Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
近江八幡市民として、ICOCA導入はめちゃくちゃありがたいです
イオン系もICOCA使えるしJRで普及してから時間はかかったけど…導入してくれるのは助かりますね
彦根市民です
西武系列なのにpasmoじゃないんだねぇ。
@@rouxtear PASMO持ってる人ほぼ居ないのでICOCAの方がありがたいですね
改札パンチなんてまだあったんですね近いうち紙の切符も消えて「切符を切る」という表現が誰にも通じなくなりそうですね
離島フェリーや遊覧船、遊園地で残る
福島交通飯坂線は未だに無人駅から乗ると車内補充券を発行しています。
もう既に通じないというか、自分は30代ですが1人で電車に乗るようになった頃には既に自動改札、もしくは少し田舎のJRでもスタンプ式になっていました。「きっぷを切られた経験」というのはほとんどないけど、慣用句のように後付けの知識として知ってる感じですね。
三岐鉄道もIC導入して欲しい…
四国来てみな。ICカード使える駅の方が少ない。東京だけが日本の全てじゃないんだぞ。‥‥と言いたいところだけど、実際JR四国は遅れてる方だからなぁ。(ことでんは全駅IC対応)
近江鉄道が廃線にできない最大の理由として、JR琵琶湖線が不通になると、タクシー以外の代替交通機関が無い。路線バスも路線の廃止や縮小により、(米原~八日市~近江八幡~貴生川間で、路線バスの乗り継いで移動することがほぼ不可能)代替交通機関とはなり得ない。
それを言うなら近江八幡から石山まで路線伸ばしてから言ってくれ!
まあ体力的に無理だわな…なんだかんだ言ってもJRも欠かせない
タクシー以外の代替交通は有りますよ。かみさんが大阪まで通勤していたが京都線琵琶湖線運休。仕方ないので新幹線で米原まで帰らせ南部地域から米原まで車で迎えに行ったわ。タクシーより安いからね。流石にガチャコンで近江八幡まで帰って来いとは言わんかったで!
@@小北一仁-p1s 自家用車で迎えに行くのは代替交通とは言わない…あと8号線やその周りの道路状況がクソクソアンドクソなのがね…彦根抜けるのに時間ホンマかかる
@@ンベッツランババー さん。でもガチャコンも代替交通とは認定してません私は……しかもガチャコン使っても、結局駅から自宅は自家用送迎が多いでしょう。確かに道は混んでますよね。だからと言ってガチャコンに乗るのか???乗ったら黒字に成りそうなもんなのに、米原、彦根から野洲、栗東、守山には湖岸の方が早い。能登川からでも距離は増えるけど湖岸の方が早い。いっそガチャコンに使うお金を道路に使うって手も有りますねぇ8号線バイパスにつぎ込もう。
ハサミで切ってもらえる切符ってまだあったんだ!
群馬の私鉄(東武以外)はみんなそう
長崎の島原鉄道の本諫早駅と島原駅は、あの鋏で改札しています。確かに音がいいね!駅員に動画撮影していいですか?と問いかける一幕。間違いなく関東からの観光客?
四国はほとんど自動改札ない
@@andalousie8373 さん、長崎の人は長崎駅または諫早駅で自動改札機の稽古?もちろんSUGOCAも。
@@andalousie8373 だけど鋏じゃなくね?
ICOCA導入はそれなりの加入料が必要みたいだけど大丈夫かな?実現したらお金管理が簡単になるからこらえどころだな
近江鉄道バスが先にICOCAを入れてるので大丈夫なんでしょうね
西武が出すやろw
ローカル私鉄用の簡易式ICOCAリーダーもあるし、そこは問題ないと思います。それより何よりIC化もしくはそれに代わるチケットレス乗車に対応できない交通機関は生き残ることができないと考えます。
関東地方だとここ近年秩父鉄道がPASMOを導入した位だから関西の近江鉄道がICOCA導入に踏み切ったのは大きいと思う
近江鉄道がんばれー!
ICOCA導入に関しては、駅ではなく車両側に機械をつける方式がローカル線では定着しつつあり、それによって導入のハードルが下がっているのかもしれませんね。
バスと同じですね。
やはり鉄道は巨額な経費を要する事業で、利用客数が極端に少ない場合でも費用はあまり減らず、近江鉄道が黒字になることは考えられませんが、ここまで厳しいと上下分離で所有や維持費負担は県や市町村にしないとヤバそうですね…素人ながら厳しさが伝わります。そう考えると、銚子電気鉄道はかなり頑張っていますね。
銚子電鉄は東京からの観光客が多く利用するのも経営に寄与していると思います。
銚子の方が距離短いし車両も少ないので。。。
バスにしたとして、バスの台数や運転士が足りなくなるので、鉄道でやるしかないのでしょうね。
メインユーザーの高齢者のためにもIC化は絶対必須と思います。目や手足の弱った高齢者には運賃表を見て小銭を券売機に入れさせるという作業は非常に困難を伴いますので
これで2つの「近鉄」でICOCAが使えるようになったのか
JRとIC連絡定期期待できます😊
周りの鉄道に合わせてイコカにしたのか?伊賀鉄道などもそうだった。やっとかと思うが大きな一歩。
滋賀県でSuicaとかはやかけん導入するメリットないだろ
すでに近江鉄道バスが先にICOCA導入してるので
まあICOCAが一番無難でしょうチャージ式だから学生定期への対応も比較的はやくできるだろうし
近鉄もICOCA導入したので伊賀鉄道もICOCAだと思います。JR伊賀上野駅まで走っているし。四日市あすなろう鉄道もICOCA導入しました。
西武グループだからPASMOを導入すると思っていました。ICOCAでも導入はうれしいですね。近江鉄道とJR線のICカード連絡定期券も発売してほしいです。
関西でPASMO導入してもしゃーないやん
すでに近江鉄道バス🚌がICOCAを導入してるので
PASMOは関東だから意味はないICOCAで丸くおさまる
3セクだけどこれと同じ方式で若桜鉄道が黒字経営になってるから、多少収益良くなると良いね。
飯田さんをどこかで拝見したと思ったら西武ライオンズの専務やってたかのを思いましたぜひ頑張って欲しいですね。
単線なのに優等種別の快速電車も走ってて利便性ちゃんと考えられてることが素敵です。
頑張って欲しい
地元一部負担になったことで、交通系IC解禁が通ったことは大きなことだと思います。特に近江バスが導入済みだったことを踏まえると。「県民が一部負担するようになったので、乗ってやる」ぐらいまで繋がればいいのですが....。
県民目線ですが、滋賀は圧倒的自動車社会で、電車が非常に弱い立場なんですよね....。駅に行くのに車がいるぐらい。しかも近江鉄道は湖東湖北エリアの話で、湖南は京阪などがうまくやっているのを考えると、なくてもいいぐらいに思っている人がいるのもまた現状。
豊郷行くのに使ったなぁ。IC導入だと電気代とかも負担になりそうだけど、大丈夫なのでしょうか。
ICは電気代よりもそのシステム構築費用のほうがやばい
インフラって損得の話じゃないんだけどなあ赤字がダメっていうなら道路なんて全て有料道路にしろって話だし
遠鉄もSuica系の交通系ICの導入待ってるで!
あのナイスパス早く無くしてほしいです。
遠鉄はクレジットカードによるタッチ決済を導入するのでは?(子どもなどクレジットカード取得がむずかしいのが難点ですが・・・)
ナイスパスは地域ICカードの一種だったけどプレミア付与がなくなった時点で利点が完全に消えた
でもSuicaってコスト高くない?!熊本が非対応化するくらいだし。スマホとVISAタッチの他、切符ですらQR化する時代ですから。
三日月知事は元JR西日本の社員だから近江鉄道が存続したと思う。それに滋賀県に東海道新幹線の新駅も誕生していたと思う。前の女性知事なら全線廃線になっていたと思います。
三日月知事は嘉田派。
それなりに人が住んでる地域で完全廃線させようとするのなんて現北海道知事ぐらいじゃないかな
嘉田さん本庄出身だから、なくなったら困ることはよーくわかってるはず。
それはあるだろうね。三日月さんだから、公共交通の役割は重要で、代替え手段と、経費をちゃんと検討して、残す方が、今後の道路への投資を含め件名と判断したのだろう。前の知事なら、赤字だーむだだー廃止で、後は自助努力で!!と言い出したに違いない。ただこの路線子供にとっては重要な路線で、これがある事で、通学できる高校生が多数いるんだよね。
西武マネーに頼らず自分でなんとかしようとする姿勢は応援したい。ただ使うかどうかは別。そっち方面に行く予定が無いんだよな。
昔乗った、流鉄を思い出します。
西武グループなのにそこまで逼迫してるのか…
1日あたり利用者が最も多い彦根駅でも200人割ってて、0人の駅が全体の3割を超えてるからな…
@@Jun_Touch令和4年のデータだと1位は近江八幡駅で1日あたりの乗降客数は2000人を越えてるみたいですが…
2000人もいれば黒字ですね。
今の西武は外資が株を持ってますからね。支援できる余裕があっても株主が許してくれない。
堤さんの小遣いで何とかできるでしょうwww
映像で映ってる「桜川駅」調べてみたら、まさかの駅舎が開業当時からそのままの建物らしいんで開業したのが1900年。 文化財だろ こんなん
廃線してしまうと地元住民やJRがよくトラブルなるから振替輸送になったときに手段がないといけないとおもう
永源寺→八日市駅→近江八幡駅までを利用する人がいたら高知県みたいに1台で電車とバスの機能を持っ車両を走らせたら便利になるのかな🙄⁉️走ってない時間帯の線路は定時運行に使える武器やと思うし国道8や307の変わりで使えたらなありなのかな
DMVはそれ自体が観光資源扱いで、軌道も走れるバスですが、単純に交通機関として考えればバスで十分です。
あれはわりと大規模なモードインターチェンジ(バスモード↔︎鉄道モード)を作らなきゃいけないし地元もかなり協力的じゃない限り成り立たない…
熊本とは真逆だ。
上下分離って施設側(県、市町村)って近江に賃料もらって収入得るの?完全に税金だけで維持?
税金だけな気がします!
基本的に鉄道会社が線路使用料を払うようになってるので、施設側(今回は自治体)にも使用料は入ると思います。(一般的な話で、これがどうなのかは知らない)
@@rhorizon8😂なれ「
一般的には賃料を支払い貸付てもらいますが今回の場合は無償での貸付担ってますので、税金で設備維持です。
@@総合運営ホッカイロチャンネル ヨーロッパでは、道路と同じように鉄路をインフラと考え、施設の維持費は公費でまかなっている例が多いという。あなたも、公費で建設、維持管理している道路を無料で毎日利用しているのでは?
上下分離か~青い森鉄道と同じ経営方法ですね。
逆に言ってみたい。ICOCA導入前がチャンスか
親会社の西武鉄道も頑張らないとね
親会社は、西武鉄道ではなく西武ホールディングスな件。西武鉄道と近江鉄道は、グループの同じ鉄道会社。
関西でありながらスマホやタッチ決済よりも交通系ICカードを選んだみたいですね。
拙者は平田駅界隈周辺一帯が田舎だが、身障者はバリアフリー化してない近江鉄道を避けてるんで、大半は自動車で近江八幡駅や八日市駅へ送って貰ってるみたいだなや!しかも1時間に2本レベルだと急いでいる人からした場合、自動車にシフトチェンジしてしまうぜよ!
かなり、大変な改革だな!さて、今後はどうなるかだ!
鉄道って自由が無い感じがして息苦しい。使う側の感覚に沿った料金体系にしてほしい。途中下車しても再乗車時間に合わせ、三十分無料一時間50円とか、5時間100円とか知らんけど、見直してほしい。帰宅時に途中下車して、買い物したり、友達と会ったり、購入予定物件を散策したりしても、見合う負担になって、鉄道料金も進化していると感じたい。混む時間帯は多少高く設定しても良いと思う。専用アプリとかで出来る。乗り換え、目的地までの、バスや航空機、全ての乗り換えが料金・所要時間で簡単に選択出来て、一括精算され、乗車場所までナビするアプリ。高度な情報化と鉄道はリンクし、人々の生活や経済の活性化につながっている事と、情報化によって自由で高度なインフラで有る事を示して欲しい。
けいおんの聖地、行くのに使ってる
町田市民ですが歓迎
子供増やす事が鉄道会社の利益増加に繋がんのよ!
最初にうつした列車 千葉県流山市と松戸市を走る流鉄流山線流馬号かと思った どちらも西武車
第三セクターになんのかと思った…
必要性が高いんだね〜
滋賀県って運転免許保有者あたりの自動車保有数日本1。まあこれ知ったのがちょっと前だから最新では無いけど。1人1台が普通の県です。なので基本的には自動車移動が便利になっている。自宅→会社→買い物→自宅これをガチャコンでやると大変です。沿線の企業も大きな従業員駐車場有るのが当たり前!鉄道存続黒字化にプラス要素はほぼ無い。
ラッシュ時間帯は列車のほうが速いですよ。道路網が貧弱なので。
@@SuperPi3.14 さん。電車の方が早い時も有るでしょう。ただ家から駅、駅から職場や目的地の移動も電車の待ち時間も含めて、1日で見るとどうなんでしょうか?駅までの移動は徒歩、自転車、自動車でのパーク&ライド、家族による自動車での送迎も有りますよね。時間だけで無く利便性も考慮すべきでしょう。
まあ結局駅が街の中心にない地域の方が多いから…通学利用以外はなかなか期待薄でしょうね…
近江鉄道本線沿いに住んでるけど、朝夕の通勤通学の時間帯だけ乗客がいるだけで他の時間帯は乗客数名程度、ひどい時は誰も乗ってない幽霊電車だ!こんなので赤字から脱出出来る訳なかろうが!家の前が線路だから毎日見てるがこんな事しても無駄に思えるよ。
JRの駅に4つも接続してるんだから、ICOCAが無いとね。
多賀の人からしたら嬉しいだろうね
路盤とレールの強化で最高速度と乗り心地の向上をお願いします。ちんたらガタガタ走る電車に喜ぶのはローカル線大好きな旅人だけ。
小湊鉄道、いすみ鉄道、流山電鉄、山万ユーカリが丘線、銚子電鉄、久留里線にも早くicカードを導入してほしい‼️
けいおんと中二恋の聖地巡礼には近江鉄道が必須や
いつか行ってみたいなぁ
日中はガラガラだから多少は改善して欲しいが、、、
最初サムネ見たとき流山線かと思っちゃった
近江鉄道は鉄道以外にバス・不動産・サービスエリア・教習所・保育園・キャンプ場・有料道路の管理受託etcと他の事業もあるけど、鉄道の赤字を埋めるのは厳しいのかな。
通学割引の差額負担を自治体負担にすればいい。
今度ことでんが新車導入するのでそれに乗っかって近江鉄道も同じ車両ベースで発注かければ安めに新車導入できますね。
多分西武鉄道からの中古車
まずは複線化するところから始めましょう
苦渋の選択ですねこれで税金どれくらい増えるんだろう
レール一本しかないの?
遅すぎるもう手遅れだと思うが
【急募】近江鉄道線管理機構の団体職員になる方法
JRもあるんやし昼間はバスとタクシーにして朝と夜だけ走らせたらいいんちゃう?
結局、いかに住民を増やすか?
ICOCA導入は便利になるけど、一方で昔ながらの硬券の販売は取りやめになるのかな?
そもそもの乗車人数も少ないし、これから新たなシステム導入することも考えにくい。ほとんどは利便性で、ICOCAに移行するだろうから、ファンか本当に使えない一部の人の為に硬券で残るんでないかな??
そうすると、有人駅では硬券の販売は継続して券売機をなくして入金機を設置するのかな?
JR四国「…」
こんな小さい私鉄でもICOCAが入るっていうのに未だなお徳島は自動改札すらない模様
pasmoじゃないんだね。西武なのに
流鉄流山線かと思った
目指せ40年赤字
改札でまだ切符切ってるんやその切符欲しいなぁ😍「切符切る」が死語じゃない世界線近江鉄道切符切って欲しいなぁ子供時分の国鉄の駅の改札風景が浮かんできた懐かしすぎ
バス路線のが金かかんの?
西武鉄道が引き取って西武近江線としたらいいのに。
よし!流れて流鉄にも!流れだけにw
徳島県のJRよ見習え
gmに期待しても無駄
「ICOCA使えるようになったら、行きやすなるな」と思っていたけれども、よう考えたら、無料乗車の日ですら行かなかったからなぁ・・・。よう考えたら、あの日は体調崩していたから行かなかっただけやったわ。
無料乗車の日は行っちゃダメ!イベントに行くならいいけど…乗りたいなら週末、1日券で乗るのが吉
ここってイベント列車は走ってるの? 食事出来たりお酒飲んだりとか出来るような こういうの最近人気だから走ってたら乗りいきたいって思う人多そう
もう腐るほどやってるよ…
新快速乗ってて彦根で良く近江鉄道の電車を見るけど、毎回人が乗ってなくてガラガラなイメージだわ朝の通学時間帯はどうかしらんけど経営苦しそうだな〜とは思ってた
混んでいる時は多賀大社への初詣と、高校のスポーツ大会の時。
豊郷辺りでイベントある時は混んでるイメージ。
関東近傍では「三島ショック」なる現象があって(2020年時点)、JR東日本側(東京、横浜等)から在来線経由で三島駅に着くと、Suicaで出場出来ない😢(もちろん、JR東海のIC電子マネーは出場OK)。そして、三島駅から駿豆線に乗り換えるとSuicaを使えない😢。東京からの直通特急にSuicaで乗車していると駿豆線内で下車したときの精算が面倒😢、という事情がありました。三島広小路まで鰻を喰いに行ったおりSuica慣れした当時小学生の娘が、駿豆線三島駅で「マジかよ~😮」と呟いたのを覚えています。
JR倒壊からICで関が原超えてくると彦根で降りれないね
上下分離方式で存続ねぇ!私が1番危惧するのは次の赤字ローカル線となる可能性が高い湖西線。いまはサンダーバード走ってるから黒字だけど、敦賀〜大阪延伸されたら必ず出る問題。まあ今の状況では出来てもかなり先だから三日月さんは、俺は関係ないって思ってそうですが……でも前例になるよきっと。
北陸新幹線は滋賀県を一切通らないので、並行在来線には当てはまりませんね滋賀県も突っぱねるはずですから、JR西日本が引き続き運営することになると思います通勤通学の需要もありますし、湖西線は貨物列車も通りますから、JR貨物からの線路使用料も入りますあてはまるとしたら、小浜線の一部区間のほうでしょうから、福井県との話になると思いますよ
@@ikkisan_htvk さん。でもよく考えて下さい。北陸新幹線が大阪延伸すればサンダーバードはどうなりますか?100%廃止ですよね。湖西線の収益の内サンダーバードの売上は非常に大きいです。湖西線全線端から端までの運賃と特急料金が入ります。一方で普通〜新快速は乗った区間だけの運賃収入です。そう考えると高島以北、特に近江今津以北は赤字ローカル線確定と言えます。どこが運営しているかは関係無いんです。敦賀〜大阪に新幹線が通れば新快速だって湖西線経由が無くなる可能性もあるし近江今津以南での折返しになる可能性すらありますよ。JR西日本が運営していても赤字ローカル線問題は起これば最悪廃線の議論が出る可能性すら有りますよ。
西武が少しでもいいから支援とかしてくれないのかね
いや普通にJR乗りますよね所要時間も料金も倍以上かかる近江鉄道を選ぶ理由はないしかもこの辺は車社会だし余計にあり得ないこのニュース動画ではそれなりに人が乗ってるイメージがみてとれるが実際は朝夕の通勤時にそれなりに利用されているだけで日中はほぼ誰も乗ってないですよだから赤字なんだよ
ほなフジテックとスクリーンと京セラにJR引いてな よろしく
新幹線南びわ湖駅ができてたら多少は乗客増えてたかもな
南びわ湖駅は近江鉄道とは関係ない地域ですけどね。
すでに米原駅があるのに近江鉄道誰も乗らん
運賃がずっと無料だとしても結局不便なので車に乗りますよ??
走行速度が非常に全般的遅いそれとICOCAの導入も遅かった。 県もびわこ空港再検討すべき
遅くてもICOCA導入は嬉しいです。
関西3空港問題が関西4空港問題になっちゃう
廃線路線とか電動自転車を線路で使える仕様にして漕いで終点まで行けたりするみたいな乗り物とか作れないんかな?後ろに荷物積めて屋根付きでそれか乗車人数4人の小さい鉄道を走らせるか!もちろん自動運転で!降りたい駅を選択するとそこまで行ってくれるみたいなやつ!
ICOCA始めても、乗客が増えることは無い。手数料負担が重荷になるので、一層経営を圧迫することになる。ICOCA手数料相当分を、ICOCAで電車に乗る客から割増運賃を価格転換してほしい。
切符を発行せずに済むので、キャッシュレスの方が経営には優しい。
沿線の会社からもっと取ればいい スクリーンとかフジテックとか
えっ、、、切符を切ってる。。。紙の切符でも自動改札、主流はSF(ストアードフェア)のSuicaやPASMOなど。普段自分はiPhone タッチで改札通過してます。なんで同じ日本なのに同じに出来ないのかって思います。
お金の問題は第3セクターには重く伸し掛かる
設備投資ができないから仕方がない。踏切の不作動や軽い脱線事故など安全面でも課題ありの会社だし。
JR鳥取駅とか県の代表駅なのにもうすぐ出来るとはいえまだ自動改札はありません。そんなもんです。
チャージ式ICとかいちいち面倒くさくないの?
@@ykmsiidx チャージはクレカと紐付けしており、改札通過時に残高設定を下回るとクレカからオートチャージされます。
親会社の西武は 何やってんだ💢💢💨💢😠💢💢💢💨
第四セクターやん笑
親会社が西武鉄道だから、体質が甘ったれなんだと思うよ。そこが変わらない限り、何をやっても駄目だと思う。
ICOCAなんて使ってる人いるんですね何ですかICOCAって(笑)
関東はSuicaとPASMO関西はICOCAとPiTaPa
別に廃線で良くない?赤字を垂れ流すだけなのに国民の血税が使われるのおかしいでしょ(泣)
バス代行するには需要があるけど鉄道輸送では過剰設備という一番中途半端な状態なんだよだから上下分離して過剰設備の負担を軽減しようとしている
それは連帯責任ですよ。県外、市内に転出するのを防ぐためにもそれはどう対策するかは考えないといけない時期なのにどこも実行するのが遅すぎるのよね。
道路には税金使うことに何も言われないのに鉄道には赤字だから税金投入するなはおかしい
豊郷に行くのに便利になる、本当に静かな場所が豊郷
鉄道維持なら自治体の年間負担額は6.7億円に対して、ほかの手段は「最低でも」19.1億円という試算結果があるので鉄道維持が一番安上がり、という結論になって今に至りますちなみに・・・バス転換だと運転士を100人以上新たに確保する必要があり、LRTやBRTだと、初期投資に100億円以上必要とどちらも現実的ではありません
近江八幡市民として、ICOCA導入はめちゃくちゃありがたいです
イオン系もICOCA使えるしJRで普及してから時間はかかったけど…導入してくれるのは助かりますね
彦根市民です
西武系列なのにpasmoじゃないんだねぇ。
@@rouxtear
PASMO持ってる人ほぼ居ないのでICOCAの方がありがたいですね
改札パンチなんてまだあったんですね
近いうち紙の切符も消えて「切符を切る」という表現が誰にも通じなくなりそうですね
離島フェリーや遊覧船、遊園地で残る
福島交通飯坂線は未だに無人駅から乗ると車内補充券を発行しています。
もう既に通じないというか、自分は30代ですが1人で電車に乗るようになった頃には既に自動改札、もしくは少し田舎のJRでもスタンプ式になっていました。「きっぷを切られた経験」というのはほとんどないけど、慣用句のように後付けの知識として知ってる感じですね。
三岐鉄道もIC導入して欲しい…
四国来てみな。
ICカード使える駅の方が少ない。
東京だけが日本の全てじゃないんだぞ。
‥‥と言いたいところだけど、実際JR四国は遅れてる方だからなぁ。(ことでんは全駅IC対応)
近江鉄道が廃線にできない最大の理由として、JR琵琶湖線が不通になると、タクシー以外の代替交通機関が無い。
路線バスも路線の廃止や縮小により、(米原~八日市~近江八幡~貴生川間で、路線バスの乗り継いで移動することがほぼ不可能)代替交通機関とはなり得ない。
それを言うなら近江八幡から石山まで路線伸ばしてから言ってくれ!
まあ体力的に無理だわな…
なんだかんだ言ってもJRも欠かせない
タクシー以外の代替交通は有りますよ。
かみさんが大阪まで通勤していたが京都線琵琶湖線運休。仕方ないので新幹線で米原まで帰らせ南部地域から米原まで車で迎えに行ったわ。タクシーより安いからね。流石にガチャコンで近江八幡まで帰って来いとは言わんかったで!
@@小北一仁-p1s 自家用車で迎えに行くのは代替交通とは言わない…
あと8号線やその周りの道路状況がクソクソアンドクソなのがね…彦根抜けるのに時間ホンマかかる
@@ンベッツランババー さん。
でもガチャコンも代替交通とは認定してません私は……
しかもガチャコン使っても、結局駅から自宅は自家用送迎が多いでしょう。
確かに道は混んでますよね。だからと言ってガチャコンに乗るのか???
乗ったら黒字に成りそうなもんなのに、
米原、彦根から野洲、栗東、守山には湖岸の方が早い。
能登川からでも距離は増えるけど湖岸の方が早い。
いっそガチャコンに使うお金を道路に使うって手も有りますねぇ
8号線バイパスにつぎ込もう。
ハサミで切ってもらえる切符ってまだあったんだ!
群馬の私鉄(東武以外)はみんなそう
長崎の島原鉄道の本諫早駅と島原駅は、あの鋏で改札しています。確かに音がいいね!駅員に動画撮影していいですか?と問いかける一幕。間違いなく関東からの観光客?
四国はほとんど自動改札ない
@@andalousie8373 さん、長崎の人は長崎駅または諫早駅で自動改札機の稽古?もちろんSUGOCAも。
@@andalousie8373 だけど鋏じゃなくね?
ICOCA導入はそれなりの加入料が必要みたいだけど大丈夫かな?
実現したらお金管理が簡単になるからこらえどころだな
近江鉄道バスが先にICOCAを入れてるので大丈夫なんでしょうね
西武が出すやろw
ローカル私鉄用の簡易式ICOCAリーダーもあるし、そこは問題ないと思います。
それより何よりIC化もしくはそれに代わるチケットレス乗車に対応できない交通機関は生き残ることができないと考えます。
関東地方だとここ近年秩父鉄道がPASMOを導入した位だから関西の近江鉄道がICOCA導入に踏み切ったのは大きいと思う
近江鉄道がんばれー!
ICOCA導入に関しては、駅ではなく車両側に機械をつける方式がローカル線では定着しつつあり、それによって導入のハードルが下がっているのかもしれませんね。
バスと同じですね。
やはり鉄道は巨額な経費を要する事業で、利用客数が極端に少ない場合でも費用はあまり減らず、近江鉄道が黒字になることは考えられませんが、ここまで厳しいと上下分離で所有や維持費負担は県や市町村にしないとヤバそうですね…素人ながら厳しさが伝わります。
そう考えると、銚子電気鉄道はかなり頑張っていますね。
銚子電鉄は東京からの観光客が多く利用するのも経営に寄与していると思います。
銚子の方が距離短いし車両も少ないので。。。
バスにしたとして、バスの台数や運転士が足りなくなるので、鉄道でやるしかないのでしょうね。
メインユーザーの高齢者のためにもIC化は絶対必須と思います。
目や手足の弱った高齢者には運賃表を見て小銭を券売機に入れさせるという作業は非常に困難を伴いますので
これで2つの「近鉄」でICOCAが使えるようになったのか
JRとIC連絡定期期待できます😊
周りの鉄道に合わせてイコカにしたのか?伊賀鉄道などもそうだった。やっとかと思うが大きな一歩。
滋賀県でSuicaとかはやかけん導入するメリットないだろ
すでに近江鉄道バスが先にICOCA導入してるので
まあICOCAが一番無難でしょう
チャージ式だから学生定期への対応も比較的はやくできるだろうし
近鉄もICOCA導入したので伊賀鉄道もICOCAだと思います。
JR伊賀上野駅まで走っているし。
四日市あすなろう鉄道もICOCA導入しました。
西武グループだからPASMOを導入すると思っていました。
ICOCAでも導入はうれしいですね。
近江鉄道とJR線のICカード連絡定期券も発売してほしいです。
関西でPASMO導入してもしゃーないやん
すでに近江鉄道バス🚌がICOCAを導入してるので
PASMOは関東だから意味はない
ICOCAで丸くおさまる
3セクだけどこれと同じ方式で若桜鉄道が黒字経営になってるから、多少収益良くなると良いね。
飯田さんをどこかで拝見したと思ったら
西武ライオンズの専務やってたかのを思いました
ぜひ頑張って欲しいですね。
単線なのに優等種別の快速電車も走ってて利便性ちゃんと考えられてることが素敵です。
頑張って欲しい
地元一部負担になったことで、交通系IC解禁が通ったことは大きなことだと思います。特に近江バスが導入済みだったことを踏まえると。
「県民が一部負担するようになったので、乗ってやる」ぐらいまで繋がればいいのですが....。
県民目線ですが、滋賀は圧倒的自動車社会で、電車が非常に弱い立場なんですよね....。駅に行くのに車がいるぐらい。
しかも近江鉄道は湖東湖北エリアの話で、湖南は京阪などがうまくやっているのを考えると、なくてもいいぐらいに思っている人がいるのもまた現状。
豊郷行くのに使ったなぁ。
IC導入だと電気代とかも負担になりそうだけど、大丈夫なのでしょうか。
ICは電気代よりもそのシステム構築費用のほうがやばい
インフラって損得の話じゃないんだけどなあ
赤字がダメっていうなら道路なんて全て有料道路にしろって話だし
遠鉄もSuica系の交通系ICの導入待ってるで!
あのナイスパス早く無くしてほしいです。
遠鉄はクレジットカードによるタッチ決済を導入するのでは?
(子どもなどクレジットカード取得がむずかしいのが難点ですが・・・)
ナイスパスは地域ICカードの一種だったけどプレミア付与がなくなった時点で利点が完全に消えた
でもSuicaってコスト高くない?!熊本が非対応化するくらいだし。スマホとVISAタッチの他、切符ですらQR化する時代ですから。
三日月知事は元JR西日本の社員だから近江鉄道が存続したと思う。
それに滋賀県に東海道新幹線の新駅も誕生していたと思う。
前の女性知事なら全線廃線になっていたと思います。
三日月知事は嘉田派。
それなりに人が住んでる地域で完全廃線させようとするのなんて現北海道知事ぐらいじゃないかな
嘉田さん本庄出身だから、なくなったら困ることはよーくわかってるはず。
それはあるだろうね。
三日月さんだから、公共交通の役割は重要で、代替え手段と、経費をちゃんと検討して、残す方が、今後の道路への投資を含め件名と判断したのだろう。
前の知事なら、赤字だーむだだー廃止で、後は自助努力で!!と言い出したに違いない。
ただこの路線子供にとっては重要な路線で、これがある事で、通学できる高校生が多数いるんだよね。
西武マネーに頼らず自分でなんとかしようとする姿勢は応援したい。
ただ使うかどうかは別。そっち方面に行く予定が無いんだよな。
昔乗った、流鉄を思い出します。
西武グループなのにそこまで逼迫してるのか…
1日あたり利用者が最も多い彦根駅でも200人割ってて、0人の駅が全体の3割を超えてるからな…
@@Jun_Touch
令和4年のデータだと1位は近江八幡駅で1日あたりの乗降客数は2000人を越えてるみたいですが…
2000人もいれば黒字ですね。
今の西武は外資が株を持ってますからね。
支援できる余裕があっても株主が許してくれない。
堤さんの小遣いで何とかできるでしょうwww
映像で映ってる「桜川駅」
調べてみたら、まさかの駅舎が開業当時からそのままの建物らしい
んで開業したのが1900年。 文化財だろ こんなん
廃線してしまうと地元住民やJRがよくトラブルなるから振替輸送になったときに手段がないといけないとおもう
永源寺→八日市駅→近江八幡駅までを利用する人がいたら高知県みたいに1台で電車とバスの機能を持っ車両を走らせたら便利になるのかな🙄⁉️
走ってない時間帯の線路は定時運行に使える武器やと思うし国道8や307の変わりで使えたらなありなのかな
DMVはそれ自体が観光資源扱いで、軌道も走れるバスですが、単純に交通機関として考えればバスで十分です。
あれはわりと大規模なモードインターチェンジ(バスモード↔︎鉄道モード)を作らなきゃいけないし地元もかなり協力的じゃない限り成り立たない…
熊本とは真逆だ。
上下分離って施設側(県、市町村)って近江に賃料もらって収入得るの?完全に税金だけで維持?
税金だけな気がします!
基本的に鉄道会社が線路使用料を払うようになってるので、施設側(今回は自治体)にも使用料は入ると思います。(一般的な話で、これがどうなのかは知らない)
@@rhorizon8😂なれ「
一般的には賃料を支払い貸付てもらいますが今回の場合は無償での貸付担ってますので、税金で設備維持です。
@@総合運営ホッカイロチャンネル
ヨーロッパでは、道路と同じように鉄路をインフラと考え、施設の維持費は公費でまかなっている例が多いという。
あなたも、公費で建設、維持管理している道路を無料で毎日利用しているのでは?
上下分離か~青い森鉄道と同じ経営方法ですね。
逆に言ってみたい。ICOCA導入前がチャンスか
親会社の西武鉄道も頑張らないとね
親会社は、西武鉄道ではなく西武ホールディングスな件。
西武鉄道と近江鉄道は、グループの同じ鉄道会社。
関西でありながらスマホやタッチ決済よりも交通系ICカードを選んだみたいですね。
拙者は平田駅界隈周辺一帯が田舎だが、身障者はバリアフリー化してない近江鉄道を避けてるんで、大半は自動車で近江八幡駅や八日市駅へ送って貰ってるみたいだなや!
しかも1時間に2本レベルだと急いでいる人からした場合、自動車にシフトチェンジしてしまうぜよ!
かなり、大変な改革だな!
さて、今後はどうなるかだ!
鉄道って自由が無い感じがして息苦しい。
使う側の感覚に沿った料金体系にしてほしい。途中下車しても再乗車時間に合わせ、三十分無料一時間50円とか、5時間100円とか知らんけど、見直してほしい。
帰宅時に途中下車して、買い物したり、友達と会ったり、購入予定物件を散策したりしても、見合う負担になって、鉄道料金も進化していると感じたい。混む時間帯は多少高く設定しても良いと思う。専用アプリとかで出来る。
乗り換え、目的地までの、バスや航空機、全ての乗り換えが料金・所要時間で簡単に選択出来て、一括精算され、乗車場所までナビするアプリ。
高度な情報化と鉄道はリンクし、人々の生活や経済の活性化につながっている事と、情報化によって自由で高度なインフラで有る事を示して欲しい。
けいおんの聖地、行くのに使ってる
町田市民ですが歓迎
子供増やす事が鉄道会社の利益増加に繋がんのよ!
最初にうつした列車 千葉県流山市と松戸市を走る流鉄流山線流馬号かと思った どちらも西武車
第三セクターになんのかと思った…
必要性が高いんだね〜
滋賀県って運転免許保有者あたりの自動車保有数日本1。まあこれ知ったのがちょっと前だから最新では無いけど。
1人1台が普通の県です。
なので基本的には自動車移動が便利になっている。
自宅→会社→買い物→自宅
これをガチャコンでやると大変です。
沿線の企業も大きな従業員駐車場有るのが当たり前!
鉄道存続黒字化にプラス要素はほぼ無い。
ラッシュ時間帯は列車のほうが速いですよ。道路網が貧弱なので。
@@SuperPi3.14 さん。
電車の方が早い時も有るでしょう。ただ家から駅、駅から職場や目的地の移動も電車の待ち時間も含めて、1日で見るとどうなんでしょうか?
駅までの移動は徒歩、自転車、自動車でのパーク&ライド、家族による自動車での送迎も有りますよね。時間だけで無く利便性も考慮すべきでしょう。
まあ結局駅が街の中心にない地域の方が多いから…通学利用以外はなかなか期待薄でしょうね…
近江鉄道本線沿いに住んでるけど、朝夕の通勤通学の時間帯だけ乗客がいるだけで他の時間帯は乗客数名程度、ひどい時は誰も乗ってない幽霊電車だ!
こんなので赤字から脱出出来る訳なかろうが!家の前が線路だから毎日見てるがこんな事しても無駄に思えるよ。
JRの駅に4つも接続してるんだから、ICOCAが無いとね。
多賀の人からしたら嬉しいだろうね
路盤とレールの強化で最高速度と乗り心地の向上をお願いします。
ちんたらガタガタ走る電車に喜ぶのはローカル線大好きな旅人だけ。
小湊鉄道、いすみ鉄道、流山電鉄、山万ユーカリが丘線、銚子電鉄、久留里線にも早くicカードを導入してほしい‼️
けいおんと中二恋の聖地巡礼には近江鉄道が必須や
いつか行ってみたいなぁ
日中はガラガラだから多少は改善して欲しいが、、、
最初サムネ見たとき流山線かと思っちゃった
近江鉄道は鉄道以外にバス・不動産・サービスエリア・教習所・保育園・キャンプ場・有料道路の管理受託etcと他の事業もあるけど、鉄道の赤字を埋めるのは厳しいのかな。
通学割引の差額負担を自治体負担にすればいい。
今度ことでんが新車導入するのでそれに乗っかって近江鉄道も同じ車両ベースで発注かければ安めに新車導入できますね。
多分西武鉄道からの中古車
まずは複線化するところから始めましょう
苦渋の選択ですね
これで税金どれくらい増えるんだろう
レール一本しかないの?
遅すぎる
もう手遅れだと思うが
【急募】近江鉄道線管理機構の団体職員になる方法
JRもあるんやし昼間はバスとタクシーにして朝と夜だけ走らせたらいいんちゃう?
結局、いかに住民を増やすか?
ICOCA導入は便利になるけど、一方で昔ながらの硬券の販売は取りやめになるのかな?
そもそもの乗車人数も少ないし、これから新たなシステム導入することも考えにくい。
ほとんどは利便性で、ICOCAに移行するだろうから、ファンか本当に使えない一部の人の為に硬券で残るんでないかな??
そうすると、有人駅では硬券の販売は継続して券売機をなくして入金機を設置するのかな?
JR四国「…」
こんな小さい私鉄でもICOCAが入るっていうのに未だなお徳島は自動改札すらない模様
pasmoじゃないんだね。西武なのに
流鉄流山線かと思った
目指せ40年赤字
改札でまだ切符切ってるんや
その切符欲しいなぁ😍
「切符切る」が死語じゃない世界線近江鉄道
切符切って欲しいなぁ
子供時分の国鉄の駅の改札風景が浮かんできた
懐かしすぎ
バス路線のが金かかんの?
西武鉄道が引き取って西武近江線としたらいいのに。
よし!流れて流鉄にも!
流れだけにw
徳島県のJRよ見習え
gmに期待しても無駄
「ICOCA使えるようになったら、行きやすなるな」と思っていたけれども、よう考えたら、無料乗車の日ですら行かなかったからなぁ・・・。
よう考えたら、あの日は体調崩していたから行かなかっただけやったわ。
無料乗車の日は行っちゃダメ!
イベントに行くならいいけど…
乗りたいなら週末、1日券で乗るのが吉
ここってイベント列車は走ってるの? 食事出来たりお酒飲んだりとか出来るような こういうの最近人気だから走ってたら乗りいきたいって思う人多そう
もう腐るほどやってるよ…
新快速乗ってて彦根で良く近江鉄道の電車を見るけど、毎回人が乗ってなくてガラガラなイメージだわ
朝の通学時間帯はどうかしらんけど経営苦しそうだな〜とは思ってた
混んでいる時は多賀大社への初詣と、高校のスポーツ大会の時。
豊郷辺りでイベントある時は混んでるイメージ。
関東近傍では「三島ショック」なる現象があって(2020年時点)、JR東日本側(東京、横浜等)から在来線経由で三島駅に着くと、Suicaで出場出来ない😢(もちろん、JR東海のIC電子マネーは出場OK)。
そして、三島駅から駿豆線に乗り換えるとSuicaを使えない😢。
東京からの直通特急にSuicaで乗車していると駿豆線内で下車したときの精算が面倒😢、という事情がありました。
三島広小路まで鰻を喰いに行ったおりSuica慣れした当時小学生の娘が、駿豆線三島駅で「マジかよ~😮」と呟いたのを覚えています。
JR倒壊からICで関が原超えてくると彦根で降りれないね
上下分離方式で存続ねぇ!
私が1番危惧するのは次の赤字ローカル線となる可能性が高い湖西線。
いまはサンダーバード走ってるから黒字だけど、敦賀〜大阪延伸されたら必ず出る問題。
まあ今の状況では出来てもかなり先だから三日月さんは、俺は関係ないって思ってそうですが……
でも前例になるよきっと。
北陸新幹線は滋賀県を一切通らないので、並行在来線には当てはまりませんね
滋賀県も突っぱねるはずですから、JR西日本が引き続き運営することになると思います
通勤通学の需要もありますし、湖西線は貨物列車も通りますから、JR貨物からの線路使用料も入ります
あてはまるとしたら、小浜線の一部区間のほうでしょうから、福井県との話になると思いますよ
@@ikkisan_htvk さん。
でもよく考えて下さい。北陸新幹線が大阪延伸すればサンダーバードはどうなりますか?
100%廃止ですよね。湖西線の収益の内サンダーバードの売上は非常に大きいです。湖西線全線端から端までの運賃と特急料金が入ります。一方で普通〜新快速は乗った区間だけの運賃収入です。そう考えると高島以北、特に近江今津以北は赤字ローカル線確定と言えます。
どこが運営しているかは関係無いんです。敦賀〜大阪に新幹線が通れば新快速だって湖西線経由が無くなる可能性もあるし近江今津以南での折返しになる可能性すらありますよ。
JR西日本が運営していても赤字ローカル線問題は起これば最悪廃線の議論が出る可能性すら有りますよ。
西武が少しでもいいから支援とかしてくれないのかね
いや普通にJR乗りますよね
所要時間も料金も倍以上かかる近江鉄道を選ぶ理由はない
しかもこの辺は車社会だし余計にあり得ない
このニュース動画ではそれなりに人が乗ってるイメージがみてとれるが実際は朝夕の通勤時にそれなりに利用されているだけで日中はほぼ誰も乗ってないですよだから赤字なんだよ
ほなフジテックとスクリーンと京セラにJR引いてな よろしく
新幹線南びわ湖駅ができてたら多少は乗客増えてたかもな
南びわ湖駅は近江鉄道とは関係ない地域ですけどね。
すでに米原駅があるのに近江鉄道誰も乗らん
運賃がずっと無料だとしても結局不便なので車に乗りますよ??
走行速度が非常に全般的遅いそれとICOCAの導入も遅かった。 県もびわこ空港再検討すべき
遅くてもICOCA導入は嬉しいです。
関西3空港問題が
関西4空港問題になっちゃう
廃線路線とか
電動自転車を線路で使える仕様にして
漕いで終点まで行けたりするみたいな乗り物とか作れないんかな?
後ろに荷物積めて
屋根付きで
それか乗車人数4人の小さい鉄道を走らせるか!
もちろん自動運転で!
降りたい駅を選択するとそこまで行ってくれるみたいなやつ!
ICOCA始めても、乗客が増えることは無い。
手数料負担が重荷になるので、一層経営を圧迫することになる。
ICOCA手数料相当分を、ICOCAで電車に乗る客から割増運賃を価格転換してほしい。
切符を発行せずに済むので、キャッシュレスの方が経営には優しい。
沿線の会社からもっと取ればいい スクリーンとかフジテックとか
えっ、、、切符を切ってる。。。
紙の切符でも自動改札、主流はSF(ストアードフェア)のSuicaやPASMOなど。普段自分はiPhone タッチで改札通過してます。
なんで同じ日本なのに同じに出来ないのかって思います。
お金の問題は第3セクターには重く伸し掛かる
設備投資ができないから仕方がない。
踏切の不作動や軽い脱線事故など安全面でも課題ありの会社だし。
JR鳥取駅とか県の代表駅なのにもうすぐ出来るとはいえまだ自動改札はありません。そんなもんです。
チャージ式ICとかいちいち面倒くさくないの?
@@ykmsiidx チャージはクレカと紐付けしており、改札通過時に残高設定を下回るとクレカからオートチャージされます。
親会社の西武は 何やってんだ💢💢💨💢😠💢💢💢💨
第四セクターやん笑
親会社が西武鉄道だから、体質が甘ったれなんだと思うよ。そこが変わらない限り、何をやっても駄目だと思う。
ICOCAなんて使ってる人いるんですね
何ですかICOCAって(笑)
関東はSuicaとPASMO
関西はICOCAとPiTaPa
別に廃線で良くない?赤字を垂れ流すだけなのに国民の血税が使われるのおかしいでしょ(泣)
バス代行するには需要があるけど鉄道輸送では過剰設備という一番中途半端な状態なんだよ
だから上下分離して過剰設備の負担を軽減しようとしている
それは連帯責任ですよ。県外、市内に転出するのを防ぐためにもそれはどう対策するかは考えないといけない時期なのにどこも実行するのが遅すぎるのよね。
道路には税金使うことに何も言われないのに鉄道には赤字だから税金投入するなはおかしい
豊郷に行くのに便利になる、本当に静かな場所が豊郷
鉄道維持なら自治体の年間負担額は6.7億円に対して、ほかの手段は「最低でも」19.1億円という試算結果があるので
鉄道維持が一番安上がり、という結論になって今に至ります
ちなみに・・・
バス転換だと運転士を100人以上新たに確保する必要があり、
LRTやBRTだと、初期投資に100億円以上必要と
どちらも現実的ではありません