なぜ、アルゼンチンの南半分には、ほとんど誰も住んでいないか?【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 187

  • @kenokane4816
    @kenokane4816 4 місяці тому +161

    パタゴニア、2019年に行きました。氷河は写真で見るより遥かに雄大で、道中の荒野も景色はまさに大陸そのものでした。日本からのアクセスは不便だし基本寒いけど、一生に一回は行くべき。

    • @とんちかずくん
      @とんちかずくん 3 місяці тому +23

      私は海側フィヨルド遊覧でしたが、筆舌に尽くし難いほどの絶景でした。

    • @三毛にゃんジェロ
      @三毛にゃんジェロ 3 місяці тому +10

      パタゴニア、行ってみたいな〜。
      夕陽に照らされたパイネ山群を見てみたい。

  • @wakao03
    @wakao03 4 місяці тому +85

    国土面積が世界8位と考えれば多様な気候を持っているというのも納得です
    隣に3倍以上も大きい国があるのであまり意識してませんでしたけど、アルゼンチンも本当大きい国なんですね…!

  • @raisondetere1
    @raisondetere1 Місяць тому +5

    ウシュアイア、素敵な場所です。冬でも行けますよ。意外に過ごせます。ただ飛行機はしょっちゅう遅れたり止まったりしますが。スキー場も素晴らしいです。氷河は全く違う場所でウシュアイアではありません。

  • @pinton123
    @pinton123 4 місяці тому +58

    アルゼンチンは地理的にも比較的過ごしやすいからほんとにもうちょっとだけでも歯車が回っていれば今のカナダとかオーストラリアとかの立ち位置に居ても全然おかしくなかった。今のアメリカとメキシコの関係性みたいにブラジルから移民が押し寄せてた可能性もある。

    • @GeorgeWalker-jt3pq
      @GeorgeWalker-jt3pq 3 місяці тому +25

      アルゼンチンの人種・人口分布に極端な偏りがある理由の1つにスペイン人によるインディオ大量虐殺があったと聞いたことがあります😅

    • @parisoinone8373
      @parisoinone8373 3 місяці тому

      アルゼンチン国民は基本的に白人以外の人種を好まないと何度も訪れている人から聞いたことがあります。

    • @hanamogera13
      @hanamogera13 3 місяці тому

      デマですね。そもそもアルゼンチンにはインディオはほとんど住んでなかったことはわかってます。

    • @mrcofff
      @mrcofff 21 день тому

      @GeorgeWalker-jt3pq それは本当にアルゼンチン人でした、私はアルゼンチン人です、それはアルゼンチンとチリの間のパタゴニア分割による大量虐殺でした

  • @いちこう-m5s
    @いちこう-m5s 4 місяці тому +26

    首都周辺なら、夏は暑すぎず冬も暖かくて日本より、よっぽど過ごしやすそう。

  • @青いコアダスト
    @青いコアダスト 3 місяці тому +15

    南アメリカの南端の地形とかエグイことになってますよね
    とても住める気がしない。

  • @もう冬
    @もう冬 4 місяці тому +74

    そうさ マルコ お前は来たのさ
    アンデスに続く この道を~
    マルコもお母さんも、イタリアからアルゼンチンに来てる

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 4 місяці тому +12

      アルゼンチンも、あの当時はブイブイ言わせていたのに
      今は落ちぶれ果てたものです😅

    • @clatro00
      @clatro00 4 місяці тому +9

      マルコとお母さんはイタリアに帰ったよね?
      ベッピーノ一座の皆さんがイタリア系のアルゼンチン人のご先祖かな?

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 4 місяці тому +21

      @@clatro00 さん
      アニメでは、マルコ母子はイタリアに帰りましたが、
      原作では手術が成功した所で終わってます。
      私の推測では、おそらく‥
      しばらくはマルコも、母と共にアルゼンチンで働いたでしょう。
      父親の借金の返済もあるし、マルコは14歳
      (母親が出稼ぎに出た時は13歳)
      当時は、あの年齢だと働いている子も多かったから、
      メキーネスさんの所で働かせてもらって‥
      後に母親だけイタリアに帰国し、マルコはアルゼンチンで
      イタリア系移民となったかもしれませんね。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 4 місяці тому +11

      原作のクオレ物語、一度読んでみる事をお勧めします。
      他にも興味深い話が色々と載ってます。

    • @KellchlNosaka
      @KellchlNosaka 4 місяці тому

      元サッカーアルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナも現サッカーアルゼンチン代表のリオネル・メッシもイタリア移民の子孫ですね。

  • @多摩朗
    @多摩朗 4 місяці тому +15

    ブエノスアイレス出身の同僚がよく故郷の話をしてくれた。
    ピアソラ「スール」南へ帰ろうと呼びかける曲を聞くたび小林旭「北帰行」アルゼンチン版?と思ってましたが、こちらの解説で謎が深まりました。

  • @gonkiciyamyam7222
    @gonkiciyamyam7222 3 місяці тому +7

    中学の頃憧れのサッカー選手だったウルグアイのエンツオ・フランチェスコリもイタリア系移民の子でしたね。あの辺はイタリア系移民が多そう。アルゼンチンと言えば自分の世代はマルコというイタリアの少年が出稼ぎに出てた母を訪ねて当地まで行くというアニメが有名でした。当時のアルゼンチンは今で言う先進国だったとか。

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 4 місяці тому +58

    日本だって人口は太平洋側に集中している。首都圏には日本の総人口の約3割以上の人が住んでいる。

    • @gambasuki
      @gambasuki 3 місяці тому +14

      日本も東北・北海道地方の人口は全体の1割強しかありません。

    • @NobuRapi
      @NobuRapi 3 місяці тому +10

      ね。ほとんど住んでないっていうから3%くらいを期待してたのに15%も住んでた😗

    • @brigabiergerarb513
      @brigabiergerarb513 3 місяці тому +6

      ほんと
      四国は誰も住んでないみたいな話し

    • @ティがレックス劣化種
      @ティがレックス劣化種 3 місяці тому +5

      @@brigabiergerarb513
      四国へ行くのって、パスポート要る?

    • @taroyamada3845
      @taroyamada3845 3 місяці тому +3

      日本海側はとにかく天候が悪い。

  • @凡人-d2m
    @凡人-d2m 4 місяці тому +16

    世界地図を見た時、疑問に思った事をこんなに詳しく解説されているのになぜ伸びないのかが謎。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 3 місяці тому +18

    母をたずねて三千里を思い出す。

  • @tomoyuki_yanagi
    @tomoyuki_yanagi 4 місяці тому +42

    アルゼンチンって大部分が温帯で、気候的にも南半球のヨーロッパとも呼べますね

    • @筋肉初心者
      @筋肉初心者 4 місяці тому +11

      白人の割合も多いですしね

    • @user-lc3um9hf4e
      @user-lc3um9hf4e День тому

      オーストラリアと同じポジション

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi Місяць тому +3

    農業だけでなく石油・ガスや鉱物もとれる。人口密度も低いし、面積も広い
    経済危機おこって通貨の価値が下落しても輸出で復活できる。
    日本よりも恵まれていると思う。

  • @nbkob3955
    @nbkob3955 4 місяці тому +56

    アルゼンチンは一時は超先進国だったんだよな、、、。

    • @gambasuki
      @gambasuki 3 місяці тому +23

      日本より古くから地下鉄があったのに貧困化して戦前の車両がずっと残っていて、東京で30年以上使われた車両を譲渡したら「新車が来た」と喜ばれたというエピソードがあるそうです。

    • @話ズ
      @話ズ 3 місяці тому +1

      @nbkob3955
      先進国というか大国だな。フランスやイギリスが面積小さいのに比べて、アルゼンチンは地続きの本土面積だけではるかに大きいからな。
      他の先進国と比べて特別発展した超先進国ってわけではないけど、大国とか超大国とか言われる強国ではあったという感じ。大国フランスやイギリスの領土のほとんどは海外領土だったし特別発展させたり開発したりしなかったからな。白人都市とか殖民都市を一部に作ってそこだけだったから。

    • @maho9722
      @maho9722 3 місяці тому +4

      堺屋太一さんの本でも、かつては超先進国と言っていました。母をたずねて三千里は、当時貧しいイタリアからアルゼンチンに出かけすぎをするストーリーですしね。

  • @アラバ-m5z
    @アラバ-m5z 4 місяці тому +33

    そこの海岸はマゼランペンギンの領土。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 місяці тому +3

      排他的経済水域もつけといてや

    • @maryannlucinda
      @maryannlucinda 3 місяці тому +1

      @@gesxsefsyw3さん
      ペンギンさん魚食べ放題や!!

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 місяці тому

      @@maryannlucinda まあペンギンも食べられてるけどな

  • @jougen2
    @jougen2 4 місяці тому +34

    「仮定で『東京都からまっすぐ穴掘って地球を貫通して行ける場所がブエノスアイレス』」で知られてもいますね

    • @Hunter_since_ultimate
      @Hunter_since_ultimate 4 місяці тому +10

      それを言うと経度緯度的に南西大西洋に水没すると揚げ足取りされるのもお馴染み

    • @温泉温泉-b9b
      @温泉温泉-b9b 4 місяці тому +5

      ブラジルのみなさんネタがアルゼンチンのみなさんにしなきゃならないのか

    • @B.z1988
      @B.z1988 4 місяці тому +1

      東京じゃなく小田原ですね

  • @agent007kazu
    @agent007kazu 3 місяці тому +5

    ウシュアイア、真夏でもストーブが必要なほど寒い
    真夏でも日本の晩秋くらい

  • @osuzuki1447
    @osuzuki1447 4 місяці тому +30

    日本も日本海側には全人口の10%しか住んでない

    • @MrTerra1962
      @MrTerra1962 3 місяці тому

      我が山口県もそうです。
      10分の1より少し少ないかな?
      まあ、県全体の人口が減り続けているのですが😂

    • @アラバ-m5z
      @アラバ-m5z 3 місяці тому +4

      けど水資源は日本海側のほうがずっと多い。

    • @user-toratogira.daisuki
      @user-toratogira.daisuki Місяць тому

      日本海側の大きめの都市のある県は新潟、石川…。
      西だと福岡、長崎くらいしか思い浮かばんしなぁ。
      まあ、北へいくと札幌や秋田もか。

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca Місяць тому +2

    地理的視点で見ると、アルゼンチンの国土って世界でもトップクラスに優れた土地だよね。
    肥沃で広大な平野と快適な気候区。山脈沿いは地下資源、水産資源も豊富。
    日本が欲しいものを全部持ってる。

    • @hooobooo-l7h
      @hooobooo-l7h 27 днів тому

      こういう動画を見ると人類なんて100万年前に滅んでおいたほうがよっぽどよかったと思うね。一部の人間が承認欲求を満たすためにその他大勢が奴隷。現代社おなじようなもん。わかりやすくしてあるか、わかりずらくしてあるかの違い

  • @凪るみの
    @凪るみの 4 місяці тому +7

    アルゼンチンは第二次産業に注力する方針を取ればもっと伸びるポテンシャルありそう

    • @話ズ
      @話ズ 3 місяці тому +1

      @user-yz9zl6ne7p
      中南米はアメリカ合衆国からの、アフリカはヨーロッパ(英仏伊)からの政治介入が強過ぎて発展しようが無い。
      アメリカは「モンロー主義」と言って南北アメリカ大陸の国は全てアメリカの勢力下、影響下に抑え続ける方針だよ。

    • @凪るみの
      @凪るみの 3 місяці тому +4

      @@話ズ モンロー主義はアメリカ大陸がヨーロッパの諍いに介入しないと定めたもので、南米は関係ありませんよ

    • @FBI.capturo.gente.rara.
      @FBI.capturo.gente.rara. 11 днів тому

      ​@@凪るみの調査する "el plan cóndor"

  • @doyouknowsapporo
    @doyouknowsapporo 3 місяці тому +12

    奈良県みたいだ

  • @Korea-zp2yd
    @Korea-zp2yd 3 місяці тому +1

    北はイグアスの滝などがある熱帯雨林から南は乾燥した平原と氷河と荒野と強い風と寒冷な気候のパタゴニア

  • @mitsuk6618
    @mitsuk6618 2 місяці тому +9

    ブエノスアイレスに半年滞在したことがあります。
    パンパ、パタゴニア、美しい国です。180度草原の中で朝を迎えると、美し過ぎて恐怖に近い気持ちになったのを思い出します。それほどに、誰もいない、聞こえるのは風の音と鳥のさえずりだけ・・・。牛肉の赤身は世界一美味しいですよ。岩塩だけで食べるのが最高。和牛を彼らに食わせると「これは牛じゃない」って言います。

    • @ロマ-k6y
      @ロマ-k6y Місяць тому

      アルゼンチン産の牛肉って日本には輸入された事あるのかな?隣国のパラグアイの牛肉は食べたことあるけど美味しくなかった。

    • @alejobenitez3886
      @alejobenitez3886 Місяць тому

      @@ロマ-k6y こんにちは、私はアルゼンチン人です。アルゼンチンは2018年に初めて日本に肉を輸出したので、一般的ではありません。アルゼンチンの肉は通常ヨーロッパに輸出されているので、日本で見つけるのは難しいはずです

    • @kazken
      @kazken Місяць тому

      ググれば1発で出てくるんですけどね…

  • @20dokun
    @20dokun 4 місяці тому +16

    メッシもイタリアにルーツがあるらしいしな

  • @あいすアイス-k6e
    @あいすアイス-k6e 4 місяці тому +15

    宝物のような動画

    • @糖質退治ボランティア
      @糖質退治ボランティア 3 місяці тому +3

      外注任せの業者ですがそういっていただけでうれしいです(代理返信)

  • @ゆるポタガチ勢
    @ゆるポタガチ勢 4 місяці тому +12

    日本の人口も北海道の北端から九州の南端までの範囲なら南北に分けたら似たような比になりそうだ

  • @天城小次郎-t6l
    @天城小次郎-t6l 3 місяці тому +3

    バイアブランカって母を訪ねて3000里で出てきたような

  • @qgv
    @qgv 4 місяці тому +7

    日本(北半球)でも、北の方の北海道・東北にはあまり人は住んでいない

    • @Korea-zp2yd
      @Korea-zp2yd 3 місяці тому +1

      人口の10%くらい

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 4 місяці тому +4

    アルゼンチンは南米のイタリアだからイタリアと酷似して北が発展し南は過疎化のようだ

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 4 місяці тому +6

    日本の国土面積は、約38万㎢で世界第61位に過ぎないが、排他的経済水域(EEZ)と領海を合わせた面積は約447万㎢もある。

  • @hatsunelove1
    @hatsunelove1 3 місяці тому +1

    チリ南部も雪が降りまくってるとこも気になった

  • @ルンデン
    @ルンデン 4 місяці тому +19

    日本だって山間部に人住んでないから…

    • @たこすけ-c3f
      @たこすけ-c3f 20 днів тому

      それなw 日本の国土の7割は山間部だが少ない平野部に9割人住んでるもんな一緒

  • @2024-g6m
    @2024-g6m 3 місяці тому +8

    スペイン系よりイタリア系の人口のほうが多いってマジ?
    それなのにイタリア語が第二公用語とかにもならず皆スペイン語を話してるってのも不思議な状態だな😮

    • @alejobenitez3886
      @alejobenitez3886 Місяць тому +2

      こんにちは、私はアルゼンチン人です。説明します。アルゼンチンはスペインの植民地でしたが、独立したときは人口が非常に少なく (100 万人未満)、1869 年の国勢調査では 1860 年までの人口が 200 万人でした。 1930年には600万人の移民が到着したと推定されており、そのうち40%がイタリア人で、35%がスペイン人であった。現在、国の半分以上に少なくとも 1 人のイタリア人の祖先がおり、多くのイタリア人が到着しましたが、スペイン人も多く、スペイン語はすでに定着しており、それがスペイン語が残った理由です。

    • @2024-g6m
      @2024-g6m Місяць тому +1

      @@alejobenitez3886 日本語で説明してくださってありがとうございます!
      なるほど、そんなにイタリア系の人口が多いんですね。
      イタリア語とスペイン語って同じラテン系の言語だし、イタリア人にとってスペイン語はそんなに習得が難しくないのかな?
      それがスペイン語で統一できた理由かもしれませんね。
      これがもし中国人移民が40%とかだったらきっと中国語がスペイン語と並んで公用語になってたでしょうから。

    • @alejobenitez3886
      @alejobenitez3886 Місяць тому +2

      @@2024-g6m 確かに彼らにとってスペイン語を学ぶのはそれほど難しくありませんでした。 もう一つの理由は、移民当時、イタリアは統一されたばかりだったため、イタリア移民は出身地によって実際には異なる方言を話し、最も教育を受けた人だけがイタリア語を話せたということです。

    • @2024-g6m
      @2024-g6m Місяць тому +1

      @@alejobenitez3886 なるほど!そういうことか。
      そう言えばイタリアは州によって食文化や方言がかなり変わると聞いたことがあります。
      "標準イタリア語"みたいなものがその当時はまだちゃんと普及してなかったんですね。
      そのお話を聞いてものすごく納得が出来ました。
      ありがとうございます✨️

    • @gambasuki
      @gambasuki 29 днів тому +1

      @@2024-g6m 日本やドイツもそうですが、ラジオの全国放送が始まるまで自分の住む地方・階層以外の言葉を聞いたことがない人が大勢いたのでしょうね。イタリアでラジオ放送が始まったときにローマの言葉を聞いて「これがイタリア語?」と驚いた地方民が少なくなかったという逸話を聞いたことがあります。

  • @Oto-Kaze
    @Oto-Kaze 2 місяці тому

    中波でアルゼンチンの放送聞いたのは感激したなぁ

  • @真紅-f7l
    @真紅-f7l 3 місяці тому +4

    それを言うならロシアのウラル山脈より東側も同じ

  • @アッちゃんく
    @アッちゃんく 16 днів тому

    素晴らしい土地には素晴らしい人

  • @stillgoing16
    @stillgoing16 3 місяці тому +5

    世界の国は4つに分けられる。先進国と途上国、それから日本とアルゼンチンだ。

  • @capsawa63
    @capsawa63 3 місяці тому +1

    首都圏に人口が集中してるだけで、そこを除くとそこまで北にばかり人が住んでると言うわけでもない。

  • @m-ne6yh
    @m-ne6yh 3 місяці тому +3

    母を訪ねて3000里のマルコを思い出した。

    • @むら-i3w
      @むら-i3w 3 місяці тому

      お母さんが出稼ぎにきてたんですっけ……?

  • @Circassia-l6r
    @Circassia-l6r 3 місяці тому +4

    侵略者と勇猛果敢に長い年月戦って来た 先住民族のマプチェの人々が
    自分たちの国を持てる日が一日も早く来ることを望みます。
    オーストラリアなどの先住民も同じく。

  • @暮井茂庵
    @暮井茂庵 3 місяці тому +1

    アルゼンチン南部って、日本で言えば島根…じゃなく北海道あたりに相当するのかな

  • @山田太郎-q4o9j
    @山田太郎-q4o9j 3 місяці тому +1

    南端の超寒くて風速60メートルの風が吹き荒れる中を裸で過ごしたヤーガン人ってほんと意味がわからない。
    最初にここで服を脱ごうとした人はマジで何を考えていたんだろう。
    何故こんなところで服を脱ぐという選択をして、その上生存出来て子孫を残せたんだろう。
    何もかもが謎過ぎる。

  • @ロプノールs
    @ロプノールs 18 днів тому +1

    田舎がイイと言うのは..ドラマの中だけ....東京、神奈川と..鳥取、島根の状態ですか...!

  • @ZZR1100C3
    @ZZR1100C3 16 днів тому

    マルコのアニメ、70年代の放送当時小さかった私は、マルコの母が、なぜ都会であるヨーロッパのイタリアから、アルゼンチンとかいう田舎の国へ行ったのか疑問に思ってました。
    ブイブイいわせてた時代があったんですね…

  • @友之森田
    @友之森田 4 місяці тому +6

    南だと寒いってこと、乾燥気味ってのも有るって聞いてるんだが、

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 4 місяці тому +6

    アルゼンチンに氷河があるのは知らんかったw今日の気温-7℃だそうで寒いイメージないからへえだわ

    • @user-cn7tm4eh5r
      @user-cn7tm4eh5r 4 місяці тому +6

      北半球と南半球は季節が逆ですからね。

  • @KN-le8bh
    @KN-le8bh 4 місяці тому +3

    2:59
    ウルグアイもチリも似たようなもんじゃん

  • @ナルトだよ-m3w
    @ナルトだよ-m3w 3 місяці тому +1

    アルゼンチンの水産業の解説が
    聞きたかった

  • @げんレイチャンネル
    @げんレイチャンネル 3 місяці тому

    こんなところでレナート兄弟はあの天才的なガンプラを作っていたのか!(アニメの話

  • @はっとりかずき-y9v
    @はっとりかずき-y9v 2 місяці тому +1

    ブエノスアイレスの地下鉄は旧名古屋市東山線の懐かしい黄色の車両がまだ走っています(2019年現在)

  • @Fiy00003
    @Fiy00003 3 місяці тому

    母をたずねて三千里により聞き覚えのある都市がある。温かい方に向かうのにだんだん吹雪にさらされたりしたのは間違ってたのよね

  • @ol6023
    @ol6023 3 місяці тому +7

    でもなかなか経済はうまくいかないよねアルゼンチンてさ

    • @ufj24
      @ufj24 3 місяці тому +1

      保守とリベラル 政権がいったりきたり 独裁もあったし

  • @くさかべでぃめあ
    @くさかべでぃめあ 3 місяці тому +1

    日本も大平洋ベルトに集中してるのよね

  • @uuuii6804
    @uuuii6804 3 місяці тому +1

    農業に適した肥沃な北部と山岳だらけで住環境の厳しい南部、、、聖戦の系譜で言う所の南北トラキアだ。

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y Місяць тому +1

    奈良県に良く似てる人口比率やん…

  • @ミートヴァイヴ
    @ミートヴァイヴ 4 місяці тому +11

    治安が悪すぎるから
    ライフル持った人がうようよ居るよ

  • @糖質退治ボランティア
    @糖質退治ボランティア 3 місяці тому +2

    60m/sの風っておかしいって気づこうよ・・ 外注任せにしないでさア。

  • @早見明
    @早見明 2 місяці тому +1

    そりゃあ…南極に近いからな。

  • @a.yamamoto194
    @a.yamamoto194 3 місяці тому

    奈良県も三重県も同じ

  • @猫プリズニャン
    @猫プリズニャン 3 місяці тому

    奈良県吉野郡みたいに人が住んでないのか

  • @DaishinTakaoka
    @DaishinTakaoka 3 місяці тому +9

    奈良県よりはマシだと思うぞ。

  • @村井昌男
    @村井昌男 9 днів тому

    アルゼンチンに大きな影響を与えたスペインやイタリアも、人工分布が片寄っている国。スペインは東に、イタリアは北に。言語や文化だけでなく居住意識や考え方なども影響しているんじゃないか

  • @umiboze
    @umiboze 4 місяці тому +19

    何をどうしたら600万人の人が住んでいる地域を「ほとんど誰も住んでいない」と表現できるんだ? 人口500万人程度の北海道もほとんど人が住んでいないのか?

  • @user-ce4rpMOTHgj1ck
    @user-ce4rpMOTHgj1ck 4 місяці тому +9

    いやこの類のテーマ多すぎだろ...
    そりゃどこの国だって住みづらい部分はあるよ

  • @takayoshi1971
    @takayoshi1971 2 місяці тому +1

    先進国から後進国になった最初の例

  • @三田村伸治-p9j
    @三田村伸治-p9j 3 місяці тому +1

    ロシアはどうなるのですか?

  • @YY-nq5eb
    @YY-nq5eb 3 місяці тому

    農業も発展してて食料安くて美味いぞ

  • @yukky474
    @yukky474 Місяць тому +1

    普通に樺太あたりと変わらんからな

  • @公一今村
    @公一今村 3 місяці тому

    熱さの氷❗よく氷で存在できるな~‼️

  • @中島哲-d9p
    @中島哲-d9p 3 місяці тому +1

    地図ば良ぉ見ると、南極が目と鼻ん先ですな👀🌎🇦🇷🇦🇶!

  • @cotakoohukachi6103
    @cotakoohukachi6103 3 місяці тому +6

    0:10 奈良県みたいで草

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 4 місяці тому +1

    北海道と同じで人が住むには不適当な土地なんだね。

  • @HolyTADOKORO
    @HolyTADOKORO 4 місяці тому +16

    日本も相当に偏ってるけどな

  • @とらみと
    @とらみと 2 місяці тому +1

    日本人も東京に住むのやめようぜ(違う)

  • @user-ox3tf1ut9u
    @user-ox3tf1ut9u 4 місяці тому +1

    南極の外側に行かれるの監視されてるのかな❓👻

  • @学級崩壊請負人
    @学級崩壊請負人 4 місяці тому +1

    アルゼンチン解説ですね🇦🇷

  • @T-Kore
    @T-Kore 4 місяці тому +8

    時々、アルゼンチンは先進国だったとか意味不明な動画も見かけるけど、割と真っ当な解説。
    景気のいい国だったのは確かだけど、じゃあ今のASEANは先進国か? 中国は?って話なんだけど、なぜかそう思い込んでる人が多い。不思議な話。

    • @Ritter-h3m
      @Ritter-h3m 3 місяці тому +4

      マジで100年前は先進国だったんだよ…というか経済政策の失敗で先進国から発展途上国になってしまった唯一の国。

    • @T-Kore
      @T-Kore 3 місяці тому +2

      @@Ritter-h3m
      いやいや、「先進国って何?」って話をしてるんだよ。100年前のアルゼンチンはただの景気の良い国。
      例えばアルゼンチンで開発された機械がなにかあるかって話だな。

    • @farcry5692
      @farcry5692 3 місяці тому +3

      かつてのアルゼンチンは先進国ではなく、富裕な資源国の一種だったね。
      ブルネイやかつてのナウルの大きいバージョンに過ぎない。
      広大で肥沃な土地資源に由来する農業で一山当てただけ。
      先進的な要素は微塵も無い国だった。

    • @brigabiergerarb513
      @brigabiergerarb513 3 місяці тому +2

      不思議か?…
      多分9割は先進国の定義を知らん人だと思うぞ
      昔は経済が良かった(らしい)=昔は先進国だったってだけ

    • @75841089k
      @75841089k Місяць тому

      ⁠@@T-Kore
      確かに、アルゼンチン産の製品とかほとんど知りません。
      羊毛とかワイン、牛肉みたいな農業関連のものばかりで先進技術や発明品などは聞かないですね。

  • @すぷたんたん
    @すぷたんたん 4 місяці тому +3

    昔の先進国

  • @たかながとしき
    @たかながとしき Місяць тому +1

    正確には88%

  • @Muttonpalov
    @Muttonpalov 3 місяці тому +2

    アルゼンチンの南半分でも農業できないでしょうか?乾燥気候ですが氷河の水が豊富で結構平坦なのでかなりの面積が灌漑できそうだと妄想してみました。一番南側はツンドラ気候に近いのでかなり厳しいですが北緯40度から50度くらいの地域は西洋海性気候の気温に近く、降水量が少ないだけです。インドパキスタンのガンジスインダス両方の川はチベットからの豊富な氷河からの水に支えられています。
    ただし北半分で十分すぎる面積が農地なので無理に開発する必要なんてないでしょう。商業作物ならありかもしれません。

    • @alejobenitez3886
      @alejobenitez3886 Місяць тому

      パタゴニアで農業をする人は誰もいないでしょう。世界で最も肥沃な地域の一つである湿潤なパンパが同じ国内にあるのに、彼らは太刀打ちできないからです。この地域の経済活動は観光、漁業、石油と天然ガスです。また、風が強いため風力発電の可能性も秘めています。

    • @Muttonpalov
      @Muttonpalov Місяць тому

      @@alejobenitez3886 パタゴニアって言っても広いから南部は厳しいでしょうけど、北部は小規模ながら農業されています。
      サクランボとかリンゴの果樹はパンパよりも栽培に向いています。湿潤パンパよりも中には向いている作物もあります。だから商業栽培と言ったのです。

    • @alejobenitez3886
      @alejobenitez3886 Місяць тому

      @@Muttonpalov 確かに、一部の地域では桜の木、リンゴの木、梨、ラズベリーが栽培されていますが、それはごくわずかであり、より収益性の高い活動があるため注目されていませんが、何かがあります。

    • @Muttonpalov
      @Muttonpalov Місяць тому +1

      @@alejobenitez3886 あと、ぶどうの栽培適地ですね。生産量上げようと思えばいくらでも上げられるでしょう。アルゼンチンワインとか。フランスよりも栽培に向いているはずなんです。
      とはいえ資源も沢山取れるのでアルゼンチンの中でも経済水準の高い地域になってますね。

  • @藤田宗之
    @藤田宗之 Місяць тому

    所謂、「吠える40度」以南、って事?

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 4 місяці тому +8

    1:16 日本の地図に、北方領土どころか、礼文すら入ってないし、尖閣も竹島も入ってないって、どういうことかな
    もう少し、まじめにやってくれや

  • @yakeen4510
    @yakeen4510 2 місяці тому

    アルゼンチン=奈良県説

  • @kghr_9001
    @kghr_9001 4 місяці тому +5

    ほとんどの使い方間違ってるぞ!

  • @yoshitake-v5k
    @yoshitake-v5k 3 місяці тому

    知らなかった

  • @山本五十六-g9m
    @山本五十六-g9m 3 місяці тому +2

    住もうにもパンパやから住めない

  • @あか-v9k8s
    @あか-v9k8s 2 місяці тому

    国民がほぼヨーロッパ人じゃねぇか

  • @05M07K2
    @05M07K2 3 місяці тому +1

    なぜ、岐阜県の北半分には...(40%の面積に7%の人口)

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji6614 4 місяці тому

    そんな事アルゼンチンかいな、きっと寒いのではないか?南米と言うと熱いに違いないと思い込みがちだが南極に近いし大変 寒いに違いない、四季があるけれど風が強いのだ。なる程 北部と南部は気候が大きく違うのだ、始めて知った。

  • @seamaguro-164z6
    @seamaguro-164z6 Місяць тому

    南は寒いからじゃねーの?

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 4 місяці тому +1

    タオパンパ

  • @なかこ-d1o
    @なかこ-d1o 4 місяці тому +3

    アルゼンチンって言えばサッカーとバックブリーカー。
    アーナル程、だから南ひといないぜんちんなんだねー。

    • @紳士先輩-f8t
      @紳士先輩-f8t 4 місяці тому +2

      ラグビーも世界有数の強さ

    • @0715MT
      @0715MT 3 місяці тому +1

      アルゼンチンサッカーの英雄・マラドーナも確かイタリアからの移民の末裔でしたねぇ、そういえば。

  • @又兵衛-y2o
    @又兵衛-y2o 2 місяці тому +1

    アルゼンチンの国土と人口を考えたら、日本の人口はむしろ、多すぎる。 少子化になってると考える方が間違え。 日本の抱えている問題は少子化ではなく、年齢の偏りが課題。 無理矢理、子供を増やす為に税金を投入するのではなく、一時的に高齢化社会を迎える時期をどう乗り切るか対策する方が良い。 政策がお門違いもはなははなだしい。

  • @バスケ男-h2t
    @バスケ男-h2t 4 місяці тому +16

    600万のどこが、ほとんど、ない、だ?

  • @dunyagezme9207
    @dunyagezme9207 4 місяці тому +12

    先住民ぎゃくさつについてまったく触れないのは、意図があるの?

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 4 місяці тому +1

    パタゴニアの名前の由来、なんだっけ?
    アウトドア用品のパタゴニアのHPで、見たけど忘れた。
    アルゼンチンの水道水、飲めるン?

    • @sbfc2683
      @sbfc2683 3 місяці тому +3

      飲める

  • @arufarufamoyashi
    @arufarufamoyashi 4 місяці тому +1

    カザフスタンとどちらの国土がデカいのでしょかね。

    • @paco2013self
      @paco2013self 4 місяці тому +3

      自分で調べろよ笑

    • @TV-pt4sd
      @TV-pt4sd 4 місяці тому +1

      アルゼンチンのほうが大きいですよ。
      カザフスタンは世界第9位です。

  • @ダース-i2z
    @ダース-i2z 4 місяці тому +5

    チリと仲が悪そう

  • @amichaelaa3372
    @amichaelaa3372 4 місяці тому +8

    なぜ日本は東京と大阪以外ほとんど誰も住んでいないのか

    • @hoge-k9x
      @hoge-k9x 4 місяці тому +7

      政令指定都市が全国に点在してるのにその認識は草

    • @いちこう-m5s
      @いちこう-m5s 4 місяці тому +2

      「ほとんど」という表現が強すぎるだけで、あながち間違いではない。

    • @hoge-k9x
      @hoge-k9x 4 місяці тому +10

      東京と大阪合わせて総人口の18%しかないのに「ほとんど」はないでしょ

    • @貝瀬武斗-z1o
      @貝瀬武斗-z1o 3 місяці тому +4

      名古屋や横浜に福岡や神戸などの大都市があるのにその認識はやばくね?

    • @gambasuki
      @gambasuki 29 днів тому

      @@hoge-k9x 周辺の都市圏まで入れると南関東と近畿で6000万人に迫ります。筑波学園都市のある茨城県も入れれば優に6000万人を超えます。