【コーヒー】焙煎の投入温度はコーヒーの味にどう影響するのか?【自家焙煎】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 41

  • @rie1956
    @rie1956 2 місяці тому

    エスプレッソの質問ですが、同じ豆でも焙煎度によって、クレマの量って変わるのでしょうか??

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  2 місяці тому

      基本的には浅煎りより中深煎りくらいの方がクレマの量は多くなりますね🤔

    • @rie1956
      @rie1956 2 місяці тому

      @@KenkenCoffee11 ありがとうございます。ですよねー
      例えばシティとフルシティでそんな変わるのかなあとか、手持ちの生豆を見ながらどう焼くか悩んでます笑

    • @rie1956
      @rie1956 2 місяці тому

      @@KenkenCoffee11 そういえば同じ豆でのクレマ量の変化、比較検証ってあまり見かけないですね

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  2 місяці тому

      シティとフルシティならそこまで変わらないかなーって思います🤔

  • @moomin_papa
    @moomin_papa Рік тому

    投入温度が低めで火力を強くして
    焙煎時間を圧縮するとどうなりますかね?
    私は投入をもう少し高めで緩やかに上げています最近中煎りで止めたらメッチャ香りが良くなって気に入ってこの焼き方ばっかりしてます😊

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      焙煎時間は同じで投入温度違いの動画もあります。ちょっとニュアンス違うかな?🤔
      ぜひ見てみてください!☺️
      ua-cam.com/video/QWsayE6GzAc/v-deo.html

  • @saradadegenki
    @saradadegenki 2 роки тому

    と動画ありがとうございました。私は鍋焙煎初心者て、ニはぜを聞いて入り止めています。焙煎量で焙煎時間がかなり変わるのですが、鍋でも短いとフレーバーがつよく、長いと甘味が強くなるのでしょうか。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  2 роки тому +1

      鍋でも基本的には同じですね!
      ただ鍋焙煎の場合、振り方、振る回数、振る間隔、蓋の開け方など変数がめちゃくちゃ多いので純粋な比較がしづらいです😂

    • @saradadegenki
      @saradadegenki 2 роки тому

      @@KenkenCoffee11 ありがとうございます。火が強すぎて、豆を焦がしてしまってから、火の強さが、弱腰です。途中で、火加減を変えるのが、難しいので、火からの距離で調節しています。

  • @太田哲男
    @太田哲男 3 роки тому +1

    カッピングの際の撹拌ですが、私は、粉を沈めるイメージで撹拌するように教わりました。
    拝見したところ、左側のカップは粉が上部に残っていますので、もう少し気持ち強めに、底までしっかりと混ぜることをお勧めします。
    そうすれば粉に付いたガスも取れ、浮いてくるものも少なるかと思います。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +2

      なるほど。
      沈めるような感じですか!
      いい情報をありがとうございます😉

  • @まがまさ
    @まがまさ 3 роки тому

    とても興味深い内容で、面白かったです。投入温度が違うと、焙煎時間ももちろん違い、同じ豆でも味や風味に違いがでる。これも焙煎の面白さの一つですね

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      奥が深いですね〜!
      だからこそ追求するのが楽しいですね😆

  • @ソファーの布の目
    @ソファーの布の目 3 роки тому

    結果として焙煎時間の長短が影響してるんですかねー?🤔
    中点低めでガス圧高いのと、
    中点高めでガス圧低いもので、
    時間が同じものの比較も見てみたいです!
    排気2.25にすると焙煎の初期段階では中立点より引き気味になるんでしょうか??

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      そうですねー!次は温度上昇率の違いで比べてみようと思います😉
      中立点より引き気味とは?🤔

    • @ソファーの布の目
      @ソファーの布の目 3 роки тому

      焙煎機のサンプルスプーンを抜いて、その穴から熱気が出たり、逆に焙煎機外から空気が取り込まれたりしていないのが中立点(ニュートラル)らしいです。
      2.25だとその穴から少し外の空気を取り込むぐらいの強さですか?ということです!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      前ティッシュを近づけて調べたんですが、大体1.75くらいでニュートラルでしたね!
      判別しづらかったのでちゃんと煙で調べなきゃですね笑
      なので排気2.25だと引き気味ですね!😉

    • @ソファーの布の目
      @ソファーの布の目 3 роки тому

      いえ、ティッシュの方が正確かもですね!笑
      結構引いてる感じで10分くらいかけても全然焼けるんですね〜
      今回もめっちゃ参考になりました!次も楽しみに待ってます!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      線香が欲しいです笑
      そうですね。
      結構引いてますけどしっかり焼けますよー!
      いつもありがとうございます!次回もお楽しみに😆

  • @bekebeke9938
    @bekebeke9938 3 роки тому

    知りたかったやつです。
    ありがとうございます。
    抽出もそうですが、低
    低温にすると甘味方向に行くんですね。
    豆によっても変わると思いますが、RoRによる味への影響や、1ハゼから2ハゼの時間の味への影響も気になります。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      その辺の検証も進めていきますよ〜😆

    • @bekebeke9938
      @bekebeke9938 3 роки тому

      ありがとうございます。
      楽しみにしております。

  • @atushiyamamoto3144
    @atushiyamamoto3144 3 роки тому

    アーチザンの使い方動画だしてほしいです!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому

      Artisan確かに分かりづらいですよねー!
      私も色々調べながらやっているのでもっと理解が深まってきたら作ろうと思います😉

    • @atushiyamamoto3144
      @atushiyamamoto3144 3 роки тому

      @@KenkenCoffee11 僕も使ってるんですが、いまいち良くわからなくて…期待してます!

  • @cat-6
    @cat-6 3 роки тому

    鍋焙煎の他の動画でも焙煎じっくりだと甘み、短めがフレーバー強めという感想でしたっけ…同じぽいですかね
    いろんなアプローチでされているので説得力ありますね😆
    カッピングはカスが残ったりして自分には難しいので、二回くらいでやらなくなっちゃいました🥺

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      焙煎器具が変わっても同じですねー😌
      私もカッピング苦手です笑

  • @ckv36
    @ckv36 3 роки тому

    とっても参考になります。自分はSandBioxでの焙煎なので、いろいろ試してみたいです
    ところで、水研ぎした豆の焙煎って、どうプロファイルを変えていますか?
    水研ぎ豆の焙煎をしたいので、よろしくお願いします

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      最近あんまり水研ぎ焙煎してないのですが、水分がかなり多くなるので焙煎前半に排気を強めにしてしっかり水分を飛ばしてあげるのを意識するといいかと思います😉

    • @ckv36
      @ckv36 3 роки тому

      @@KenkenCoffee11 アドバイスをありがとうございます。
      前半の火力は強めですか?
      強めという話もあれば、表面だけ焦げるので、じっくりという話もあって、混乱しています。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому +1

      私の考えは水研ぎでも火力は変えなくていいと思ってます。
      水研ぎ焙煎は鍋でしかやったことないのですが、しっかり排気してあげないとなかなか豆の色が変わってくれない印象でした。
      蓋の開け閉めをして排気してあげるとスムーズに焙煎が進んだので火力はそのままでいいのかと。
      水研ぎはあまり追求できてないのでこれぐらいしか言えません笑😂

    • @ckv36
      @ckv36 3 роки тому

      @@KenkenCoffee11 なるほど、火力は変えなくていいのですね。
      こりゃ試してみなくちゃ!
      ありがとうございました

  • @poskichi1342
    @poskichi1342 3 роки тому

    鍋では23~26分の甘みを引き出す焙煎をしていますが、カルディになってから16分台と焙煎時間が短くなっているのはどうしてですか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому

      鍋で色々試した結果だと25分程度の焙煎が甘さが出たんですが、KALDIでやってみると明らかにスカスカのベイクドフレーバーになったんですよね。
      鍋だと火力と排気が安定しないので中々豆にカロリーがかけられなかったのかなーと思ってます🤔

    • @poskichi1342
      @poskichi1342 3 роки тому

      @@KenkenCoffee11 その辺りの検証動画もあると面白いかと思います。鍋の熱源は鍋底で、火力が強すぎると豆の表面だけ焼けてしまうので、時間をかけて中まで焼くと甘味がでる。一方、カルディは半熱風で豆への熱の加え方が効率よく、短時間で済む、ということですかね。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 роки тому

      完全に予測ですが私もそのような認識ですねー🤔
      鍋との比較検証もやってみます!