【ほぼ特急】超高速ディーゼル快速列車「アクアライナー」に乗車

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лют 2022
  • 提供:nosh-ナッシュ
    ナッシュ×スーツ特別コラボ実施中!
    下記URLから、全セットを初回¥300 OFFでご購入いただけます!
    bit.ly/3xVZgDy
    ※ご好評につき、初回合計3,000オフキャンペーンは終了いたしました。
    ※本当にいつも食べています
    撮影 2022年1月4日
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    解説内容が間違っていることが頻繁にありますので、参考にされる際は十分ご注意ください。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    【広告募集中です】
    各チャンネルにて、広告を募集しております。
    私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
    ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
    □会社サイト→su-tu.jp/ad/
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
    ※情報の正確性について
    多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 274

  • @user-fe4sq5sn9p
    @user-fe4sq5sn9p 2 роки тому +102

    この番組は〜で始まんの懐かしい(笑)

    • @arisiasan
      @arisiasan 2 роки тому +10

      日本一周の時にスポンサー付いてましたよね。

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 2 роки тому +53

    こんな速いのが山陰本線にあったとは全然知らなかった

  • @minatrain1202
    @minatrain1202 2 роки тому +31

    廃止直前の三江線に通して乗った時、帰る時にアクアライナーに乗りましたが、とても早かったです。廃止になるのは残念ですね・・・

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 2 роки тому +58

    古きものに何が求められているかを自治体が知ることで改良を重ねて乗客にとっても居心地がいい車輌にしてる車窓も海ギリギリを攻めてるもっと有名になってもいい路線だと思いました。日本海縦断の時も感じたのですが今日のスーツさんのナレーションも知識を惜しみ無く伝えていただいてて嬉しくよかったです。ありがとうございます。

  • @user-vd7dv5bd8y
    @user-vd7dv5bd8y 2 роки тому +51

    とっとりライナーは大幅減便で、まだ残るそうなので121系、126系が今後も快速列車として利用されるのは嬉しいことです。

  • @user-ji3id2ke7m
    @user-ji3id2ke7m 2 роки тому +5

    スーツさん!アクアライナーの動画上げていただきありがとうございます!本当に廃線は残念です。

  • @_haru12295
    @_haru12295 2 роки тому +38

    海沿いを駆け抜けていくスピード感がたまらないです!一度は乗ってみたかったです。

  • @user-zt1vf3gd7z
    @user-zt1vf3gd7z 2 роки тому +43

    アクアライナーは特急より2000円安く乗れるのに、時間は10分しか変わらないのだとか!なんて優秀な列車なんだろうと思いました✨アクアライナーという名前も格好いいですね。もうすぐ引退してしうのは寂しいかぎりです😢

  • @user-zp1lf7ri5j
    @user-zp1lf7ri5j 2 роки тому +5

    アクアライナーを取り上げてくれて嬉しいなあ😆ありがとうございます😊

  • @mfmf8508
    @mfmf8508 2 роки тому +16

    交通、旅行どちらのチャンネルも好きですが、スーツくんの本領発揮はやっぱり交通チャンネルですね😄鉄道には興味なかったけど、今は鉄道を使った旅行に興味津々なのでこれからも楽しみです。

  • @otonachang
    @otonachang 2 роки тому +5

    スーツさんと同年代のわたしが初めて1人で乗った電車がこのアクアライナーでした。松江浜田間の、幾度もの帰省の思い出がいっぱいつまっているのに、ダイヤ改正でなくなってしまうのが本当に悲しい……大好きな車窓を動画にして下さり本当にありがとうございます。

  • @takuue5148
    @takuue5148 2 роки тому +26

    山陰本線、昨年11月に西半分乗り通ししました。益田から先(下関方面)が特に景色がキレイでした。
    京都~福知山は乗ったことないのでいつか完乗したいです。
    山陰本線は趣きのある駅多くて好きです。

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y 2 роки тому +47

    アクアライナー、とっとりライナーの実質廃止は今回のダイヤ改正ではいちばんの改悪だと思う、これではますます鉄道離れに拍車がかかるよ。普通とのダイヤ差が大きすぎるし特急誘導なら特急ちゃんと増発しろ。

  • @user-tp7oh1je4g
    @user-tp7oh1je4g 2 роки тому +6

    地元民からすると乗り心地もすごく良く愛用してたので廃止が非常に悲しいです。それでなくても本数少ないのに。せめて普通列車でこの車両を運用する本数を増やしてほしい…
    神の伝手でなんとかならないのか…

  • @akioes
    @akioes 2 роки тому +7

    大田市駅の跨線橋が古いのは、スーツさんの動画で知って、すぐ後に乗る機会があってじっくりと見させてもらいましたよ。
    線路の改良は、国鉄出身の知事の肝入りで決められました。
    この知事の最大の功績と思っとります。

  • @user-yo4tm5ug2c
    @user-yo4tm5ug2c 2 роки тому +102

    日本最長の在来線、山陰線を全部乗り通すとかもやってほしい

    • @user-fd3mw4gj9e
      @user-fd3mw4gj9e 2 роки тому +7

      山陰に住んでいながら、山陰本線が在来線で一番長いなど知りませんでした。
       スーツさん、是非とも山陰本線の端から端までの動画をお願いします。

    • @-geoandscience-0510
      @-geoandscience-0510 2 роки тому +3

      私は完乗しました。

    • @user-fd3mw4gj9e
      @user-fd3mw4gj9e 2 роки тому +1

      @@-geoandscience-0510 様
       スゴイですね‼️

    • @-geoandscience-0510
      @-geoandscience-0510 2 роки тому

      @@user-fd3mw4gj9e とんでもないです

  • @user-fw4iy9xv7m
    @user-fw4iy9xv7m 2 роки тому +18

    出雲市駅の列車接近メロディー好きだな~

  • @Etude98
    @Etude98 2 роки тому +2

    アクアライナー復活のときには。またアップしてください!いつの日か。

  • @user-cd5uk1ny7v
    @user-cd5uk1ny7v 2 роки тому +11

    旧式Y字分岐と新式。見た目はほとんど変わらないのに50キロくらいも通過速度が上がるのね。なにが違うんだろ!
    と思ったら解説あって素晴らしかった

  • @minakura
    @minakura 2 роки тому +2

    小さい頃山陰線に良く乗りました。コロナ禍で行けない今、スーツさんの動画を見て里帰りです。ありがとうございます。

  • @user-cc8mg3sk1e
    @user-cc8mg3sk1e 2 роки тому +8

    乗り鉄の私には、今日も楽しい動画です!😁

  • @Akira_nakai
    @Akira_nakai 2 роки тому +17

    キハ187がぶっ壊れたときには代走できてしまうのがこの列車の醍醐味でしょうな。少し前に代走してたよね。

  • @nahaline9582
    @nahaline9582 2 роки тому +6

    30:36 まさか「素晴らしい」という言葉が出てくるとは...

  • @bakuami-g-coda
    @bakuami-g-coda 2 роки тому +7

    鉄道マニアではない私にとっても、大変わかりやすい解説でした。見知らぬ美しい町・駅・鉄道の1ページを見ることができ、いい時間を過ごしました!

  • @inakahakase
    @inakahakase 2 роки тому +3

    アクアライナーの前身、キハ28,58の石見ライナーに2000年に乗りました。大学生でした。今のキハ126に更新される直前です。当時は126より時間がかかりましたが停車駅が少なく、往年の急行運用を彷彿とさせる走りでした。

  • @user-bc5pf4ui4o
    @user-bc5pf4ui4o 2 роки тому +2

    アクアライナーに数回乗車しました。車窓から日本海の眺めは素晴らしいです。
    ダイヤ改正で廃止は残念です😓
    動画を取り上げて頂きありがとうございます。

  • @hd580
    @hd580 2 роки тому +8

    単線の限界を感じるけど、一生懸命走っている感じがした。

  • @user-bi3wx7kp6p
    @user-bi3wx7kp6p 2 роки тому +15

    僕も昔サンライズで出雲市行ったけど出雲市駅の発車メロディーが好きになった。

    • @atssen1841
      @atssen1841 2 роки тому +1

      出雲市駅のメロディはおろち太鼓という曲です。
      都はるみが歌っています。

  • @user-ij2mr7bs2w
    @user-ij2mr7bs2w 2 роки тому +8

    来週、18きっぷを使ってアクアライナーの乗り納めに行ってきます。山陰・石見地区から快速列車がなくなるのは本当に残念ですね。

  • @user-wj4hi5fk4x
    @user-wj4hi5fk4x 2 роки тому +10

    23:07〜新幹線と在来線の良いとこどり。
    100キロ以上で走れてバンバン駅を通過していく姿が新幹線みたいと思いつつ。
    素人だから間違えてるかもと黙ってましたが、説明が聞けてほっとしました。
    新幹線なみの走りで在来線ならではの車窓も楽しめて、まさに良いとこ取りですね!

    • @hd580
      @hd580 2 роки тому +2

      新幹線並みの走りは言い過ぎw

  • @user-dq5fg1fk8c
    @user-dq5fg1fk8c 2 роки тому +8

    大田市駅から見える山はおっしゃる通り三瓶山です。
    標高1126mの山で、ふもとには三瓶温泉という温泉地もあります。
    〔標高の覚え方はイイフロ〕
    大学時代、よくアクアライナーを使いました。
    ダイヤ改正でなくなるとは悲しいです。

  • @hamaken001
    @hamaken001 2 роки тому +3

    山陰本線を分り易く解説、鉄道をこよなく愛するスーツ君の純粋な心を感じることが出来ますね。

  • @mi4848
    @mi4848 2 роки тому +4

    馴染みのある列車を紹介していただいて嬉しいです!
    ただ、各駅停車区間しか利用したことがないので、快速感を感じたことがなく…
    そして座れた記憶がないので、ボックス席に座ってみたくなりました!
    線路沿いに住んでいると、通過音で車両が分かるし、時間もだいたい分かるんですけど、アクアライナーはお昼になったな!っていうイメージです笑

  • @MY-zb8qg
    @MY-zb8qg 2 роки тому +1

    JR西日本を取り上げてくれてありがとうございます!
    スーパーおきの動画も大好きです!

  • @2430kei
    @2430kei 2 роки тому +4

    京都を朝出発して下関に着いたのは翌日の夕方だった。それだけ長丁場の山陰線。

  • @user-rj2sb7uh9g
    @user-rj2sb7uh9g 2 роки тому +5

    確か芦別駅も普通列車を駅員さんが手を振って見送ってくれます
    何気に嬉しいです(^ ^)

  • @ki-hatena6014
    @ki-hatena6014 2 роки тому +6

    00:01 久々に「この番組はご覧のスポンサーの提供でお送り致します」を聞くことができました!

  • @akiratakami761
    @akiratakami761 2 роки тому +4

    今年1月4日に出雲市駅から益田駅まで、朝方アクアライナーに乗る予定でしたが、ホテルで寝坊して間に合いませんでした。
    その後に乗ったキハ120の鈍行ではとても追い付けず、結局益田駅から糞すし詰めのスーパーおきに乗らざるをえませんでした。
    最初で最後のアクアライナー乗り過ごしたのは一生忘れない苦い思い出になりました。
    って、これ1月4日の午後の便じゃないですか。流石にこの便だとアパートに帰れなかった。なんか悔しいなぁ。

  • @switch738639
    @switch738639 2 роки тому +4

    25mレールのジョイント音が心地よい

  • @nobuhikofukuba6341
    @nobuhikofukuba6341 2 роки тому +1

    いつも楽しく家族で拝見しています。いつも島根県にお越しいただきありがとうございます。地元に住んでいますが、山陰本線のすばらしさを教えていただきました。これからも楽しい動画をよろしくお願いします。

  • @ikuonishida7372
    @ikuonishida7372 2 роки тому +6

    今回もまた、惚れ惚れするような小気味良い解説に唸りました!
    (語弊があったらごめんなさい)さながら、乗り鉄会の池上彰氏のような印象を受けました。それだけ見事な解説だと思います。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 роки тому +28

    アクアライナー無くなってしまうのは残念
    どうせなら、山陰本線普通列車だけの全路線乗り通しやってほしい

    • @nagramarantz4857
      @nagramarantz4857 2 роки тому +1

      ちょうど私ですが3日かけてやりました。
      もうしばらくは電車に乗りたくないくらい疲れましたけど、達成感はあります!

  • @yakisoba6159
    @yakisoba6159 2 роки тому +6

    この車両の座席が好き

  • @user-bw8mu7mq6b
    @user-bw8mu7mq6b 2 роки тому +12

    この素晴らしい景色の中を瑞風が走るのか、一度は乗ってみたいな、、、

  • @ko05zo01
    @ko05zo01 2 роки тому +2

    島根県に住んでますが地元のJRがこんなに改良されてるの初めて知った。昔はよく出張でやくもに乗ったけど酔うから体勢を低くしてビールで爆睡してた。いや本当に山陰を紹介してくれてありがとうございました!

  • @user-xh2cc5jt1h
    @user-xh2cc5jt1h 2 роки тому +3

    アクアライナーも特急も子供の頃よく乗ってたけど、そんなに高速だったんですね😲
    けど廃止になるのは寂しいですね

  • @479santa61
    @479santa61 2 роки тому +1

    海沿いを走る風景がいいですね。楽しめました。

  • @malvby3171
    @malvby3171 2 роки тому +11

    コンバンワ 動画UPお疲れ様です👍
    日南線沿線に住んでる者として、メチャ羨ましい区間ですね。
    こちらを走ってる海幸山幸はノロノロ特急なので、あのような高性能の気動車を連結→高速化して、せめて串間までくらいは往復してほしいモンです。
    けれど、ほぼほぼ並走している国道220号がおよそ年一回のペースで土砂崩れ通行止めになっている事を考えると難しいんでしょうね〜😭

  • @user-ox2oe6bm3d
    @user-ox2oe6bm3d 2 роки тому +4

    西出雲、、。昔は知井宮でしたね〜
    祖父が駅長やってました。

  • @user-gm4nj9xu4b
    @user-gm4nj9xu4b 2 роки тому +5

    子どもの時から地元でとっとりライナー・アクアライナーを多く利用していたこともあって減便・廃止は哀しい限りです。コロナや過疎化の中では仕方の無いことなのかもしれませんがもう少し長く運行してほしかった列車ではあります。

  • @yamakawatatsuya7780
    @yamakawatatsuya7780 2 роки тому +2

    高校2年生のときに、キハ47からこの列車に置き換えられ、スーツさんの言う通りかなりチカラ強い加速のディーゼル列車で通学出来るようになりました。
    自分は、鳥取西部側をのってましたが、まーキハ47は遅いうるさいボロでしたが、ダイヤ改正でこの車両が出て、通学時間はこの列車が迎えに来てくれ、車内も木目調で前の車両まで貫通して見えるのでとても明るい車内、乗り心地もよく、快適でしたが、変色ショックはキハ47よりありましたね…
    んまぁ低燃費・加速優先でギア段数を増やした結果なんでしょうが……
    この動画みてアクアライナーが無くなったのはショックです。
    アクアライナーで通学や、友達の家に行ってたので……
    (米子駅から……)
    今は車の免許取り、引っ越して岡山に住んでるのでアクアライナー乗ること無くなってしまいました。
    寂しくなるな……

  • @user-wr2it1do4c
    @user-wr2it1do4c 2 роки тому +6

    スーツさん山陰本線好きですね!見てたら僕も出雲に行ってみたくなりました

  • @liver-wz4zc
    @liver-wz4zc 2 роки тому +13

    16:24 共感できます。ローカル線は自治体の支援で適切に改良されて地域の人々に自然と必要とされる路線であってほしいですね。現実は線形が悪く高速バスに負けまくったり、鉄オタしか乗りに来ない路線が多いですが。

    • @tillc8092
      @tillc8092 2 роки тому +3

      ローカル線だからこそかっこよく高速走行しよう そうでないと車には太刀打ちできないって某所の記事が印象的でした。速度度外視が許されるのは五能線氷見線みたいな絶景だけだよねー

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 10 місяців тому

      ​@@tillc8092磐越西線只見線羽越本線を忘れるな

  • @White.07
    @White.07 Рік тому +3

    島根に唯一あった快速が無くなったから残念

  • @pirorin-rn5zl
    @pirorin-rn5zl 2 роки тому +1

    へえ〜と、ただただ感心するばかりです。

  • @juns6161
    @juns6161 2 роки тому +2

    北海道・十勝でもH100形が颯爽と走り始め、この車両のように速達化に貢献するようになりましたわ✨😸

  • @naoko381K
    @naoko381K 2 роки тому +1

    地元の列車を取り上げて頂きうれしい限りです。このアクアライナーが廃止になり同じ126系を運用したとっとりライナーも大幅減便でとても残念な状況になってしまいました。
    来週アクアライナーに乗ってきます。

  • @syk1120_okk
    @syk1120_okk 2 роки тому +12

    出雲神西駅の読みは「いずもじんざい」です。
    1982年開業の新しい駅ですが、神西→出雲大社口→出雲神西と短期間に二度も駅名を改称したという歴史があります。

    • @user-hv9rf9nm7h
      @user-hv9rf9nm7h 2 роки тому +4

      出雲大社へ徒歩圏内では無く、バス等も無いのに「出雲大社口」と付けて批判を食らって改名したんでしたね…

  • @grno0224
    @grno0224 2 роки тому +12

    山陰は山陽に比べて道路も整備されてないから鉄道もまだまだ対抗の余地はある

  • @noborushimomura4243
    @noborushimomura4243 2 роки тому +2

    この区間眺めもよく楽しいですよね。温泉津温泉の公衆浴場や波子の水族館も良かったです。

  • @user-dl2hy2jp4f
    @user-dl2hy2jp4f 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ編集してる…!!

  • @pental5968
    @pental5968 2 роки тому +3

    地元民ですがアクアライナー廃止知りませんでした。
    普段はマイカー生活だし。
    スーツさんに便乗して最後に乗っておこうかな?

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 2 роки тому +3

    アクアライナー廃止は残念ですね。石見神楽ラッピングのキハ126のアクアライナーは私も去年の夏米子から松江まで乗車しました。行先が益田だったので全区間乗車すると約195キロで私鉄最長距離ランナーの近鉄京都~賢島間の特急とほぼ同じです。

  • @tommat2120
    @tommat2120 2 роки тому +1

    海沿いを走る列車に乗るって、他の地域から行った人にとっては、それだけで観光旅行になりますね!

  • @so_denaihito
    @so_denaihito 2 роки тому +6

    アクアライナーのように水が流れるようなトーク力のスーツ交通さんは大したものです。

  • @shinobi629
    @shinobi629 2 роки тому +6

    なくなるのは本当に悲しいです。
    快速サンライナーにも乗って欲しいです!

  • @miraclerocks48
    @miraclerocks48 2 роки тому +1

    昔は寝台特急出雲号が浜田から出ていましたね。駅前のティーパーラー、浜田出身なので懐かしく拝見しました。

  • @yukikohayashi4763
    @yukikohayashi4763 2 роки тому +1

    江津駅の後ろの道を散歩している犬がかわいい。

  • @user-im7rx6mp9r
    @user-im7rx6mp9r 2 роки тому +5

    日東紅茶ティーパーラー🫖入ったことはないですが、看板はむちゃくちゃ知ってます。今は立派な駅舎になりましたが、以前の古い平家建ての駅舎のほうが私は馴染み深いですが😅
    そのティーパーラーでお茶される前後のどこかで、静岡にハンバーグ食べに行く動画の最初のCMを撮られたんですね!浜田もご紹介いただきありがとうございます😊

  • @ytomiken375
    @ytomiken375 2 роки тому +1

    両親の実家エリア。子供の頃の景色とあまり変わっていなくて懐かしいです。
    スーツさんが、保線車両が停まっていた分岐を貨物用だったと説明していた都野津駅ですが、石州瓦の生産拠点で積出駅だったところです。昭和40年代は瓦を馬車で駅まで運んでいました。

  • @user-qx8co4ur7p
    @user-qx8co4ur7p 2 роки тому +8

    特急スーパーほにゃららといい、快速何ちゃらライナーといい、速いですよねぇ。
    実際行くと、山陰線は意外と便利だなと思います。

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k 2 роки тому +2

    旧きよき時代の鉄道を快速で飛ばす「アクアライナー」を見せてくださり、ありがとう
    ございます。今年中の打ち切りは過疎化の故ですかね。政府肝いりの「デジタル田園都市
    」の担い手が地方に育ち、こうした快速やさらには貨物輸送の早からん復活を願います。

  • @user-dc5iw1yh7q
    @user-dc5iw1yh7q 2 роки тому +5

    時々出雲市でると大田市駅のことありますからね 寝過ごすと怖いですw

  • @user-wl7sl7xl5y
    @user-wl7sl7xl5y 2 роки тому +1

    初めてコメントさせて頂きます。
    今日、「スーツの鉄道青春夜行」のご本を購入致しました❗️
    スーツトラベルに出会えた一年前から拝見していて
    完全に老後の楽しみの第一候補に躍り出ています!
    スーツ君の大ファンになり、心から応援しています。
    お身体に気をつけて、頑張って下さいませ❣️

  • @etsuminansen-channel
    @etsuminansen-channel 2 роки тому +3

    スピーディーでいい快速列車ですね!

  • @user-ze2oe2cn4g
    @user-ze2oe2cn4g 2 роки тому +1

    久しぶりにスーツさんの動画みた。

  • @shining132
    @shining132 Рік тому +1

    たいへん詳しい解説で、思わず見入ってしまいました。
    鉄道の役割は大量輸送を高速で走れることなので、
    拠点都市を短時間で結ぶ快速をなくすより鈍行列車を削るほうが懸命の気もします。

  • @1843ank
    @1843ank 2 роки тому +12

    7:46 プレストレストコンクリート枕木という名称、初めて知りました スーツ交通チャンネルの面白さがここに存在していますね
    18:12 こういうところが好き
    31:03 他の鉄道系UA-camrと目線の付け所が違うのもスーツ交通チャンネルの魅力のひとつ!

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r 2 роки тому +4

    今日もプレミアが見れる😃⤴️
    山陰本線の動画は珍しい!
    前面の形と車両のデザインが格好いいですね!
    特急並みのスピードはスゴい😅

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i 2 роки тому +1

    確かに凄い速いですね

  • @user-zg5bv4fi7j
    @user-zg5bv4fi7j 2 роки тому +2

    19:13 三瓶山ですね。周辺は絶景ドライブルートになっており、美味しいお蕎麦を食べることもできます。

  • @minnashinu
    @minnashinu 2 роки тому +3

    30:34スーツ氏ついにキハ120を認める㊗

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 роки тому +10

    0:00 この冒頭を見ると最長片道切符の旅の頃を思い出す

  • @user-np9jf6lx6o
    @user-np9jf6lx6o 2 роки тому +2

    もうすぐ100万人か

  • @yoshikund1731
    @yoshikund1731 2 роки тому +1

    今日の本気スーツ君本当に楽しかった、90kmで暴走するローカル線なんか得をした感じでした、
    一つひとつ細かな解説をうけて本当に旅を楽しめると思います、一度同乗出来ればと思います.
    味もおいしではなく、味はいいでしょうナシュ

  • @user-li3lj8ed2y
    @user-li3lj8ed2y 2 роки тому +1

    かつての東武快速みたいですね、こういった化け物級に素晴らしい列車がどんどん無くなっていくのは寂しいです。

  • @yumikoyamagata4469
    @yumikoyamagata4469 2 роки тому +3

    久し振りに山陰本線の日本海の景色を見れてとても嬉しく思いました 昔は浜田までサンライズに乗れて里帰りが楽でした 5年位前ですが、母を連れて足立美術館に行こうと益田駅で特急まつかぜを待っていると駅員さんがアクアライナーが速くていいですよと教えてくださいました でももう特急券買ってたしで、1時間以上まつかぜを待っていました この動画で改めて私バカだったと思います

    • @yukikohayashi4763
      @yukikohayashi4763 2 роки тому

      そんなことないですよ。いい親孝行をなさいましたね。お母様にとっては一緒に待ったことも、特急に乗ったこともかけがえのない思い出になったことでしょう。浜田発の『寝台特急出雲』、懐かしいです。私は浜田、松江間を座席利用でたまに乗っていました。

    • @yumikoyamagata4469
      @yumikoyamagata4469 2 роки тому

      @@yukikohayashi4763 足立美術館への旅行で母は私に連れまわされて疲れてしまい、それ以来一緒に旅行することが無くなりました 近くの田万川温泉にバスで行くぐらいになりました ここ2年帰国出来てないので今年の秋ぐらいには里帰り出来たら良いなと思っています

  • @user-dq7jm4vx3z
    @user-dq7jm4vx3z 2 роки тому +5

    床に商品と神を並べるという新たな広告スタイル

  • @kesobe235csnc5
    @kesobe235csnc5 2 роки тому +1

    自分も1月に松江〜米子まで乗りに行きました!
    ですが各駅停車の区間でしたのでやはりこっちの区間を乗ってみたかったです。

  • @user-kg5xcizcfp
    @user-kg5xcizcfp 2 роки тому +3

    動画を拝見して、ふとコントラスト的に割合近くを走った、旧・三江線シリーズを思い出しました。
    浜田色のレールバスは元気にしているだろうか、一部はあの存廃問題に揺れる大糸線に行ったそうですが…。

  • @user-jj5li5ql9q
    @user-jj5li5ql9q 2 роки тому +1

    スーツさん出雲来てくれてありがとう。
    今度,神西駅からの木次線も乗って見て下さい。

  • @user-on7lt6qg2d
    @user-on7lt6qg2d 2 роки тому +1

    山陰本線がこんなにも改良工事が行われているのは知りませんでした

  • @kezuri_
    @kezuri_ 2 роки тому +2

    年末にとっとりライナーとアクアライナー乗り継いできました
    とっとりライナーの方はかろうじて残るそうですが往年の走りを維持するとまではいかないようで残念です…
    出雲神西、元「恐怖の詐欺最寄り駅」ですねw

  • @YumekazeExpress585
    @YumekazeExpress585 2 роки тому +2

    山陰の新快速はナイスネーミングです!折角高速化したのに、2010年ごろに一部トンネルで低速化をしています。狭小トンネルに対して平面の先頭形状のせいで、トンネル微気圧波が発生し、家屋の壁が崩れたり、車体に亀裂が入ったためです。鉄道では新幹線でトンネル微気圧が問題になりますが、在来線の速度で問題になるというのは貴重な研究になったそうです。その後の189系・127系気動車の前面形状の改善につながっています。

  • @user-zm9sx1jc5v
    @user-zm9sx1jc5v 2 роки тому +2

    最近はこの番組は~で始まる事が多いですね、わたしの様な年代には懐かしいです、少し前まではキハ58型が使われてたのです、わたしが行った時はまだ平地にホームが有りました、隔世の世の中を感じます、

  • @nintama18
    @nintama18 3 місяці тому

    島根出身・在住者です。 序盤の
    「山陰にすごい快速列車があったことを後の世にお伝えできれば」で泣いた

  • @user-dq7jm4vx3z
    @user-dq7jm4vx3z 2 роки тому +6

    “スーツも食べている冷凍宅配食”って強そう笑

  • @torakichitakeshi24
    @torakichitakeshi24 2 роки тому +1

    地元へようこそ‼️

  • @mars-133
    @mars-133 2 роки тому +2

    コロナが終息したらサンライズ出雲に乗って381系に会いに行きたいなと思います。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 2 роки тому +3

    紹介されていた後藤総合車両所に電車を回送する為に、そこまで架線が敷かれていて、そこから先は架線柱と架線が無くなります。
    アクアライナーは利用者多いと思いますが、無くなるんですね。

    • @user-hv9rf9nm7h
      @user-hv9rf9nm7h 2 роки тому

      まだ、西出雲が「知井宮」だった頃、「やくも」は出雲市~知井宮 間を普通列車として運転されてましたね…