可部線 「普通列車」 (あき亀山~大町) 右側面展望
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- (お詫び)当時の撮影機材と技術が低いため、お見苦しい点があるかもしれませんが、予めご了承ください。
駅のホームが見えていない所は反対側にあります。
ラピートβをご紹介した南海本線は複線なので、
両側(島式除く)にホームがありますが、可部線は全線に渡って
単線であるため、ホームが見えないところがあります。
☆可部線とは(簡単に説明)
可部線は(陽)横川駅とあき亀山駅を結ぶ路線です。
2003年までは、可部駅から先、三段峡駅まで線路が通っていましたが、
赤字のため、廃止になりました。
その後2017年に可部駅から先あき亀山駅まで廃線になった線路が
復活しました。廃線が復活した事例は全国で初めてです。
過去には全国の列車混雑度ランキングで上位にもランクインしたことが
ある、田舎通勤路線の長閑な雰囲気をお楽しみください。
Sound effect by OtoLogic(CC BY 4.0)
(お詫び)当時の撮影機材と技術が低いため、お見苦しい点があるかもしれませんが、予めご了承ください。
綺麗に撮影されていますね。まるで一緒に乗っているようです。
ご視聴ありがとうございます。
前面展望の方がいいと思っていた時期もあったんですけど、側面だったら乗った気分になれるかなと思って、側面展望を撮るようにしています。
可部線はおもしろい路線なので、また行きたいです。