Self-Sufficiency, Forest Life, Rural Japan, Homemade miso, Deerskin tanning, Pine needle extract,

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лют 2024
  • We aim to live a self-sufficient life in the forest and to be a part of the natural cycle.
    A slice of our daily life, this time, making homemade miso, tanning deerskin, making pine needle extract, etc.
    *Please click on the subtitle button to watch the subtitles.
    maburai retreat
    / @maburai
    instagram
    maburai retreat
    maburai_ret...
    #selfsufficient#forestlife
    #homestead#organic#tanning
    #miso#pineneedle#naturalchild-rearing

КОМЕНТАРІ • 68

  • @streetscienceofficial8675
    @streetscienceofficial8675 2 місяці тому +3

    Congratulations for Newborn Baby 🎉🎉🎉😊, I hopefully Happiness, Prosperity and Abudance living in your Lovely Village
    I really like how your Children's chasing Chicken 😂 like Ghibli studio
    Arigatou gozaimasu Maburai no sensei
    Your Everyday Vlogging is kind of Inspiration for 🌏Asian Nations
    Happy Celebration for Newborn Baby, your third daughter is really funny n cute😂

    • @maburai
      @maburai  2 місяці тому +2

      Thank you for all your kind-hearted comments😊Our life is now centered around the baby, and the whole family is warmly watching over her. The older sisters seem to love the baby so much that they take turns holding her in their arms and helping us with the housework🍀
      We hope that our life will be helpful and inspiring to others🏵️
      arigatou gozaimasu💕

  • @user-jr1sy8ob4h
    @user-jr1sy8ob4h 4 місяці тому +11

    待ってましたよ、毎回楽しみにしてます😊旦那さんの働きぶりと奥さんの料理、子供達の働きぶり素晴らしい家族です❤次回が楽しみです

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      楽しみにして下さってありがとうございます😊
      今年は早くに冬が終わり、忙しい春が早く来そうなので今から戦々恐々としています。

  • @hOMKCJKT
    @hOMKCJKT 4 місяці тому +5

    凄い雪ですね❄️❄️四女ちゃん随分大きくなり👧お手伝いが出来るようになりましたね👏👏何でも手作り良いですね👏時々聞こえる自然の音、鶏の鳴き声、お嬢さん方々のお喋り、笑い声、凄く癒されます🍀🍀🌿🌿

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +3

      この辺りにしたら、今年は全然雪が少なくて残念なことにほとんど積もらなかったんですよ。
      ガッカリしていた子供達でしたが、気持ちの良い春のような陽気が嬉しいようで毎日楽しそうに外で遊んでいます😊

  • @user-bc1tp5uc2o
    @user-bc1tp5uc2o 4 місяці тому +5

    子供達がたくましくなっとるなぁ🙂

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      自然は子供達を強く、逞しく、感性豊かに育ててくれます😄

  • @bentyanbigmoon1585
    @bentyanbigmoon1585 4 місяці тому +3

    久しぶりの投稿に感激しておりまし♪四女ちゃんも二足歩行出来るように成ったんですね♪
    私の大好きな三女さんは4.5頭身から5頭身越えに成り、短い脚ををフル回転させて、お姉ちゃん達を追いつけ追い越せして
    たのが懐かしいですねー♪これからも子供さん達の成長を見守りたいと思います♪
    お忙しい中投稿は大変でしょうが宜しく御願いします♪

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      最近では四女がお姉ちゃん達の後を追って何処へ行くにも、何をするにもくっついていくようになりました。
      子供達の成長に合わせて、生活の中でも出来るようになっていくことが少しずつ増えていき、
      これから忙しい春が始まりますが、家族みんなで楽しみながら更に自給自足生活を発展させていけたらと思ってます😊

  • @user-jt6uc8vk7v
    @user-jt6uc8vk7v 4 місяці тому +10

    いつも楽しく見ております❤今生きる殆の人達が習いようのない大切な仕事や知恵、生き方を動画という形で沢山の日本人に教えてくださっている事をいつも感謝しています☺️

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +2

      いつもありがとうございます😊
      私達の動画を観て自然の中で暮らすことに興味、関心を持って下さる方が増えてくれたら嬉しいです。

    • @user-jt6uc8vk7v
      @user-jt6uc8vk7v 4 місяці тому +2

      @@maburai みなさんが頼もしい存在です🤗

  • @Bull-Kong
    @Bull-Kong 4 місяці тому +5

    巌手の高齢者👱‍♂寒さの中みんなで一緒に味噌作り、ご苦労様です😔子供さん達元気そうで何よりです😛鹿の皮からは何が出来るのかな❓次回の出来上がりが楽しみです🤩まだまだこれからが寒さの本番、健康第一で過ごして下さい💝

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      毎年、雪の中大豆を茹でて味噌を作りますが、今年は春のような陽気の中での味噌作りでした。
      今の所鹿皮で何かを作る予定はないですが、キャンプする時などの敷物にしようかと考えてます🙂

  • @user-yf4cq3jk1x
    @user-yf4cq3jk1x 4 місяці тому +5

    本当に子供さんたちの背が伸びて一番上のお姉ちゃんはすごく背が高くなった感じです。赤ちゃんとおもっていた4女ちゃんもしっかり歩いてお手伝いできていますね。
    鹿皮のなめし、味噌づくり自給自足の生活すごいですね。これからも楽しみにしています。ご家族が健康で楽しい生活を送れることを願っています。

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +3

      時々、過去の動画を観返すことがあるのですが、子供達の成長の速さにビックリします。
      味噌づくりは子供達が楽しみにしている冬の行事で、長女に関しては味噌づくりの手順はほぼ完璧に覚えています😊🍀

  • @user-xd1jn9vw8m
    @user-xd1jn9vw8m 4 місяці тому +5

    雪の中でも元気に過ごしていらっしゃる様子を見て いつもありがとう
    とても元気を頂いています。今の時代には本当に貴重な家族の姿を見せてくれるみなさん どうぞお身体を気をつけて過ごしてください😊
    また来週も楽しみにしております❤😊

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +2

      今年は雪が少なく、雪を楽しみにしていた私達家族にはちょっと物足りない冬でしたが
      やっぱり春の訪れは特別で、天気の良い日は本当に気持ちが良い陽気です🌞

  • @user-bi7nb4og2c
    @user-bi7nb4og2c 4 місяці тому +2

    非常感謝拍攝影片·看到孩子們在自然環境中的童真和努力工作並玩樂真是人間天堂。

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      我们很高兴听到您这样说。 非常感谢。

  • @user-gs8tn5dk4o
    @user-gs8tn5dk4o 4 місяці тому +4

    大好きです!
    大人も子供も知恵を使う!
    素晴らしいです🎉🎉
    周りは、知恵も使わないで
    金ばっか使うのが
    当たり前になってるので
    知恵を使う事を
    自分の子供にも教えています
    毎回楽しく視聴してます🙏

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      欠陥だらけのテクノロジーが発達して人はますます頭を使わなくなってきていますね。
      楽して効率よくお金を稼ぐことばかりを考えている現代人、不正をしてでも大金を貪る政治屋......
      本来持ち合わせている人間の能力は退化、劣化していくばかりです。
      子供達に知恵を使うこと頭を使うこと、そしてそれを楽しむことを教えるのが親の務めですね😊

  • @user-sr1ol9ko2l
    @user-sr1ol9ko2l 4 місяці тому +3

    新年もよろしくです!雪の塊を ドア・ストップにするところリアル感あります。でも ニワトリは雪が好きではなさそうですね?雪が融けると 4姉妹はポニーテールになって 走り回り、スラリと細い愛が伸びて素敵・そして ニワトリたちも忙し気に走り回り、まるで「相撲力士のようににらみ合う」なんて 初めて観ました。すごく面白い。三姉妹の「こんにゃく写生」は素晴らしい。成長過程の違いが判って 楽しいけれど 集中力の高いことには驚かされます。「松葉エキス」ってプルーンみたいになるんですね?やってみたかったけれど ここまでとなると無理です。お茶で我慢します。「皮なめし」は辛抱強い作業ですね?明治や大正時代の猟師さんは「熊の皮」をこうしてなめしていたのですかねえ?

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +2

      その通りですね、ニワトリは雪があまり好きでなくあまり出たがらないんですよね。5羽の雄鶏は定期的に順位争いをしてバランスを保っているようです🐓凛々しく闘う姿につい見入ってしまいます。時々血だらけになるまでやっていますが。
      冬は1日薪ストーブを点けているので気が付いたら煮詰まって松葉エキスが出来上がりますが、ガスで作ろうと思うと大変ですよね。苦味が強そうですが意外と美味しく、子供達も気に入って飲んでいます😊

  • @user-hb1hk8dd6y
    @user-hb1hk8dd6y 4 місяці тому +9

    いつも素敵な動画ありがとうございます🎵
    味噌作りの時の末っ子さんの小さなムチムチのお手手が可愛すぎます😀

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +2

      こちらこそ、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      何をしても可愛い盛りでいつも悶絶してます🥰

  • @viewerfishon9423
    @viewerfishon9423 4 місяці тому +3

    今回もとてもステキで興味深い動画でした。そして、観ていて和みます。ありがとうございます。
    ・麹(?)の仕込みは熟練の様子がイイ感じだと思いました。薪のカマドだけでは、温度のコントロールも手練が必要だろうなあと思って観てました。
    ・味噌仕込みの際のゆでた豆の四女さんつまみ食いシーンが微笑ましかったですし、ひょっとしたら今回も「やめられない+とまらない」状態だったかと思うと、心温まりました。
    ・コンニャク芋の写生会は唸りました。娘さんたちの観察眼、細やかさに感嘆です。そして、これが自然な教育(感性を育む)になっていると思い、感心しきりです。
    ・お子さんたちの成長を感じました。四女さんも色々できるようになってきてる感じですし。長女さんは、過去動画と比較すると身長も伸びて体躯が一層しっかりしてきているように見受けられました。精神的にも身体的にも先が楽しみですね。
    ・もう、春のいぶきですね。蕗の薹も開きはじめていて、驚きました。こちらは、まだ固いですし、ウメもまだまだです(私事にて失礼)。暖かい季節の到来も感じられる動画センスに心地よさを感じ、ありがたく拝見しました。
    感想は、もっとイッパイありますが、長くなり過ぎたので、このあたりで失礼します。(次回も楽しみです)

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +2

      いつも丁寧な感想有難うございます。
      食いしん坊の四女は麹も大豆も”やめられない、とまらない”でやりたい放題でしたが、一緒にお手伝いしてくれる小さな手は可愛く癒されます。デッサンは習慣にしているのですが、毎回それぞれ個性ある描き上がりに楽しませてもらってます。
      今年は春が来るのがあまりに早く驚いています、いつもより早く出てきたフキノトウを味噌にして頂きましたが、ほんのりとした苦味が一層春を感じさせます。これから春の山野草が芽吹いてくるのが楽しみです🌿

  • @markb9160
    @markb9160 4 місяці тому +2

    Thank you for the inspirational video. Please continue to make these kinds of videos. God bless you and your family.

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      Thank you for watching and commenting.
      We are glad you could see our life in a foreign country🕊️

  • @user-zd6nw9fr4j
    @user-zd6nw9fr4j 4 місяці тому +2

    아름다운 영상 올려주셔서
    감사합니다 ^^
    가족모두 해피하시길 바랍니다 👋🏻☘️💕🌈

    • @LuckyvillageLife
      @LuckyvillageLife 4 місяці тому

      Angyonghaseo Korea, How are you, hanguk

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      시청해주시고 댓글 달아주셔서 감사합니다.
      해외 분들에게도 우리의 삶이 전해져서 다행입니다😄

  • @user-ec1gy6zh8x
    @user-ec1gy6zh8x 4 місяці тому +3

    神動画❤待ってました😊
    子供達みんなグンと背が伸びましたよね!子供の成長は早い!!
    いつも知識と道具の豊富さにビックリしてます。。昔、青梅をすりおろして梅エキスを作ったんですがトロトロの良い感じで瓶に入れたのに冷めたらカッチカチになり大失敗してから作ってません笑 失敗したらヤメてしまうクセをどうにかしないとダメですね‥
    草刈りも終わり初の畑の土作りをします。土作りや肥料など動画にしてもらえたら嬉しいです!
    いつも応援してます❤

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      ”~農法”などと色々な農法があり、自分達もいろんなやり方を試してきましたが、結局の所その土地の気候や土壌によっては上手くいかないこともあったりで、今は暮らしの中から出る野菜くず、子供のおしっこ、鶏糞、落ち葉や刈った後の草、草木灰、藁や米糠を適当に畑に入れています。なので無駄を出さない、お金をかけないというスタイルに落ち着きました。特にこだわりも無く動画にする程の大した事はしていないんです、いつか機会があったら動画にしてみようと思います😊

    • @user-ec1gy6zh8x
      @user-ec1gy6zh8x 4 місяці тому +1

      @@maburai
      いつも丁寧な返信
      ありがとうございます😊

  • @tuiabe1
    @tuiabe1 4 місяці тому +3

    春の足音とともに動画が観る事が出来ました(^^♪ 
    習うより慣れろ と昔の人は良く言ったものです 
    子供の頃の原体験は貴重ですね!
    こんにゃく玉の大きい事 何年物なのでしょうか
    家も早く蕗の薹が出てくれないかな。。。

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      ”習うより慣れろ”正にその通りですね。
      コンニャクは3年物です、美味しい物を頂くには時間と手間暇を惜しんではいけませんね。
      例年より1ヶ月ほど早くフキノトウが出てきて驚きましたが、さっそくフキノトウ味噌にして頂きました😊

  • @yunzinai-nk2ol
    @yunzinai-nk2ol 4 місяці тому +2

    👍🏻👍🏻

  • @kenken6765
    @kenken6765 4 місяці тому +2

    自家製味噌やこんにゃくは田舎でも作ってましたが、作り方はほぼわかりませんね。ただ甘くなった麹をつまみ食いしていました。
    皮のなめしは結構工程があるのですね。

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      うちの子供達も麹が大好きで、いい匂いがしてくると集まってきてつまみ食いが止まりません😋
      鹿皮のなめしに子供達も興味津々でした。

  • @ajadrew
    @ajadrew 4 місяці тому +2

    Interesting seeing all the different activities. What is the pine needle extract used for & will you make clothing from the deer skin? Good video! 👍😊

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +2

      Thank you for your comment.
      Pine needles are high in amino acids, minerals, and polyphenols, and are a strong antioxidant, so they can be used for various purposes, such as drinking them in tea, applying them to wounds because of their anti-inflammatory properties, etc. They are like a cure-all for our family!😊

    • @ajadrew
      @ajadrew 4 місяці тому +2

      @@maburai Good to hear!!! Best wishes & thanks! 👍

  • @user-cw2rr8hf8w
    @user-cw2rr8hf8w 4 місяці тому +2

    野菜もたくさん育てているし、猟や養鶏、DIYまで。ここまで来るのに何年くらいかかったんでしょう?

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      所謂”田舎暮らし”を始めたのは2007年頃でした。
      その後3.11を切っ掛けに本格的に自給自足的な暮らしを目指すようになり各地を転々としていました。
      今住んでいる所は今年で6年目です。なのでザックリですが10年以上になります。

  • @SHM4YA
    @SHM4YA 4 місяці тому +1

    17:14 👍

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому

      🎨😄🖌️

  • @jjsudo473
    @jjsudo473 4 місяці тому +2

    動画がアップされるのを首を長くし、待っております。動画編集は大変でしょうがこれからも頑張ってください。一つ質問ですが松の葉のエキスは何に使うのでしょうか。毎回何か知らないことが出てきて勉強になります。

    • @user-wz8su7yk1h
      @user-wz8su7yk1h 4 місяці тому +1

      時間がいくらあっても足りない位お忙しいのにありがとうございます😊
      感激するくらい綺麗な麹が出来ましたね。私も72才になって味噌󠄀作り始めました。おちびちゃんも味噌󠄀作りに参加してるの微笑ましい☺️
      こうやって覚えていくんですね。大切な事を。

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます😊
      松葉にはアミノ酸やミネラル、ポリフェノールが多く含まれていて、抗酸化作用が強いので、お茶に入れて飲んだり、抗炎症作用があるので傷口に塗ったり等、用途は様々で我が家にとっては万能薬の様な物です🍀

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      昨年は玄米麹で味噌を作ったので、今年は白米麹で少し甘めの味噌にしてみました。
      発酵して甘く良い匂いがしてくると、子供達のつまみ食いが止まらないんですよ😋

  • @user-ci7iz2wc1g
    @user-ci7iz2wc1g Місяць тому +1

    拝見しました。
    ありがとうございます。
    ただの想像ですが、皮の鞣しはタンニンではなくクロムをお使いでしょうか。
    何れであっても、皮を革として、きちんと使うということは見習いたいところです。
    ましてや…。
    背肉だけ取って他の部位は埋めもせずに放置して行く輩が多いのは情けないことです。

    • @maburai
      @maburai  Місяць тому +1

      ありがとうございます。
      以前よりタンニンなめしがしたく、製材後に出たオガ屑を水に浸けてなめし液を用意しておいたのですが、
      ちょっとした手違いにより間違えて廃棄してしまいました。なので今回はミョウバンと塩と水でなめし液を作りました。
      私も肉以外の内臓の全てを利用しきれていないので偉そうな事は言えませんが、
      周りには害獣対策と報奨金のためだけに狩猟をしている方々が多少なりともいます。
      それではただ命を獲られていく動物たちが浮かばれないので、可能な限りではありますがストッカーに空きがある時は引き受けるようにしています。

    • @user-ci7iz2wc1g
      @user-ci7iz2wc1g Місяць тому +1

      @@maburai ご教示、ありがとうございます。
      また、自然からいただく命に関するお考えも素晴らしい。
      田舎では田畑山林の被害が多いので多分、有害獣駆除に駆り出されるような気がしていますが、お考えのようにいただいた命をできるだけ無駄にはしないようにしたいと思います。

  • @yunzinai-nk2ol
    @yunzinai-nk2ol 4 місяці тому +1

    。👍🏻

  • @user-cx2rx4wb5b
    @user-cx2rx4wb5b 4 місяці тому +1

    姉妹だけで遊んでる姿が侘し過ぎる。隣近所が有れば良いのにね。

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +5

      「侘しい」の意味は、孤独で安らぎや恵みがなくて心細いこと。貧しく憐れでみすぼらしく気の毒なこと。ひどくもの静かで明るくなく寂しい。つらく悲しい。やるせない。当惑するさま。やりきれない。興ざめである。おもしろくない。だそうです。
      少なくとも私達や子供達はその様に思ったことも感じたことも無いです。隣近所があり友人知人が沢山いるのが最良で望ましいと思うのならこの様な場所でこの様な暮らしはしていないでしょう、それらを望むなら街中で暮らせば良いだけのことです。何の考えも意味も無くここにいるわけではないですし、隣近所は無くても友人知人はいますのでご心配なく。映像に映っているものは私達の暮らしの全てではなくほんの一部に過ぎない、想像力を巡らせれば色んなものが見えてくるはずです。
      何でもかんでも一般的な常識や価値観が全て正しいとは思わない、寧ろ社会や人々の価値観や様々な物事の本質を知れば知るほど全てが他人軸で如何に間違いだらけで歪んでいるかが見えてくる。今一度、一般的な常識や価値観や幸福感、人生観を疑い、見直す時が来ているように思います。これから訪れるであろう時代や社会の変化が見えない人は他人を観て全てを決めるという慣行を継続するだけでしょう。それが幸福なことなのかどうかは人それぞれだと思いますが.....。

    • @user-cx2rx4wb5b
      @user-cx2rx4wb5b 4 місяці тому +1

      @@maburai 様、私は言葉の選択を誤ったようですね。不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。私も山育ちですが、当時は同級生はいなかったものの年の近い子供たちがいて遊ぶことに事欠かなかったものですから。

  • @user-kh6rp8gq3i
    @user-kh6rp8gq3i 4 місяці тому +2

    匂いはしないのかなあ?

    • @maburai
      @maburai  4 місяці тому +1

      何度も洗っているので殆ど匂いはしませんが、鼻を近づければやはり鹿の匂いはします。
      私達にとってはそんなに不快な匂いではないです🦌