【Mobile Police Patlabor】threezero ROBO-DOU INGRAM 1 wotafa's review
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 【PLEASE SUBSCRIBE (´ー`)/】→→goo.gl/1goJOf
※This video is for adults over the age 14 and over.
【OP&ED song by Mr.Hideaki Takatori 】
• 【ヲタファくん】× 【高取ヒデアキ】玩具野郎...
Welcome to my channel [WOTAFA's Secret Base].
I am a toy reviewer and a guitarist.
In this channel I review mainly Japanese toys such as
Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more.
Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and
vintage / antique toys.
Thank you so much for watching! Please subscribe for more.
パトレイバーの玩具は沼なんよ・・・2号機、3号機、グリフォン、指揮車・・・
1号機の出来に満足してしまうとそこがスタートになっちまう笑
MG リボルテック ROBOT魂 ロボ道…
さらにOVA版にテレビ版、劇場版、実写版、、、お金と時間とディスプレイ場所がいくらあっても(^_^;)
泉野明「あんたが気まぐれで遊ぶ玩具とはなぁ……
違うんだっ!!」
98式AV、通称イングラム
全高8.02メートル、重量6.02トン
動力、SCV、駆動系にSCLMを採用
37ミリリボルバーカノン、スタンスティック等のオプション装備を自在に扱う器用さと、抜群の運動性能を誇る
見るものに与える心理的影響をも考慮して設計された、警察用パトロールレイバーである
古川登志夫ボイスで再生されました
リボルバーカノンがせり上がって来た時はマジで声出ました。カッコよすぎる…。
コクピットの昇降や両サイドのパトランプの展開等、昔のMGのプラモデルではオミットされていたギミックがしっかりと再現されていて素晴らしいですね
パトレイバーはちゃんと見たことはないのですが、劇中同様の実物大イングラムが地元の催しに来た時めっちゃカッコ良かったのを覚えています。
おおーー👍
イングラム1ψ(`∇´)ψ
僕もパトレイバー好きです!
イングラム1のプラモ3回同じの作りました^ ^
零式も好きです👌
ぜひアニメ観てみて!
映画の1観たら
一発でファンになるよッ!!
@@j7w1 さん
アバンタイトルの入りも良いしケレン味溢れるラスト✨ロボットアニメ映画で屈指の出来ですよね🤖
努力と根性ではなく、知恵と勇気!よしっ!!
パトレイバーは最初のOVAは全巻と漫画版も全巻持ってました。
一番最初に好きになったロボがイングラムだったなぁ。
劇場版1作目は神作
劇場版は回を追う毎に第2小隊が活躍しなくなる(笑)シリーズ時間軸は1→3→2の順になるのかな?
アニメのロボットの中ではかなり小型のイングラム。
消防署の横の外壁に目盛り板が貼っているけど、あれを見て「8メートルのあたりがイングラムの身長か~」という妄想がしやすい身長だったりする。
コミックス全巻持ってたわ。
懐かしすぎる。
あの頃のサンデーは輝いていた😭
精密な布カバーに操縦席の窓のクリアパーツ化だけでなく、ウェザリングが入っているとは凄い‼
実物が、欲しくなりますな😉
12月に発売されるイングラムのプラモが楽しみすぎる...
パトレイバーを5年くらい前にファミ劇で初めて観ました。自衛隊のレイバーがカッコ良くて好きでした。
とてもメーカーの努力が感じられる商品。
価格比としても他のメーカーは見習うべきだと思う部分が多い。
パトレイバーは直撃世代でした。
ギミックも作中をほぼ再現出来ていて、製作者の愛を感じる逸品ですね。
ライアットガンは太田巡査というより、グリフォン戦での暴発を思い出します。
『チャンバラは、やるなよ~?』
なぜかこのイングラムのレビュー見かけないからうれしい!
白黒の色やパトランプが各箇所にあるのが警察って感じが伝わって来てめっちゃかっこいいですね😆
そういえばイングラムを描いた人ってジェガンと同じでしたね。
15:58 ここの遊んでられるすこ
パトレイバー は親の影響でめっちゃハマりました!
今や一番好きなロボットアニメですね
パトレイバー好きだったな。毎回楽しく見てたね。
コックピットのギミック最高です。このパトレイバーの動画見れて良かったです
リアル世界でも違和感のない設定、内容、本当に良い作品ですよね😊
グリフォン好きでした
ゆうきまさみ先生の作品は
パトレイバーと究極超人あ〜る
が好きでしたね
グリフォンも欲しい。
失礼します。遅いかも知れませんが、イングラムが配備されたのが、警視庁警備部特車2課です。原作もTV版劇場版全て観ました。道徳的なものも、含まれていて良かったです。最近の劇場版は、見ていません。
肩のパトランプの光り方が思ったよりリアルで驚きました
改めて出渕デザインが神だって分かる
ホンマにイングラムって最高にかっこいいデザインしてるよな…
オタファさんレビューありがとうございます😆
新しいopもかっこいい!
松ちゃんがアイアンマンスーツ来てるのいいなー
パトレイバーの劇場版ならアニメ、実写版全て見ました!映像凄かったですが、実写の主人公のイングラムの搭乗シーン素敵でした。
庶民の赤裸々な日常と、小市民が正義の味方をやる、
こういう職場なら勤めてもいいかなと子供ながらに思いながら観てました。
どれくらい叶えられたのかは、分からないですけどね…笑
夏だったり、台風だったり、季節と共に思い出すアニメですね。
途中から同程度の運動性を持つ機体だらけになって、グリフォンというガンダムみたいな機体が出てきても、長年の蓄積で勝つ辺りやっぱり高く感じる基礎性能
さすが篠原のオートバランサーは一級品👍
新しいブランドの初手って緊張&わくわくしますよね♪
塗装もしっかりしてて良い。
これは欲しくなってしまった。
説明書カラーなんですね。もともとモノクロの機体なので、説明書もモノクロに見えました😅
それにしても、イングラムって、なんとも言えない本当に魅力的なフォルムですよね🥰
バリ過ぎでもなく、ガンダムよりも密度が濃い感じがして、身近に感じられる気がしますね。
I. Love. Your videos
原作を読んでいた当時は子供で、話しが難しく大人の漫画って感じでした。大人になった今読み直したい漫画です。
Man...i love Patlbor. Used to draw the Ingram on the back pages of my school notebook a lot.😊
おお懐かしい!
ワタル2と同時期でしたよねー
自分も当時大好きで、リアル頭身もSDもプラモ持ってましたよ!
零式のシャープなフォルムと貫手がかっこ良かったなあ…このシリーズで零式も出て欲しい
ヲタファくんが「パトちゃん」という表現が可愛すぎます。自分はパトレイバーという作品はそこそこ知りません。
リボルバーを腕伸ばして取れるの再現度高くてかっこいいですね!
ショットガンが本当に人間が使ってるものみたいでリアルですね。どことなくspas-12に似てますね。
イングラム好きだなぁ……
アルフォンスって久々に聞いた〜!
従兄弟がパトレイバーのプラモ良く作っていた。一緒にアニメも見た。良い思い出です😊もしヲタファさんがパトレイバーのプラモあったら今度でいいのでレビューして下さい🙇
新オープニングですね(^^)d
パトレイバーは好きです、なんせ私の好きな出渕メカとゆうきまさみ先生に高田明美キャラですもの( *´艸`)
出渕メカといえば、オーラバトラーもレビューして欲しいですw
リボルバーカノンが出てくる時のガシャバコって音好きだわ〜
threezeroといえば非変形TFのイメージです。個人的にはTFは変形してナンボだと思って手を出さずにいましたが、このメーカー素晴らしいですね!
I think the cockpit should be able to open further...
Still, this figure is so cool! I really want it!
Patlabor is such a good series, no matter how many times I rewatch it I don't get tired of it
Yeah, is a great serie.
これはパトレイバー好きとして自分も購入しました
今までの完成品立体物の中でもみても素晴らしい出来です
今後、立体物に恵まれていない零式をこのフォーマットで出して欲しいです
待たされた甲斐がありましたっ!!
いじっていて楽しい。
グリフォンとヘルダイバーも出してほしいなぁ・・・
作品は分からないけどこれだけはわかるカッコいいってことだけ
是非ともOVA、TVアニメ
無印の映画のどれかは見ることをオススメします。
特に映画はロボット物としての完成度も凄まじいですが刑事ドラマとしても完成度が高く、見終わったらもうお腹いっぱいってくらい満足度が高いです。
アルフォンスがカッコ良いと思えるなら本当に見てみてください惚れますよ(限界オタク並感)
パトレイバーを知らない…だと…!?
昔のアニメで結構な話数あるけど面白いから頑張って!
分かりました。見ます。
パトレイバーってぽぽぽぽーんのありがとウサギに見えちゃう。
懐かしい!
グリフォン・零式もですけれど、ファントム・ブロッケン・ヘルダイバー等々も欲しいですね。
パトレイバーは漫画版、OVA、TV、劇場版等かなりハマった。
特車2課のキャラも個性的で好きやったな。
後藤隊長みたいな大人になろうと、口調をマネしていたw
「みんなで幸せになろう〜よ」
とか。
この時期逆シャア、ポケ戦、パトレイバーと出渕さんのメカデザインが光っていたね。
アニメ見てたのを思い出しました🖐️イズミと叫ばれているシーン、鮮明に覚えています😀
ガンダム系と違って付属パーツの少ないのが逆にリアルでいいですよね98式AV!
榊のオヤジさんが大好きです!
背負い物に頼らない潔さ・カッコ良さがイイね
プレバン。
「レイバーキャリア」プリーズ。
後「ヘルダイバー」「ピースメーカー」「ヘラクレス」もプリーズ。
劇場版しか観たことない、子供には理解し難い話ですね
リボルバーカノンのギミックすごい‼️
パトレイバー学生の頃よく観てたなぁ😇
TV版も好きだけど劇場版のもっさりした感じも捨てがたいしOVA版のさらにシュッとした感じも好きだし…パトレイバー大好きだーーー!!
ヲタファさんの声聞くとなんか元気出るわ
アルフォンスを傷付けたくないのに
リボルバーより格闘をえらぶ
野明
リボルバーの全弾うち尽くした
挙げ句、格闘戦でイングラムを
メーカー修理にまで追い込む
太田
両者の違いがイングラムの
外観にまで影響が及ぶってとこが
オモロイ
そして第一小隊隊長の南雲さんの
乗った電子戦用に改修した
3号機も好き
当時パトレイバーに興味なかったけど、バンダイからMG出て、なにこれすげえカッコイイ!ってなった思い出 今調べたらもう20年近く前なんですねえ
あ、ボタン電池AG1は海外製で、日本ではSR621で探すと買いやすいかも
遊馬や後藤隊長の指揮車やひろみちゃんのレイバーキャリヤもそばに置きたくなる。
THREEZEROで再販しました。やっと買えます。
98式はカッコいいですよね
懐かしく、かっこよく、思わずポチりそうです!
懐かしくて、コメント全部読んでしまった!
玩具がおけるスペースがないので、毎回レビューで楽しませてもらっています。
イングラムかっこいいですね、
昔発売されたやまとのイングラムもよかっと思いますが、これはさらに洗練されたように感じます
コミックもTVも見ました!ovaも全部みました!
ゆうきまさみ、押井守監督はすごいですね。
うる星やつらビューティフルドリーマーも見てほしい!
出渕裕も大活躍だ!
パトレイバー懐かしいなー、アニメで見てたよ、アルフォンスいいよねw
注文したのに届かないな…と思ったら何故か2号機&3号機の方を注文してたw
このレビュー見て1号機もすぐに注文しました!
玩具の魅力がストレートに伝わってくる素晴らしいレビューをありがとうございます!
ロボ道のパトレイバー、アルフォンスことイングラム1号機レビュー…待ってました!!
パトレイバー野郎ですので、見たことないな…とか、名前しか知らない…って人のために、物語のアバン引用で軽く作品について。
レイバー、それは産業用に開発されたロボットの総称である。
建設、土木の分野に広く普及したが、レイバーによる犯罪も急増、 警視庁は、特科車両二課パトロールレイバー中隊を新設、これに対抗した。
通称、パトレイバーの誕生である。
…つまり、このイングラムという警察用レイバーは、パトカーのような"警察用車両"の位置付けなんですね。
そういったリアリティを当時としてはふんだんに盛り込んだ、機動警察パトレイバー!オススメなので、未見の方は是非見てみてください!!
これは相手方も欲しくなりますね〜土木作業用レイバーとか⛏️⛑️ブルドッグ、タイラント…
コミック版(連載リアルタイム)から入り、
劇場版も何回見たことか。
指揮車やトレーラーも欲しくなりますね
関節が布なのは良いですね。プラモではゴムだったのでプラを侵してしまい泣いた覚えがあります。
レイバー…それは産業用に開発されたロボットの総称である。
建設、土木の分野に広く普及したが、レイバーによる犯罪も急増。
警視庁は 特科車両二課パトロールレイバー中隊 を新設して、これに対抗した。
通称、【パトレイバー】の誕生である。
買いました。ニヤニヤしてます。
ほんとかっこいい!コンディショングリーン!
4DX見てきたから欲しくなってきた…
おお、パトレイバー
MGでしか、見たことなかったが、
新しい一面を覗けたですね。
懐かしいですね!
これは良いものだ、2号機とまとめていつか買いたいな
レイバーはパトカーというか車のイメージなので、艶ありの仕上げは大正解だと思います^ ^
メタルビルドと思えば、まぁ価格も安いほう…かなw
太田さんが乗ってた2号機が好きだったなあ。顔が違うんだよね。
ロボ道のエヴァ楽しみぃぃ!😆✨
2号機が出たらまたやってほしいですね。そしてあのシーンを再現「太田の首がもげたぁ!」
情熱を感じるの解説な。
REBOOTはまだかな?
ホントイングラムイケメン…
ジバンとかロボコップとかデカレンジャーロボとか脚部に銃仕舞いがち
Gonna look great with Optimus Prime and Bumble Bee!
イングラムかっこ!
やっぱ1号機好きだな〜
一々カッコいいね、銃の取り出しギミックは最高ですね。
前から好きなメーカー、スリーゼロ。
これ子供の頃に昼間NHK(多分BS)で多分映画版?やってるの見たわ そんで軽くトラウマ植え付けられた気がする
パトレイバーのOVAが好きだったなぁ
俺、映画でこういうの観たことある┅。『ラバウルナンとか』とか、『ゼロ戦ナンとか一家』とか┅。
女の子が一人もいなくって、整備兵は皆ヤクザで酒呑んで博打やって、飯盒炊さんやって殴り合いで友情する恥ずかしいヤツ┅。
アルフォンス…いいねを百万一回押したい
零式期待大ですね
自分も買いました!スリーゼロはいつも発売が遅れるのであと半年くらいこないと思ってましたけど、発売したんですね。自分も2号機は様子見してたので予約してなかったです。エヴァ初号機は予約しましたけどね。