Has Fender Japan re-released this model? It seems that older MIJ models are available through import to Canada/US but they are pushing $2,000 CDN dollars now. I just noticed that Squire Indonesia has done a FRS run of these basses but they also seem limited to the UK and France and not available in Canada.
素敵な出音ですね。
以前まだベースが弾けない時に
中古店で当時物の独特なオーラに
購入直前まで行きましたが、
買っておけばよかったです。
最近こちらの動画達を拝見することがあり
ベースを始めてしまいました。
どの動画も分かりやすく、為になっています。
これからも拝見させていただきますので、
これからもよろしくお願いします!
お役に立ててよかったです!
音の独特な感じがあるので、自分も弦を死ぬまで張って使うことがあります。
手の小さい人にも有利、ショートスケールと和音の相性の良さがよくわかりました。
弦裏通しがボディー鳴りに好影響なのも、弦が裏まで通せるショーとスケールならではの効果と感じました。
はい、独特の魅力のある楽器ですよねー!
moogのオートフィルターと合わせた時の風格がめちゃくちゃかっこええ...!!
まさに独特にして最高ですね
唯一無二ってヤツですね!
ギタリストですが、ベース始めました。ムスタングを買いました。参考になります!
ムスタングクセが強いですが可愛いやつなので楽しんでください!
プロギタリストなのですが、録音〜DAWの際は打ち込みでなく、自分で弾きたくて始めました。初心者ですがベース楽しいです。将来的に仕事にもなればと思ってます。
買おうかどうしようかずっと迷ってるんですが凄くためになりました。
ありがとうございます。😊
クセが強いですが可愛いヤツですよ!
いつも動画を拝見してるときに、後ろのムスタングベースが
めっちゃ気になっていました笑
こんなに渋くて格好良い音が鳴るとは…
がぜん興味がわきました!
授業のBGMもいつかコピーしたいと思っていたので
目コピできて嬉しいです!
目コピw
ありがとうございます!
またFender Bassmanとの相性も良いんですよー。
弾いてて楽しいですよ!
フラットワウンド張ったムスタングベースを愛用してます。いなたいサウンドって表現がぴったりww フィルターエフェクトと相性が良いのは目から鱗でした。
私も試してみます^ ^
フラットワウンドも良いですよねー!
フィルターめっちゃ合うので是非試してみてください!
ムスタングベースの購入を検討していたので、まさにタイムリーな動画をありがとうございます。昔ながらの1ピックアップのタイプと最近の2ピックアップ(PJタイプみたいな)のタイプと悩んでおります。
参考になって良かったです!
多分PJタイプの方が汎用性があるとは思いますが、ムスタングベースらしさは1ピックアップかと 笑。
全く同じ年代の1972年製Mustang Bassを持っています。色も同じです。
私も大好きです。
J-popに合わないのがよく理解できました。
現代の?J-popかな。
私はJ-popをほとんど聴きません。また弾きません。
それはベースのサウンドのせいもあるのか…と改めて思いました。
逆にStonesとかの曲に合うのもよく理解できました。
スラップはいかがですかね。
私はMustangでFunkを弾くのも大好きです。
おー!同じ年代のモノを持ってるんですね!ナットの弦を置く切り口がズレてませんでしたか?笑
僕のはそれがズレてて弾きにくかったのでナットは交換しました!
スラップは味わいのあるちょっと変わったスラップになりますよね。
派手さがあまりないというか。
どう弾いてもムスタングはムスタングサウンド!って感じがします 笑。
@@16BassLesson ナットは交換済み、という説明を受けて大阪の楽器屋から購入しました。しかし、大嘘?ナットが割れていたため、クレームを入れて新品にしてもらいました。
3弦19Fと4弦開放の音がどう調整しても合わないんですけど、まあそれもMustangか、と思っています。
justin meldal johnsenに憧れて買いましたが、どんな音作りや弾き方でBeckみたいな音になるのか気になります。
彼のベース野太いですよねー!
ムスタングに限らずですがムスタングは特に個体差が激しいという話もあるので彼のベースはそもそも重低音よりのサウンドなのかも知れません。
プラス古いアンペグSVTのような低音がガツッと出るアンプを鳴らしているようなサウンドですね!
昔、バントのメンバーがムスタングのギターを使ってたのを思い出しました。私はEB-3を持っていましたが、やたらパワーが凄すぎてコントロール出来ず手放してしまいました。
ショートスケールのSGベースをまた弾いてみたいなと思いました。
SGベースはジャンルを選びますよねー!
ハマると無茶苦茶カッコいいですけどね!
ジャズベにプレベ持っていますがムスタング最近気になっていました、軽そうで持ち運びにも重宝ですね!詳しい解説で参考になりました。
可愛いやつですよ!
結構個体差あるみたいなのでビンテージ買うなら試奏する事をお勧めします!
@@16BassLesson 暑いですね、FENDER ( フェンダー ) / Vintera 60s Mustang Bass Fiesta Red買いました、野太い音でいいですね!ソフトケースが大きいのでショートスケールのケースを探さなくては。因みにJB、PBも同色なんです。
同色で3本揃ってるなんて良いですね!
可愛がってやってください!
@@16BassLesson ありがとうございます。
スクワイアーのブロンコベースを使いつつw、いつかはムスタングベースを手に入れたいと思っています
ほんと良い音ですよね 大好きです
私の場合はライブもレコーディングもしない 家で弾いて楽しむだけなので自分の好きなムスタングベース弾きまくりたいです
見た目も音も最高なので是非手に入れて下さい!
チャーさんは、ギターですが、あのスモーキーは、ムスタングがなかったら、できなかった曲らしいですね。😊
プレシジョンのおとなしいバージョンって感じですね‼️😏
プレベに似てますがムスタングはまた違った独特の感じがありますよ!
恐れ入ります😅
いつも、バックで流れている BGMが、ムスタングだとは?👍
思いも寄りませんでした!カッコイイです‼️あの、赤い子で弾いているのかなぁ…?
と、思ってました。
あれですかね、ショートスケールのネックから、デカいブリッジ、薄めのボディへと各玄振動減衰率が、あのサウンド(勿論、ピックアップも)に、なってくれるんですかね?
音を、言葉で表すのって難しいですねぇ…😅
そだ!
しかも、ヴィンテージ‼️(キレイ過ぎるけど!🤔)
はっきりして‼️
弾き手が、イイ‼️😏
Has Fender Japan re-released this model? It seems that older MIJ models are available through import to Canada/US but they are pushing $2,000 CDN dollars now. I just noticed that Squire Indonesia has done a FRS run of these basses but they also seem limited to the UK and France and not available in Canada.
sorry. I don't know about it.
ムスタングベースの真実を少なからずお話頂きうれしく思います。
プレベらしさは勿論、裏通しとブリッジプレートの大きさからか奏法の創意工夫さえあればジャズベースのような低音も出せる(出る、では無い)と思います。
けどプレベみたいにしたいならプレベ弾きますしジャズベもしかりですが、非常に面白い楽器と思います。
私感ではダウンチューニング位しか弱点は無いのですがね。
ちなみに私がムスタングベースを手にしたきっかけは知識の無いときにプレベと間違えて買った!
というものです。
間違えて買ったんですね 笑。
クセが強いが可愛いやつですよ 笑。
凄く好きです‼︎
ブリッジにスポンジかましてミュートしても良さそうですね‼︎
それも相当いいと思います!実際やったことありますよ!
ムスタング買いました^_^
スクワイアのサーフグリーンです。造りもしっかりしていてフェンダーのPJムスタングより遥かにリーズナブル。(Jは余計ですよね?)ホントちっちゃいのにデカい声出しますね。モチベ上がります。🎶
いいですねー!
可愛がってあげてください!
面白いですね✨トリオで発揮出来ます‼️全面に出て欲しい❗ロックですね✨
はい、僕もトリオでよく使ってます!
度々コメント失礼します笑
ムスタングギターが大好きで10年愛用していたのでベースもムスタングにしようと思いましたが
初心者すぎて同じショートスケールのブロンコベースにしたのですがやっぱりムスタングは良いですねぇ…
周りからはムスタング好き変わってると言われますがショートスケールといい見た目といい弾きやすさはベースもギターも抜群なんですよね!
語ってくれてる方がいらっしゃってとても嬉しいです!笑
ありがとうございます!
はい、ムスタング最高ですよねー!
独特過ぎますけどね 笑。
ムスタングカワイイっすね!今から42~3年前御茶ノ水の楽器屋さんで15万円位で売ってて、これなら本物のフェンダーが持てるかもと思った中坊だった私。ショートスケールはグレコのバイオリンBとFender JapanのミニプレシジョンBで遊んでます!
当時はそれぐらいの値段だったんですねー!
ショートスケール楽しいですよね!
ムスタングいいですねぇ~。レイドバックした、プレイ、サウンドもキマッテマス!!ワタクシもショートスケール・ハンター!?でSGベースをビザール合わせて5本持っておりますが、今回の動画でムスタング欲しくなりました!
SGコレクターですか?5本はやばいですね!笑
僕は持ってないですがSGの独特な歪みの似合うサウンドも良いですよねー!
素晴らしいサウンド!
ありがとうございます!!
オートワウの音いいですね~
P-Funkっていうか宇宙!!って感じですね
相性抜群ですよね!
PJのムスタングベースのフレットレスとか誰かやらないですかね。一番ウッドベースに近い音が出るような気がします。
ムスタングのフレットレスって多分改造しないとないでしょうね。。
THE MODSの北里さんが愛用してますよね。ショートスケールで弾きやすい印象があります^_^
確かにそうですねー!
はい、すごい弾きやすいですよー!
ちょっとオモチャみたいで楽しいです!
なぜかこの動画がいま上がってきて見ましたが、以前質問させてもらった、いなたい音を出す為にはそういう音が出る筐体(弦の状態も)にすべき、とご回答頂いてたのが良く分かりました!
物に言わせるじゃないんですが、物が言いますね(^-^)
仰る通りです!
どんなにEQをいじってもジャズべでこの音は出ませんからね 笑。
ありがとうございました!
ジャズやモータウンのサウンドに合うのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
UA-camに演奏されている動画はありますか?
おっしゃる通りその辺りのジャンルにはドンピシャハマりますね!
この動画でムスタング使ってますよ!
ua-cam.com/video/4AjdVwPxxJc/v-deo.html
ムスタングかっこいいです!弦はどれくらいのゲージのものを使っていらっしゃいますか?
ありがとうございます!
ゲージは45〜100です!
105は太過ぎる気がしてます。
@@16BassLesson ありがとうございます
参考になります とてもナイスなサウンドでした
先日(スクワイアですが)ムスタングベースを購入しました。
藤谷さんのこの動画とノラジョーンズの↓が決め手になってしまいました。
ua-cam.com/video/2q5n2X5ARRA/v-deo.html
フラット弦に張り替えて小編成のギタートリオで使う予定です。
ジャズべ一辺倒なベース人生(笑)でしたが今後の楽しみが増えました!
ムスタングベース紹介動画を作っていただいてありがとうございました。
ムスタング仲間が増えて嬉しいです!
少々クセの強いやつですが可愛がってあげてください!笑
ムスタングの弦は「ミディアムスケール」と「ショートスケール」どちらを選べばよいか、教えていただけますでしょうか?
ミディアムスケールで大丈夫です!
@@16BassLesson ありがとうございます^^
フェンダーのジャズベースを使用しています。普段お目にかかる事の出来ないアートテックのベースの音も聴いてみたいです。フェンダーとの音の違いも解説して頂けたら嬉しいです。
Art Tech良くご存じで!
僕はフレッテッドとフレットレス2本持ってます!
はい、Art Techの紹介動画もそのうち作りたいと思います!
この動画が すごく好きで
この動画のコメント欄に 質問させていただきました
ベースを弾かない時は
どの様に置くのが ベースに負担がかからないのでしょうか?
プロのベーシストの お話が聞きたく思います
壁に吊るすとか 何本も収めることが出来る横からネックを支えるタイプや
折り畳むとトンファーみたいになる背面が支点になっているスタンド
ネックを後ろから支えるスタンド
床に寝かせる
など 弦の張力の事など考えると答えが分かりません
お手隙の時で構いません
教えて頂ければ幸いです
ご質問ありがとうございます。
壁から吊るすのが良いという話はよく聞きますが、正直なんでも良い気がしています。
ただ、折り畳める背中で支えるスタンドは安定度に欠けるので避けた方が良いかなと。あと寝かせるのもあまり良くない気がします。理由は誰もやっていないので。
普通のスタンドに置くので大丈夫だと思いますよ!
ご返答ありがとうございます
とても参考になりました
動画の企画 編集 とても大変かと思うますが
応援してます 頑張って下さいっ
ウッドベースみたいな音ですね!
もこもこ感がたまらないですよ!
他のフェンダーベースと違って、倍音があまりない感じがめちゃくちゃいいですね♪✨( ^Д^) リッケンも、同じようにあまり倍音がなくこんこんとしてますが、ネックジョイントがボルトオンの為か、はっきりした感じがします♪✨(≧∇≦)b 欲しくなったのはいうまでもありません…((( ;゚Д゚))) あと、ムスタングって、フェンダーで一番サンバーストが似合わない気がしますw
確かにムスタングってサンバースト似合わないですね 笑。
倍音がないのは弦が死んでるのもありますが新品の弦でも確かにあまり倍音ないです 笑。
ルックスも音もオールドスクールな雰囲気があっていいですね!BAKER BROTHERSのベースのクリスも弾きまくってましたね。
そうなんですね!
BAKER BROTHERS聴いてみます!
劇伴には非常に合う音ですね
Chime Songはこのベースでは無いようですが
コメントありがとうございます!
確かに劇伴に合いそうですね!
Chime Songも聴いて頂いてありがとうございます!
あの曲はもう少し透明感のあるサウンドにしたかったのでArt Techのベースを使用しています。
パキパキのサウンドも良いのですが、古くなった弦って良いですよね。
何本かベースあるので捨てないで使いまわししています。
プレべに響かなくなった弦張るのが結構好みです。。
死んだ弦はプレベに特に合いますよね!
ベースを始めたいと思うんですけど、最初からムスタングベースってのもアリなのでしょうか。
難しい質問ですが、ありだと思います!
メリットはショートスケールなので弾きやすい、形が可愛いからモチベ上がるなどで、
デメリットはショートスケールなので、将来ロングスケールを弾く時に弾きにくく感じる、があると思います。
参考になればと思います!
@@16BassLesson 助言ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ボディーの鳴りが良い気がしますけど
合わないのが多いのは悲しいですね💦
それだけ唯一無二なサウンドって事なんですけどねー。
いつも楽器屋でムスタングが可愛すぎて3度見してますw
ジャガーベースも同じく可愛いですけど、あんまり違いが分からないです!
ムスタングってジョーダートが好きそうな音してていいですね!
ジャガーベースも可愛いですよね!
ジョーダートも独特な音してますからねー!あの人も「いなたい」音ですよね!
死んだ弦の音!分かるわ〜😊
何度も質問して申し訳ありません
ご使用のムスタングとベースマンを
直で繋げる場合
シールドは 何を使っていますか?
この動画の音が 本当に高校生の頃から探していた音なので
教えていただけると 至極幸いです
ご質問ありがとうございます!
僕はシールドはREQSTさんのものを使っています。
色々試した結果REQSTさんのシールドにいきつきまして、今はそれしか使ってません。オススメですよ!
ビル ワイマン と ステイタスクオーのベースかな、ムスタングベース。
ショートスケールのデメリットを語るほどのテクニシャンはそうそういないと思う。
ムスタングベースリチャードヘルパンクベースヒットした成功者よ
現行の新品ムスタング(日米メキシコ)はコンター加工されていなくて、ジャズベに慣れている私は腹と腕がゴツゴツ痛くなりました(試奏)笑
こちらの1972年製は丸くて抱えやすそうですね。色もめちゃくちゃカッコ良いですね‼️
ありがとうございます!
見た目最高過ぎますよね!
ムスタングは、ギターもベースもボディの大きさが同じだと聞いた事があるのですが、本当でしょうか?
そうなんですか?
知らなかったですがー
動画のテーマはムスタングベースでしたか!甘いトーンで何とも言えない魅力がありますね。ちょっとヘフナー系のような気も。
確かにヘフナーとも似てますね!
この独特の甘いトーン最高です!
@@16BassLesson 動画を通じていろいろなジャンルの音楽を楽しむツールとしてベースはすごくいい楽器だと感じさせていただいています。
そしてベースの購入を決めました!
ありがとうございます!
おー!良いですねー!
おめでとうございます!
爺ですがこれの白をAmpegのアンプに繋いで立ってるだけでビルワイマンなんです
音がみたいな野暮な事は言っちゃいけません
ムッタンいいっすねぇ〜
(小3からけいおん見始めたキモオタ)
ムスタングイケてますよー!