【ローションパックと拭き取り化粧水】どっちがいいの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 芸能界でヘアメイク歴35年。
    ベテラン女優から信頼されたヘアメイク職人。
    40代以上の女性の悩みにヘアメイクでお答えしてきます!
    ▼佐伯チズ先生「ローションパック」
    • 【化粧崩れ毛穴!くすみ 】5分のローションパ...
    ▼化粧品子さんの「拭き取り化粧水」
    • 【化粧水前の儀式】化粧品子さん直伝!角質ケア...
    ▼化粧比子さんのUA-cam
    / @keshouhinko
    =====================================
    ▼化け子がシミ消しに使用する
    KISHIファンデーションブラシはこちら
    waiwailand.com...
    ▼NEW!書籍『マンガで化け活。』発売中 1650円(税込)
    www.amazon.co....
    ▼書籍『化け活。』発売中 1650円(税込)
    www.amazon.co.j...
    ▼書籍「脱オバベ Beauty Book」発売中 1540円(税込)
    amzn.asia/d/ht...
    ======================================
    ▼LINE登録「10分でシミやたるみを消す方法」プレゼント
    line.me/R/ti/p...
    LINE ID検索→@mux5527c(@付けて検索)
    ▼Instagram「ヘアメイク職人 化け子☆岸順子」
    / bakeko_kishi
    ▼HP「お仕事のご依頼はこちらから」
    waiwailand.com...
    ======================================
    ▼化け子テーマ曲 佐藤ひらり
    www.hirari.club/
    2020年東京パラリンピックで国歌独唱
    ======================================
    こんにちは「化け子」こと岸 順子です。
    現在も専属ヘアメイクとして芸能界のマルチな分野で活動中。
    ありがたいことに、大女優から可愛がられることが多く
    大人のヘアメイクを研究、熟知してきました。
    そして、50歳にして初めて
    一般女性向けにヘアメイク講座を開催することで
    多くの40代、50代の女性のメイク迷子に出逢い
    オトナ女性の悩みをヘアメイクで解決すると
    情熱を抱きUA-camスタート!
    【実績】
    A社 カタログモデルヘアメイク担当50本以上
    CMモデル ヘアメイク担当 30本以上
    広告メディアモデル ヘアメイク担当200本以上
    企業10社より メインタレント ヘアメイク依頼40本以上
    女優総数10名様専属ヘアメイク担当 ドラマ、映画230本以上
    女優総数13名様専属ヘアメイク 女性誌、雑誌、TV出演など多数
    他、舞台、ミュージカル、イベント、講演会、セミナーなど多数
    一般女性へのヘアメイクレクチャ-総数 約800人
    #化け子に直接質問したい人はLINEに登録

КОМЕНТАРІ • 30

  • @のいちご
    @のいちご 10 місяців тому +5

    化け子さんの解説わかりやすくて良いです✨でもドクターストップで拭取もパックもNGと言われてしまいましたが、シンプルな手入を丁寧にを大事に過ごしてます。出来ない事もあるけど、楽しく拝見しています。アップ有難うございます✨🎉

  • @user-tq4ib6nn5x
    @user-tq4ib6nn5x 9 місяців тому +3

    先に化粧品子さんを知り、ふきとりをずっとしていました。その後化け子さんを知りどっちが良いのか悩んでいたので、とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました。

  • @onee_3
    @onee_3 10 місяців тому +49

    7分40秒~今はローションパックしていないのか?という質問の答えは??
    話が脱線したまま帰って来ない…

  • @黒田レン-d3m
    @黒田レン-d3m 10 місяців тому +28

    ローションパックで得られるのは、角質層の一時的な保湿で乾燥を根本的に改善する方法じゃないし、
    拭き取り化粧水も頻度によっては、肌バリアを傷つけたりする可能性もあるから
    週1のスペシャルケアみたいな感じじゃないと、かえってダメージ与えちゃうかもしれないですよね。
    個人的にはあまり皮膚医学に沿わないケアな気はするけど、
    メイク前の2・3分コットンパックってもメイクのりが良くなるみたいだからいいみたいですね!

  • @とまととまと-z4d
    @とまととまと-z4d 10 місяців тому +8

    私は52歳乾燥肌です。ローションパックは肌に刺激がでるし、拭き取り化粧水で、ビニール肌になって皮膚科に通いました。人には合う合わないがあるので、必ずしも良いとは限らないと学びました

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 10 місяців тому +8

    今日のルック、凄くしっくりマッチしてますね🌟
    私は敏感肌なので昔から色々つければつけるほど肌が疲れた感じになるし、海外で化粧品どっさり買ってきて失敗もあったので、美容のカリスマ的な人の話はほぼ信用しません。
    ある女優さんも色々付けるって言ってましたが絶対荒れるだろうな、と思ってたら案の定半年後には荒れて違う事言ってたので(笑)
    ビジネス目的だとなんでもあれこれ薦めてくるでしょうが薬と同じで短期間なら良いっていうのはありますよね。
    色々やってそのまま突き進むより、検証結果を報告して下さるのは有難いです😊

  • @ひかり-l7c
    @ひかり-l7c 10 місяців тому +4

    こんばんは♪
    拭き取り化粧水は固まってて化粧水を含ませたら膨らむシートパックにコットンから変えました。そうなんです、顎と口周りが、疎かに成ると、思い品子さん推薦のコットンから変えました♪
    ローションパックは1週間に一度のペースです。気になるシートパックを使う時も有ります。
    品子さんのお勧め基礎化粧品は殆どコスパなので沢山使えてありがたいです。顔のトーンがやっと首と同じに成り、ファンデーションは米粒半分以下です。
    理由は塗布すれば肌トーンが暗くなるからです。
    ハッキリ言って肌トーンはイエベだと思いますが、セザンヌさんの新しいクッションファンデーション00番でも暗く成りましたヨ♡
    セザンヌさんのキンキラの下地も全く違和感無く使えます。頬から上しか塗らないですけどね😊
    チラチラチークやら目のチラチラも塗ってもOKに成りました。ばけ子先生より5歳位年上ですが💦
    仕事柄毎日メイク必須なのでグリッターやら部分ツケマもしてます(笑笑)
    品子さん推薦のボディー用洗顔が抜群に良かったと思とおりまする。
    エンビロンも使った事ありでA反応は少し赤く成る位の肌質で混合肌でしたが、今はバランスの取れた普通肌だと思います。
    年齢的に乾燥には気を付けて追いクリームは夜必ずしてます。
    品子さんとばけ子さんのコラボで凄く肌質落ち着きました、ありがとうございます❤

  • @すみれ-b8y
    @すみれ-b8y 10 місяців тому +2

    長年使っている拭き取り化粧水は韓国コスメのクリオから出ているグーダルのグリーンタンジェリンVITA-Cダークスポットケアパッドです(長い名前ですみません)
    青ミカンから抽出される美容成分で作られたトナーパッドで敏感肌の方にも使える柑橘系の香りの拭き取り化粧水です(気になる部分に貼り付けてシートパックもできます)
    スキンケアは基本的にファンケルのビューティブーケですが、この拭き取り化粧水だけはお風呂上がりと朝の洗顔がわりに毎日欠かしません

  • @大橋奈緒美-s9u
    @大橋奈緒美-s9u 10 місяців тому +4

    10年以上ニキビに悩んだ上に紹介してもらった病院は、私は膿みやすい体質だと漢方の飲み薬のほか、病院ではスチームかけてから看護士さんにニキビを潰してもらい、家では投薬と拭き取り化粧水を処方してもらい 負担のかからないゾルを付けてスクワランで保湿する
    でした。引越ししてしまい病院の今のやり方はわかりませんが。
    3ヶ月しないで治りまして、角質ケアはいまだにしていますが、ローションパックもしています。
    年齢的に肝斑シミもありますが、気にならないレベルと言われています。

  • @モリヤン-y1i
    @モリヤン-y1i 9 місяців тому +1

    拭き取り化粧水
    コットンに含ませて
    すべらせていました
    コットンでパックをはじめて気がついたら
    ちりめんじわが
    消えていました😂
    ありがとうございます🙆

  • @地球人ET
    @地球人ET 10 місяців тому +2

    拭き取り化粧水はクレンジングの後使用しますよね、後皮脂が気になる時洗顔の後など諸々、ローションパックはその後されていたのでは❓

  • @じゅにはち
    @じゅにはち 10 місяців тому +5

    「まだまだ私たち、伸びしろあるよ」ってコメントにぐっときました~!がんばろーっと。

  • @翔愛とわ
    @翔愛とわ 10 місяців тому +2

    拭き取り化粧水の大事さ、今ほんっとに実感しています
    私は、ビオデルマのイドラビオエイチツーオーというのを使っています
    拭き取り化粧水では無いのかもですが、ちゃんと洗顔した後でも、これで優しく拭くと、汚れが残ってるのがわかります
    特に首とか耳の後ろなんかは、朝から洗顔とかしないので、めちゃくちゃ汚れが取れてびっくりします
    強く擦り過ぎない様気をつけて、拭き取り化粧水の動画参考に頑張ってみたいと思います

  • @奏楽-sola
    @奏楽-sola 10 місяців тому +7

    私は52歳でまさにローションパックに助けられました。毛穴改善とキメが整ったことで自然と週3ぐらいから週1くらいに回数を減らし、拭き取り化粧水はその前から朝やっています。そんな感じでいいんじゃないかな。化け子さんがローションパックしなくなったかどうかは関係無いと思いますよ。自分の肌次第で試したら絶対大丈夫です

  • @アン-i3b
    @アン-i3b 10 місяців тому +11

    アクネスと1/2コットンで毎日拭き取りをやってみました。
    が、私は場合、角質を取りすぎたのかビニール肌になり、皮がむけてしまいました。バリア機能が破壊され、赤みや痒みも発症。
    この年齢なのでターンオーバーが長く、なかなか治りません。
    皮膚科に行ったら、何もするなと言われました。やらなかったら良かったと後悔しています。
    肌に合う人には良いお手入れ法なのかも知れませんね。

  • @user-xc8qd6lr4c
    @user-xc8qd6lr4c 3 місяці тому +1

    拭き取り化粧水は、デコパスでは何が良いですか?

  • @YCRL-n3v
    @YCRL-n3v 10 місяців тому +1

    私も拭きとり化粧水の良さ❤を実感しています!🎉😊

  • @chacorinco4238
    @chacorinco4238 10 місяців тому +3

    私は角質ケアは化粧水ではなく週2、3回のパックでやっているので、ローションパックと両方やっています。角質ケアに有効な成分が夜用クリームに入っているものもありますよね。私も角質ケアをきちんとやるようになって、毛穴がだんだん小さくなっているのを実感しています!
    あと、去年行った韓国で肌年齢を出してもらったら、+2歳でした😆今年もまた計ってもらおうと思っているので、どれだけ成果が出ているのか楽しみでもあります😊

  • @のっぽさん-w4v
    @のっぽさん-w4v 10 місяців тому +14

    5.57
    今私はローションパックで肌が改善されてきて水分量バランスも良くなってきて肌のキメが整ってきた。
    今は拭き取り化粧水に移行してるんですよ
    とおっしゃってますよ

    • @aoiaui7111
      @aoiaui7111 10 місяців тому +2

      5:52辺りですね

  • @空咲花
    @空咲花 9 місяців тому

    初めまして マスクをする様になってから汗をかくとおでことフェイスラインと鼻下がヒリヒリして痒くなります 病院行っても治らないです
    今ローションパックを朝晩してますがあまり効果がない様に思います

  • @ケイケイ-v8s
    @ケイケイ-v8s 10 місяців тому

    化け子さん、−10歳(以上❓)なんて凄い❗️
    ケイケイも肌の映像撮るのやってみたいけど、ちょっと結果が怖い😨もう少しお肌のお手入れ頑張ってからにします😅
    ローションパック、寒いことを理由にしばらくやってません😅ケイケイ、冬は比較的肌の調子が良いのですが、これから皮脂や毛穴が気になってくるので、復活しようかな😊

  • @tomokinha5076
    @tomokinha5076 10 місяців тому

    ふき取り化粧水のつもりで使っていたのが収れん化粧水だと言うことに気づきました。収れん化粧水はどのタイミングでいつ使うのが正解ですか?何のために使うのか分からない😂

  • @ピエタ-u1z
    @ピエタ-u1z 10 місяців тому +3

    美容系UA-camrの方はみなさんそうですが、ご自身もより良い方法を模索しながら経緯を含めてシェアしてくださっているのだと思います。だから視聴者からするとずっと信じて同じことを一緒にしてきたつもりなのに途中で路線が変わることもあり、そんな時は多少ガッカリもします。でも熱心に研究していれば新しい知見って必ず加わるものなので、視聴者は多少戸惑うかもしれませんが恐れずに良いと思うことをどんどん、これからもシェアしてほしいです。
    ローションパックに関してはコットンを置き外すことによって物理的に角質ケアになるのではないかと思っています。ツルツルになる効果とかは保湿もあるけれど、その辺の効果もありそうに思います。逆にいうと毎日やるのは肌が弱い人にはちょっと刺激かもしれないですよね。

  • @yoko0753
    @yoko0753 10 місяців тому +1

    シートパックは使用布かないのですか?
    私はシートパック(日常安めのルルルン)使用してますが先日友達からせっかく良い(値段の高い)化粧品使ってるのに安いシートパックつかったら良い化粧品の効果薄れるんではない?と言われ悩み中です。
    良きアドバイス下さい(^^)

  • @珠-s2e
    @珠-s2e 10 місяців тому +2

    化け子さん、
    -10歳凄い!

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 10 місяців тому +4

    私はCLINIQUE全盛期世代なので、昔は3ステップ(乳液は白い方)でした。
    拭き取り+ローションパックではだめですかね🤔
    私は最近はトナーパッドに移行しましたが、透明感でました👍

  • @rshiina9983
    @rshiina9983 9 місяців тому

    結局今現在のローションパックと拭き取り化粧水頻度がわかんない…
    せっかくスタッフさんナイスパスだったのに…😅

  • @etsuko4979
    @etsuko4979 10 місяців тому +3

    両方やってはいけないのかしら?

  • @samuiwane
    @samuiwane 10 місяців тому +6

    化粧水(化粧品)とは、肌の角質層まで作用する商品の名称。それ以上は医薬品。
    角質とは、厚さ(薄さ?)が食品用ラップ程度で【皮膚バリア】機能を担う。
    食品ラップの薄さに浸み込む化粧水の量は…?
    &スキンケア製品は、肌の上で物理的に全部混ざる…。
    スキンケア(皮膚生理→科学的最新の知見あり)とメイクは別の分野です。
    オトナは適切な情報を得るようにしましょう。
    適度な運動と良質な睡眠、食事が一番のケアです。(&保湿)
    東洋医学的には、肌荒れやシミが出る場所の反射区(内臓)が弱っているとも言われます。