まで泣きながら給食とにらめっこしてた

  • @ゆーちゃん-h8u4o
    @ゆーちゃん-h8u4o Рік тому +2

    親も必死なんだけどねぇ、教育虐待かぁ…😢 そう言われると親も辛い(т-т) 我が子もどんどん痩せていって、親としては「もっと食べなさい!」と強く言ってしまう💦「お腹いっぱいなんだよぉ」と言う娘に対して…情けない‎;ᯅ;

  • @りとくんママ
    @りとくんママ Рік тому +1

    ありのまま。私は1日になんかい子供に笑顔を見せてるかな…。今夜は手抜きして遊ぶ時間作ります。