Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
GLS-30のレバーの位置絶妙ですね!真ん中にあるタイプはデコピンくらいます。コスパも高い!
ご視聴ありがとうございます♪
破砕能力表記で手動の12t と電動の10tありますが、電動の方が割れてるのはなぜでしょう?
桜や杉は目が素直で簡単に割れる。欅のこぶれた部位とか、がやの木の古株、桜や梅の古木がすいすい割れたらいい製品だと思う。それにテストで割ってる木、われらやすいように短くしてるじゃん。あんなに短かったら機械やエンジンににかかる負荷もごく小さいので簡単に割れるわね。
買うことにします、エンジンので、悩んでます❗️
ご視聴板だありがとうございます♪作業量・割る材の種類・機体の移動の有無など、作業環境に照らし合わせて最適な機種をお選びいただければと思います。
買うの?悩むの?どっち?決めなよ😱
小学生の頃、教室の薪ストーブで使う薪を薪割り業者のオジさんが夏休み中作業してたなぁ。一人で、、、直径1.5メートルあるような丸ノコで玉切りした木を切って、一軒家程の薪小屋をいっぱいにしていた。
ご視聴いただきありがとうございます♪時代ですね~。ある意味贅沢といえるかもですね👍
便利なのがあるんですね~登り窯など使う窯元が重宝しそう。今はガス窯使ってるから薪を積んでる所ないわ。油絵、陶器終わった韓
ご視聴いただきありがとうございます♪登り窯では燃料の薪にアカマツを使うそうです。なんでも樹脂が豊富に含まれていて火付きが良く火足が長いのだとか。
こんにちは、今 たまたま通りがかりに覗いた者です。こんな便利な機械が有るのは知りませんでした。私は 全くの部外者ド素人輩ですが、興味を持って見て居りました。最後のホンダエンジンの機械は素晴らしいと思いましたし価格も無理なく買える程度で好ましいです。但し、エンジン音(メカノイズと爆発排気音)が大き過ぎると感じました、昔の汎用発動機の様に『 スットン・スットン 』と言う のどかなものとは異なり、この音は、付ききりで作業する人には色々な負担が大きいと思います。現在では軽量小型エンジン高回転高出力なので仕方ないと思いますが、エンジンメーカーには せめて排気管の改良で消音性能を上げて頂きたいと思いました。
ご丁寧な説明でした♪
木にお詳しいですね。田舎生まれの初老の爺さんですが、私に区別できるのは、杉、桧、松などのいつも茂っている木だけです。丸太になったらもうバンザイの世界です。2022/01/01
ご視聴いただきありがとうございます♪木材の判別は難しいですよね💧
コンマ4クラスのパワーショベルに十字の刃を付けて一気に落とすとほとんど煮が簡単に割れますよ悪きを並べておいてやれば作業がスムーズに進む。
なんてワイルドな方法!💪
四つ割りが凄い。四つ割りが凄いそれも往復‼️328000えんかな❓️1ヶ月使えば元取れる、凄い‼️立ての四つ割りが有ればもっと凄い‼️
社長さん!新潟市内にplow作って下さい!ほんとに!
往復のやついいなぁ、効率がいい
ご視聴いただきありがとうございます♪GLS20は送りと戻り、両方で割れるので非常に効率がいいですね。ヒロミさんとご一緒させていただいた企画でも、GLS20を気に入っていただきお買い上げいただきました👍ua-cam.com/video/6YpR4z4yFNI/v-deo.html
刃が摺動するタイプと固定されているタイプ、それぞれのメリット・デメリットを教えて頂きたいです。
ご視聴ありがとうございました刃が移動するタイプ・メリット 割った薪が左右の薪載せ台に残り機体から落下しづらい *刃が固定式は薪が前方へ押し出され地面に落下します デメリット 割り切れず刃に丸太が挟まったまま刃を後退させると コントロールバルブに丸太が衝突し機体が破損する *刃が固定式ではこの現象は起きません
電動もう少しコンパクト(お値段も)ならもっと時間かかったとしても欲しいかも…手動のはあの値段だと斧の方が使い勝手良さそうな気配すらあるが
ご視聴いただきありがとうございます♪電動薪割り機ELS10は現在日本の一般家庭(100V)で出せる限界の破砕力と、なるべく使い勝手をエンジン薪割り機に近づけたため、ちょっとお値段が高めの設定になってしまいました💧ただ、他の電動薪割り機と比べ、使い勝手と破砕力は一線を画すものがありますので、お近くに実演機があるPLOWのお店がありましたら是非体感してみてください!
@@hondawalk 丁寧なご返信ありがとうございますあの杉の丸太を割った映像はなかなかに衝撃的でした見かけることがあればぜひ触ってみたいと思います動画から製品に自信があるという想いが強く伝わりました
数十トンを耐えるフレームの機材はデビューに無い!手動での破砕なら?ハンマードリルのハスリ機能が正解かと?
こんにちは。電動10tかエンジン12tかで悩んでいます。騒音が問題なければエンジンにしたいのですが。。エンジンの騒音はチェーンソーと比べてどの程度大きいものですかね?
エンジンから発生する音圧(エネルギー)はチェーンソーと薪割機で比較すると同程度ですただし音の周波数は4サイクルエンジンで最高回転数3600rpm程度の薪割機エンジンではチェーンソーより低い周波数の音になります住宅街などでは電動式をお勧めします
最近知ったんですけど、太い木を割るときは端の方から少しずつ割ると良いんですって。薪を鉈で必死になって割っている人が居て。薪割り機を使った方がいんじゃねえの?・・と言ったら、彼は何と薪割り機のことを知らなかった。これには俺が驚いた。文明開化の時代に手動で鉈で薪割りとは悲しいね。
サイズ&重量があるといいかな。移動や置き場も考えないといけないから
ご視聴いただきありがとうございます♪次回比較動画の参考にさせていただきます✋
よくわかりました、😅
これ売りたい?まさか!。
こんな綺麗な丸太なら堅い木で斧で問題ないやん。オイラが見たいのは節だらけの丸太が割れるかどうか。
女優の川上ゆうさんがこれを見ているかもしれません。🤭
見ててほしぃ!
あれだけ太いケヤキを薪に(汗)旋盤加工すれば立派な臼になりそうな?あ〜あ割っちゃった😰
ご視聴いただきありがとうございます!欅の臼10万円以上するんですね…。
スタントのイベントで古いベンツ潰すようなモンです。
二割?八割のほうが良い早い、と思うのはわたしだけ?面倒くさい、残材処理、暇つぶしはいいかも。
ご視聴いただきありがとうございます♪私も実物は見た事がありませんが8分割、12分割、それ以上できるマシーンもあるようです。ただ、ここまでくると「薪割り機」という括りではなく「ウッドプロセッサー」というカテゴリーになってしまいますね。▼8・12分割ウッドプロセッサーua-cam.com/video/hhmKBDIAXd0/v-deo.html▼18分割ウッドプロセッサーua-cam.com/video/QII-hubgffI/v-deo.html
大変参考になる動画でした(^^ゞ 現在『薪』は広葉樹をメインに使い薪割機はPH-GS20Bを使い機械の能力に200%満足しながら作業しています(^_^)v 今後は身近に手に入る針葉樹も薪に有効利用しようと考えています 針葉樹の大量薪割が必要になった時には是非DDP20を追加で購入検討したいと考えています改善希望点(油圧薪割機)>油圧オイル用 オイルフィルター(自動車タイプのカーリッジ式)を付けてほしい 若しくは油圧オイルドレンボルトをマグネット付きに変えてほしいコストUPに繋がると思いますが油圧オイルメンテ時の作業性UP、濾過性能UP、オイル性能維持等には有効と思います大切な機械(相棒PH-GS20B)ですので今後も大切に使わせて頂きます今後も貴社の益々の発展並びに より良い商品の開発、改善を期待しています(^^♪
ご視聴いただき&PH-GS20Bをご利用頂きありがとうございます。DDP20は薪材の状態(素性の良いもの)であれば他の機種では実現できない圧倒的な作業スピーとを実現できます。素性の良いものはDDP20、ねじれや節の多い割れにくいものはGS20Bと使い分けて頂ければ、より効率的に作業ができるかと思います♪お近くにPLOW薪割り機の実演機がある店舗がありましたら是非体感してみて下さい!
GLS-30のレバーの位置絶妙ですね!真ん中にあるタイプはデコピンくらいます。
コスパも高い!
ご視聴ありがとうございます♪
破砕能力表記で手動の12t と電動の10tありますが、電動の方が割れてるのはなぜでしょう?
桜や杉は目が素直で簡単に割れる。
欅のこぶれた部位とか、がやの木の古株、桜や梅の古木がすいすい割れたらいい製品だと思う。
それにテストで割ってる木、われらやすいように短くしてるじゃん。
あんなに短かったら機械やエンジンににかかる負荷もごく小さいので簡単に割れるわね。
買うことにします、エンジンので、悩んでます❗️
ご視聴板だありがとうございます♪
作業量・割る材の種類・機体の移動の有無など、作業環境に照らし合わせて最適な機種をお選びいただければと思います。
買うの?悩むの?どっち?決めなよ😱
小学生の頃、教室の薪ストーブで使う薪を薪割り業者のオジさんが夏休み中作業してたなぁ。一人で、、、
直径1.5メートルあるような丸ノコで玉切りした木を切って、一軒家程の薪小屋をいっぱいにしていた。
ご視聴いただきありがとうございます♪
時代ですね~。ある意味贅沢といえるかもですね👍
便利なのがあるんですね~
登り窯など使う窯元が重宝しそう。今はガス窯使ってるから薪を積んでる所ないわ。油絵、陶器終わった韓
ご視聴いただきありがとうございます♪
登り窯では燃料の薪にアカマツを使うそうです。
なんでも樹脂が豊富に含まれていて火付きが良く火足が長いのだとか。
こんにちは、今 たまたま通りがかりに覗いた者です。こんな便利な機械が有るのは知りませんでした。
私は 全くの部外者ド素人輩ですが、興味を持って見て居りました。
最後のホンダエンジンの機械は素晴らしいと思いましたし価格も無理なく買える程度で好ましいです。
但し、エンジン音(メカノイズと爆発排気音)が大き過ぎると感じました、
昔の汎用発動機の様に『 スットン・スットン 』と言う のどかなものとは異なり、この音は、付ききりで作業する人には色々な負担が大きいと思います。
現在では軽量小型エンジン高回転高出力なので仕方ないと思いますが、エンジンメーカーには せめて排気管の改良で消音性能を上げて頂きたいと思いました。
ご丁寧な説明でした♪
木にお詳しいですね。田舎生まれの初老の爺さんですが、私に区別できるのは、杉、桧、松などのいつも茂っている木だけです。丸太になったらもうバンザイの世界です。2022/01/01
ご視聴いただきありがとうございます♪
木材の判別は難しいですよね💧
コンマ4クラスのパワーショベルに十字の刃を付けて一気に落とすとほとんど煮が簡単に割れますよ
悪きを並べておいてやれば作業がスムーズに進む。
なんてワイルドな方法!💪
四つ割りが凄い。
四つ割りが凄いそれも往復‼️328000えんかな❓️1ヶ月使えば元取れる、凄い‼️立ての四つ割りが有ればもっと凄い‼️
社長さん!新潟市内にplow作って下さい!ほんとに!
往復のやついいなぁ、効率がいい
ご視聴いただきありがとうございます♪
GLS20は送りと戻り、両方で割れるので非常に効率がいいですね。
ヒロミさんとご一緒させていただいた企画でも、GLS20を気に入っていただきお買い上げいただきました👍
ua-cam.com/video/6YpR4z4yFNI/v-deo.html
刃が摺動するタイプと固定されているタイプ、それぞれのメリット・デメリットを教えて頂きたいです。
ご視聴ありがとうございました
刃が移動するタイプ
・メリット 割った薪が左右の薪載せ台に残り機体から落下しづらい
*刃が固定式は薪が前方へ押し出され地面に落下します
デメリット 割り切れず刃に丸太が挟まったまま刃を後退させると
コントロールバルブに丸太が衝突し機体が破損する
*刃が固定式ではこの現象は起きません
電動もう少しコンパクト(お値段も)ならもっと時間かかったとしても欲しいかも…
手動のはあの値段だと斧の方が使い勝手良さそうな気配すらあるが
ご視聴いただきありがとうございます♪
電動薪割り機ELS10は現在日本の一般家庭(100V)で出せる限界の破砕力と、なるべく使い勝手をエンジン薪割り機に近づけたため、ちょっとお値段が高めの設定になってしまいました💧
ただ、他の電動薪割り機と比べ、使い勝手と破砕力は一線を画すものがありますので、お近くに実演機があるPLOWのお店がありましたら是非体感してみてください!
@@hondawalk 丁寧なご返信ありがとうございます
あの杉の丸太を割った映像はなかなかに衝撃的でした
見かけることがあればぜひ触ってみたいと思います
動画から製品に自信があるという想いが強く伝わりました
数十トンを耐えるフレームの機材はデビューに無い!
手動での破砕なら?ハンマードリルのハスリ機能が正解かと?
こんにちは。
電動10tかエンジン12tかで悩んでいます。
騒音が問題なければエンジンにしたいのですが。。
エンジンの騒音はチェーンソーと比べてどの程度大きいものですかね?
エンジンから発生する音圧(エネルギー)はチェーンソーと薪割機で比較すると同程度です
ただし音の周波数は4サイクルエンジンで最高回転数3600rpm程度の薪割機エンジンでは
チェーンソーより低い周波数の音になります
住宅街などでは電動式をお勧めします
最近知ったんですけど、太い木を割るときは端の方から少しずつ割ると良いんですって。
薪を鉈で必死になって割っている人が居て。薪割り機を使った方がいんじゃねえの?
・・と言ったら、彼は何と薪割り機のことを知らなかった。これには俺が驚いた。
文明開化の時代に手動で鉈で薪割りとは悲しいね。
サイズ&重量があるといいかな。移動や置き場も考えないといけないから
ご視聴いただきありがとうございます♪
次回比較動画の参考にさせていただきます✋
よくわかりました、😅
これ売りたい?まさか!。
こんな綺麗な丸太なら堅い木で斧で問題ないやん。
オイラが見たいのは節だらけの丸太が割れるかどうか。
女優の川上ゆうさんがこれを見ているかもしれません。🤭
見ててほしぃ!
あれだけ太いケヤキを薪に(汗)旋盤加工すれば立派な臼になりそうな?あ〜あ割っちゃった😰
ご視聴いただきありがとうございます!
欅の臼10万円以上するんですね…。
スタントのイベントで古いベンツ潰すようなモンです。
二割?八割のほうが良い早い、と思うのはわたしだけ?面倒くさい、残材処理、暇つぶしはいいかも。
ご視聴いただきありがとうございます♪
私も実物は見た事がありませんが8分割、12分割、それ以上できるマシーンもあるようです。
ただ、ここまでくると「薪割り機」という括りではなく「ウッドプロセッサー」というカテゴリーになってしまいますね。
▼8・12分割ウッドプロセッサー
ua-cam.com/video/hhmKBDIAXd0/v-deo.html
▼18分割ウッドプロセッサー
ua-cam.com/video/QII-hubgffI/v-deo.html
大変参考になる動画でした(^^ゞ 現在『薪』は広葉樹をメインに使い薪割機はPH-GS20Bを使い機械の能力に200%満足しながら作業しています(^_^)v 今後は身近に手に入る針葉樹も薪に有効利用しようと考えています 針葉樹の大量薪割が必要になった時には是非DDP20を追加で購入検討したいと考えています
改善希望点(油圧薪割機)>油圧オイル用 オイルフィルター(自動車タイプのカーリッジ式)を付けてほしい 若しくは油圧オイルドレンボルトをマグネット付きに変えてほしい
コストUPに繋がると思いますが油圧オイルメンテ時の作業性UP、濾過性能UP、オイル性能維持等には有効と思います
大切な機械(相棒PH-GS20B)ですので今後も大切に使わせて頂きます
今後も貴社の益々の発展並びに より良い商品の開発、改善を期待しています(^^♪
ご視聴いただき&PH-GS20Bをご利用頂きありがとうございます。
DDP20は薪材の状態(素性の良いもの)であれば他の機種では実現できない圧倒的な作業スピーとを実現できます。
素性の良いものはDDP20、ねじれや節の多い割れにくいものはGS20Bと使い分けて頂ければ、より効率的に作業ができるかと思います♪
お近くにPLOW薪割り機の実演機がある店舗がありましたら是非体感してみて下さい!