【板前の技術】家にある玉ねぎは全部これにしろ。ヤバイ玉ねぎ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 тра 2023
  • 【プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ】
    ★こうせい校長の初出版レシピ本です★
    出版社:KADOKAWA
    Amazonでの本のご予約はこちらです。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    www.amazon.co.jp/dp/4046054328
    ■重要なご報告動画です■
    • 初めて本を出版させて頂く事になりました。
    ■玉ねぎのお焼き■
    ・玉ねぎ 1個(皮剥いた状態で270g)
    ・塩 3g
    ・小麦粉 35g
    ・米粉 15g
    〜タレ〜
    ・米酢 90g
    ・濃口醤油 35g
    ・砂糖 40g
    ・ごま油 10g
    ・おろし生姜 5g
    ■目次■(数字押したら目次に飛びます)
    生姜の皮の剥き方 00:28
    米酢と穀物酢の違い 01:32
    タレの作り方 01:50
    玉ねぎの処理方法 03:16
    薄力粉と中力粉と強力粉の違い 08:32
    お焼きの焼き方 10:04
    試食 12:09
    ★こうせい校長のチャンネル登録はこちら★
    / @kousei0828
    ★こうせい校長の英語チャンネル登録はこちら★
    / @kouseicooking417
    #ガレット #ねぎ焼き #お焼き
    初めまして。岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)と言います。1985年生まれの37歳です。長崎で生まれ育ち、18歳の時に名古屋で料理の修行を開始。24歳で東京で独立して4店舗展開。13年間飲食店を経営しながら、企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。今年で料理人歴20年目になります。食を通して皆さんに楽しく役立つ動画をお届け出来きるように頑張ります。
    ★このチャンネルのコンセプト★
    飲食店を開業できるようになるぐらいのノウハウ(料理、経営手法など)を13年間飲食店を経営している僕が直接、動画でレクチャー致します。
    ★ターゲット★
    将来、独立して飲食店を開業したい人。料理に興味ある人。経営に興味ある人。(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)
    ★内容★
    料理動画、経営手法、経営に関する数字動画など、将来独立して飲食店を持ちたい人に、役立つ情報やノウハウを発信しています。まかないや簡単レシピなどもあります。
    ■お仕事のご依頼はこちらへお願い致します■
    kuubojapanservice@gmail.com
    ☆プレゼント、お手紙などの宛先はこちらです☆
    (生物、冷蔵便はお受け取りができません)
    165−0034
    東京都中野区野方5−28−7 彩燈ビル2F
    「くいどころ酒場 活 岩野上 幸生」宛
    ★岩野上幸生のTwitter
    KOUSEI26578627?la...
    ★岩野上幸生のInstagram
    / kouseiiwanoue
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 233

  • @oka-hiro8324
    @oka-hiro8324 3 місяці тому +32

    一流の料理人が、こんなにも繊細なことをさりげなくやっていたとは・・・!
    素晴らしいです。
    自分の仕事に置き換えて頑張らないといけないと思いました。

  • @YuWestbook-uy9lp
    @YuWestbook-uy9lp 2 місяці тому +19

    料理人の技を包丁の持ち方から学べるなんて、なんて良い時代になったんだ。昔風に弟子入りしたら、洗い場で首になりそうで包丁に辿り着けなかったと思う。

  • @user-vc9fs4pu2p
    @user-vc9fs4pu2p 5 місяців тому +15

    玉ねぎは何故こんなにも最強なのか…
    煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、食べてよし

  • @maycute1222
    @maycute1222 Рік тому +73

    校長 凄い❗ 1) 説明が超丁寧 2) 人生訓に大感動 3) ステンレスがピッカピカ 4) 親戚になりたい 番外編) 校長に惚れた

  • @k.Tsukishima
    @k.Tsukishima Рік тому +23

    細かいポイント、なるほど
    勉強になりますね
    ただの料理動画、ただの玉ねぎのおやきではなかった❤

  • @S_McQueen
    @S_McQueen 7 місяців тому +14

    プロっていいな、
    知識量がすげーよ

  • @kaco.dolphin311
    @kaco.dolphin311 9 місяців тому +11

    タマネギ🧅買い過ぎて、食欲不振と夏バテで料理しなさ過ぎて困っていたところ、救いの手✋🏻✨1人でも半分軽く行けた🎉2回食べたら一個いけるし、動脈硬化対策にもなりそう。

  • @megumegu4095
    @megumegu4095 Рік тому +36

    生姜を洗う時の水はねまでも気遣ったアドバイス感動の極み✨😂その他の説明も普段困ったり悩んだり疑問に思うことをサラッとアドバイスくれてて感謝です✨✨✨ありがとうございます🙏
    息子も絶賛調理師目指してがんばってます😁

  • @user-pg1it1ou3w
    @user-pg1it1ou3w Рік тому +34

    玉ねぎの乾燥した部分を切るときに横に切れ込みを入れてからっていうのが勉強になった

  • @mingsonlam9638
    @mingsonlam9638 Рік тому +7

    ありがとうございます。自分は玉ねぎを炒めて色がついたら、卵を入れて、固まったら仕上げますが。動画を見て、玉ねぎだけでもこんなにおいしく仕上げて、素晴らしいですね。

  • @kouicirouishihara3108
    @kouicirouishihara3108 Рік тому +8

    懇切丁寧な説明が大変よろしい😊いっけん生意気そうなにいちゃんに見えたが中々良いじゃん、この青年。頑張れ〜

  • @user-uk5de3ds5j
    @user-uk5de3ds5j Рік тому +31

    包丁の使い方、ほんとにありがたいです。
    玉ねぎ、春菊、にんじんでお焼きを作ることがありますが、
    玉ねぎだけで作ったことはないのでやってみます。
    薄力粉と米粉を使うのは自己流でやっていたけど、案外正解だったんですね!
    何となく、でやっていたことにちゃんと理由があったことを知れてうれしい☺

  • @user-xu9hw4gu3h
    @user-xu9hw4gu3h Рік тому +24

    幸生さんのおかげで料理に興味を持ち始めました✨

  • @kaitokondou363
    @kaitokondou363 Рік тому +17

    包丁さばき、凄く勉強になりました
    動画を参考に、練習します

  • @HONEY-oe9fp
    @HONEY-oe9fp 18 днів тому +1

    生姜の皮の話してるのに、いつの間にか玉ねぎをゴミ箱に落としてしまう…に変わってて面白かった。解りやすいし面白い。この料理作りま~す

  • @noonseorl
    @noonseorl 9 місяців тому +32

    おおぉー!!!
    こんなに丁寧に詳しく言語化しながらレクチャーしてくれた人が、過去にいただろうか??
    しかも、ちょいちょいギャグも挟み。。
    一般的なお料理学校も、昔のがんこ板さんも白旗を振りそう~。

  • @sugar8803
    @sugar8803 8 місяців тому +12

    最期の格言も、すばらしい!

  • @user-xq6dh4gk3o
    @user-xq6dh4gk3o Рік тому +18

    美味しい料理も教えていただけて、最後にはあきらめない人生観も聞けて、最高!元気が出ました!

  • @user-mn5oi3bv9n
    @user-mn5oi3bv9n Рік тому +6

    最後のしゃべりは需要ないだろうけど、料理の知識は本当にタメになります。
    ありがとうございます。

  • @ts2966
    @ts2966 Рік тому +28

    単品の野菜を消費するレシピ最高です!

  • @user-ki2cq5vi8e
    @user-ki2cq5vi8e Рік тому +7

    最後のメッセージもいいですね。料理が美味しいのはもん何度もみているので知ってます✨
    いつも素敵な動画をありがとうございます

  • @user-qo7eg2by7x
    @user-qo7eg2by7x 2 дні тому

    新玉ねぎのお好み焼きにショウガ入りの米酢をやポンマヨを添えて食べるのは、亡くなった母が大好きでした。米粉ブレンドでサクサクになるんですね、良いことを教えていただきました!

  • @user-qd1ng4ur4x
    @user-qd1ng4ur4x Рік тому +5

    粉の事、玉ねぎの端っこ、基本の包丁持ち方、主婦歴30ねんなのに。なるほど。
    すんごいわかりやすいです!
    作ってみよ〜っと。
    今まで買って食べてたもん

  • @5.424
    @5.424 Рік тому +11

    色々知らないことがあった。感謝

  • @user-ro8yf7fe2h
    @user-ro8yf7fe2h Рік тому +6

    凄く美味しかったです! 2回目する時に天ぷら粉でやってみたら全然違くて失敗しました。
    今日又レシピ通りにやります😊

  • @user-qi9ws3xg6e
    @user-qi9ws3xg6e 3 місяці тому

    校長先生の解説、料理経験のない方々にはきめ細やかな注意があって、とてもわかりやすくていいですね。
    料理慣れしている自分は、校長先生の解説に時折笑いのツボを刺激されてしまいました。お笑い芸人も校長先生のセンスを見習ってもらいたいです。自立して料理初心者の娘にさっそく校長先生のチャンネルを教えました。

  • @user-nx9iq2hc4x
    @user-nx9iq2hc4x Місяць тому

    お料理大好きで色々なレシビを観ますが、さすがプロ美意識を感じる技、これからも教えて下さいませ。感謝致します。

  • @zoomzoomup
    @zoomzoomup Рік тому +5

    こうせいさま、こんにちは😊
    こうせいさんの最後の言葉が好きです。今回の、折れない心にするための心構えもとても参考になりました。
    ありがとうございました🥰

  • @mk-dh7lu
    @mk-dh7lu 10 днів тому

    とても美味しそうで、新玉ねぎが最近手に入ったのでやってみようと思います!
    いつもわかりやすくためになる動画をありがとうございます!本来弟子入りしなくては知ることができない内容をお伝えいただき、感謝の気持ちと共にたくさん勉強させていただいてます。

  • @user-pj1ps5el1n
    @user-pj1ps5el1n Рік тому +6

    作った。食べた。かき揚げだった。

  • @user-bl3mb2iz4v
    @user-bl3mb2iz4v Рік тому +4

    ありがとうございます。
    玉葱大好きなので嬉しいです。
    早速作ります!

  • @ikedakabin
    @ikedakabin 9 місяців тому +11

    お酢や小麦粉の種類の違いも知らなかった初心者🔰にとっては、とても分かりやすい説明は有り難いです。チャンネル登録しました。

  • @user-pt8er8rg2z
    @user-pt8er8rg2z Рік тому +13

    玉ねぎ大量にあってどうしようか悩んでたから絶対作る!
    ありがとうございます🎉

  • @user-up4hj8eg2q
    @user-up4hj8eg2q Рік тому +4

    簡単美味しいそう〜〜必ず作ってみます、いうも丁寧に作る基本的な知識に驚きます😂😅

  • @coco-bx6fp
    @coco-bx6fp Рік тому +4

    玉ねぎはお酢につけて、お新香の様にご飯時食べてますが、この動画で作ってみます❗
    簡単一品良いですね❗

  • @AM-wc7oh
    @AM-wc7oh Рік тому +6

    いつのまにかしょうがから玉ねぎの皮剥きの説明になっててちょっと笑いました🤣🤣
    おばあちゃんから沢山玉ねぎもらったので作ってみます😊

  • @ikmk4858
    @ikmk4858 11 місяців тому +2

    美味しそう。
    淡路島の玉ねぎをもらったので、それで作ります。
    考え方も素晴らしい。
    だから、いつも、元気はつらつなんですね。

  • @Shiny-user-cb8ti8le8h
    @Shiny-user-cb8ti8le8h Рік тому +9

    生姜の扱いが勉強になりました😊
    衛生ってきほんの基本ですね

  • @user-sr4rq5qu5e
    @user-sr4rq5qu5e 5 місяців тому +1

    包丁の使い方、参考にしてみます。丁寧な説明ありがとうございました。😊

  • @user-cd7kj6pu6n
    @user-cd7kj6pu6n Рік тому +3

    包丁を新たに買ったので、練習がてらにおやきを作ってみたいと思います。

  • @omewnrikrs
    @omewnrikrs 3 місяці тому

    これめちゃくちゃ美味しくてよく作ってます。
    コスパ最強!感謝🙏✨

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m Рік тому +10

    カリカリのタマネギって旨味が凝縮されてて大好きです!

  • @user-sr4rq5qu5e
    @user-sr4rq5qu5e 5 місяців тому +4

    お焼き、玉ねぎだけで作るのを見た、美味しそうですね、作ってみようと思います。😊

  • @time8742
    @time8742 9 місяців тому +34

    こんなに丁寧に分かりやすい、動画を見れて幸せです。
    料理の基本的な包丁の使い方や、玉ねぎの端の部分の切り方等 の知識など私にとって悩みでした。
    ありがとうございました。
    いつか お店に食べに行きたいです

    • @user-cs3yq9fg5e
      @user-cs3yq9fg5e 5 місяців тому

      こうゆうのを家庭科の授業でやってほしいですよね
      今は皮むきもピーラーを使うそうです…

  • @user-ee9mp8iq7m
    @user-ee9mp8iq7m Місяць тому

    先生のご説明はとても参考になりました。
    勉強させていただきました。

  • @user-mo1ef9yk5e
    @user-mo1ef9yk5e 8 місяців тому +1

    料理以外の事でも言える大事な事を教えていただきました😊

  • @user-ku4iv5gv9s
    @user-ku4iv5gv9s Рік тому +6

    助かりました。ありがとうございます!やってみます👍

  • @user-im7vh9lh5e
    @user-im7vh9lh5e Місяць тому +1

    ショートにでてきたからやってみたけど美味しい……
    お試しだったのでポン酢で食べました。
    動画のように上手く焼けなかったが美味しかった

  • @yh4023
    @yh4023 11 місяців тому +4

    いつも楽しく勉強になります❤
    ありがとうございます💕

  • @user-ni7qy8nf4r
    @user-ni7qy8nf4r Рік тому +15

    とても丁寧に説明していますね。知らないことも学べました。ありがとうございます。

  • @ajt8501
    @ajt8501 6 місяців тому +1

    米粉の違いが大変勉強になりました。
    有りがとうございます。

  • @user-fb7lf8rz6f
    @user-fb7lf8rz6f Рік тому +21

    包丁の持ち方とか玉ねぎの剥き方とか広めに解説してもらえるのでとても為になります!そしてとても美味しそうでわくわくする🤤ありがとうございます!この間先生の動画を見ながらチーズ作ったら美味しく出来ました☀️

  • @vestaosto
    @vestaosto 9 місяців тому +5

    これのポテト版がスイスにもありますね。思い出してしまいました。

  • @user-pp2iv2pb4w
    @user-pp2iv2pb4w 2 місяці тому

    包丁の講座がとても嬉しいです☺️
    子どもが将来料理関係に進みたいと話していたのですが、私は自己流なので教えてあげられず。
    まだ、半分しか動画見ていませんがとても為になる事が多くて面白いです😊
    子どもにもこの動画とこのチャンネルを紹介してみようと思います✨

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o 6 місяців тому +2

    すごい説得力です。感動しました。❤

  • @user-tk7uh9ff3o
    @user-tk7uh9ff3o 11 місяців тому +5

    美味しいお料理の作り方やレシピだけでなく人生における挫折の乗り越え方まで教えて頂けて幸せに生きると書いて「幸生」という名前通りのチャンネル構成ですね~❣感激しました❣❤

  • @okinawa_love
    @okinawa_love 11 місяців тому +7

    料理のUA-camと思って見てたら最後に努力の仕方を訴えられていて、グッときました。
    受け売りじゃなくご自身の言葉で語られてるのが伝わりました。
    最近、凹むことがあったので、これからは失敗しても偉人も数字で見ればすごい数というのを思い出します!!
    あざした!!

  • @miyu4589
    @miyu4589 Рік тому +4

    ありがとうございます。とても勉強になりました。

  • @tarovlog847
    @tarovlog847 Рік тому +5

    玉ねぎのかき揚げに似てるかな?美味しそうです。やってみます!

  • @user-zo2im5fp6z
    @user-zo2im5fp6z Рік тому +26

    めちゃにこ美味しそう!!
    味見シーンの真剣さが大好きですw

  • @user-vg5tq5sb6d
    @user-vg5tq5sb6d 11 місяців тому

    私はずっと指差し型だったのですが仕込みを教わる時に抑え型を教わりました
    玉ねぎの根を処理する時はペティナイフを刃ごと握り込む方法を教わりました
    そもそも私は左利きでした笑
    調理人の人って
    食べる人以上にマナーや作法が求められる世界ですよね
    食材に対しての敬意をなにより感じられる動画です

  • @user-yg8gh1bj7m
    @user-yg8gh1bj7m Рік тому +2

    米粉を使う!とは😲教えてくださり有難うございます🙏
    早速、新玉葱があるうちに作ってみます🙋

  • @user-kt8ju9rq4e
    @user-kt8ju9rq4e 3 місяці тому

    この動画をめぐりあって勉強になりました。

  • @emi9987
    @emi9987 Рік тому +4

    いつも勉強になります

  • @user-vr9jw4ok9x
    @user-vr9jw4ok9x Рік тому +4

    早速作ってみたら簡単で美味しく、妻にも好評でした
    ただし、味見中のおふざけは決して許されない

  • @hohi6130
    @hohi6130 Рік тому +8

    買いすぎた新玉葱の消費に困っていたので助かります

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o 6 місяців тому +2

    すごい感動しました。❤

  • @kyokouemura255
    @kyokouemura255 11 місяців тому +14

    料理だけで無く 人生に立ち向かう姿勢まで教えて頂きました♪♪おばちゃんから ありがとう🎉🎉

    • @user-cd6dq6rh1c
      @user-cd6dq6rh1c 10 місяців тому +3

      私も😙この年になって知った事ばかり。😅キッチン事が楽しくなり、生活の知恵も教えていただきました。声も良いんですよね。

  • @daysunny5914
    @daysunny5914 8 місяців тому +1

    最高に美味しかったです❤️

  • @user-rb1wn6gt8z
    @user-rb1wn6gt8z Рік тому +8

    たまねぎ、急に安くなってたくさん買っちゃったのでタスカリマスw
    さっそくつくってみます~。

  • @user-qj8xv3xb7y
    @user-qj8xv3xb7y 2 місяці тому +1

    なんて丁寧な動画なんだ…

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon Рік тому +5

    包丁の正しい持ち方って武器にも通じる『手の内』なんだ・・・
    おろし器の真ん中を使うのとか包丁の刃を短く持って芯を切り抜くのとか玉ねぎの内側なのに皮みたいになってる部分をどう取るかとか、今回も”当たり前”から教えて貰いました

  • @user-sf4vq2ll5s
    @user-sf4vq2ll5s 11 місяців тому

    とても丁寧ですね。為になりました

  • @non-hv3md
    @non-hv3md 7 місяців тому +2

    なんて丁寧な動画だろう💗💗💗

  • @user-sb9sy1dh9c
    @user-sb9sy1dh9c 5 місяців тому +2

    さすがプロ🎉、作業が美しい😍

  • @CODEZAN
    @CODEZAN Рік тому +3

    最近最後のしめの言葉が何なのか気になっています。いつも料理も人生も勉強させてもらっています。これからも応援しています。ちなみに現在大根のたくあん仕込み中です。

  • @user-sh6og3dn4s
    @user-sh6og3dn4s Рік тому +4

    最後のコメントが響きました
    これからも料理頑張ります。
    😊

  • @user-ii6on9dt8b
    @user-ii6on9dt8b 11 місяців тому +12

    こうせい先生!素晴らしい!何がって?調理過程にこの様に色々な注意点や、大切な事を丁寧に教えて下さる~手捌きにウットリ気づいたら~何度もリピートして居ましたお若い方なのに唯々凄い⤴️⤴️⤴️

    • @user-kt7ty5uw3b
      @user-kt7ty5uw3b 11 місяців тому +1

      5分でわかるのに15分もかけてイライラ、2倍速の一部早送りで十分理解できます

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f 9 місяців тому +7

    プロの板前さんの技が見れる素晴らしいです。ありがとうございます❤

  • @ship-ji7oj
    @ship-ji7oj 7 місяців тому

    基礎の指導からからありがとうございます。

  • @tsao5216
    @tsao5216 3 місяці тому

    凄いキレイなキッチンですね😊

  • @mika9027
    @mika9027 29 днів тому

    参考になりました♡ありがとうございます♡

  • @rarara-ow
    @rarara-ow Рік тому +153

    ここの動画を見るようになってから不眠症が治りました!

    • @user-mo4iv8pm5m
      @user-mo4iv8pm5m 10 місяців тому +14

      何故?

    • @una0218
      @una0218 8 місяців тому +1

      それ動画関係ないのでは🤣

    • @dameodameda1367
      @dameodameda1367 8 місяців тому +5

      玉ねぎの匂いは安眠を誘うといいますね。切った玉ねぎを枕元に置くのが良いようです。

    • @user-zn8sm3uc6n
      @user-zn8sm3uc6n 7 місяців тому

      笑うと自律神経が整うとこあるから、そこちゃいます?

    • @handlename854
      @handlename854 7 місяців тому +15

      返信欄が空気読めてなさすぎる...

  • @user-qu7fx9pf7c
    @user-qu7fx9pf7c 11 місяців тому +12

    めちゃくちゃトロトロで美味しかった!
    塩の代わりにコンソメ入れたらオニオンリングみたいな味になってそれもまた良い

  • @user-on2lk8rv3k
    @user-on2lk8rv3k Рік тому +6

    1:30って皮を剥いた玉ねぎじゃなくて生姜では?

  • @yasueconsadine2190
    @yasueconsadine2190 11 місяців тому

    Thankyu for useful hints.

  • @Junko-xj3ow
    @Junko-xj3ow 10 місяців тому +4

    とても詳しくて勉強になりました。料理もそうですし最後のお話も心に残りました。
    ありがとうございました。😊

  • @potiqun
    @potiqun 9 місяців тому +1

    勉強になります

  • @junkomisumi8975
    @junkomisumi8975 7 місяців тому +1

    厚めのかき揚げっぽいですが、気軽にできて良いですね。アレンジしがいがありますね。ありがとうございます

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz615 Рік тому +1

    明日作ると決めました。

  • @ts2966
    @ts2966 Рік тому +4

    美味そう!

  • @miek7149
    @miek7149 3 місяці тому +2

    玉ねぎのお焼き 参考になりました
    料理の途中に道具の使い方説明が入り 見てるのがめんどくさくなりました。先に使い方説明や材料の説明をいれてから
    スムーズに料理の過程を見たかったです。

  • @cokuku7438
    @cokuku7438 4 місяці тому

    コーセー先生の言うことを聞きながら牛刀で玉ねぎを切り、小麦粉しかなかったですが、
    オリーブオイルで焼きましたら、コーセー先生のコメントに可能性を信じてと言うところに涙してしまいました。
    まだこれからも参考に頑張ります。
    宜しくお願いいたします

  • @user-oz8ju7xt9u
    @user-oz8ju7xt9u 11 місяців тому

    玉ねぎごちそう✨嬉しい☆

  • @sakuramochi6414
    @sakuramochi6414 4 місяці тому +36

    玉ねぎに小麦粉まぶして焼くだけなのに、なんでこんなに内容厚く語れるんだろ。

    • @user-uy5el6kf5x
      @user-uy5el6kf5x 3 місяці тому

      余分な事をもっともらしく言って時間を稼ぎたいからでしょ。しょうもないですね、このブログ。もう二度とみません。

    • @user-su5te4id3z
      @user-su5te4id3z 20 днів тому

      Qsxg

  • @user-ze1pz4se2n
    @user-ze1pz4se2n 2 місяці тому

    そら〜美味いやろ💞作って見ます😊

  • @user-of9sk4fn7v
    @user-of9sk4fn7v Рік тому +2

    小麦粉+上新粉でかきあげ風とか唐揚げ的なのはよくやってたけど 残った揚げ油の下に粉がいっぱい沈殿しちゃってた。これは…グルテン化しない上に粒子が細かい粉だからってことですかね!?
    油引いて焼くだけの方が片付けも楽そうですね!明日のメニューに追加しよ🤤

  • @user-ut2qg1bx7k
    @user-ut2qg1bx7k 10 місяців тому +1

    調理師学校でほとんど習ってたのを思い出しました。
    ほぼ忘れてましたねw

  • @user-dp9jk7db3t
    @user-dp9jk7db3t 11 місяців тому

    米粉だけでも良さそうですね😊美味しそう❤

  • @katatema55
    @katatema55 Рік тому +1

    酒のつまみに良さそう🍶