[Shock] Bamboo shoots! You can get rid of scum in 10 minutes!! How I wanted to know sooner
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- hello i'm chucky
This time, I want everyone to know
This is a remake video of how to remove the bitterness of bamboo shoots in 10 minutes, which was verified before.
If this method
Softens in 10-15 minutes
You can remove the harshness, so you can save a lot of time.
What's more, it's easy because the pot doesn't get dirty.
Please try it once.
[Material]
1 bamboo shoot
1 liter of water
2 teaspoons salt
This time, you can generally buy it at the supermarket
I used regular bamboo shoots!
[Method of removing bitterness]
① Peel the bamboo shoots. cut into bite-sized pieces
②Boil the water with salt and boil the bamboo shoots.
Boil for 10 to 15 minutes and when it becomes soft! boil off at once
③Immediately immerse in water and expose to running water for about 5 minutes
Gently stroke to wash away any scum that rises to the surface and let cool.
yes! It's done~
Boiled for a long time using rice bran and hawk's claws
Remove the scum from the bamboo shoots!
With this method, I was able to remove haste.
However, if the freshness is too low,
It is recommended to use bamboo shoots that are as fresh as possible.
Amazingly easy and fun
Everyone please try it
thank you very much.
my favorite craft beer
[ASOBI] ↓↓↓ Click to check!
amzn.to/3Gam7j2
It's okay to eat a lot!
[Rice cooker that cuts sugar by 50%] Multi-cooker
Check the official page from ↓↓↓
areti.jp/produ...
[Details of Kyoto Kushiden]
www.hotpepper....
[I also write a chucky simple cooking blog! ]
chakagenlife.b...
◆We have permission from DOVA-SYNDROME for the music in this video.
Cooking Time (song title) / MATSU (artist name)
#I'm running an izakaya in front of Kyoto City Hall #Bamboo shoots #Snacks #Side dish #Easy recipe #Cooking
朝掘り当日発送だから、アクも少なく風味が抜群のブランドたけのこ↓↓↓
a.r10.to/hNaQEa
いつも糠で長くぐらぐら
茹でてました又水にさらすと苦くなるとかでそのままで冷めるまでおいて
直ぐに調理しぬくいかんじでした
これからこの簡単なやり方に挑戦し美味しく竹の子を
食べたいと思います!❤
ありがとうございます‼️
是非お試し下さい!
コメント欄もいい反応で手軽なのもポイント
嬉しいコメント
ありがとうございます
励みになります。🥰🥰🥰🙋
タケノコは、あく抜きが大変なのにビックリ👀です。早速、教えて頂いた通り、作ってみます。有難うございます。💕
ぜひ一度お試し下さい😊
今日は猛暑日なんですが、筍が手に入ったのでできるだけ短時間であく抜きできる方法を探していました
早速やってみます!
ありがとうございます、ぜひお試し下さい😊
筍、掘ってすぐ、刺身にしていただき、身は皮がついたまま半分に切って、炭火で焼いて味わいました。美味しいですよねぇ。
残りは、教えていただいた後片付けも楽~な方法であく抜きして、天婦羅にしようと思います。
ありがとうございました。
掘りたて!羨ましいですね
絶対美味しい🥰
これは、教えていただいて、うれしいです、いつも面倒なので、億劫になってましたが、これならやります、有難うございました😊😁🙆👍
ありがとうございます!
是非お試し下さい🥰簡単にアク抜きできて楽ちんですよ🙋
朝採れを頂いたので動画見てその日に下処理
処理前に食べても普通にいけました。
何より塩分が加算されているので酒のおつまみに最適でした。
朝堀タケノコ!最高ですよね〜🥰
コメントありがとうございます👍👍👍
初めて筍の下処理段階から調理しましたが こちらの方法での処理は 100点満点💯😆👍でした! 冷ました筍を食べてみましたが 最高に美味しかったです! 動画、ありがとうございました!✨
お試しありがとうございます🥰
嬉しすぎるコメントに感謝🙇
コレからも頑張ります!😁
やった人の意見聞けてよかった
私もやりましょう
こんにちは
アク抜きは大変なので最近は茹で筍を買ってました。塩でアクが抜けるなんて簡単でいいですね、今度やってみます。ありがとうございます☘️
是非お試しよろしくお願いいたします
コメント嬉しい🥰
ちょうどタケノコをいただいて、面倒だし圧力鍋でできるかな?と簡単そうな方法を探していたら、圧力鍋よりはるかに時短で簡単そうな方法に巡り会えました😂🎉
動画でわかりやすくしていただきありがとうございます!
早速試してみます☺️
ありがとうございます🥰
是非お試し下さい👍
😮なた
たけのこ大好きだけど、ぬかの処理が苦手でした
さっそく塩ゆでを試してみます
そして木の芽和えと煮物とたけのこご飯を作ります!
是非お試しよろしく〜
たけのこ美味しいですよね🥰
木の芽和え好き🙋
なんとなく視ていたこの動画でしたが、丁度タケノコ頂いたので初挑戦してみました。今までは面倒くささで頂くのも遠慮していたのですが簡単に美味しく出来上がりました!ありがとうございます。(買わずに貰える田舎暮らし)
お試しありがとうございます。
タケノコ貰えるの羨ましいです🥰
@@chuckycooking1285
初挑戦だからお試しで!と、なんとか1本だけ貰って来ましたが、一人暮らしなのに巨大なタケノコ3本位持たされるところでした💦
約一週間タケノコ楽しみます!ありがとうございました。
昨日も大変でしたので、この方法は簡単ですね❗有難うございます😆💕✨
是非お試し下さい🥰
このやり方いいですねぇ〜…米糠ないし無洗米だから研ぎ汁ないしやってみたい…助かる~有り難うございました。
是非お試し下さい。
アク抜きできましたよ〜🥰
私はやはり米ぬかを鷹の爪を入れて湯がきます。米ぬかはキッチンペーパーにくるみ輪ゴムで縛れば鍋は汚れません。米ぬかは栄養素も、有りすぐに茹で上がります。美味し過ぎて食べ過ぎるとお腹に注意😂
米糠でアク抜きした方が個人的には風味よく茹で上がり好きですよ🥰
@@chuckycooking1285😂❤
無洗米を使っているので、塩茹での方法を知れてよかったです!
是非お試し下さい
コメント嬉しいです、ありがとうございます🥰
今日、昨日お酢であく抜きできるのを見つけたのですが、塩であく抜きしてみます!
ありがとうございます😊
是非、お試しよろしく🙋
コメントありがとうございます🥰
自宅の竹林に大量に生えるので親戚や近所に配りまくってます。
参考にはならないでしょうが田舎者のやり方
掘って最長1時間以内で茹でてます
①ドラム缶切ったのを大なべ代りにして屋外のかまどに竹を燃料に60ℓ位沸かし始める
②堀り始める 30~50本
③皮つきで根巻部分と頭1/2切除して洗う
④ドラム缶に投入
⑤2時間位は燃やしていく。途中から薪にする。
⑥熾火にして3-4時間放置
⑦冷水に浸しながら皮をむく
⑧水を流しながら粗熱をとっていって完成
基本灰汁もないし地面から30センチ出たのでも柔らかくなります。
2-3日は水をはったバケツで保管しときます
調理
先端のほうはワサビ醤油やポン酢、マヨネージで食して
他は鶏肉や油揚げと煮物とかタケノコご飯が基本ですが
和風ばかりじゃ飽きるのでパスタ代わりに使います。
イタリアンサラダ、カルボナーラ、ペペロンチーノ、ピザ
テンプラじゃなくから揚げにしても良いですよ。
羨ましい環境ですね!
最高に美味しそうなタケノコ
食べて見たいです👍👍👍👍🤤
UA-camアップしてくださったら嬉しいです!30~50本⁉️すごい‼️( >﹏< *)
ありがとうございます。今度是非やってみます。コメント欄も素晴らしいかったです
ありがとうございます🥰
是非お試し下さい👍👍👍
まじかー‼️これから、自分も検証してみるぜ❗️
是非!お試しよろしく〜
ちゃんとアク抜きできましたよ🥰
目から鱗の世界でした! 早速やってみます!
ありがとうございます🥰
生まれて初めて採れたままの姿のタケノコをゲットしたので少しでも楽に下準備をしたくて試させていただきました!
考えたら初めてなので米ぬかで準備した時の手間や仕上がりとは比較できないのですが(笑)、確かに、調理したら全然分からないだろうなという程度のエグ味で、こんなに楽なら全然ありだなと思いました✨
検証ありがとうございます!
嬉しいコメントありがとうございます
少しでも参考になれば幸いです🥰
救世主です!
丁度困ってたので助かりました!!
ぜひお試し下さい😊
今からやってみまーす🙆♀️
ありがたやー🙇♀️🙇♀️🙇♀️
是非お試しよろしく〜🥰
@@chuckycooking1285
先日はありがとうございました!
本当にすごいです!
朝どれの筍もらったんですけど
熱で処理したのは結局2日後…それでもアクはバッチリとれました!!
@@taptappas 大成功!お試しありがとうございます🥰よかったー😁😁😁
@@chuckycooking1285
他のお料理も作ってみたいと思っています☺️
@@taptappas ありがとうございます!
よろしくお願いいたします🥰
初めて知りました😅ありがとうございます。簡単でとてもいいですね👍
是非お試し下さい!
コメントでも良い結果が報告されてるのでオススメですよ🥰
こんにちは。お久しぶりです。
これはいい方法ですね。毎年ぬかで鍋がドロドロになっていたので、今年からこのやり方でやりますね。
寒暖差がまだありますので、どうぞご自愛ください🥰
ありがとうございます!
是非お試し下さい。
できるだけ鮮度の良いタケノコで行うのがオススメです。🥰
昨日いただき早速真似させていただきカンタンにおいしくできました!いままでなんだったんだあ^ ^でした^ ^わかりやすく教えてくださりありがとうございました^ ^
お試しありがとうございます🥰
お役に立てて嬉しいです🙋
塩ゆででも出来るんですね❗私は、皮を剥いで、縦半分に切り、一握りの生米と、あれば唐辛子を入れてあく抜きしてます。後は冷めるまで待って料理してます。
鮮度にもよると思いますが!ちゃんとアク抜きてきますよ🥰
コメント欄評論家先生が溢れてて草。知り合いからたけのこもらったので、早速試します!
ありがとうございます🙋
是非よろしくお願いいたします👍🥰
もらった筍の灰汁抜きで困っていました。糠を少量買うのも難しく時間もかかりそうでしたが、この動画に巡り会って良かったです。ほとんど灰汁感は無かったです。最初から切り分けて茹でる発想には気付きませんでした。
お試しありがとうございます!
切り分けてからだと茹でるたけでアク抜きできるよ〜🥰
切り分けるて、、、から、、塩茹でする、、、。あらためて動画で、、見ると、、確かに!、、納得しか、無い!、、、です。☺️🤗、、チャッキーさんの分かりやすく、確実な、下準備の、動画も、、本当に有り難いです。🥲☺️🤗また、よろしくおねがいします😀
切り分ける、、の、間違い、、です。ありがとうございます☺️
皆様に知って欲しくてリメイク版だしました!
今日掘った物を茹でてみました!めちゃ美味しく、えぐみもなかったです。いままでで1番簡単!ありがとうございました。
お試しありがとうございます😊
掘りたてのタケノコ!絶対に美味しいよね
羨ましい🤤
私は米ぬかで一時間位湯がいてます次からは塩で湯がきますありがとうございます😊
ありがとうございます🥰
是非お試し下さい🙋
めちゃくちゃ勉強になりました😊ありがとうございました!👍
参考でなれば嬉しすぎます
コメントありがとうございます👍
筍もらって
このUA-camに出会えました
神✨
これからやってみます
教えて頂きありがとうございます😭
コメントありがとうございます🥰
是非お試し下さい🙋
これからもよろしく〜👍👍👍
作りました〜
大成功でした👏
一緒に住んでいる、義理母に下茹で状態であげ
日持ちするというので
実の母に持って行こうと思います
親孝行をありがとう✨
ウチの分は
今、煮付けています☺️
レシピ有難うございます。
初めて筍を湯がきました。こちらの湯がき方で湯がきましたが、エグ味は残ってしまったのでアクは抜けきれなかったのだと思います。
ごめんなさい🙇
@@chuckycooking1285
筍湯がき経験者の方に聞いたら、新鮮な筍ではなかったからじゃないかな?と言われました。
新鮮な筍が手に入ることがありましたら、また試してみたいと思います☺️
@@はるちん-m2h ご返信ありがとうございます。
私もスーパーで購入した物で試しました。
コメント欄でもアク抜きできたと報告があるので、機会があればまたチャレンジしてみて下さい。
とても楽な方法を教えて下さり🙏有難う御座います🙇♀️
嬉しいです🌸
是非お試しよろしく〜!
たけのこの鮮度が悪すぎるとアクが抜けきらない事もあるので!
鮮度の良いたけのこがオススメです🥰
はじめまして!
先程掘ってきたタケノコで早速この方法でやってみました。素晴らしいです。
今後はコレでやります!
ありがとうございました!
お試しありがとうございます🥰
掘りたてのタケノコなら間違いですね〜
美味しそう🤤
なんて素晴らしい動画でしょう👏
ありがとうございます🥰
ウッソォ~! 今までの苦労はなんだったのか!? 発見した人にノーベル賞あげたい。
塩茹でだけでOK😁
超簡単でびっくり
今朝ネットで検索して重曹使ってアク抜きしたんですが、お湯が真っ黒になってタケノコも茶色になってしまいました😢
昨日知りたかった⤵️
コメントありがとうございます🥰
次回は是非お試し下さい👍
冷水に浸すことにより塩抜きされるなら良いですね
塩茹でしますが!塩味は這入らないので大丈夫ですよ〜🥰
北海道なんですが、毎年宮城県の知人からタケノコが送られてきてヌカでアクしても苦みが残りいい思いがありませんでした。
今朝送られてきたので、仕事から帰ったらやってみます。
ありがとうございます🥰
是非お試し下さい🙋
有り難う御座います。これで,つくり❤まーす
是非お試し下さい🥰
皮も一緒に茹でたほうが旨味があって美味しですよ🤗捨てないで〜‼️
ありがとうございます
このアク抜きでしたら筍買います😋
ありがとうございます🥰
いつも皮を剥いて半分に切りヌカと鷹の爪を入れて1時間ぐらい湯がいてました
先に切っちゃうんですね
その方法だと時短にも節約にもなるので大変よろしいと思います。さっそく試したいと思います。ありがとうございました。
是非!お試し下さい🥰
これはいい‼︎
ありがとうございます🥰
たけのこ大好きでこの時期無くなるまでスーパーーで買うのですが、ネックがアク抜きでした。ぬかはシンクが汚れるし、大根おろし汁もいいと聞いてやってみましたが、いまいちで。そこで簡単でいいの?っていうのがこちらの塩ゆででした。やりましたー!
茹で上がったたけのこを食べてビックリ玉手箱!!
えぐみがほぼないです。これでたけのこのアク抜きストレス無くなりました
ありがとうございました
m(_ _)m
嬉しすぎる!コメントありがとうございます🥰
私も試した時は衝撃でした🥰
糠余っってるんで足したけど仕上がり楽しみ😅 重曹どうなん? 4年前試した気がす
重曹は試した事ないです!
ごめんなさい🥰
イケる! スーパーの見切り品、毒塩、農薬糠だがな~ thx
私は掘り上げて20分位で薪で茹でてます、前は鷹の爪と糠を入れてましたが水だけで茹でて鍋の中で冷めるまで予熱入れてます、タケノコとトウモロコシは掘りたて取り立てがベストですよね、偉そうにすいません。
掘りたてを食べられる環境が羨ましいです
間違いなく美味しいでしょうね🙋👍👍👍
母が好きなのでタケノコを煮てみます🍀𓂃◌𓈒𓐍
ぜひお試し下さい
@@chuckycooking1285 もう美味しく出来ました🍀初めてアク抜きから土佐煮作ってみました。簡単で美味しいです
この筍は別格で有ることをご存知ですよね?
コメントありがとうございます🥰
掘り立てを即ゆがく
お湯でOKなにも入れなくていい 超うまい
竹林を出て数分で薪で釜までゆがく
掘ってから一日以上時間のはすてるよ
最高の食べた方!羨ましい🥰
筍やとうもろこしなどの稲科の食物は収穫した瞬間から甘みが減少し始め雑味が増加し始めます。収穫したての筍がお刺身で食べれるのはこの為です。加熱処理する事で、この味の変化が止まります。収穫後如何に早く加熱処理するかが勝負です。
詳しく教えて下さり、ありがとうございます🥰
先日、自分で掘らせて貰いました。三時間程経ったのですが、何にも入れずに一度だけ茹でこぼして食べました。
掘りたては甘い!
日にちが経ったものは、私も米の研ぎ汁使います。
コメントありがとうございます🥰
研ぎ汁で茹でるのもアリですよね👍
掘りたてが食べられるなんで羨ましいです🥰
旬のタケノコ‼️あく抜き、面倒です➰皮もゴミになるし➰でも、土佐煮とか、本当美味しいですよね😃
たけのこ煮物最高ですよね〜🥰
私は皮を剥いで縦半分に切り、お水から茹でます。お塩は入れませんが、全然エグ味は無く美味しいです😊
随分前からこの方法で処理しています( ◠‿◠ )
流石です!
コメントありがとうございます🥰
米の研ぎ汁で十分ですよ。
研ぎ汁もありですね〜🥰
今回は時短のアク抜きだから 米の研ぎ汁はお門違い
初見です。動画のタケノコは、早取りの物ですね。灰汁も少ないので、10分は煮すぎかな?と…。皮を剥いで切り分けて塩茹でですし。同じ状態のタケノコなら、うちは洗浄して土を落とした後、皮が付いたままのタケノコをお湯で5分、皮を剥いで、お米の研ぎ汁(洗い2回目以降)で3分くらい煮ています。(煮物に使用する場合。)皮を剥いで灰汁を取るなら、お米の研ぎ汁の方が煮る時間も掛からないかな?と思いました。通りすがりに失礼致しました。
スーパーで買ったタケノコで試してみました。
研ぎ汁も良いですね
アドバイスありがとうございます🥰
わぉ やってみたい 時間短縮やね
是非お試し下さい!楽ちんですよ🥰
米ぬかいらないんですね
ぜひお試し下さい😊
むしろこの方法しか知らないです。
祖母がこの方法でしたので。
他の方法ってあったの?
祖母さん!凄い🥰
冷水から入れるでしょ。
なるほど!ありがとうございます🥰
新しい方法でも紹介すると思って見てたが昔からある塩でか…😅
流石です🥰
早く教えくれ
さっき筍茹でたよ糠でドロドロの鍋です
ごめんなさい!
でも、個人的には米糠を使った方が風味よく美味しいと思ってます。🥰
アクも味の内
風味が消える
風味は確かに落ちますね〜😬
おぉ・・こんなんでいいのかぁ‥今までの苦労は・・(笑)
是非!お試し下さい🥰
いけますね のねで細かいタケノコ口から出てきた キモイ
やってみようと思います!
是非お試し下さい🥰