Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
恵比須流で参加してたものです!自分写ってて嬉しいです😂
ご視聴ありがとうございます✨舁き手の方にご覧いただけて光栄です😆映ってらっしゃるんですね!!今年もとても感動しました。ありがとうございました!
昨年の動画にもコメントさせていただいた千代流で参加している者です!!昨年はコロナが怖くて参加はしませんでしたが今年は4年ぶりに全ての行事に参加しました(^^)
ご視聴ありがとうございます✨千代流のお方!(笑)今年も見てくださり、コメントまでありがとうございます☺️感動をありがとうございました。全行事ご参加との、さすがです…!!お疲れさまでした😆
@@noz_fu-fu確か、昨年は桟敷席でしたよね!?(^^)今年は沿道でまた違った迫力ですね!ちなみにコース場の東町筋、西町筋という場所は道幅が狭くて、より近くで山が見れるのでそこもオススメですよ👍
今年も迫力ある動画ありがとうございます。今年は、事故があって大変でしたがお疲れさまでした。
ご視聴ありがとうございます✨今年もこの感動をお届けできたこと嬉しく思います。それと同時に、悲しいことが起きてしまったこと、忘れずにいようと思います。
今年も迫力ある動画をありがとうございます。昨年分も今年分もテレビとかとは、また違った映像で見れて良かったです。
ご視聴ありがとうございます♪そして、スパチャもありがとうございます♫昨年の桟敷席とはまた違った角度で迫力のある追い山笠を観れたかと思ってます。来年はどこから見ようかと今から楽しみです!
山笠御見物ありがとうございます。舁き手の者です。こうして見てくださると来年も頑張ろうと思えます。
ご視聴ありがとうございます✨舁き手の方に見てもらえて光栄です!!こちらこそありがとうございました。また来年も応援しています!!
追い山観戦お疲れ様でした。距離にして20mほど大泉閣のある曲がり角のところに、ぼくはいましたよ。人がとにかくぎゅうぎゅうで身動き取れませんでしたね。鎮めの能は知りませんでした〜来年にチャレンジです。終わってからの朝7時の蝉の大合唱に夏の到来を感じました。
ご視聴ありがとうございます♪なんとお近くにいらっしゃったのですね!ほんと人が多くて身動きとれない状態でしたよね。凄かったです。たしかに蝉の大合唱が夏を感じさせますね(今も蝉の合唱を聞きながら、これを書いてます☺)
迫力満点の動画ありがとうございました。私は今年もテレビで楽しみましが、生で見る山の疾走感と実際の早さは驚くほど素晴らしいでしょう!来年は頑張って生で観戦したいですね。山笠が終われば博多も夏本番です。お二人の動画これからも楽しみしています。
いつもご視聴ありがとうございます♪生で観る熱気と迫力はやっぱり凄いです。場所によって雰囲気も少しずつ変わるんだということも、今年分かりました。来年はどこで観るか楽しみです。来年は、kouichiさんも生での観戦を♫
昨年は桟敷席から、今年も迫力満点の清道前からの動画が観れて本当にありがとうございます。昨年も今回もお二人の興奮と感動がダイレクトに伝わってきて、個人的な感想ですが、数ある山笠の動画の中で一番のお気に入りです。早くも来年が楽しみですが、実際に大変なので無理せずに出来る範囲でお願いします。飾り山の動画もお二人のゆるーい解説に癒されます。
ご視聴ありがとうございます✨早起きして櫛田神社まで行った甲斐がありました☺️この感動を我々だけのものにするにはもったいなくて、是非いろんな方に見てもらいたいです✨嬉しいお言葉ありがとうございます!昨年と今年は日程的にも無理なく見ることができましたが、その年のベストな形で応援していきたいと思います♫飾り山笠の方も見てくださりありがとうございます😆
年一回のため、男が気合いと団結力で山を引く姿は迫力が有りすぎる!伝統を後世に受け継ぎ残して欲しい!
ご視聴ありがとうございます✨初めて観た時も思いましたが、人々が団結した時のエネルギーって凄まじいですよね…!!素晴らしかったです☺️
次の機会に是非!見に行きたいです。元来の祭り馬鹿です!本来!採算が絶対合わない祭りに、俗に言う、のぼせ者がいなければ無理なイベントです。熊本から応募しています。
いつも楽しく拝見させて頂いてます!やっぱり博多は良いなぁ!とつくづく思います❗この後仕事が無いのは良かったです‼️今年も良い動画、早いupありがとうございます‼️
ご視聴ありがとうございます♪来年はなんと15日が月曜であると帰り道に調べて愕然としました😁
来年の7/15は月曜日ですが『海の日』連休です‼️
いい場所でよく撮れてますね^^櫛田周りは激混みなので、早い時間からご苦労様です♥ちなみに私は山笠に出ておりました。今年は観客が抜群に多く、とても楽しかったです♥また来年も来てくださいね! なんなら私を密着してくれてもw
ご視聴ありがとうございます✨山笠に出ていらしたのですね!!感動をありがとうございました。舁き手の方に密着するのも楽しそうです!!😆櫛田神社付近、本当に身動きとれないくらいすごい人の数でした…お疲れさまでした!!
今年もおつかれさまでした!年に一度の恒例行事ですね!152cmのおまけ特集、おもろかった😆
ご視聴ありがとうございます♪はい、7月15日は恒例行事になりそうです😁186cmと152cmの違いを感じてもらえれば嬉しいです♫
今年も迫力の追い山動画ありがとうございます。私は今年もテレビの生中継を冷房のきいた部屋での観覧でした。
ご視聴ありがとうございます♪冷房のきいた所での観覧もまた良いですものね😁私たちはまだまだ二回目ですので、あの熱気を感じたく直接行ってました😁
今年も良い場所で見られてますね〜!さすがです(笑)清道正面など早い方は、0時過ぎにいますから😂自分は大博通りから見ましたが、来年は承天寺辺りから見てみたいですね!旦那さんもそろそろ舁き手に参加しますか?!(笑)
ご視聴ありがとうございます♪とっても良い場所で観れたのですが、2時に着いても良い場所には既に人がたくさんいらっしゃって驚きました。来年は、、、、違うところから観るか、参加するか、、とっても悩みどころです☺
7月15日4時59分日本全国で一番熱量の高い中心地にのず夫婦はいらっしゃったんですね。お疲れさまです。僕は家のTVで追い山をゴロゴロしながら視てました(笑)それにしても、だんだんコロナ前の人手に戻ってきましたね。人の多さで山笠の熱量が伝わってきます。因みに柳川高校出身の熱い男、松岡修造さんは見かけましたか?☺️
いつもご視聴ありがとうございます♪そうですね!あの時間は日本で一番熱量高い場所ですものね☺冷房のきいた部屋の中で観るのもまた良いですよね!修造さんはお見かけできませんでしたが、あの熱量の一役をかっていらっしゃったかと☺
福岡生まれですが、現在は熊本です。今の福岡の情報、ご夫婦が福岡ライフを満喫されているのを楽しみに見ています!これからもご夫婦の好きな事、福岡の魅力の発信を楽しみにしています。猫をもうちょっと尺を取ってください😂
ご視聴ありがとうございます♪今は熊本にお住まいなのですね。私たちの動画が故郷を思い出されて楽しんでもらえているのは、とても嬉しいです!猫ズの尺、リクエストありがとうございます。親ばかですが可愛いので、動画に関係なく入れちゃってるんです😁
まさかの当日撮って出し!!やっぱり上川端通の飾り山は迫力エグいですねぇ!近いと画角がw私の職場が綱場町でして、今年は土居流が7年周期の当番町(7×7で49年に一度回ってくる?祝いめでたを歌うらしい)ということもあり気合が入っているみたいな事を聞きました。いっぱい練習していたみたいでしたよ!バスが動かなくて帰れなかった😂山笠が終わるといよいよ夏本番です!おデート動画で西新商店街の蜂楽饅頭にかき氷食べに行きましょう!!w早朝(というか深夜かw)からの撮影&編集お疲れ様でした!!
ご視聴ありがとうございます♪はい!当日アップです😁おぉ、職場が当番町にあられるのですね!それは気合がはいります。夏になると暑すぎるので暑さ対策ができるデート撮影をしたいです・・・かき氷・・・食べたいです!
昨年に引き続き、追い山笠をご覧になり、動画をアップしているのを拝見致しました。偶然にも昨年、今年と私がちょっとだけですが映っています。感謝です😊 私も初めはカメラを片手に毎年7月15日の早朝、追い山笠を撮りに行ってましたが、そのうち山笠に出たいと思うようになりました。しかし、紹介して下さる方に巡り会うことができず10数年が経ちましたが、偶然にも知り合った方の取引先の方に紹介して頂き、山笠に参加することができ、毎年楽しく山笠に参加させて頂いております。来年は山笠に参加なさっては如何でしょうか?その時にはお声かけ下さい😮
祭り、朝からお疲れ様でした。三番山笠は速かったですね。八番山笠、、で、でかい、、えいさー、おいさー、えいさー、おいさー、、近くで山笠見ると迫力がありますね(^^)
ご視聴ありがとうございます✨追い山笠どこも早かったのですが、三番の東流が飛び抜けてましたね😁八番山笠がやはり圧巻です!!最後に走る飾り山笠が来るとテンションが上がりますね。舁き手の皆様に感謝です✨
2年連続観れて良かったですね😊今年は、悲しい事故もありましたが、毎年楽しく観れたらいいですね😄
ご視聴ありがとうございます♪そうですね、、今年は残念な事故がありましたが、これを踏まえて来年以降も良いお祭りになっていけると良いのだろうなと思っています。
鎮めの能のとき、まさに同じ場所にいましたwニアミスしてた可能性ありますねw山笠の「動」から、余韻の残る中での鎮める「静」の感じが好きですwこれは山笠を実際に見にいかないと、能が舞われてるの知らない人は沢山いると思いますw
ご視聴ありがとうございます♪鎮めの能のときにいらっしゃったのですね!私たちも視聴者さんに鎮めの能のことを教えてもらい初めて知ったのです。
@@noz_fu-fu 能をみて余韻を楽しむ事が出来て良かったですね(^-^)もし、旦那様がいつか山笠に参加された場合は、奥様も気をつかう場面が沢山あるかもしれませんw神事ですので細かい決まりごとがあり、例えば切り口が紋と似てるから期間中はキュウリ食べたら駄目、男女の交わりも禁止など。独り身なら問題ないですが、ご夫婦なら期間中はちょっとストレス感じるかもしれません。我慢するのは山笠期間中だけなので、旦那様が立派な山のぼせに進化する日を楽しみにしてますw
やっと!山笠見れました~凄い!天命に覡ですね!ありがとうございます!お二人共体調大丈夫ですか?お猫様兄弟も変わらず可愛い~♪北海道ロスで山笠見る元気なくてw博多の暑さに身体やられw2ヶ月は、北海道に居たい幻聴が…。
ご視聴ありがとうございます✨この時期は少しでも涼しいところにいたいものですね…でも最近東北や北海道も猛暑日が普通になってきているのでしょうか😂💦いやぁ、山笠が終わると夏本番とはよく言ったものですね。夏バテと夏風邪にやられちゃいましたがお猫さま共々元気にやっております!!✨福岡の夏は暑いですね💦お互い健康第一で過ごせますように♫
貴重な動画をありがとうございました!、地元にいながら、たぶん行ったのはだいぶ前に1回だけかな、今回もテレビでさえ見てなかったです。しかし、このぐらいの時間から、こんなにも人がいるんですね、今回は桟敷席ではなかったですけど、櫛田入りの瞬間と、出てきて、さぁ、ここから行くぞ、って感じの場所で、なかなか素晴らしいポジションでしたね!!鎮めの能も、そういうのがあること自体、恥ずかしながら知らなかったです。折り畳みのイスとかは持っていかれたんですか?、必需品とか教えて頂けると助かります。しかし、こういう時は背が高い人が羨ましいですね~、目の前に来られたりしたらムカついたりもしますが、わたしもそんなに高い方ではないので最後のおまけ映像は、わかる~、って感じでした、良く頑張りましたね!!
ご視聴ありがとうございます✨地元にいると、いつでも観れるからか、そうなっちゃいますよね☺️午前2時過ぎに行った時はすでにいい場所は取られていて、時間が経つにつれて歩道が身動きできなくなるくらいまで人が増えていきました😂折り畳み椅子を持ってきている人たくさんいましたね!それが正解だと思います。我々はレジャーシートを小さく広げて座っていましたが、1〜2時間前から人が多すぎて立たざるを得なくなってきました。椅子の方もさすがに立ってましたね〜。やはり7月中旬なので明け方でも暑く、ハンディファンのようなものは必須だと思います!妻は肉眼ではほぼ見えませんでしたが、櫛田入りから出てくるところは近くで大迫力を体験できました😆今回の撮影は、夫くんに感謝です!!
今年は長期出張と重なってテレビで見てました。夫くんの高身長が大活躍でしたね。個人的には櫛田神社の閉門が見たいです。神社の門が閉まる事って有るんですね🤔
ご視聴ありがとうございます✨出張先から早朝にテレビでご覧になられたのですね!見たくなりますよね。妻は櫛田入りの瞬間ほとんど見えてなかったのですが、動画編集をしていてさも実際に見たかのような感覚です☺️閉門された櫛田神社、やはり写真を撮ってる方が多かったですね!
動画のUP早いですね!昨年と違って今年は出入口で丁度、舁き手が交代する場所に近くで、また見応えありでした。カウントダウンは妻さんかとwww,来年は須崎問屋街の廻り止めかな?または集団山見せ?
ご視聴ありがとうございます♪追い山笠の熱気が冷めない内にアップさせていただきました!今年の場所は見ごたえあったなぁと私たちも感じています😁
夫君、妻さん、おはようさん!🤗今年は、悲しい事故のあった博多祇園山笠だったので、山が止まる度にドキッとして観てしまいました😰人出は、凄く多くて賑わってたのは伝わったけどね😔何だろう、楽しい筈のお祭りを悲しい気持ちで観る事になるなんて思ってもみなかったから、無念さが残ります!ネガティブなコメントになって、ゴメンね😔亡くなられた方に、お悔やみ申し上げます!
おはようございます!そうですね、今年は悲しい事故がおきてしまいました。亡くられた方に、ご冥福をお祈りします。
仕事の都合で飾り山見物はしましたが、いつ見ても圧巻ですよね。今年は残念なことに、千代流の方が事故死するということがありました。来年は見物できますように
ご視聴ありがとうございます✨悲しい事故が起きてしまったことを忘れず、来年は安全に開催できることを願っております。あの勇壮な飾り山笠が跡形もないと思うと、寂しいですね。福岡に本格的な夏到来です!
あらら〜!もしかして・・・と、思っていましたが、先日のショートは夫君のコスプレでしたか(笑)何れにせよ2年連続での追い山観戦良かったですね。桟敷席ではないものの、追い山は何処で観ても迫力満点です。私は今年も夜勤での交通誘導警備に従事して、工事が終わった時間が最後の山が櫛田入りした時間(T_T)来年こそはと期待しています。さてさて、福岡三大祭りのフィナーレは、筥崎宮の「放生会」ですね!私は一般市民として行くのか?警備員として行くのか?
いつもご視聴ありがとうございます♪先日のショートは、顔はめパネルでした☺昨年とは違うところからでしたが、人の熱気は今年の方が凄かったです!もう来年も楽しみですね♫
博多出身です、現在は奈良県に住んでうん十年です、毎年TV録画して観ますが、この位置での撮影は初めて見ました(迫力❗️)実は子供の頃、毎年、山笠に出てました因みに千代流です、今年は悲しいニュースを見てショックでした、ご冥福をお祈りいたします登録させて頂いて他の動画も観させてもらいます。出来れば博多の街をお願いします🙇
ご視聴ありがとうございます✨千代流で山笠に出ていらっしゃったんですね。今年悲しいニュースがあり私たちもショックを受けました…このことを忘れずに、また来年も見届けられたらいいな、と思います。やはり生で見ると大迫力ですね。感動しました!!もう少し涼しくなってきたら街歩きしたいと思います😆✨✨
今年も堪能なさった様ですね?動の追い山とそこから一気に静へ向かうための能のコントラストはいかがでしたでしょうか?今年は大変残念で悲しい事故が起きました。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。旦那くん、来年はどこかの流れで参加してみてはいかがですか?鎮めの能に続いてもう一つのお勧めは・・・「芦別 健夏山笠」でググってみてください。博多の追い山が終わってすぐ、飛行機に乗る山笠のぼせもいる様です。
ご視聴ありがとうございます✨鎮めの能、教えてくださりありがとうございました!!ここまで見てこその山笠ですね。今年も素晴らしい追い山笠でしたが、悲しいことが起きてしまったこと、忘れずにいようと思います。ご冥福をお祈りいたします。「芦別健夏祭り」存じ上げませんでした!唯一公式?の「北の山笠」なんですね。山笠をハシゴする強者がいるとは驚きです☺️
山笠の虜になられたようですね😄じゃ来年は、キュウリを食べないように😄7月1日〜15日までは、キュウリは我慢してくださいね。何故かっていうと、キュウリを輪切りしたのが、お櫛田さんの御紋に似ているからですよ。まぁ、食べないのは山笠に参加している人の話しなんですけどね。気分だけでも舁き手になりきって!(笑)
ご視聴ありがとうございます♪はい、山笠の大ファンです😁気分だけでも舁き手になりきって、きゅうりは食べないようにします!!
昨年に引き続きの追い山笠お疲れ様でした。偶然にも昨年、今年と私がちょっとだけですが映ってました。ありがとうございます😊😊😊私も初めはカメラを片手に毎年追い山笠に行ってましたが、そのうち山笠に出てみたくなりました。とはいうものの、紹介して下さる方と巡り合うことができず、10数年が過ぎ、ようやく参加できることになりました。のずさんも参加したくなりましたらお声かけ下さい!!
ご視聴ありがとうございます✨追い山笠出ていらっしゃったのですね!感動をありがとうございました☺️やはり出たくなるものですか…!!妻は一生かかっても出られませんが、「出てる方が、楽しそうだなぁ」と思いながら見ていました😆✨✨夫くんがその気になる日が来ることを期待しています!その際はお声がけさせていただきますね♫
@@noz_fu-fu さん、ありがとうございます。その日が来年でありますように祈っております。楽しいですよ!!
いつも動画ありがとうございます!楽しく拝見させてもらってます!福岡の魅力をたくさん教えてください!
ご視聴ありがとうございます✨福岡は素敵な街ですね。これからも福岡Lifeを満喫して、魅力をお届けできればと思います!
👏👏👏👍👍👍😊
危なっ!怖っ!台上がり、シートベルト要りますね😱やっぱり上川端流れの山は圧巻ですね😊👍
ご視聴ありがとうございます✨伝統を守りつつも、安心安全の面でアップデートしてゆけたらいいですね。上川端通の走る飾り山笠はやはり一番盛り上がりますね!!素晴らしかったです☺️
今年も行かれたんですね 今年は三連休最初の土曜日の上世界水泳で福岡来てた方も居ただろうし 5類になって最初の山笠であり七隈線延伸後最初の山笠でもあるので凄い人手だったぽいですねー 東流はいつも速いんですが今年は更に爆速でしたね😄 会社の人達が上川端流参加してたので私は大人しくKBC観戦してました笑 残念なのは亡くなった方が出てしまった事ですね 上川端流が大博通りで足止めされた前に救急車がいてテレビ流れてたので多分恵比寿流だと思われますが…
ご視聴ありがとうございます♪ほんと凄い人手でしたが、その分熱気があり盛り上がった部分もあったと思います。残念な事故が起きてしまいましたね。ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。骨折者も多数出たとか
今年は悲しい事故が起きてしまいましたね。ご冥福をお祈りします。
山のぼせにとっては、これで福岡の夏は終わった気分でしょうね(笑)次は秋の放生会ですか。最後旦那さんの「う○こー!」が気になります(笑)今年の山笠は亡くなった方がいたようで、お悔やみ申し上げます。割りと荒っぽい祭なので、怪我をされる方は多少いるようですが、長い歴史の中で亡くなるような事故はこれまでなかったので、それだけが残念です。
ご視聴ありがとうございます♪最後の夫くんの声は、猫ズたちのトイレを見ての声でした😁今年は残念な事故が起きてしまいましたね。お悔やみ申し上げます。
山笠岸和田だんじり祭り京都祇園祭いいですねどこぞの入れ墨祭りと違って各が違う
恵比須流で参加してたものです!自分写ってて嬉しいです😂
ご視聴ありがとうございます✨
舁き手の方にご覧いただけて光栄です😆映ってらっしゃるんですね!!
今年もとても感動しました。ありがとうございました!
昨年の動画にもコメントさせていただいた千代流で参加している者です!!
昨年はコロナが怖くて参加はしませんでしたが今年は4年ぶりに全ての行事に参加しました(^^)
ご視聴ありがとうございます✨
千代流のお方!(笑)今年も見てくださり、コメントまでありがとうございます☺️
感動をありがとうございました。全行事ご参加との、さすがです…!!お疲れさまでした😆
@@noz_fu-fu確か、昨年は桟敷席でしたよね!?(^^)
今年は沿道でまた違った迫力ですね!
ちなみにコース場の東町筋、西町筋という場所は道幅が狭くて、より近くで山が見れるのでそこもオススメですよ👍
今年も迫力ある動画ありがとうございます。今年は、事故があって大変でしたがお疲れさまでした。
ご視聴ありがとうございます✨
今年もこの感動をお届けできたこと嬉しく思います。それと同時に、悲しいことが起きてしまったこと、忘れずにいようと思います。
今年も迫力ある動画をありがとうございます。昨年分も今年分もテレビとかとは、また違った映像で見れて良かったです。
ご視聴ありがとうございます♪そして、スパチャもありがとうございます♫
昨年の桟敷席とはまた違った角度で迫力のある追い山笠を観れたかと思ってます。来年はどこから見ようかと今から楽しみです!
山笠御見物ありがとうございます。
舁き手の者です。
こうして見てくださると来年も頑張ろうと思えます。
ご視聴ありがとうございます✨
舁き手の方に見てもらえて光栄です!!こちらこそありがとうございました。また来年も応援しています!!
追い山観戦お疲れ様でした。距離にして20mほど大泉閣のある曲がり角のところに、ぼくはいましたよ。人がとにかくぎゅうぎゅうで身動き取れませんでしたね。鎮めの能は知りませんでした〜来年にチャレンジです。終わってからの朝7時の蝉の大合唱に夏の到来を感じました。
ご視聴ありがとうございます♪
なんとお近くにいらっしゃったのですね!ほんと人が多くて身動きとれない状態でしたよね。凄かったです。
たしかに蝉の大合唱が夏を感じさせますね(今も蝉の合唱を聞きながら、これを書いてます☺)
迫力満点の動画ありがとうございました。私は今年もテレビで楽しみましが、生で見る山の疾走感と実際の早さは驚くほど素晴らしいでしょう!来年は頑張って生で観戦したいですね。山笠が終われば博多も夏本番です。お二人の動画これからも楽しみしています。
いつもご視聴ありがとうございます♪
生で観る熱気と迫力はやっぱり凄いです。場所によって雰囲気も少しずつ変わるんだということも、今年分かりました。来年はどこで観るか楽しみです。
来年は、kouichiさんも生での観戦を♫
昨年は桟敷席から、今年も迫力満点の清道前からの動画が観れて本当にありがとうございます。昨年も今回もお二人の興奮と感動がダイレクトに伝わってきて、個人的な感想ですが、数ある山笠の動画の中で一番のお気に入りです。早くも来年が楽しみですが、実際に大変なので無理せずに出来る範囲でお願いします。飾り山の動画もお二人のゆるーい解説に癒されます。
ご視聴ありがとうございます✨
早起きして櫛田神社まで行った甲斐がありました☺️この感動を我々だけのものにするにはもったいなくて、是非いろんな方に見てもらいたいです✨嬉しいお言葉ありがとうございます!
昨年と今年は日程的にも無理なく見ることができましたが、その年のベストな形で応援していきたいと思います♫飾り山笠の方も見てくださりありがとうございます😆
年一回のため、男が気合いと団結力で山を引く姿は迫力が有りすぎる!伝統を後世に受け継ぎ残して欲しい!
ご視聴ありがとうございます✨
初めて観た時も思いましたが、人々が団結した時のエネルギーって凄まじいですよね…!!素晴らしかったです☺️
次の機会に是非!見に行きたいです。元来の祭り馬鹿です!本来!採算が絶対合わない祭りに、俗に言う、のぼせ者がいなければ無理なイベントです。熊本から応募しています。
いつも楽しく拝見させて頂いてます!やっぱり博多は良いなぁ!とつくづく思います❗
この後仕事が無いのは良かったです‼️今年も良い動画、早いupありがとうございます‼️
ご視聴ありがとうございます♪
来年はなんと15日が月曜であると帰り道に調べて愕然としました😁
来年の7/15は月曜日ですが『海の日』連休です‼️
いい場所でよく撮れてますね^^
櫛田周りは激混みなので、早い時間からご苦労様です♥
ちなみに私は山笠に出ておりました。
今年は観客が抜群に多く、とても楽しかったです♥
また来年も来てくださいね! なんなら私を密着してくれてもw
ご視聴ありがとうございます✨
山笠に出ていらしたのですね!!感動をありがとうございました。舁き手の方に密着するのも楽しそうです!!😆
櫛田神社付近、本当に身動きとれないくらいすごい人の数でした…お疲れさまでした!!
今年もおつかれさまでした!年に一度の恒例行事ですね!
152cmのおまけ特集、おもろかった😆
ご視聴ありがとうございます♪
はい、7月15日は恒例行事になりそうです😁
186cmと152cmの違いを感じてもらえれば嬉しいです♫
今年も迫力の追い山動画ありがとうございます。
私は今年もテレビの生中継を冷房のきいた部屋での観覧でした。
ご視聴ありがとうございます♪
冷房のきいた所での観覧もまた良いですものね😁私たちはまだまだ二回目ですので、あの熱気を感じたく直接行ってました😁
今年も良い場所で見られてますね〜!さすがです(笑)
清道正面など早い方は、0時過ぎにいますから😂
自分は大博通りから見ましたが、来年は承天寺辺りから見てみたいですね!
旦那さんもそろそろ舁き手に参加しますか?!(笑)
ご視聴ありがとうございます♪
とっても良い場所で観れたのですが、2時に着いても良い場所には既に人がたくさんいらっしゃって驚きました。
来年は、、、、違うところから観るか、参加するか、、とっても悩みどころです☺
7月15日4時59分日本全国で一番熱量の高い中心地にのず夫婦はいらっしゃったんですね。お疲れさまです。僕は家のTVで追い山をゴロゴロしながら視てました(笑)それにしても、だんだんコロナ前の人手に戻ってきましたね。人の多さで山笠の熱量が伝わってきます。因みに柳川高校出身の熱い男、松岡修造さんは見かけましたか?☺️
いつもご視聴ありがとうございます♪
そうですね!あの時間は日本で一番熱量高い場所ですものね☺
冷房のきいた部屋の中で観るのもまた良いですよね!
修造さんはお見かけできませんでしたが、あの熱量の一役をかっていらっしゃったかと☺
福岡生まれですが、現在は熊本です。
今の福岡の情報、ご夫婦が福岡ライフを満喫されているのを楽しみに見ています!
これからもご夫婦の好きな事、福岡の魅力の発信を楽しみにしています。
猫をもうちょっと尺を取ってください😂
ご視聴ありがとうございます♪
今は熊本にお住まいなのですね。私たちの動画が故郷を思い出されて楽しんでもらえているのは、とても嬉しいです!
猫ズの尺、リクエストありがとうございます。親ばかですが可愛いので、動画に関係なく入れちゃってるんです😁
まさかの当日撮って出し!!
やっぱり上川端通の飾り山は迫力エグいですねぇ!近いと画角がw
私の職場が綱場町でして、今年は土居流が7年周期の当番町(7×7で49年に一度回ってくる?祝いめでたを歌うらしい)ということもあり気合が入っているみたいな事を聞きました。いっぱい練習していたみたいでしたよ!バスが動かなくて帰れなかった😂
山笠が終わるといよいよ夏本番です!おデート動画で西新商店街の蜂楽饅頭にかき氷食べに行きましょう!!w
早朝(というか深夜かw)からの撮影&編集お疲れ様でした!!
ご視聴ありがとうございます♪
はい!当日アップです😁
おぉ、職場が当番町にあられるのですね!それは気合がはいります。
夏になると暑すぎるので暑さ対策ができるデート撮影をしたいです・・・かき氷・・・食べたいです!
昨年に引き続き、追い山笠をご覧になり、動画をアップしているのを拝見致しました。偶然にも昨年、今年と私がちょっとだけですが映っています。感謝です😊 私も初めはカメラを片手に毎年7月15日の早朝、追い山笠を撮りに行ってましたが、そのうち山笠に出たいと思うようになりました。しかし、紹介して下さる方に巡り会うことができず10数年が経ちましたが、偶然にも知り合った方の取引先の方に紹介して頂き、山笠に参加することができ、毎年楽しく山笠に参加させて頂いております。来年は山笠に参加なさっては如何でしょうか?その時にはお声かけ下さい😮
祭り、朝からお疲れ様でした。三番山笠は速かったですね。八番山笠、、で、でかい、、
えいさー、おいさー、えいさー、おいさー、、近くで山笠見ると迫力がありますね(^^)
ご視聴ありがとうございます✨
追い山笠どこも早かったのですが、三番の東流が飛び抜けてましたね😁
八番山笠がやはり圧巻です!!最後に走る飾り山笠が来るとテンションが上がりますね。舁き手の皆様に感謝です✨
2年連続観れて良かったですね😊
今年は、悲しい事故もありましたが、毎年楽しく観れたらいいですね😄
ご視聴ありがとうございます♪
そうですね、、今年は残念な事故がありましたが、これを踏まえて来年以降も良いお祭りになっていけると良いのだろうなと思っています。
鎮めの能のとき、まさに同じ場所にいましたw
ニアミスしてた可能性ありますねw
山笠の「動」から、余韻の残る中での鎮める「静」の感じが好きですw
これは山笠を実際に見にいかないと、能が舞われてるの知らない人は沢山いると思いますw
ご視聴ありがとうございます♪
鎮めの能のときにいらっしゃったのですね!私たちも視聴者さんに鎮めの能のことを教えてもらい初めて知ったのです。
@@noz_fu-fu
能をみて余韻を楽しむ事が出来て良かったですね(^-^)
もし、旦那様がいつか山笠に参加された場合は、奥様も気をつかう場面が沢山あるかもしれませんw
神事ですので細かい決まりごとがあり、例えば切り口が紋と似てるから期間中はキュウリ食べたら駄目、男女の交わりも禁止など。
独り身なら問題ないですが、ご夫婦なら期間中はちょっとストレス感じるかもしれません。
我慢するのは山笠期間中だけなので、旦那様が立派な山のぼせに進化する日を楽しみにしてますw
やっと!山笠見れました~凄い!天命に覡ですね!ありがとうございます!お二人共体調大丈夫ですか?お猫様兄弟も変わらず可愛い~♪北海道ロスで山笠見る元気なくてw博多の暑さに身体やられw2ヶ月は、北海道に居たい幻聴が…。
ご視聴ありがとうございます✨
この時期は少しでも涼しいところにいたいものですね…でも最近東北や北海道も猛暑日が普通になってきているのでしょうか😂💦
いやぁ、山笠が終わると夏本番とはよく言ったものですね。夏バテと夏風邪にやられちゃいましたがお猫さま共々元気にやっております!!✨
福岡の夏は暑いですね💦お互い健康第一で過ごせますように♫
貴重な動画をありがとうございました!、地元にいながら、たぶん行ったのはだいぶ前に1回だけかな、今回もテレビでさえ見てなかったです。
しかし、このぐらいの時間から、こんなにも人がいるんですね、今回は桟敷席ではなかったですけど、櫛田入りの瞬間と、出てきて、さぁ、ここから行くぞ、って感じの場所で、なかなか素晴らしいポジションでしたね!!
鎮めの能も、そういうのがあること自体、恥ずかしながら知らなかったです。
折り畳みのイスとかは持っていかれたんですか?、必需品とか教えて頂けると助かります。
しかし、こういう時は背が高い人が羨ましいですね~、目の前に来られたりしたらムカついたりもしますが、わたしもそんなに高い方ではないので最後のおまけ映像は、わかる~、って感じでした、良く頑張りましたね!!
ご視聴ありがとうございます✨
地元にいると、いつでも観れるからか、そうなっちゃいますよね☺️
午前2時過ぎに行った時はすでにいい場所は取られていて、時間が経つにつれて歩道が身動きできなくなるくらいまで人が増えていきました😂
折り畳み椅子を持ってきている人たくさんいましたね!それが正解だと思います。我々はレジャーシートを小さく広げて座っていましたが、1〜2時間前から人が多すぎて立たざるを得なくなってきました。
椅子の方もさすがに立ってましたね〜。やはり7月中旬なので明け方でも暑く、ハンディファンのようなものは必須だと思います!
妻は肉眼ではほぼ見えませんでしたが、櫛田入りから出てくるところは近くで大迫力を体験できました😆今回の撮影は、夫くんに感謝です!!
今年は長期出張と重なってテレビで見てました。夫くんの高身長が大活躍でしたね。
個人的には櫛田神社の閉門が見たいです。神社の門が閉まる事って有るんですね🤔
ご視聴ありがとうございます✨
出張先から早朝にテレビでご覧になられたのですね!見たくなりますよね。
妻は櫛田入りの瞬間ほとんど見えてなかったのですが、動画編集をしていてさも実際に見たかのような感覚です☺️
閉門された櫛田神社、やはり写真を撮ってる方が多かったですね!
動画のUP早いですね!昨年と違って今年は出入口で丁度、舁き手が交代する場所に近くで、また見応えありでした。カウントダウンは妻さんかとwww,
来年は須崎問屋街の廻り止めかな?または集団山見せ?
ご視聴ありがとうございます♪
追い山笠の熱気が冷めない内にアップさせていただきました!今年の場所は見ごたえあったなぁと私たちも感じています😁
夫君、妻さん、おはようさん!🤗
今年は、悲しい事故のあった博多祇園山笠だったので、山が止まる度にドキッとして観てしまいました😰
人出は、凄く多くて賑わってたのは伝わったけどね😔
何だろう、楽しい筈のお祭りを悲しい気持ちで観る事になるなんて思ってもみなかったから、無念さが残ります!
ネガティブなコメントになって、ゴメンね😔
亡くなられた方に、お悔やみ申し上げます!
おはようございます!
そうですね、今年は悲しい事故がおきてしまいました。亡くられた方に、ご冥福をお祈りします。
仕事の都合で飾り山見物はしましたが、いつ見ても圧巻ですよね。今年は残念なことに、千代流の方が事故死するということがありました。来年は見物できますように
ご視聴ありがとうございます✨
悲しい事故が起きてしまったことを忘れず、来年は安全に開催できることを願っております。
あの勇壮な飾り山笠が跡形もないと思うと、寂しいですね。福岡に本格的な夏到来です!
あらら〜!
もしかして・・・と、思っていましたが、先日のショートは夫君のコスプレでしたか(笑)
何れにせよ2年連続での追い山観戦良かったですね。
桟敷席ではないものの、追い山は何処で観ても迫力満点です。
私は今年も夜勤での交通誘導警備に従事して、工事が終わった時間が最後の山が櫛田入りした時間(T_T)
来年こそはと期待しています。
さてさて、福岡三大祭りのフィナーレは、筥崎宮の「放生会」ですね!
私は一般市民として行くのか?
警備員として行くのか?
いつもご視聴ありがとうございます♪
先日のショートは、顔はめパネルでした☺
昨年とは違うところからでしたが、人の熱気は今年の方が凄かったです!もう来年も楽しみですね♫
博多出身です、現在は奈良県に住んでうん十年です、毎年TV録画して観ますが、この位置での撮影は初めて見ました(迫力❗️)
実は子供の頃、毎年、山笠に出てました因みに千代流です、今年は悲しいニュースを見てショックでした、ご冥福をお祈りいたします
登録させて頂いて他の動画も観させてもらいます。出来れば博多の街をお願いします🙇
ご視聴ありがとうございます✨
千代流で山笠に出ていらっしゃったんですね。今年悲しいニュースがあり私たちもショックを受けました…このことを忘れずに、また来年も見届けられたらいいな、と思います。
やはり生で見ると大迫力ですね。感動しました!!もう少し涼しくなってきたら街歩きしたいと思います😆✨✨
今年も堪能なさった様ですね?動の追い山とそこから一気に静へ向かうための
能のコントラストはいかがでしたでしょうか?
今年は大変残念で悲しい事故が起きました。亡くなられた方のご冥福をお祈り
いたします。
旦那くん、来年はどこかの流れで参加してみてはいかがですか?
鎮めの能に続いてもう一つのお勧めは・・・「芦別 健夏山笠」でググってみて
ください。博多の追い山が終わってすぐ、飛行機に乗る山笠のぼせもいる様です。
ご視聴ありがとうございます✨
鎮めの能、教えてくださりありがとうございました!!ここまで見てこその山笠ですね。
今年も素晴らしい追い山笠でしたが、悲しいことが起きてしまったこと、忘れずにいようと思います。ご冥福をお祈りいたします。
「芦別健夏祭り」存じ上げませんでした!唯一公式?の「北の山笠」なんですね。山笠をハシゴする強者がいるとは驚きです☺️
山笠の虜になられたようですね😄
じゃ来年は、キュウリを食べないように😄
7月1日〜15日までは、キュウリは我慢してくださいね。
何故かっていうと、キュウリを輪切りしたのが、お櫛田さんの御紋に似ているからですよ。
まぁ、食べないのは山笠に参加している人の話しなんですけどね。
気分だけでも舁き手になりきって!(笑)
ご視聴ありがとうございます♪
はい、山笠の大ファンです😁
気分だけでも舁き手になりきって、きゅうりは食べないようにします!!
昨年に引き続きの追い山笠お疲れ様でした。偶然にも昨年、今年と私がちょっとだけですが映ってました。ありがとうございます😊😊😊私も初めはカメラを片手に毎年追い山笠に行ってましたが、そのうち山笠に出てみたくなりました。とはいうものの、紹介して下さる方と巡り合うことができず、10数年が過ぎ、ようやく参加できることになりました。のずさんも参加したくなりましたらお声かけ下さい!!
ご視聴ありがとうございます✨
追い山笠出ていらっしゃったのですね!感動をありがとうございました☺️やはり出たくなるものですか…!!
妻は一生かかっても出られませんが、「出てる方が、楽しそうだなぁ」と思いながら見ていました😆✨✨
夫くんがその気になる日が来ることを期待しています!その際はお声がけさせていただきますね♫
@@noz_fu-fu さん、ありがとうございます。その日が来年でありますように祈っております。楽しいですよ!!
いつも動画ありがとうございます!
楽しく拝見させてもらってます!
福岡の魅力をたくさん教えてください!
ご視聴ありがとうございます✨
福岡は素敵な街ですね。これからも福岡Lifeを満喫して、魅力をお届けできればと思います!
👏👏👏👍👍👍😊
👏👏👏👍👍👍😊
危なっ!怖っ!
台上がり、シートベルト要りますね😱
やっぱり上川端流れの山は圧巻ですね😊👍
ご視聴ありがとうございます✨
伝統を守りつつも、安心安全の面でアップデートしてゆけたらいいですね。
上川端通の走る飾り山笠はやはり一番盛り上がりますね!!素晴らしかったです☺️
今年も行かれたんですね 今年は三連休最初の土曜日の上世界水泳で福岡来てた方も居ただろうし 5類になって最初の山笠であり七隈線延伸後最初の山笠でもあるので凄い人手だったぽいですねー
東流はいつも速いんですが今年は更に爆速でしたね😄 会社の人達が上川端流参加してたので私は大人しくKBC観戦してました笑
残念なのは亡くなった方が出てしまった事ですね 上川端流が大博通りで足止めされた前に救急車がいてテレビ流れてたので多分恵比寿流だと思われますが…
ご視聴ありがとうございます♪
ほんと凄い人手でしたが、その分熱気があり盛り上がった部分もあったと思います。
残念な事故が起きてしまいましたね。ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
骨折者も多数出たとか
今年は悲しい事故が起きてしまいましたね。ご冥福をお祈りします。
山のぼせにとっては、これで福岡の夏は終わった気分でしょうね(笑)
次は秋の放生会ですか。
最後旦那さんの「う○こー!」が気になります(笑)
今年の山笠は亡くなった方がいたようで、お悔やみ申し上げます。
割りと荒っぽい祭なので、怪我をされる方は多少いるようですが、長い歴史の中で亡くなるような事故はこれまでなかったので、それだけが残念です。
ご視聴ありがとうございます♪
最後の夫くんの声は、猫ズたちのトイレを見ての声でした😁
今年は残念な事故が起きてしまいましたね。お悔やみ申し上げます。
山笠岸和田だんじり祭り京都祇園祭いいですねどこぞの入れ墨祭りと違って各が違う