自分でできる、革ジャンリペア。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @meme-ij3fl
    @meme-ij3fl Рік тому +8

    中古で安価な革ジャンを数着購入して楽しんでいます。リペアも楽しみの一つなので大変参考になりました。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Рік тому +7

      コメントありがとうございます。
      楽しそうでいいですね!
      少しでもお役に立てるようにこう言った系統の動画を増やしていこうと思います。

    • @宮城小次郎
      @宮城小次郎 9 місяців тому +2

      Gジャンタイプの革ジャンを買ったらボタンの裏が本来はT字型なのですが、1個だけ極端に言うとY字型に成っているので平らに直したいのですが、Gジャンのボタン編も お願いします ちなみに固定じゃ無くて首振りボタンなので叩いていいのか思案中です。交換じゃ無くて叩いて直りますかね?

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  9 місяців тому +1

      @user-ho4fd9vx4l コメントありがとうございます
      首振りタイプは叩くの躊躇するところですね。
      もし叩くなら小刻みに少しづつ時間をかけて、という感じですね

    • @宮城小次郎
      @宮城小次郎 9 місяців тому +2

      @@ldfslabo 新しいのをつけるなら何となく理解できるのですが、ついている物を叩くのは素人の自分には怖いですね そもそも何で曲がってるのだろう?たたいて曲がった? 不良品をつけてしまった?わかりません

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  9 місяців тому +1

      @user-ho4fd9vx4l そもそもネオバーというデニム等に付ける金属カシメ式のボタンは取り付ける時曲がったりしやすいんですよね。
      んー、首振り式は直すの難しいかもですね

  • @ゆうちんこ
    @ゆうちんこ 11 місяців тому +2

    いつも参考になります🥺
    いつか平川さんの、お店に伺います
    動画保存しました

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      参考にしていただけたなら嬉しいです。
      ご来店お待ちしてます!

  • @flyingv6154
    @flyingv6154 Рік тому +4

    古い年代のアメリカ製の革ジャンってベリーの部分ありますね。私はあの皺が大好きですよ。ショット良いですね。カフェレーサーに似合いますかね。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      わかります!ビンテージのくたびれた感とあのベリーのシワって何故か調和するんですよね。
      皮革は自然のマテリアルなので無機質な均一性が無いのが良かったり悪かったり。
      ショットってサイズ感でカフェに似合ったりアメリカンクルーザーに似合ったりする気がします。
      やはり原点にして頂点のデザインなのでは、と思います。

  • @ارسلان-ل8ز
    @ارسلان-ل8ز Рік тому +2

    はじめまして!すごく詳しい方&ホスピタリティ溢れる方とお見受けしました♡
    今guidiカーフ0.8とguidiホース1.2のいずれかでシングルライダースを作ろうかと思考中で御座います。
    カーフとホースで迷っております。
    勿論好みの問題と言えばそれまでなのですが、何かアドバイスをお願いしたいです。
    すごく迷っています…

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      グィディはタンニン鞣しで両方コシが有って痩せにくい皮革だと思いますが
      カーフの方が若干柔らかいのではないでしょうか。
      着こんだ時ホースの方がワイルドな印象になると思います。
      その辺からどちらが好みか選んでも良いかと思います。

  • @steelsteel9877
    @steelsteel9877 2 місяці тому +1

    こんにちは。いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。
    ジャンパーフック、安いモノを買って「留め」が弱くほぞを噛んでおります^^;
    今度は平川さん推薦の清原製のフックでリベンジいたします。
    貴重な技術を教えて頂きありがとうございました ( ̄Λ ̄)ゞ

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      ちょっとづつ小刻みに、そして完全に打ち込むのが良いと思います。
      成功をお祈り致します!

  • @RT-tc4pd
    @RT-tc4pd 4 місяці тому +2

    先日アディクトクローズのAD-03を購入したのですが袖が少し緩いので細くしたいと思っております。LDFSで修理する場合金額と納期は大体どれくらいになるか、もしよろしければ教えていただきたいです。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      納期、金額等は変動する事がございますので直接メールをいただけたらと思いますのでお手数ですが宜しくお願い致します。info@ldfs.net

    • @RT-tc4pd
      @RT-tc4pd 4 місяці тому +1

      メール送らせていただきました。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  4 місяці тому

      ありがとうございます。お手数おかけしました。

  • @kawaueyamasita
    @kawaueyamasita 5 місяців тому +1

    革ジャンって、素材の革は買うとして、その後裁断したり縫製したり裏地を付けたりするのでしょうが、
    何日くらいで出来るのでしょうか?

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      デザインによってかなり差はありますが
      概ね3日前後ですね。

    • @kawaueyamasita
      @kawaueyamasita 5 місяців тому +1

      @@ldfslabo
      返信ありがとうございます。
      思っていたより早かったです。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  5 місяців тому

      作業時間だけなので、実際はこれに接客とかがプラスされる場合が多いですね。
      零細企業なので自分でやらないといけない事が多くて。

  • @sr400_ikustat
    @sr400_ikustat 6 місяців тому

    いつも参考にさせていただいております。
    先日バイクで転けて、革ジャンが傷ついてしまいました。バンソンなので革が厚く、穴が空いたりはしなかったのですが、広範囲でツヤのない感じになってしまいました。
    こういった場合はどのような対処をすれば良いのでしょうか?
    見た目どうこうよりも、とにかく長く着たいと思っているので、擦り傷が原因で劣化が進むなどは避れられればと思っています。
    この動画を見て、この場合もトコノールかなと思いました。
    よろしくお願いします。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      傷の深さにや皮革の仕上げにもよりますが、塗料が深く削れているとかでなければアドカラーと言うチューブ状の塗料で表面を補色してあげると良いと思います。
      平面だとトコノールで抑えられないかもしれません。
      チャレンジしてみて下さい。
      あと、安全運転で。

    • @sr400_ikustat
      @sr400_ikustat 6 місяців тому +1

      @@ldfslabo ご返信ありがとうございます。
      それでは、そのアドカラーで補色をしてみようと思います。
      アドバイスをありがとうございました!
      そしてバイクも気をつけます。

  • @campinthefire9065
    @campinthefire9065 8 місяців тому +1

    失礼します。
    私のシープスキンライダースですが動画にもありましたが前身頃半分がかなりシワシワです。アイロン掛けですがシープスキンにもできますか?よろしくお願いいたします。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      シープスキンについて店頭でも同じ内容で悩んでいらっしゃる方からの質問も多いのですが、結論から申し上げますとアイロンはお勧めしません。
      シワシワしている感じはシボが強く現れている部分なのでアイロンで表面を伸ばしても床側の繊維が表に響いてしまいます。
      シープスキン自体が小さいサイズの皮革でシワの少ない背中の部位はより狭く、一着のライダースの場合どうしてもシボが多い部位も多くなってしまうと思います。
      無理に手を加えず風合いとして愉しむのも良いのでは無いでしょうか?

  • @こーた-s1k
    @こーた-s1k Місяць тому

    最近、Schottの革ジャンを古着で購入したのですが、襟の折帰り部分(首に触れる部分)の銀面がハゲて、周りにひび割れが入っています。
    補修のためにトコノールを使うのかサフィールのレノベイティングカラーを使うのか迷っています。
    どちらが適していると思いますか?

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      この場合トコノールよりサフィールの方が良いかと思います。他にコロンブス社のアドカラーとアドペーストでも良いかもしれません。
      業者で表面を作る事も出来ますのでご希望ならご連絡下さい。
      襟は皮脂が付くので全ての革ジャンの弱点なんですよね。
      襟だけは小まめにクリンナップするべきだと思います。

    • @こーた-s1k
      @こーた-s1k Місяць тому +1

      @ 返信ありがとうございます。
      とりあえず、注文したサフィールのもので補修してみます。患部をヤスリでならしてからレノベイティングカラーを塗布する形でいいですか?
      何度も申し訳ございません。回答いただけたら幸いです。。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  29 днів тому +1

      僕も使用した事の無い補修剤なので詳しくは販売元に聞くと教えてもらえるとき思います。
      目立たない部位等で試してからやることをおすすめします!

    • @こーた-s1k
      @こーた-s1k 28 днів тому

      @@ldfslabo 返信ありがとうございます!目立たなくすることできました!!

  • @user-yl3yc9et9l
    @user-yl3yc9et9l Місяць тому +1

    色褪せのリペア
    他に入手性が良いものでオススメはないでしょうか?
    黒色がほしいです。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      ガッツリ染まる染料ですけどプロダイ、旧名オイルダイと言う染料もあります。
      これを使う場合仕上げにレザーコートで色留めして下さい

    • @user-yl3yc9et9l
      @user-yl3yc9et9l Місяць тому +1

      @ldfslabo ありがとうございます!
      プロダイ探してみます!
      レザーコートは、レザークリスタルで良いのでしょうか?
      それともクラフト社のレザーコートが良いでしょうか?

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Місяць тому

      クラフト社の白い液体のレザーコートと言う名の製品です。厚塗りすると失敗するので薄く一発勝負で塗布して下さい

  • @菊地真-r9d
    @菊地真-r9d Рік тому +1

    とても参考になりました。
    ところで、メンテナンスの一環として革ジャンの水洗いに関してですが、自分の経験からすると極力やらない方が良いと感じています。
    専用の洗剤を使っても、色落ち、オイル抜け、銀面の痛み、ジッパーの歪みなど様々なダメージが少なからず革ジャンにきてしまうように思います。
    特に水に弱いホースハイドだとこれが顕著だと思います。
    確か平川様は水洗いに賛成だと仰っておられましたが、この点に関してどのようにお考えでしょうか。
    個人的には、仮に水洗いするにしても、大事な革ジャンのために必ずプロに任せた方が無難だと感じております。

    • @ldfslabo
      @ldfslabo  Рік тому +4

      コメントありがとうございます。
      私もレザーを洗う事に関しては極力クリーニング店や専門店に任せるのか一番だと思います。
      水洗いに関しましては、馬が特に水に弱いという事はありませんが
      皮革全般に、鞣しの過程で水洗い、乾燥、加脂を繰り返す加工をし、嫌水性はありませんが、
      最終的な塗装方法や最終的な仕上げ方法によっては水濡れで色落ち、水染み、まれに銀面が崩壊してしまう場合もあります。
      この辺の判断は製品になってしまうと非常に難しく、どんな加工をしているかクリーニング店でもわからないケースもあり、
      万が一の場合、プロに任せた場合は補償してもらえて、自身でやった場合は諦める、という違いしかないかもしれません。
      ミックス鞣しを含むタンニン鞣しは耐水性、可逆性が無いので水に濡らすと変質劣化してしまうため濡らすべきでは無いと思います。
      劣化した風合いが欲しい場合は良いかもしれませんが。
      私個人的にはクロム鞣しの芯通しの塗装に関しましては専用の洗剤で水洗いしても問題無いと考えています。ただし条件として、
      1多少色落ちするので色移り防止の為単体で弱水流で洗う。(多少退色を伴う)
      2重量での変形を避け、ファスナー類がびびらないよう、ネット干しをする。
      3乾燥を避ける為ナマ乾きのうちに一度充分加脂する
      4水分乾燥後再度加脂する。
      上記を見極める事と水洗いの手順等ができるかどうかで
      自己責任でできるかプロに任せるかの基準になると考えます。
      また分かりやすい例で、ウォッシャブルレザーという水洗い可能な皮革があるのですが、普通のクロムなめしの皮革ですが、一つ違うところは
      堅牢染めという色落ちしにくい塗装が施されているというところです。
      クロムなめしで芯通しの堅牢染めの皮革は手順を守れば水洗い可能かと思う次第です。
      昔からあるライダースの皮革が濡れる事で破綻してしまうならば、
      急な雨等で濡れる想定のライダースには使用されていないと考えます。

    • @菊地真-r9d
      @菊地真-r9d Рік тому +3

      ご回答ありがとうございます。詳細なご検討大変感謝致します。やはり革ジャンは奥が深いですね。
      どうしてもライダースなどは着用によって汗や皮脂汚れが付着してしまいますが、それを綺麗にする水洗いに代わるようなクリーニング方法が開発されることを切に願っています。
      これからもレザーに関する動画楽しみにしております。