なぜナミビアの97%が無人となっているのか?【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 79

  • @babychan_lit
    @babychan_lit Рік тому +60

    ナミビア在住です🇳🇦
    紹介してくださってありがとうございます😊

    • @200gb3
      @200gb3 Рік тому +7

      まじすか?

    • @okangwtj
      @okangwtj Рік тому +2

      旅行で簡単にナミブ砂漠とか行けるの?

    • @babychan_lit
      @babychan_lit Рік тому +1

      @@200gb3 マジですね😅
      2年目です

    • @babychan_lit
      @babychan_lit Рік тому

      @@okangwtj いけむすよ!

    • @どんぺん-j2b
      @どんぺん-j2b Рік тому +1

      @@babychan_litなんでナミビアに住もうと思ったんですか?

  • @波平-y7r
    @波平-y7r Рік тому +46

    13:33
    石油南アフリカと絶対争うだろって言う絶妙な位置

  • @りゅーちゃん-w4w
    @りゅーちゃん-w4w Рік тому +20

    デビアスって、その国には何の利益も落とさずに全部かっさらって行くあの会社だね

  • @negusare
    @negusare Рік тому +55

    アフリカでこの手の資源の話になると大抵は政治・治安の問題でとん挫することが多いですけど、ナミビアはアフリカ諸国でも珍しく政治体制が安定した国みたいですよね。
    外務省の海外危険情報でも、珍しく安定した地域として紹介されてますし。
    とはいえ、アフリカ諸国の資源は日本に来ることなく、ほとんどがヨーロッパと中国がかっさらっていくんでしょうけど。

    • @cookdoodledoo8142
      @cookdoodledoo8142 Рік тому +20

      おっしゃる通りアフリカの資源はヨーロッパと中国が買っていくものと思いますが
      資源の総産出量は価格と直結するので日本にとっても悪い話ではありませんよ。

    • @loonrime9579
      @loonrime9579 Рік тому +6

      客観的な根拠をしっかり交えつつ主張をしている
      久しぶりにUA-camでまともなコメントを見た

    • @666fgd9
      @666fgd9 Рік тому +4

      『ほとんどがヨーロッパと中国がかっさらっていくんでしょうけど。』
      願望だけw
      中国なんてこれからは、なにも買えなくなると思うんだが…w

    • @loonrime9579
      @loonrime9579 Рік тому +1

      @@666fgd9 何も買えなくなると思う理由は?

    • @及川新太郎
      @及川新太郎 Рік тому

      @@loonrime9579借金だらけで金が無い事がバレ始めたから。

  • @necoashi3790
    @necoashi3790 Рік тому +3

    面白くて、ためになりました

  • @はりねずみ-q7v
    @はりねずみ-q7v Рік тому +14

    今なら石油とかの天然資源で得られた利益から合成燃料の工場の誘致とか水素精製の拠点とかの新たなエネルギー元の開発拠点を目指していくと面白そう

  • @来世に期待
    @来世に期待 Рік тому +34

    石油鉱床が南アフリカの領地に半分入り込んでるところに何だか争いの雰囲気を感じる

  • @greenTeaHighball
    @greenTeaHighball Рік тому +22

    ナミブ砂漠は知ってたというか、ナミブ砂漠しか知らなかったからすごく勉強になりました!

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Рік тому +5

    チリもそうだからやっぱりアフリカの西海岸もそうなんですね。

  • @johnny92200
    @johnny92200 Рік тому +11

    海岸砂漠は寒流の風が主要な要因と言われてますが、ナミブとチリのアタカマ砂漠、ペルーの海岸地帯以外ではあまり聞かないですね。そういえば、鳥取砂丘も海岸砂漠です

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n Рік тому +8

    この地を支配したドイツはこの地の利に気づかなかったのか?第一次大戦後は南アフリカが実効支配したが、反アパルトヘイトの連合国との戦いで、それどころでなくなり、アパルトヘイト廃止とナミビア独立でようやく自国での経済発展への第一歩が踏めたと言う事。日本も投資をどこまで増やせるかと言う事か。

  • @謎の地球人よっちゃん

    古い地図だと南西アフリカでしたっけ
    民族浄化はナチス・ドイツの専売特許ではなかったんですよね

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 Рік тому +19

    ナミビアがそんなに人口少ないとは知らなかった

  • @watermelonserver
    @watermelonserver Рік тому +16

    こりゃ欧州が間接支配をやめないわけだ

    • @fugub2936
      @fugub2936 День тому

      その方が都合がいい国も多い

  • @ryukinobioku6540
    @ryukinobioku6540 Рік тому +11

    資源があることはいいことだが、国民に還元されているのか気になります。
    抗争の火種にならないことを祈るばかりです。

  • @oneofthewestwinger
    @oneofthewestwinger Рік тому +7

    位置的に石油の利権をめぐって南アフリカ共和国と紛争が起こりそう

  • @kitu_neko
    @kitu_neko Рік тому +10

    日本も海水淡水化、砂漠の緑化、鉄道技術、農業技術、治水技術を持っていって、お近づきになりた~い!

  • @koma7634
    @koma7634 Рік тому

    昔、「素晴らしい世界旅行」でナミブ砂漠を見て以来印象に残っている国でした。

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん Рік тому +5

    こんな過酷な環境の国でもこれから経済発展していけるだけの資源を持っているのであれば
    先進国入りも夢ではない。あとは移民を受け入れて人口を増やし、産業が活性化すれば
    国は豊かになる。

  • @bcn-mt3rv
    @bcn-mt3rv Рік тому +2

    ナミビアの国歌、なんだかジ~んとくる。
    ラグビーのユニフォームのマーク(?)が大正製薬のマークにそっくり😃

    • @ねこ虛數之
      @ねこ虛數之 Рік тому

      国章のことかな。
      日本は国旗があるだけで正式な国章がないからなじみが薄い。

  • @suzu-sekitan
    @suzu-sekitan Рік тому +2

    資源があるってそれだけで夢があるなぁ

  • @yashikino
    @yashikino Рік тому +2

    11:14 ここにマリネラ王国がないじゃないかと探してしまう人は埼玉に跳んじゃうひと

  • @雪浦瑞城
    @雪浦瑞城 Рік тому

    亡くなってしまったシドニィシェルダンのゲームの達人で……ナミブ砂漠でダイヤモンドを採掘する2人を思い出しましたね🎵

  • @藤原一利-w4d
    @藤原一利-w4d Рік тому +9

    悪名高いデビアス社ね。

  • @kingstone9408
    @kingstone9408 Рік тому +4

    アベマの世界の果てにひろゆき置いてきた…で重要な舞台。
    すごい自由な国だったな。

  • @anman1120_
    @anman1120_ Рік тому

    戦争いっぱい起きそうだなという感想しか沸き上がらない

  • @you-ze2dv
    @you-ze2dv Рік тому +10

    ダイヤモンドをたくさん採ったとして、ダイヤモンドの価値が下がることはないのかな?
    石油とかと違ってたくさんあればいいやつじゃないし

    • @ks1tw
      @ks1tw Рік тому +2

      ​@user-dq3ht8st5h そりゃ、加工性、実用性、耐久性が全然違うじゃん?

    • @hekankado3402
      @hekankado3402 Рік тому +2

      人工ダイヤモンドもあるし、真贋を見極めるのに時間かかりそう

    • @かちぽん-w9f
      @かちぽん-w9f Рік тому +10

      ダイヤモンドはデビアス社が80〜90%の原石を買い占めるシンジケートを形成し供給コントロールをしてるんで値崩れしないんだよ。

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h Рік тому +9

      デビアス社は、市場に流れるダイヤの供給量を絞っている。
      価格維持、価値の維持のために産出するダイヤの1%以下しか市場には出していない独占企業。

    • @aoroad
      @aoroad Рік тому +5

      人口ダイヤも天然物とほぼ変わらない美しさで作れるようになってるし、金と違ってこれからどんどん価値は落ちていくだろうなぁ

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg Рік тому +8

    この国じゃあ無かったかな?一部のドイツ移民系ナミビア人が先祖が取得した土地を代々受け継いできて黒人達が不満を募らせているのは
    日本だと不労所得特に親等から受け継いだ遺産に高額な税金が掛かり結果として大金持ちの家が何時までも大金持ちで居続けると云う事が難しくなっているが、どうやら此処ではそんな再配分の仕組みが無くドイツ系はドイツの国籍とナミビアの国籍両方を取得して鉱山、牧場、農場等を一手に握って離さない。となんかのドキュメンタリー番組でみたな。

  • @nekocat-b1v
    @nekocat-b1v Рік тому

    日本も同じようなもん
    28%しかない都市部に91%が住んでいる

  • @ブラヴォーデルタ6-c8y

    いずれ、
    ジンバブエと共に
    南アフリカに
    併合されるか?

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w Рік тому +5

    チグリス・ユーフラテスなどとも云うが、気温もさることながら、とにかくヒトが生きてゆくには体内組成80%の「真水」が必要。人類史は、川か淡水湖か、とともにある。

  • @Tallimi
    @Tallimi Рік тому

    昔 ドイツは、よくここを治めたものだなあ
    毒の強い毒蛇もいるからねえ

  • @yumikosbar5320
    @yumikosbar5320 Рік тому +1

    ナミブ砂漠を横滑りで軽快に這って行く毒蛇サイドワインダーが怖いからじゃね⁉️😂

  • @あいうえお-x1j7f
    @あいうえお-x1j7f Рік тому +7

    人工ダイヤモンドが幅聞かせだしてるなかでいつまで天然ダイヤモンドは価値を保てるんだろな
    人工ダイヤモンドは組成や見た目がほぼ同じで、違いは生まれが天然か人工かってだけでしかないし

    • @レニオス-p9k
      @レニオス-p9k Рік тому

      宝飾品としてはともかく工業品としては安く大量に手に入るなら天然ダイヤモンドの価値は維持できるでしょう
      人工ダイヤモンドが幅を利かせる理由は天然ダイヤモンドの入手性の難が関わっていますので

    • @千円-s6c
      @千円-s6c Рік тому

      人工ダイヤは一応天然ダイヤよりも脆い面がある様ですが見た目は機械にかけないとわからない様ですね。
      盆栽が高かったり絵画が高かったり石が高かったりで今後も人の政治に付き合い続ける限りはそういうものだと思います。

    • @敬鹿子木
      @敬鹿子木 Рік тому

      世界中でダイアモンドが採掘されてるみたいですね1000年分が一つの鉱山で普通に採れるとか

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b Рік тому

    スイカ🍉やメロンが出来そうですね。

  • @liongenkotsu
    @liongenkotsu Рік тому +1

    おせち料理の伊勢海老の大半がナミビア産と言うのは聞いたことがある。こんな危ない海で命かけてる人がいるんだね

  • @KAI_MORINOBU
    @KAI_MORINOBU Рік тому +3

    ナミビアは、もう人住むなって土地自体が言ってるみたいだな 笑
    そのレベルで人が住むのに適してなさすぎる 笑
    日本に生まれて良かった😮‍💨、、、

  • @yosikaku3790
    @yosikaku3790 Рік тому

    ナミブはひろゆきの動画みるまで知らなかった。

  • @ホートク
    @ホートク Рік тому +1

    ウェルウィッチアから

  • @ninorenore7036
    @ninorenore7036 Рік тому +3

    こういうところこそ、多少自然破壊してでも埋め立てとか灌漑とか頑張ってやるべきなんじゃないかと・・・。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Рік тому +6

    ドイツ系住民が一部残っているナミビア

    • @ryuichikokubo8888
      @ryuichikokubo8888 Рік тому +2

      ある程度の工業基盤がないと開拓は成り立たないのにな

    • @りゅう-v2i
      @りゅう-v2i Рік тому +1

      ​@@ryuichikokubo8888
      ヴィリー
       「世界政策!世界政策!」

    • @Ichido_su_mazo
      @Ichido_su_mazo Рік тому

      建物もドイツの色が強い

    • @200gb3
      @200gb3 Рік тому

      残ってるの?

  • @user-hg8hn3dc4b
    @user-hg8hn3dc4b Рік тому

    九州で言うと鹿児島県の吹上浜と似てる

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 Рік тому

    アフリカ大陸の海岸線は、優しくないんだろうなw

  • @サバイバルサバイバル-v2t

    移民の受入先で

  • @rococo9342
    @rococo9342 10 місяців тому +1

    逆にまんべんなく住んでる国ってあるの?

  • @dsasadasddas
    @dsasadasddas Рік тому +3

    あ~HOI4とかだと全然獲る旨みが少なすぎてナニコレいらねぇってなる土地だ

    • @apolo_1123
      @apolo_1123 Рік тому +1

      Hoi4をやってる人がいた!
      確かにナミビアというかアフリカのほとんどが資源少ないですよね。
      北アフリカは少しありますが。

  • @ジェイムズヘットフィールド

    こう言う場所にイスラエルを建国して欲しい

  • @ペドパン
    @ペドパン Рік тому +2

    岩手県だ

  • @多摩朗
    @多摩朗 Рік тому +5

    中国が夢中になる訳だ。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 Рік тому +3

    海岸線人口がほぼゼロって言うのはどうかと?
    NamibiaのWalvis Bayはちゃんとした街で人も住んでるぞ
    街を出てしまえば砂漠しかみえんがな